サイトマップ 
 
 

resultingの意味・覚え方・発音

resulting

【形】 結果として生じる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/rɪˈzʌltɪŋ/

resultingの意味・説明

resultingという単語は「結果として生じる」や「結果的な」という意味を持ちます。この単語は主に動詞resultの進行形または分詞形として使われ、何かの原因や行動がもたらす結果を示すために用いられます。つまり、何かが行われた後に、それに伴って発生する事象や状況について言及する際に使われる言葉です。

resultingは、特に因果関係がある状況において頻繁に使用されます。例えば、何かの選択や行動が特定の結果に直結する場合に、この単語を使ってその関係を表現します。このように、resultingは結果を強調する言葉として、論理的な構造を持つ文章の中で重要な役割を果たします。また、ビジネスや科学、学術的な文脈でもよく見られ、データの分析や研究結果を示す際にも使用されることがあります。

この単語は形容詞として文中で名詞を修飾することが多く、「resulting effect」や「resulting changes」のように使われることが一般的です。このように、resultingは単なる語彙の一部だけでなく、因果関係を表現し、特定の結果に焦点を当てる際に非常に有用です。

resultingの基本例文

The heavy rain resulting from the typhoon caused a lot of damage to the houses in the area.
台風から生じた大雨は、その地域の家屋に多くの被害をもたらした。

resultingの意味と概念

動詞

1. 結果として生じる

この意味は、何かの行動や状況の結果として新たに形作られる状態を示すものです。例えば、何かが起こった後に、その後に続く現象や事象を指します。日常的には、予想された結果や次のステップを説明する際に使われます。
The decision to cut funding is resulting in delays in the project.
資金を削減する決定は、プロジェクトの遅れを生じさせている。

2. 結果をもたらす

この意味は、特定の行為や選択が引き起こす結果について述べる際に使われます。行動がどのような結果につながるか、またはその影響を説明することで、因果関係を意識させる表現です。
Hard work is often resulting in success for those who stay committed.
努力することは、献身的な人々にしばしば成功をもたらしている。

3. 結果として終わる

この意味は、ある事象が最終的にどのような結末に達するかを示します。何かが始まり、その過程で様々な出来事を経て、最終的にある特定の結果に至るときに用いる表現です。
The negotiations are resulting in a new agreement between the parties.
交渉は、当事者間の新しい合意をもたらしている。

resultingの覚え方:語源

resultingの語源は、ラテン語の「resultare」に由来しています。この語は「再び跳ね返る」という意味を持ち、さらに構成要素に分解すると、「re-」(再び)と「salire」(跳ねる、飛び跳ねる)から成り立っています。中世ラテン語を経て、フランス語の「resultat」に移り、最終的に英語に取り入れられました。

英語において「result」という名詞が「結果」を意味するようになり、そこから派生した形容詞として「resulting」が生まれました。「resulting」は「結果として生じる」や「結果の」というニュアンスを持ち、因果関係を示す際に使われます。例えば、ある事象の結果として発生した状態や状況を表すときに用いられます。語源を知ることで、言葉の根本的な意味を理解する手助けになるでしょう。

resultingの類語・関連語

  • consequentという単語は、ある出来事に伴って起こることを示します。何かの影響や結果として現れる状況に焦点を当てています。「the consequent changes(結果としての変更)」が例です。
  • ensuingという単語は、何かが起こった後に続いて発生することを示します。時間的に後に続くことを強調する場合に使います。「the ensuing chaos(続発する混乱)」が良い例です。
  • followingという単語は、何かの後に来ることを示しています。一般的には時系列での順序を表します。「the following day(次の日)」という表現が有名です。
  • subsequentという単語は、前の出来事の後に起こることを指します。多くの場合、何らかの影響を受けている場合に使われます。「the subsequent meeting(その後の会議)」が例です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

resultingのいろいろな使用例

動詞

1. 結果として生じる

結果の表現

結果として生じるは、何らかの原因や行動の結果として特定の状況や事象が発生することを意味します。この場合、原因と結果の関係を強調することが重要です。
The changes in policy were resulting in a significant improvement in employee morale.
政策の変更は、従業員の士気の大幅な向上をもたらしていた。
  • resulting changes - 結果として生じる変化
  • resulting effect - 結果としての影響
  • resulting benefits - 結果としての利益
  • resulting outcomes - 結果としての成果
  • resulting issues - 結果としての問題
  • resulting conditions - 結果としての条件
  • resulting data - 結果としてのデータ
  • resulting phenomena - 結果としての現象
  • resulting figures - 結果としての数値
  • resulting consequences - 結果としての結果

原因を指摘する

原因を指摘するは、特定の行動や状態が何らかの結果を引き起こすという意味で使われます。原因と結果の関連を明確にすることが求められます。
The heavy rainfall was resulting in flooding in several areas of the city.
激しい雨は、市内のいくつかの地域で洪水を引き起こしていた。
  • resulting from mistakes - 失敗から生じる
  • resulting from changes - 変更から生じる
  • resulting from efforts - 努力から生じる
  • resulting from feedback - フィードバックから生じる
  • resulting from decisions - 決定から生じる
  • resulting from conflicts - 対立から生じる
  • resulting from interactions - 交流から生じる
  • resulting from negligence - 怠慢から生じる
  • resulting from demands - 要求から生じる
  • resulting from trends - 傾向から生じる

2. 結果を生成する

生成の視点

結果を生成するは、特定の行為やプロセスが直接的に結果を生み出すことを指します。この場合、プロセスや手段が重要な役割を果たします。
The new marketing strategy is resulting in higher sales numbers.
新しいマーケティング戦略は、売上の増加を生み出している。
  • resulting sales - 生じる売上
  • resulting profits - 生じる利益
  • resulting products - 生じる製品
  • resulting innovations - 生じる革新
  • resulting solutions - 生じる解決策
  • resulting feedback - 生じるフィードバック
  • resulting opportunities - 生じる機会
  • resulting effectiveness - 生じる効果
  • resulting improvements - 生じる改善
  • resulting relationships - 生じる関係

変化の説明

変化の説明は、状況や条件が異なる時に、それに伴う変化や結果を説明する力に重きを置きます。具体的な文脈による説明が必要です。
Her consistent efforts are resulting in a considerable transformation of the team's dynamics.
彼女の一貫した努力は、チームのダイナミクスにかなりの変革をもたらしている。
  • resulting dynamics - 生じるダイナミクス
  • resulting relationships - 生じる関係性
  • resulting changes in attitude - 態度の変化を生じる
  • resulting shifts in perspective - 視点の変化を生じる
  • resulting enhancement of skills - スキルの向上を生じる
  • resulting variations in behavior - 行動の変化を生じる
  • resulting improvements in performance - パフォーマンスの改善を生じる
  • resulting increase in efficiency - 効率の向上を生じる
  • resulting adaptations - 適応を生じる
  • resulting shifts in focus - 焦点の変化を生じる