サイトマップ 
 
 

referentialの意味・覚え方・発音

referential

【形】 何かを参照または指し示している

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌrɛfəˈrɛnʃəl/

referentialの意味・説明

referentialという単語は「参照する」「指示する」という意味を持ちます。この単語は主に何かを指し示す際に使われます。例えば、ある物事や事象が他のものと関連していることを示すときに用いられます。「referential」は形容詞として使われ、その文脈によっては特定の対象を明確に指し示すことが重要であることを表現します。

この単語は特に言語学や哲学の分野で頻繁に登場します。言語学においては、referentiality(参照性)が言葉がどのように特定の対象を指し示すかという概念を扱います。つまり、言葉や表現がどのようにして実際の物事や事象に結びつくかを考察します。そのため、referentialという言葉が使われる場面では、誰が何を指し示しているのか、またはどのような意味を持つのかが重要なポイントになります。

具体的には、referentialは状況や文脈に依存して異なる意味合いを持ち得ます。「referential expression」は特に、その表現が具体的な対象に関連づけられている場合に使われます。したがって、referentialという単語が使われる際は、常にその背後にあるコンテクストを考慮することが求められます。これは単語が他の単語やフレーズとどのように関連しているかを理解するうえで大切です。

referentialの基本例文

The teacher used referential examples to help students understand the concept.
教師は概念を理解するのを助けるために参照例を使用しました。
The textbook provided referential links to online resources for additional practice.
教科書は追加の練習のためにオンラインリソースへの参照リンクを提供しました。
In the research paper, the author included referential footnotes for further reading.
研究論文では、著者が追加の読書のために参照脚注を含めました。

referentialの意味と概念

形容詞

1. 指示的な

この意味では、「referential」は何かを指し示す、または参照する際に使われます。例えば、ある語やフレーズが特定の対象や概念を指す場合に用いられます。特に、言語学や哲学で議論されることが多く、名詞が示す対象との関係について言及する場合によく見られます。
The referential meaning of the term helps clarify its use in context.
その用語の指示的な意味は、文脈における使用を明確にするのに役立ちます。

referentialの覚え方:語源

referentialの語源は、ラテン語の「referre」に由来します。「referre」は「再び持ち戻す」や「報告する」という意味を持ち、その構成は「re-(再び)」と「ferre(持つ)」から成り立っています。このラテン語の動詞がフランス語を経て英語に取り入れられ、その形式が変化しました。

英語における「referential」は、名詞「reference」に関連しており、ある物事が他の何かを指すことを示す形容詞です。「reference」は元々「参照」「言及」という意味を持ち、そこから派生した形で「referential」は「指示する」や「言及される」というニュアンスを含むようになりました。この語は、情報や知識が他の情報や知識を示す際に使われることが多く、特に文脈を示す表現などで重要な役割を果たしています。したがって、「referential」は、参照や指示の行為に関連した概念を表す言葉として広く使われています。

referentialの類語・関連語

  • indicativeという単語は、何かを示す、指し示すという意味で使われます。特に、何かの状況や状態を反映する情報を表す時に使われます。例として「The weather is indicative of a storm.」は「天気が嵐の予兆を示している。」という意味です。
  • representativeという単語は、他のものを代表している、一例を示すという意味で使われます。特定のグループや状況を代表する役割を持つときに使われます。例として「She is a representative of the company.」は「彼女はその会社の代表です。」という意味です。
  • denotativeという単語は、ある言葉やフレーズが直接的に示す意味、すなわち明示的な意味を表します。言葉の辞書的な意味を強調する時に使用されます。例として「His words have a denotative meaning.」は「彼の言葉には明示的な意味がある。」という意味です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

referentialのいろいろな使用例

形容詞

1. 何かを指し示す

具体的な指示に関する意義

この分類は、特定の物事を明確に指し示す際に用いられます。例文では、文学やコミュニケーションにおける明確な指示内容が重要です。
The referential meaning of this sentence clarifies the author's intent.
この文の参照的な意味が著者の意図を明確にします。
  • referential evidence - 参照証拠
  • referential context - 参照文脈
  • referential expressions - 参照表現
  • referential function - 参照機能
  • referential information - 参照情報
  • referential integrity - 参照整合性
  • referential clarity - 参照の明確さ

抽象的な指示に関する意義

抽象的な概念を指し示すことにも焦点を当てています。この場合、文脈により異なる解釈が可能なので、注意が必要です。
The referential nature of the metaphor demands deeper understanding.
その比喩の参照的な性質は、より深い理解を要求します。
  • referential ambiguity - 参照の曖昧さ
  • referential significance - 参照の重要性
  • referential theory - 参照理論
  • referential model - 参照モデル
  • referential usage - 参照の使用法
  • referential logic - 参照論理
  • referential framework - 参照フレームワーク

2. ある事象や情報源を特定すること

文本内での特定の情報の指示

この分類では、特定の情報がどのように示されるかに焦点を当てています。具体的には、文章中の情報がいかにして関連づけられるかによります。
The referential text points to specific sources for validation.
その参照テキストは、検証のための特定の情報源を指し示します。
  • referential source - 参照源
  • referential notes - 参照ノート
  • referential listing - 参照リスト
  • referential citation - 参照引用
  • referential dataset - 参照データセット
  • referential note-taking - 参照ノート作成
  • referential documentation - 参照文書

認識や理解に関する指示

認識や理解の過程においても、どのように情報が参照されるかを明確に示します。
The referential approach helps clarify the understanding of complex topics.
参照的アプローチは、複雑なトピックの理解を明確にするのに役立ちます。
  • referential comprehension - 参照の理解
  • referential discussion - 参照の議論
  • referential analysis - 参照分析
  • referential observation - 参照の観察
  • referential explanation - 参照の説明
  • referential insight - 参照の洞察
  • referential feedback - 参照フィードバック