サイトマップ 
 
 

psychosisの意味・覚え方・発音

psychosis

【名】 精神病

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/saɪˈkəʊsɪs/

psychosisの意味・説明

psychosisという単語は「精神病」や「幻覚・妄想」を意味します。これは心の状態に関連する用語で、精神的な病気において現実との接触が失われることを指します。具体的には、患者は現実の状況を誤って解釈したり、実際には存在しないものを感じたりすることがあります。

この状態は、統合失調症や重度のうつ病、双極性障害などの一部として現れることが多いです。psychosisは、身体的な要因や薬物の影響、ストレスなどによっても引き起こされることがあります。これにより、周囲とのコミュニケーションや日常生活に大きな影響を与えることがあるため、早期の理解と対応が必要とされます。

この単語は、医療や心理学の文脈でよく使われます。精神的な健康に関する議論や診断において重要な概念であり、専門家が患者の状態を評価する際にも欠かせない用語です。心理的な問題を理解するために、psychosisの概念をしっかり把握しておくことが重要です。

psychosisの基本例文

She was diagnosed with psychosis and was admitted to the hospital.
彼女は精神病と診断され、入院することになった。
He experienced a psychosis episode last year and received treatment.
彼は昨年、精神病の発作を経験し、治療を受けた。
Psychosis is a mental disorder characterized by delusions and hallucinations.
精神病は妄想や幻覚といった症状が特徴的な精神障害です。

psychosisの意味と概念

名詞

1. 精神病

精神病は、現実との接触が失われたり、非常に歪められたりする重度の精神障害のことを指します。この状態では、患者は幻覚や妄想を経験することがあり、自己認識や周囲の状況の理解が難しくなることがあります。
He was diagnosed with psychosis after experiencing severe hallucinations and delusions.
彼は重度の幻覚や妄想を経験した後、精神病と診断されました。

psychosisの覚え方:語源

psychosisの語源は、ギリシャ語の「psyche(プシュケー)」と「osis(オシス)」に由来しています。「psyche」は「魂」や「心」を意味し、古代ギリシャでは個人の精神的な側面を表す言葉として使われていました。「osis」は「状態」や「過程」を示す接尾辞です。この2つの部分が組み合わさることで、「心の状態」や「精神的な異常状態」を指す言葉が生まれました。

psychosisは、個人の思想や感情、行動に影響を与える重度の精神障害を表す用語に発展しました。この言葉は19世紀に医療分野で広く使われるようになり、特に精神医学の中で重要な概念となっています。心理的な側面に関連する言葉であることから、精神面の問題を理解するための基本的な知識となる語源です。

語源 psy
魂、
More

psychosisの類語・関連語

  • mental disorder
    mental disorderという単語は、心の働きに影響を与えるさまざまな病気や状態を指します。psychosisはその一種であり、現実と非現実の区別がつきにくくなる状態を示します。 例: "He was diagnosed with a mental disorder." 日本語訳: "彼は精神障害と診断されました。"
  • delusionという単語は、誤った考えや信念を持つことを指します。psychosisの症状の一部として現れることがありますが、すべてのpsychosisがdelusionを伴うわけではありません。 例: "She struggled with her delusions." 日本語訳: "彼女は妄想に悩まされていました。"
  • hallucinationという単語は、実際には存在しないものを感じたり見たりすることです。psychosisではhallucinationがしばしば現れますが、他の状態でも見られることがあります。 例: "He experienced vivid hallucinations." 日本語訳: "彼は鮮明な幻覚を体験しました。"
  • schizophreniaという単語は、特に重度のpsychosisを伴う精神障害の1つです。psychosisは、schizophreniaの特定の症状の一部であることがあります。 例: "She was diagnosed with schizophrenia." 日本語訳: "彼女は統合失調症と診断されました。"


psychosisの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : mental disorder

mental disorder」は、心の健康に関する疾患や障害を指します。これには、うつ病や不安障害、統合失調症など、さまざまな状態が含まれます。一般的に、精神的な健康が損なわれることで、感情や思考、行動に影響を及ぼすことが特徴です。また、社会生活や日常生活に支障をきたすこともあります。
psychosis」は、特に深刻な精神的障害を指し、現実との接触が失われる状態を表します。具体的には、幻覚や妄想が現れることが多く、患者は自分の思考や現実の理解に大きな障害を抱えています。一方で、「mental disorder」はもっと広範囲な概念であり、精神的な健康問題全般を含みます。たとえば、うつ病や不安症は「mental disorder」の一部ですが、通常は「psychosis」とは見なされません。ネイティブスピーカーはこれらの単語を使い分ける際、具体的な症状や状態に応じて言葉を選ぶ傾向があります。「psychosis」は特に重篤な状態を示すため、より専門的な文脈で使われることが一般的です。
A person with a mental disorder may struggle with daily activities and relationships.
精神障害を持つ人は、日常生活や人間関係に苦しむことがある。
A person experiencing psychosis may lose touch with reality and have hallucinations.
精神病を経験している人は、現実との接触を失い、幻覚を抱えることがある。
この文脈では、mental disorderpsychosisは置換不可能です。なぜなら、mental disorderは広範な精神的健康問題を示しますが、psychosisは特に現実感覚の喪失を伴う深刻な状態を指すためです。

類語・関連語 2 : delusion

単語delusionは、現実とは異なる誤った信念や思い込みを指します。これは、心理的な障害や病状に関連して用いられることが多いですが、一般的には誤解や幻想を表す場合にも使われます。人はdelusionに囚われることで、現実を正しく認識できなくなることがあります。
一方で、psychosisは、より広範な精神的障害を指し、現実との接触が失われる状態全般を含みます。psychosisには、delusionが含まれる場合もありますが、幻覚やその他の精神的症状も伴うことがあります。つまり、delusionpsychosisの一部として現れることがあるが、すべてのpsychosisdelusionを含むわけではないという点が重要です。ネイティブスピーカーは、特定の精神状態を説明する際に、これら二つの単語を使い分けることで、より正確に状況を表現します。
He was under the delusion that he could fly.
彼は自分が飛べるという思い込みに囚われていた。
He experienced a psychosis that made him believe he could fly.
彼は自分が飛べると信じる精神病を経験した。
この例文では、delusionpsychosisが異なるニュアンスで使われています。delusionは単に誤った信念を指すのに対し、psychosisはその信念が生じる背景にある深刻な精神的状態を示します。このように、delusionは具体的な思い込みを表し、psychosisはその思い込みが現れる広範な状況を指すことが多いです。

類語・関連語 3 : hallucination

単語hallucinationは、実際には存在しないものを見たり聞いたりする経験を指します。これは、精神的な健康問題や薬物使用、睡眠不足などによって引き起こされることがあります。例えば、誰かが目の前にいない人の声を聞いたり、幻の物体を目にしたりすることが含まれます。こうした現象は、しばしば一時的でありながら非常にリアルに感じられ、個人に強い影響を与えることがあります。
一方で、単語psychosisは、より広い概念を指し、現実との接触を失う状態を表します。hallucinationはその一部として現れることがありますが、psychosisは、妄想や思考の混乱など、他の症状も含まれます。ネイティブスピーカーは、hallucinationを使うとき、特に感覚の経験に焦点を当てているのに対し、psychosisを使う際は、全体的な精神状態や機能の喪失を強調する傾向があります。このため、hallucinationは特定の症状を指すのに対し、psychosisはその症状を含む広範な状態を示す言葉です。
She experienced a hallucination where she thought she saw her friend standing next to her.
彼女は、自分の友達が自分の隣に立っていると思う幻覚を体験しました。
She experienced psychosis where she thought she saw her friend standing next to her.
彼女は、自分の友達が自分の隣に立っていると思う精神病を体験しました。
この文脈では、hallucinationpsychosisは互換性がありますが、hallucinationは特に感覚的な体験に焦点を当てており、psychosisはより広範な精神的な状態を指しています。

類語・関連語 4 : schizophrenia

schizophrenia」は、精神の病気で、主に幻覚や妄想、思考の混乱などの症状を伴います。この病気は通常、長期にわたる精神的な問題として知られ、患者の日常生活に大きな影響を与えることがあります。対して、psychosisは、幻覚や妄想を含む広範な精神状態を指し、特定の疾患に限らずより一般的な用語です。
schizophrenia」と「psychosis」の主な違いは、前者が特定の精神疾患を指すのに対し、後者は様々な原因による精神的な状態を指す点です。例えば、schizophreniaはその症状が持続的であり、患者はしばしば社会的な機能を失うことがあります。一方で、psychosisは、ストレスや薬物使用、他の精神的な病気によっても引き起こされることがあります。また、「schizophrenia」は、特定の診断基準に基づいて医療的に診断される必要があるのに対して、「psychosis」は、より広範な症状を含むため、診断が難しい場合もあります。ネイティブスピーカーは、特定の病状を指す場合には「schizophrenia」を使い、より一般的な精神的な状態について話すときには「psychosis」を使用します。
Many people with schizophrenia struggle to maintain relationships and employment.
多くの統合失調症とうごうしっちょうしょうの人々は、関係や職を維持するのに苦労しています。
Many people with psychosis struggle to maintain relationships and employment.
多くの精神病せいしんびょうの人々は、関係や職を維持するのに苦労しています。
この文脈では、「schizophrenia」と「psychosis」は置き換え可能ですが、前者は特定の疾患を指し、後者はより広範な精神状態を表しています。
People with schizophrenia often experience hallucinations and delusions.
統合失調症の人々は、しばしば幻覚や妄想を経験します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

psychosisの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「サミーとの対話:子供の精神病理解への精神分析的貢献(国際精神分析ライブラリー)」

【「psychosis」の用法やニュアンス】
psychosis」は、現実認識が歪む精神的状態を指し、幻覚や妄想を伴うことが多いです。この文脈では、子供の精神病理解における精神分析の重要性が強調されています。


【書籍タイトルの和訳例】

「自閉症と子供の精神病」

【「autism」の用法やニュアンス】

「autism」は、発達障害の一つで、社会的な相互作用やコミュニケーションに困難を伴います。このタイトルでは、自閉症と精神病の関連性や影響を探る内容が示唆されています。


psychosisのいろいろな使用例

名詞

1. 精神的な障害についての意味

重度の精神病

精神病は、現実との接触が失われたり、大きく歪んだりする重度の精神障害を指します。この状態は、幻覚や妄想が伴うことが多く、患者の日常生活に深刻な影響を与えます。
Psychosis can manifest as severe delusions that distort one's perception of reality.
精神病は、現実認識を歪める重度の妄想として現れることがあります。
  • psychosis symptoms - 精神病の症状
  • acute psychosis - 急性精神病
  • psychosis disorder - 精神病障害
  • drug-induced psychosis - 薬物誘発性精神病
  • psychosis treatment - 精神病の治療
  • chronic psychosis - 慢性精神病
  • psychosis episode - 精神病のエピソード
  • postpartum psychosis - 出産後精神病
  • schizophrenia and psychosis - 統合失調症と精神病
  • early signs of psychosis - 精神病の初期症状

幻覚や妄想

精神病は、しばしば幻覚や妄想が含まれ、これにより患者の現実認識が著しく変化します。この状態は、適切な治療を受けなければ長期化する可能性があります。
Hallucinations are a common feature of psychosis that can greatly affect behavior.
幻覚は、精神病の一般的な特徴であり、行動に大きく影響を与えることがあります。
  • visual psychosis - 視覚的精神病
  • auditory psychosis - 聴覚的精神病
  • psychosis and paranoia - 精神病と偏執病
  • psychosis risk factors - 精神病のリスク因子
  • psychosis awareness - 精神病の認識
  • substance abuse and psychosis - 薬物乱用と精神病
  • family history of psychosis - 精神病の家族歴
  • late-onset psychosis - 後発性精神病
  • childhood psychosis - 小児精神病
  • outreach for psychosis - 精神病への支援

2. 社会的な影響についての意味

隔離と偏見

精神病を持つ人々は、社会から隔離されることが多く、偏見に直面します。そのため、治療へのアクセスや社会復帰が難しくなることがあります。
Stigmatization of psychosis often prevents individuals from seeking help.
精神病への偏見が原因で、個人が助けを求めることが妨げられることがあります。
  • stigma of psychosis - 精神病の偏見
  • social isolation due to psychosis - 精神病による社会的孤立
  • community support for psychosis - 精神病への地域支援
  • employment challenges with psychosis - 精神病を抱える雇用の課題
  • psychosis awareness campaigns - 精神病認識キャンペーン
  • advocacy for mental health and psychosis - 精神健康と精神病の擁護
  • reintegration after psychosis - 精神病後の再統合
  • family support in psychosis - 精神病における家族支援
  • challenges in managing psychosis - 精神病管理の課題
  • media representation of psychosis - 精神病のメディア表現

治療とサポート

精神病の治療は、薬物療法や心理療法を含む場合があります。適切なサポートを受けることで、患者は社会復帰できる可能性が高まります。
Effective treatment of psychosis often involves a combination of medication and therapy.
精神病の効果的な治療は、通常、薬と療法の組み合わせを含みます。
  • holistic approach to psychosis - 精神病への全体的アプローチ
  • therapy options for psychosis - 精神病のための療法選択肢
  • medication management for psychosis - 精神病のための薬物管理
  • support groups for psychosis - 精神病のためのサポートグループ
  • individual therapy in psychosis - 精神病における個別療法
  • family therapy for psychosis - 精神病のための家族療法
  • inpatient care for psychosis - 精神病のための入院治療
  • outpatient services for psychosis - 精神病のための外来サービス
  • rehabilitation programs for psychosis - 精神病のためのリハビリプログラム
  • early intervention in psychosis - 精神病における早期介入

英英和

  • any severe mental disorder in which contact with reality is lost or highly distorted現実とのコンタクトが失われる、あるいは非常に歪められる重度な精神障害精神病