サイトマップ 
 
 

protrudeの意味・覚え方・発音

protrude

【動】 膨れる、飛出る

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

protrudeの意味・説明

protrudeという単語は「突き出る」や「突出する」を意味します。この言葉は、何かが他のものよりも前に出ている状態を示します。たとえば、山の岩が周囲の景色から突き出ている様子や、家具の一部が壁から出ている場合に使われます。物理的な状況だけでなく、比喩的に使用されることもあります。

protrudeは、特に物体や形状の特徴を表す文脈で使われやすいです。たとえば、建物のデザインや自然の景観の描写において、ある部分が他と比べて目立つことを表現するのに適しています。また、ノスタルジックな思い出や記憶を語る際に、心に残る感情や印象が「突き出る」というニュアンスで使われることもあります。

この単語を使うことで、視覚的に具体的なイメージを伝えることができます。そのため、物語を描写する際や、物の特徴を説明する際に役立つ表現です。特に、何かが目立つ、または周囲から浮き上がっている様子を表すのに適しています。

protrudeの基本例文

His front teeth protrude slightly.
彼の前歯は少し突き出ている。
The branch protruded from the tree trunk.
その枝は木の幹から突き出ていた。
The rocky cliff protruded from the water.
岩の断崖が水面から突き出ていた。

protrudeの意味と概念

動詞

1. 突き出る

「protrude」は物体が他の物体や表面から外に伸びたり、はみ出したりすることを指します。例えば、シャツの裾がズボンから突き出るように、何かが不自然に見える場合に使われます。この動詞は外側に出る行為を強調するために用いられます。
The branches of the tree protrude over the fence.
その木の枝はフェンスの上に突き出ている。

2. ふくらむ

この意味では、物体や表面が内側からの圧力により外に膨らむことを指します。例えば、風船が膨らむ様子や、何かが変形して出っ張りができるときに使われます。この場合は、形状の変化に重点が置かれます。
The balloon began to protrude when air was filled into it.
風船は空気が入ると膨らみ始めた。

3. 突出する

この使い方では、通常の範囲から特に目立って出ている状態を説明します。例えば、建物の一部が他の部分よりも強調されているときや、特異な形状のものが他のものと比べて目立つ状況で使われます。特に目を引く様子を示唆します。
The rock formation protrudes sharply from the ground.
その岩の形は地面から鋭く突出している。

protrudeの覚え方:語源

protrudeの語源は、ラテン語の「protrudere」に由来します。この言葉は「pro-」という接頭辞と「trudere」という動詞の組み合わせで成り立っています。「pro-」は「前に」という意味を持ち、「trudere」は「押し出す」を意味します。したがって、protrudeは「前に押し出す」という意味を持つようになりました。英語に取り入れられたのは16世紀頃で、そのままの形で使われるようになりました。したがって、protrudeは物が外に突き出る様子や、突出することを表す言葉として現在も広く用いられています。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More

protrudeの類語・関連語

  • stick out
    stick outという単語は、何かが周囲から目立って出ている状態を示します。特に、何かが他の物の上に出ているときに使われることが多いです。例えば、'The tree branches stick out over the path.'(木の枝が道に突き出ている。)のように、出ている部分を強調します。
  • extendという単語は、物が長さや広がりを持って前に進むことを示します。protrudeよりも距離や範囲に重点があります。例えば、'The road extends into the distance.'(その道は遠くまで続いている。)のように距離を強調します。
  • projectという単語は、物が他の物から前方に出ることを指し、特に形や意図が前に出ている様子を表現します。例えば、'The screen projects an image.'(スクリーンが画像を投影している。)のように、意図的に出すことに重点があります。


protrudeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : stick out

単語stick outは、何かが他の部分から突出している状態を示します。特に視覚的に目立つ形で出ていることを意味し、物理的なオブジェクトから人の感情や態度にまで広がる幅広い使用が可能です。「目立つ」といった意味合いが強く、日常会話や文学でもよく使われます。
一方でprotrudeは、よりフォーマルで技術的な言い回しとして使われることが多いです。特に物理的な状況で使用されることが多く、物体が他の物体から出ている様子を示します。ネイティブスピーカーは、日常のカジュアルな会話ではstick outを好む傾向にありますが、特定の状況や専門的な文脈ではprotrudeを選ぶことがあります。例えば、建築や生物学の説明などではprotrudeを使うことが適切です。また、感情や態度を表す場合にはstick outがより自然です。
The tree branches stick out into the road, making it difficult for cars to pass.
木の枝が道路に突き出ているので、車が通るのが難しい。
The tree branches protrude into the road, making it difficult for cars to pass.
木の枝が道路に突き出ているので、車が通るのが難しい。
この文のように、両方の単語は同じ意味で使うことができ、文脈において互換性があります。ただし、stick outはカジュアルな表現であり、日常会話でよく使われるのに対し、protrudeはよりフォーマルで専門的な文脈で使用されることが多いです。

類語・関連語 2 : extend

単語extendは、物理的に何かを「伸ばす」や「広げる」という意味を持っています。また、時間や期間を「延長する」という意味でも使われます。この単語は、何かを外側に向かってのばすというニュアンスが強く、物理的な距離や時間の長さを増やすことに焦点を当てています。
一方、protrudeは、物体が他の物体から「突き出る」という意味を持ちます。たとえば、何かが壁から出ている場合や、形が他の物体の外側に突出しているときに使われます。両者の違いは、extendが「伸ばす」ことに重点を置くのに対し、protrudeは何かが物理的に外に出ている状態を強調する点です。したがって、extendは、より「動作」に近い言葉であり、protrudeは「状態」を表す言葉であると言えます。日常的な会話において、英語ネイティブはこの違いを意識して使い分けています。
The branches of the tree extend over the fence.
その木の枝はフェンスの上に伸びている
The branches of the tree protrude over the fence.
その木の枝はフェンスの上に突き出ている
この文脈では、両方の単語が自然に使えますが、extendは動作を強調し、枝が成長している様子を示します。一方で、protrudeはその状態を強調し、枝が現在フェンスを越えている様子を示します。

類語・関連語 3 : project

「project」は、何かが外に出る、または突出することを意味しますが、一般的には計画や提案を指すことが多いです。特に、ビジネスや学術的な文脈で使われることが多く、具体的な目標や目的を持った活動を示します。言い換えれば、物理的な意味よりも、抽象的で意図的な行動を強調する単語です。
一方で、protrudeは、物理的に何かが他の表面から突き出している状態を指します。この単語は、具体的な形状や状態を強調し、一般的には目に見える形での突出を示します。例えば、岩が地面から出ている様子や、何かが枠から飛び出している様子など、物理的な特徴に焦点を当てています。そのため、projectは抽象的な計画や提案に使われるのに対し、protrudeは具体的な物理的な状況を描写する際に使われることが多いです。ネイティブスピーカーはこの違いを理解し、文脈に応じて使い分けています。
The sculpture seems to project from the wall, creating a stunning visual effect.
その彫刻は壁から突き出しているようで、素晴らしい視覚効果を生み出しています。
The sculpture seems to protrude from the wall, creating a stunning visual effect.
その彫刻は壁から突き出しているようで、素晴らしい視覚効果を生み出しています。
この文脈では、projectprotrudeは入れ替えて使うことができますが、projectは視覚効果を強調する一方で、protrudeは物理的な状態を強調します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

protrudeの会話例

protrudeの日常会話例

「protrude」は、物理的に突き出る、または突出することを指す言葉です。日常会話では、物や身体の一部が周囲から目立っていることを表現する際に使われることがあります。この単語は、主に形状や位置に関する文脈で使われ、視覚的なイメージを伴うことが多いです。以下に代表的な意味を示します。

  1. 物体が周囲から突き出ている状態
  2. 身体の部分が目立つ、またははっきり見える状態

意味1: 物体が周囲から突き出ている状態

この会話では、家具のデザインについて話し合っている中で、ある部分が他の部分よりも目立っていることを表現しています。「protrude」は、物体の形状がどのように見えるかを示すために使われています。

【Example 1】
A: I think the legs of this table protrude too much.
このテーブルの脚が突き出ていると思う。
B: Really? I thought they added some character to the design.
本当に?私はそれがデザインに個性を加えていると思ったけど。

【Example 2】

A: The shelf doesn't look good when the items protrude like that.
その棚は、物が突き出ていると見栄えが良くないね。
B: Maybe we should rearrange them to fit better.
それなら、もっと合うように並べ替えた方がいいかもね。

【Example 3】

A: Why does that painting protrude from the wall like that?
あの絵はどうして壁から突き出ているの?
B: It’s because of the frame. It’s a bit too thick.
それはフレームが少し厚すぎるからだよ。

意味2: 身体の部分が目立つ、またははっきり見える状態

この会話では、友人の外見について話している中で、特定の身体の部分が目立っていることを表現しています。「protrude」は、身体の一部が通常よりも目立つ様子を示すために使われています。

【Example 1】
A: I noticed that your elbow protrudes when you wear that shirt.
そのシャツを着ると、君の肘が突き出ているのに気づいたよ。
B: Oh really? I didn’t think it was that noticeable.
本当に?そんなに目立つとは思わなかったよ。

【Example 2】

A: Your new hairstyle makes your cheeks protrude more.
君の新しいヘアスタイルは頬が突き出ているように見えるね。
B: I guess it gives me a different look!
そうだね、違った印象になるね!

【Example 3】

A: That dress really makes your figure protrude nicely.
そのドレスは、本当に君の体型を引き立てているね。
B: Thanks! I wanted something that would accentuate my curves.
ありがとう!自分の曲線を引き立てる服を探してたの。

protrudeのいろいろな使用例

動詞

1. 空間に突き出す、投影する

突き出す

この動詞は、物体があるポイントから外に伸びる様子を表します。例えば、物体が外側へ飛び出す、または変形して突出する状態を示します。
The tree branches protrude from the side of the house.
木の枝が家の側から突き出ている。
  • protrude from the wall - 壁から突き出る
  • protrude at an angle - 角度に突き出る
  • protrude beyond the edge - 縁から突き出る
  • protrude like a sore thumb - 目立って突き出る
  • protrude through the surface - 表面を突き破る
  • protrude into the air - 空中に突き出る
  • protrude slightly - 少し突き出る

膨らむ

この意味では、物体が内側からの圧力によって外側に膨らむ現象を指します。特に、異常や変形を伴う場合に使われることがあります。
The balloon began to protrude as it filled with air.
風船が空気で膨らみ始めた。
  • protrude from the skin - 皮膚から突出する
  • protrude due to swelling - 腫れによって突き出る
  • protrude on the surface - 表面に膨れ上がる
  • protrude abnormally - 異常に突出する
  • protrude with pressure - 圧力で膨らむ
  • protrude from the center - 中心から突き出る

2. 外に突出させる、目立たせる

外見に影響を与える

この場合、物の外観や形状が注目を集める場面で使われます。特に、他の物と比較して際立つものについて語る時に使われます。
The mountains protrude prominently against the skyline.
山々が空の上に際立って突き出ている。
  • protrude in plain sight - はっきり見えるところに突き出る
  • protrude into the scene - シーンに突き出る
  • protrude from the landscape - 風景から突き出る
  • protrude noticeably - 明らかに突き出る
  • protrude on display - 展示されて目立つ
  • protrude from the crowd - 群衆から突出する

体の一部について

この分類ーでは、体の部分が外見上どのように突出しているかについて語ります。特に、身体の健康や美観に関連する場合に焦点が当てられます。
His shoulder seemed to protrude awkwardly after the injury.
怪我の後、彼の肩が不自然に突き出ているように見えた。
  • protrude from the torso - 胴体から突き出る
  • protrude beyond normal limits - 通常の限界を超えて突き出る
  • protrude in an unnatural way - 不自然に突き出る
  • protrude due to weight - 体重で突き出る
  • protrude when standing - 立っているときに突き出る

英英和

  • bulge outward; "His eyes popped"外側に突き出る飛出る
  • swell or protrude outwards; "His stomach bulged after the huge meal"ふくらむか、外へ突き出る膨れる
  • extend out or project in space; "His sharp nose jutted out"; "A single rock sticks out from the cliff"外へ広がる、あるいは空間に突出する食出る