サイトマップ 
 
 

prodigiousの意味・覚え方・発音

prodigious

【形】 驚異的な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/prəˈdɪdʒəs/

prodigiousの意味・説明

prodigiousという単語は「驚くべき」や「膨大な」を意味します。この単語は、何かが非常に大きい、または特別な場合に使われます。例えば、能力や才能が非常に高い場合や、事物の規模が非常に大きいときに使われることが多いです。

この単語のニュアンスには、驚きや畏怖といった感情が含まれています。「prodigious」の使用例としては、発明や成果などが他のものと比べて圧倒的に優れている場合、または巨大な量や規模を表す際に適しています。例えば、特に優れた能力を持つ人や、非常に大きな建物について言及する際に使われるでしょう。

また、prodigiousは文学や学術的な文脈でもよく見られる言葉です。例えば、科学的発見や芸術作品などが持つ驚異的な特質を表現するのに適しています。そのため、この単語を通じて、感動や印象深さを強調することができます。

prodigiousの基本例文

The child has a prodigious talent for music.
その子供には音楽の天才的才能があります。
The athlete has prodigious strength and endurance.
その運動選手には膨大な筋力と持久力があります。
The scientist made a prodigious discovery that changed the field of physics.
科学者は、物理学の分野を変えた驚異的な発見をしました。

prodigiousの意味と概念

形容詞

1. 巨大な

この意味では、物理的または抽象的な何かのサイズや影響力が非常に大きいことを示します。特に、その大きさが印象的で、驚きや恐れを与えるような状況で使われることが多いです。
The prodigious waves crashed against the shore, mesmerizing everyone on the beach.
巨大な波が浜辺にぶつかり、ビーチにいる全員を魅了した。

2. 驚くべき

この意味では、能力や成果が一般的な基準を超えて優れていることを表します。特に技術や才能に関して際立ったものを指し、感心させるような文脈で使われます。
He has a prodigious talent for playing the piano, astonishing everyone who hears him.
彼はピアノを弾く驚くべき才能があり、彼の演奏を聴く人々を驚かせる。

3. 重要な

この意味は、物事が持つ意味の重大さや影響力を強調します。特に、ある出来事や状況が特別な意義やメッセージを持つことに関連しています。
The discovery of the ancient ruins was a prodigious moment in the field of archaeology.
古代遺跡の発見は考古学の分野において重要な瞬間だった。

prodigiousの覚え方:語源

prodigiousの語源は、ラテン語の「prodigiosus」に由来しています。これは「驚くべき」「異常な」という意味を持ち、さらにその根源は「prodigium」、つまり「異常な出来事」「不吉な前兆」を指す言葉です。「prodigium」は、「pro-」(前に)と「agere」(行動する、進む)の組み合わせから成り立っており、何かが特異であることを強調しています。英語の「prodigious」は、素晴らしい、または驚異的なという意味で使われるようになり、特に規模や程度が大きいことを表す際に用いられます。この語は、19世紀初頭から使われ始め、文学や日常会話の中で広く用いられるようになっていきました。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More

prodigiousの類語・関連語

  • enormousという単語は、非常に大きなという意味を持ちます。主に物理的なサイズや量の大きさを表現するために使われます。例えば「enormous mountain(巨大な山)」のように使います。
  • immenseという単語は、非常に広大であること、または計り知れないほどの大きさを表します。感情や成果の大きさを表すときにも使われ、例えば「immense joy(計り知れない喜び)」という表現があります。
  • vastという単語は、非常に広がりや規模が大きいことを示します。地理的な空間や数量を表すことが多く、「vast ocean(広大な海)」などのフレーズで使います。
  • giganticという単語は、特に非常に大きな物体を指すことが多く、親しみやすい形容詞です。冷蔵庫のような日常品に使いやすく、「gigantic fridge(巨大な冷蔵庫)」のように使われます。
  • tremendousという単語は、恐れや驚きの感情を伴うほどの大きさや重要性を表します。特にその影響力や勢いが強調され、「tremendous impact(途方もない影響)」でよく使われます。


prodigiousの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : enormous

enormous」は「非常に大きい」という意味を持つ形容詞で、物理的な大きさや数量が大きい場合に使われます。日常生活のさまざまな文脈で使われることが多く、圧倒的な印象を与える際に適しています。
prodigious」は「驚くべきほど大きい」「並外れた」というニュアンスを含んでいます。一般的には、単に大きいだけでなく、その大きさや数量が驚くべきものである場合に使われます。例えば、才能や成果について語るときに使われることが多いです。このため、enormousよりも感情的な色合いが強く、特別な価値や影響を伴う場合に適しています。ネイティブスピーカーは、単にサイズや数量の大きさを表現する際にはenormousを、特別な素晴らしさや驚きを強調したい時にはprodigiousを使い分ける傾向があります。
The elephant was enormous in size, towering over the other animals in the zoo.
その象はサイズが非常に大きかった、動物園の他の動物たちの上にそびえ立っていた。
The musician displayed a prodigious talent that captivated the entire audience.
その音楽家は、観客全体を魅了するような驚くべき才能を示した。
この文脈では、enormousは物理的な大きさを表現し、prodigiousは才能の素晴らしさを強調しています。したがって、互換性はありません。

類語・関連語 2 : immense

immense」は「巨大な」や「非常に大きな」という意味を持つ形容詞で、物理的なサイズや量、または影響力を強調する際に使われます。感情や抽象的な概念に対しても使うことができ、特にそのスケールの大きさや重要性を表現する際に適しています。
prodigious」と「immense」はどちらも「大きい」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「prodigious」は特に驚異的な、素晴らしい、または異常な大きさや影響を持つことを示す際に使われ、通常はポジティブな文脈で使用されます。一方で、「immense」はより単純に「巨大である」という事実を述べる際に使われ、特にポジティブやネガティブの意味合いを持たない場合が多いです。たとえば、自然の景観や建物の大きさを語る際には「immense」がよく使われますが、特定の才能や能力を称賛する際には「prodigious」が適しています。両者は似たような状況で使われることもありますが、その使用によって伝えたい感情や印象が異なることを理解することが重要です。
The athlete showed immense strength during the competition.
そのアスリートは競技中に巨大なきょだいな力を示した。
The athlete demonstrated prodigious strength during the competition.
そのアスリートは競技中に驚異的なきょういてきな力を示した。
この文脈では、「immense」と「prodigious」は置換可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。「immense」は単に力の大きさを示し、「prodigious」はその力の素晴らしさや驚きの要素を強調しています。

類語・関連語 3 : vast

単語vastは「広大な」「膨大な」という意味を持ち、特に物理的な大きさや数量、範囲を表す際に使用されます。この単語は、地理的な広がりや数の多さを強調する場合に多く使われ、ポジティブなニュアンスを持つことが一般的です。
一方で、単語prodigiousは「驚くべき」「途方もない」という意味で、特に能力や才能、成果の大きさを強調する際に使われます。ネイティブスピーカーは、vastが物理的な側面に焦点を当てるのに対して、prodigiousは非物理的な側面、特に人間の能力や業績に関連する文脈で用いることが多いと感じています。つまり、vastは広がりや量の大きさを、prodigiousは驚異的な能力や成果の大きさを示すために使われます。したがって、両者は同じ「大きい」という意味を持ちながらも、使用される文脈やニュアンスには明確な違いがあります。
The ocean is vast and holds many mysteries.
その海は広大で、多くの謎を秘めています。
The ocean is prodigious and holds many mysteries.
その海は途方もないもので、多くの謎を秘めています。
この文脈では、vastprodigiousの両方が使用可能ですが、意味合いが異なります。vastは物理的な広がりを強調し、海の広さを示します。一方で、prodigiousはその海が持つ驚異的な性質や神秘さを強調します。

類語・関連語 4 : gigantic

単語giganticは、「巨大な」という意味を持ち、非常に大きいサイズや規模を表現する際に使われます。この単語は、物理的な大きさに加えて、比喩的に使われることもあります。たとえば、非常に大きな成果や影響を示す際にも用いられ、強いインパクトを持つ表現です。
一方、prodigiousも「非常に大きい」という意味を持ちますが、単にサイズを表すだけでなく、驚くべき、または異常な特性や能力を持つことを強調するニュアンスがあります。たとえば、天才的な才能や驚異的な成果を形容する際に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、giganticを物理的な大きさやスケールに使うのに対し、prodigiousはその大きさに加え、特別な特性や驚きの要素を含む場面で使うことが多いと感じています。
The gigantic mountain loomed over the valley.
その巨大な山は谷の上にそびえ立っていた。
The prodigious mountain loomed over the valley.
その驚異的な山は谷の上にそびえ立っていた。
この場合、両方の単語が使われていますが、giganticは山の物理的な大きさを強調しているのに対し、prodigiousはその大きさが持つ特別さや驚きの要素も含んでいます。

類語・関連語 5 : tremendous

類義語tremendousは、「非常に大きい」や「驚くべき」といった意味を持ち、主に大きさや影響力、感情の強さを表現する際に用いられます。この単語は、ポジティブな文脈でもネガティブな文脈でも使われることがあり、特にその強さや規模が際立っている場合に使われます。
一方、prodigiousも「非常に大きい」や「驚くべき」という意味を持ちますが、より特定のニュアンスがあります。特に、驚異的な才能や能力、または非凡な成果を強調する際に使われることが多いです。たとえば、科学の分野や芸術において、特別な能力を持つ人やその成果を称賛する際に使われます。ネイティブスピーカーは、tremendousをより一般的な場面で使用するのに対し、prodigiousは特定の才能や成果に関連する文脈で使う傾向があります。したがって、tremendousは広い範囲で使える一方で、prodigiousはより専門的・特異的な状況で使われることが多いです。
She has made a tremendous impact on the community with her volunteer work.
彼女はボランティア活動を通じてコミュニティに非常に大きな影響を与えました。
She has made a prodigious impact on the community with her volunteer work.
彼女はボランティア活動を通じてコミュニティに驚くべき影響を与えました。
この文脈では、tremendousprodigiousは置き換え可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。tremendousは一般的な影響力の大きさを示し、prodigiousはその影響が特別で驚くべきものであることを強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

prodigiousの会話例

prodigiousの日常会話例

「prodigious」という単語は、主に「驚くべき」「膨大な」「異常な」という意味で使われます。日常会話では、特に何かが非常に大きい、または印象的であることを強調する際に用いられることが多いです。例えば、才能や成果、努力などの文脈で使われることがあります。以下に「prodigious」を使った会話の例を示します。

  1. 驚くべき才能
  2. 膨大な努力
  3. 異常な成長

意味1: 驚くべき才能

この会話では、ある人の才能が非常に優れていることを示すために「prodigious」が使われています。特に、他と比べて際立った能力を持っていることを強調しています。

【Example 1】
A: Did you see that kid play the piano? He has a prodigious talent!
A: あの子がピアノを弾くの見た?彼は驚くべき才能を持っているよ!
B: I know, right? It's like he was born to play!
B: そうだよね?まるで彼はピアノを弾くために生まれてきたみたいだね!

【Example 2】

A: Her artwork is truly prodigious. I can't believe she's only 15!
A: 彼女のアートワークは本当に驚くべきだね。彼女がたった15歳だなんて信じられない!
B: It's impressive! I can only imagine what she'll do in the future.
B: すごいよね!彼女が将来何をするのか想像するだけでワクワクするよ。

【Example 3】

A: He gave a prodigious performance at the concert last night.
A: 彼は昨夜のコンサートで驚くべきパフォーマンスをしたよ。
B: I heard! Everyone was talking about it the whole week!
B: 聞いたよ!みんな一週間ずっとその話をしていたよ!

意味2: 膨大な努力

この会話では、ある人物が膨大な努力をしたことを称賛するために「prodigious」が用いられています。特に、努力の大きさや質を強調する際に使われる場面です。

【Example 1】
A: I can't believe how much he studied for the exam. His prodigious effort really paid off.
A: 彼が試験のためにどれだけ勉強したか信じられない。彼の膨大な努力が本当に実を結んだね。
B: Absolutely! He deserves all the success he’s getting.
B: その通り!彼は得ている成功のすべてに値するよ。

【Example 2】

A: It takes a prodigious amount of work to finish this project on time.
A: このプロジェクトを期限内に終わらせるには膨大な努力が必要だ。
B: I know! But I believe we can do it if we all pitch in.
B: わかるよ!でもみんなで協力すればできると思うよ。

【Example 3】

A: She has shown a prodigious commitment to her goals.
A: 彼女は自分の目標に対して膨大な努力を示しているね。
B: That's inspiring! We should all be that dedicated.
B: それは感動的だね!私たちもあれだけ献身的であるべきだよ。

意味3: 異常な成長

この会話では、何かが異常なほど大きく成長したことを表現するために「prodigious」が使われています。この単語は、成長の規模や速さを強調する際に適しています。

【Example 1】
A: The plant grew in a prodigious way over the summer.
A: その植物は夏の間に異常な成長を遂げたね。
B: I know! It's almost twice the size it was before!
B: そうだね!以前のほぼ2倍の大きさになってるよ!

【Example 2】

A: The company's profits have shown a prodigious increase this quarter.
A: その会社の利益は今四半期で異常な成長を示しているね。
B: That’s great news! It’s exciting to see such growth.
B: それは素晴らしいニュースだね!そんな成長を見るのはワクワクするよ。

【Example 3】

A: His skills have developed in a prodigious manner since he started training.
A: 彼のスキルはトレーニングを始めてから異常な成長を遂げているね。
B: It’s impressive to see how far he has come in such a short time.
B: 短い期間でどれだけ成長したかを見るのは感動的だね。

prodigiousのビジネス会話例

「prodigious」は主に「驚くべき」「巨大な」という意味で使われ、ビジネスシーンでは特に成果や能力が非常に優れていることを強調する際に用いられます。主に人材の評価やプロジェクトの成果、革新的なアイデアについて言及する時に使われることが多いです。

  1. 驚くべき、非常に優れた
  2. 巨大な、莫大な

意味1: 驚くべき、非常に優れた

この意味での「prodigious」は、特にビジネスの成果や能力が予想以上に優れていることを強調するために使われます。特にチームのパフォーマンスや個々のスキルについて言及する時に効果的です。

【Example 1】
A: The team's prodigious performance this quarter has exceeded all expectations.
A: 今四半期のチームの驚くべきパフォーマンスは、すべての期待を超えました。
B: Yes, their prodigious ability to innovate is really impressive.
B: はい、彼らの驚くべき革新能力は本当に印象的です。

【Example 2】

A: I was amazed by her prodigious skills in negotiation.
A: 彼女の交渉における驚くべきスキルには驚かされました。
B: Her prodigious talent is what makes her a great leader.
B: 彼女の驚くべき才能が、彼女を素晴らしいリーダーにしています。

【Example 3】

A: The startup's prodigious growth rate has caught everyone off guard.
A: そのスタートアップの驚くべき成長率は、誰もが驚く結果になりました。
B: Indeed, their prodigious success is a case study for many.
B: 確かに、彼らの驚くべき成功は多くのケーススタディとなっています。

意味2: 巨大な、莫大な

この用法では、「prodigious」が物量や規模の大きさを表現する時に使われます。特に資金調達やプロジェクトの規模を語る際に適しています。

【Example 1】
A: The project requires a prodigious amount of investment to succeed.
A: このプロジェクトは成功するために莫大な投資が必要です。
B: That’s true, but the potential return is equally prodigious.
B: 確かにそうですが、潜在的なリターンも同様に巨大です。

【Example 2】

A: We need to prepare for a prodigious amount of data analysis for this project.
A: このプロジェクトのために膨大なデータ分析の準備をしなければなりません。
B: Yes, the prodigious scale of the data is beyond our initial estimates.
B: はい、そのデータの巨大な規模は初期の見積もりを超えています。

【Example 3】

A: This contract involves a prodigious amount of resources.
A: この契約には莫大なリソースが必要です。
B: It’s essential to manage such a prodigious allocation effectively.
B: そのような巨大な配分を効果的に管理することが重要です。

prodigiousのいろいろな使用例

形容詞

1. 巨大な、圧倒的な

物理的な大きさに関する意味

この分類では、'prodigious'が物理的な大きさや量に関連して使われる場合について説明します。特に、「非常に大きい」や「巨大な」を強調する際に用いられます。
The prodigious mountains stood tall against the sky.
その巨大な山々は空に向かってそびえていた。
  • prodigious size - 巨大なサイズ
  • prodigious strength - 圧倒的な力
  • prodigious amount - 膨大な量
  • prodigious effort - 圧倒的な努力
  • prodigious talent - 非凡な才能
  • prodigious force - 驚異的な力
  • prodigious influence - 途方もない影響
  • prodigious growth - 驚異的な成長
  • prodigious waves - 巨大な波
  • prodigious heat - 途方もない熱

感情的な影響に関する意味

この分類では、'prodigious'が感情や精神的な影響に関連する際の使われ方について説明します。非常に大きな影響を持つものや、驚きを与えるような事象を指すことが多いです。
The prodigious achievements of the artist left everyone in awe.
そのアーティストの驚異的な業績は、誰もが驚嘆するほどだった。
  • prodigious impact - 驚異的な影響
  • prodigious surprise - 突き刺さる驚き
  • prodigious vision - 驚異的なビジョン
  • prodigious inspiration - 驚くべきインスピレーション
  • prodigious realization - 驚くべき認識
  • prodigious discovery - 驚異的な発見
  • prodigious performance - 驚くべきパフォーマンス
  • prodigious skill - 非凡な技術
  • prodigious capacity - 驚異的な能力
  • prodigious imagination - 非常に豊かな想像力

2. 重要な、重大な

重要性に関する意味

この分類では、'prodigious'がある事柄の重要性や意義について述べられる場面に焦点を当てます。時には不吉な意味合いで使われることもあります。
The prodigious event altered the course of history.
その重大な出来事は歴史の流れを変えた。
  • prodigious decision - 重大な決定
  • prodigious impact - 重要な影響
  • prodigious significance - 重要な意義
  • prodigious responsibility - 巨大な責任
  • prodigious challenge - 重大な挑戦
  • prodigious implications - 重要な含意
  • prodigious moment - 重大な瞬間
  • prodigious contribution - 重要な貢献
  • prodigious change - 重大な変化
  • prodigious realization - 重大な実現

3. 異常な、並外れた

異常性に関する意味

この分類では、'prodigious'が通常と異なる、または通常以上の特性や行動を示す場合について説明します。特に、他と比べて行動や性質が並外れたものを指します。
His prodigious effort in the competition amazed everyone.
競技会での彼の並外れた努力に、誰もが驚かされた。
  • prodigious work ethic - 並外れた仕事の倫理
  • prodigious creativity - 異常な創造性
  • prodigious endurance - 驚異的な持久力
  • prodigious resilience - 異常な回復力
  • prodigious enthusiasm - 並外れた熱意
  • prodigious speed - 通常以上の速さ
  • prodigious intelligence - 優れた知性
  • prodigious curiosity - 並外れた好奇心
  • prodigious energy - 驚異的なエネルギー
  • prodigious innovation - 驚異的な革新

英英和

  • far beyond what is usual in magnitude or degree; "a night of exceeding darkness"; "an exceptional memory"; "olympian efforts to save the city from bankruptcy"; "the young Mozart's prodigious talents"大きさか度で普通のことを超えて遠い非常
    例:The young Mozart's prodigious talents. 若いモーツァルトの驚異的な才能。
  • so great in size or force or extent as to elicit awe; "colossal crumbling ruins of an ancient temple"; "has a colossal nerve"; "a prodigious storm"; "a stupendous field of grass"; "stupendous demand"畏敬の念が出るほどにサイズ、力において大きな巨大
    例:a prodigious storm 驚異的な嵐
  • of momentous or ominous significance; "such a portentous...monster raised all my curiosity"- Herman Melville; "a prodigious vision"重大であるか縁起の悪く重要な不吉
    例:a prodigious vision 莫大な展望