サイトマップ 
 
 

powerの意味・覚え方・発音

power

【名】 力、権力、勢力

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

powerの意味・説明

powerという単語は「力」や「権力」を意味します。「力」は物理的な力やエネルギーを指し、物を動かす能力や強さを示します。一方、「権力」は政治や社会における影響力や支配の力を意味します。このように、powerは物理的なものである場合と、抽象的な意味合いを持つ場合があるため、文脈によって解釈が異なります。

powerはまた、技術や工学の分野でもよく使われ、エネルギーの転送や使用に関連して用いられます。たとえば、電力や効率を示す際にも使われます。加えて、スポーツやフィジカルなアクティビティを表現する際にも「力強さ」として使われ、競技者の能力を強調することがあります。このように、powerは多岐にわたる使い方があるため、適切な文脈を把握することが重要です。

さらに、powerは感情や意志の強さを示す場合もあります。たとえば、「自己のpowerを信じる」という表現は、自信や内面的な強さを表します。このように、powerという単語は物理的力、権力、技術的な意味合い、そして感情的な強さまで、多様な側面を持っています。理解するためにはそれぞれの文脈に注意を払うことが求められます。

powerの基本例文

She has the power to inspire others.
彼女は他の人を感動させる力を持っています。
The power of love can overcome any obstacle.
愛の力はどんな障害も乗り越えることができます。
He used his power to make positive changes in the world.
彼は世界にポジティブな変化をもたらすために力を使いました。

powerの意味と概念

名詞

1. 力・能力

物事を動かしたり変化させたりする能力のこと。物理的な力から、社会的影響力、政治力、経済力まで幅広い意味で使用される。人や組織が持つ「何かを成し遂げる力」を表現する際の基本的な単語。
The power of social media to influence public opinion is growing rapidly.
ソーシャルメディアの世論に対する影響力は急速に高まっている。

2. 権力・権限

他者や組織を支配・統制する公的な権限や地位のこと。政治的文脈で特によく使用され、統治権や行政権を指すことが多い。また、企業などでの決定権や指揮権を表現する際にも使われる。
The president has the power to veto any legislation passed by Congress.
大統領は議会で可決されたあらゆる法案に対して拒否権を持っている。

3. 電力・動力

機械や電気機器を動かすためのエネルギー源のこと。特に電気エネルギーを指すことが多く、日常生活から産業活動まで、現代社会に不可欠なインフラの一つとして重要な意味を持つ。
The storm caused a power outage across the entire city.
嵐により市全体で停電が発生した。

4. 大国・強国

国際社会において強い影響力を持つ国家のこと。軍事力、経済力、政治力などの総合的な国力を背景に、世界の政治経済に大きな影響を与えることができる国家を指す。
China has emerged as a major economic power in the 21st century.
中国は21世紀における主要な経済大国として台頭した。

動詞

1. 動力を与える

機械や装置に電力や動力を供給し、作動させることを指します。特に電気機器やエンジンなどの動力源として機能させる際に使用される表現です。また、システムやデバイスを起動させる意味でも使われます。
Solar panels power the entire building throughout the day.
太陽光パネルが一日中その建物全体に電力を供給しています。

2. 起動させる

機器やシステムの電源をオンにして作動状態にすることを表します。特にコンピューターや電子機器を起動させる際によく使用される表現です。日常的な文脈でも頻繁に使用されます。
Don't forget to power up your laptop before the meeting starts.
会議が始まる前にラップトップの電源を入れることを忘れないでください。

powerの覚え方:語源

powerの語源は、ラテン語の「potere」に由来しています。この言葉は「能力」や「力」を意味し、中世フランス語の「poeir」を経て、英語に取り入れられました。英語の「power」は、物理的な力だけでなく、権力や影響力、能力などの意味でも使われます。また、さまざまな関連語も派生しています。たとえば、「empower」は「力を与える」という意味で、他人に能力や権限を与えることを指します。英語において、powerという言葉は広範な意味を持ち、さまざまな状況で重要な役割を果たしています。語源を知ることで、この言葉が持つ深い意味や、その使われ方を理解する手助けになります。

powerの類語・関連語

  • energyという単語は、活動や力の源を指します。特に、精神的または物理的なエネルギーを強調する場合に使われます。例: "She has a lot of energy."(彼女はとてもエネルギーがある)
  • strengthという単語は、力強さや耐久性を表します。主に体力や意志の強さに関連して使われることが多いです。例: "His strength is impressive."(彼の強さは素晴らしい)
  • powerfulという単語は、強い力や影響力を持つことを示します。特に、人物や物の影響力の強さに使われます。例: "She is a powerful leader."(彼女は強力なリーダーだ)
  • forceという単語は、物理的な力や影響を指します。特に、動きや変化を引き起こす力を強調します。例: "The force of the wind was strong."(風の力は強かった)
  • influenceという単語は、人や物の行動や意見に与える力を示します。主に心理的または社会的な影響に関連しています。例: "His influence is significant."(彼の影響は重要だ)


powerの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : energy

単語energyは「エネルギー」と訳され、物理的な力や活力、または活動を行うための能力を指します。日常生活では、体力や精神力、さらには熱や電気のエネルギーなど、さまざまな文脈で使われます。特に、何かを行うために必要なエネルギーの量を表現する際に重要です。
一方、単語powerは「力」や「権力」と訳され、物事を行う能力や影響力を表します。例えば、電力のような物理的な力だけでなく、社会的な権力や個人の影響力も含まれます。ネイティブスピーカーは、energyが「活動を行うための源」としてのニュアンスを持つのに対し、powerは「その活動を実行する能力や影響力」として使われることが多いと理解します。したがって、energyは物理的なエネルギーや活力を強調し、powerはそのエネルギーを使って何かをする力や権限を指すことが多いです。
I need more energy to finish my homework.
宿題を終わらせるためにもっとエネルギーが必要です。
I need more power to finish my homework.
宿題を終わらせるためにもっとが必要です。
この例文では、energypowerのどちらも使うことができますが、ニュアンスが少し異なります。energyは物理的なエネルギーや活力を指し、宿題を終わらせるための元気が足りないことを表しています。一方でpowerは、能力や権限の観点から、宿題を終わらせるために必要な力を指しており、より抽象的な意味合いを持っています。
She has a lot of energy for sports.
彼女はスポーツに対してたくさんのエネルギーを持っています。

類語・関連語 2 : strength

単語strengthは、「力」や「強さ」を表し、物理的な力だけでなく、精神的な強さや耐久性も含む広い意味を持ちます。特に、困難な状況に立ち向かう力や、持久力、能力を強調する際に使われることが多いです。strengthは、ポジティブな側面を持つ言葉であり、自己改善や成長を促すニュアンスも含まれています。
単語powerstrengthは、どちらも「力」という意味を持ちますが、ニュアンスや使われる文脈に違いがあります。powerは、権力やエネルギーの意味合いが強く、特に他者に影響を与える力や、力を使う能力を指します。一方、strengthは、主に物理的または精神的な強さを指し、自己の持つ力や能力を強調します。例えば、チームスポーツにおける選手の体力や、個人の精神的な強さを表現する際にはstrengthが適していますが、政府や組織の影響力を語る際にはpowerが使われます。このように、ネイティブスピーカーは文脈に応じて使い分けます。
The athlete showed great strength during the competition.
その選手は競技中に素晴らしい強さを示しました。
The athlete demonstrated impressive power during the competition.
その選手は競技中に印象的なを示しました。
この例文では、strengthpowerは、競技における選手の能力を示す際に置換可能ですが、strengthは主に身体的な強さを強調し、powerはより広い意味での力を示しています。そのため、選手の特定の能力に焦点を当てる場合には、文脈によってどちらを使うかが変わることがあります。

類語・関連語 3 : powerful

powerful」は、物事や人が持つ強さや影響力を表す形容詞です。何かが「powerful」であると言うことは、そのものが強い力を持っている、または他に大きな影響を与える能力があることを意味します。例えば、強い感情や印象を与える映画やスピーチを形容する際に使われます。
power」は名詞であり、エネルギーや力、権力を指します。一方で「powerful」はその特性を持ったものを形容する形容詞です。たとえば、powerが「力」という意味で使われるのに対し、powerfulは「力強い」という形でその力の特性を強調します。ネイティブスピーカーは、powerが抽象的な概念であるのに対して、powerfulが具体的な性質や影響を持つものとして使い分けます。例えば、リーダーシップの力を示す時には「power」を使い、特定のリーダーが持つ影響力を表現する際には「powerful」を使うことが一般的です。
The speech was powerful and moved everyone to tears.
そのスピーチは力強く、皆を涙にしました。
The speech had a lot of power and moved everyone to tears.
そのスピーチはがあり、皆を涙にしました。
この文脈では、powerfulpowerの両方が使えますが、微妙にニュアンスが異なります。powerfulはスピーチの影響力の強さを強調し、感情的な反応を引き起こす能力を示しています。一方で、powerはそのスピーチが持つ力の量を示すもので、より抽象的です。

類語・関連語 4 : force

force」は、他の物体や人に影響を与える力や圧力を指します。物理的な力から、精神的な強さまで幅広く使われる言葉です。また、強制力や圧力がかかる状況でも用いられ、何かを無理やり行わせるニュアンスも含まれます。
power」と「force」は似ているようで異なるニュアンスを持っています。「power」は、能力や権力、影響力を広く指し、特に人や組織の持つ影響力に関連しています。一方、「force」は、物理的な力や強制に関連することが多く、特に何かを動かしたり、押し付けたりする際に使われます。例えば、政府の「power」はその国に対する影響力を指しますが、警察が逮捕する際に使う「force」は、実際に力を用いることを意味します。このように、両者は用いられる文脈や状況によって使い分けられます。
The force of the wind knocked over several trees.
風のでいくつかの木が倒れました。
The power of the wind is strong enough to knock over trees.
風のは木を倒すのに十分強いです。
この文脈では、どちらの単語も風の影響を表現していますが、「force」は実際の力を強調し、「power」はその強さや能力に焦点を当てています。

類語・関連語 5 : influence

influence」は、他者や物事に対して何らかの形で影響を与える力や作用を指します。これは、直接的な力ではなく、感情や思考、行動に変化をもたらすような微妙な力を意味します。たとえば、人の意見や態度を変える場合に使われることが多いです。特に、社会的な関係やコミュニケーションにおいて重要な役割を果たします。
power」と「influence」は、どちらも他者に影響を与える能力を示しますが、ニュアンスには明確な違いがあります。「power」は、権力や力によって直接的に支配することができる能力を意味し、物理的な力や権限など、明確なコントロールを持つことを示します。一方で、「influence」は、より柔らかい形で他者に影響を与えることを指し、説得やカリスマ性、信頼をもとにした間接的な作用を強調します。このため、ネイティブスピーカーは状況に応じて、どちらの単語を使うべきかを意識しています。たとえば、リーダーがチームメンバーに影響を与える場合、「influence」を使うことが多く、権力を行使して命令する場合には「power」を使います。
She has a great influence on her friends' decisions.
彼女は友達の決定に大きな影響を与えています。
She has a great power over her friends' decisions.
彼女は友達の決定に大きなを持っています。
この文脈では、「influence」と「power」は互換性がありますが、ニュアンスが異なります。「influence」は彼女の友達に対する説得的な影響を示し、「power」はより強制的な力を示唆しています。


powerの覚え方:正義 つながり

powerの覚え方:強さ つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

powerの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
権力の48の法則(現代のマキャベリズム)

【書籍の概要】
この本は、権力を求める人々に向けた贈り物として最適です。国際的なベストセラーの簡潔版で、仕事や人間関係、ニュースなど様々な場面で役立つ48の法則を紹介しています。自己防衛や富、権力に興味がある人にとって、非常に有用で面白い一冊です。歴史的な人物の戦術や失敗を通して、権力を得て維持する方法を学べます。

【「law」の用法やニュアンス】
この書籍での「law」は、権力を得るための普遍的かつ戦略的な原則を指します。ここでの「law」は法律やルールというよりは、実践的な教訓や知恵の集まりとして使われています。権力のダイナミクスを理解するためのガイドラインであり、著者ロバート・グリーンは歴史上のさまざまな人物の行動を通じてこれらの法則を説明しています。各「law」は、権力を操るための戦術や心構えを提供し、実生活での適用を促しています。この文脈では、「law」は単なる規則ではなく、成功や権力を得るための重要な戦略として捉えられています。


【書籍タイトルの和訳例】
ひとりの力

【書籍の概要】
『The Power of One』は、南アフリカの人種差別と憎悪に分断された社会で成長する7歳の少年ピーキーの物語です。彼はウェルター級チャンピオンを夢見ており、その夢を追い求める中で「頭で考え、心で感じる」というアドバイスを胸に秘めます。最終的には、幼少期の敵である判事との死闘を通じて、正義のために戦い、アフリカの部族を導くことになります。この作品は人間の精神の勝利を描いた感動的な物語です。

【「power」の用法やニュアンス】
この書籍タイトル「The Power of One」の「power」は、個人の力や影響力を指しています。ピーキーの成長過程において、彼の小さな存在が持つ大きな力を象徴しています。彼は自身の夢を追い求める中で、他者や社会に対しても影響を与えていくことになります。「power」は単なる肉体的な強さではなく、精神的な強さや意志の力も含意しており、個人が持つ力が集まることで大きな変化をもたらすというメッセージが込められています。このように、作品全体を通じて「power」は重要なテーマとして扱われています。


【書籍タイトルの和訳例】

語彙力を強化するための完全ハンドブック「Word Power Made Easy」

【書籍の概要】

本書は、学校や図書館での使用を目的とした語彙力向上のための教材です。単語の発音、定義、文中での使い方を含む練習問題を通じて、効果的に語彙スキルを育成します。さまざまな単語が体系的に整理されており、学習者がより優れた語彙力を身につける手助けをします。

【「made」の用法やニュアンス】

「made」は動詞「make」の過去形であり、何かを創造する、構築する、または形成するという意味を持ちます。本書のタイトルにおける「made」は、語彙力を「作り上げる」過程を強調しています。この文脈での「made」は、単なる行為の結果を示すだけでなく、学びを通じて自分の語彙を豊かにすることが重要であることを示唆しています。語彙力を高めることで、自分の表現力を「作り出す」ことができるというメッセージが込められています。


powerの会話例

powerの日常会話例

「power」は日常会話においてさまざまな意味を持つ多義語です。一般的には「力」や「権力」といった物理的または抽象的な力を指しますが、日常生活では「電力」や「能力」といった意味でも使われます。このように、文脈によって異なる解釈が可能であり、使い方を理解することが重要です。

  1. 力、エネルギー
  2. 権力、影響力
  3. 能力、スキル

意味1: 力、エネルギー

この意味では、「power」は物理的な力やエネルギーを指します。日常会話では、例えば機械や乗り物の性能について話すときに使われます。具体的な状況での使用例が多く、特に技術やスポーツの話題で見られます。

【Example 1】
A: I think this car has a lot of power.
この車はかなりのを持っていると思う。
B: Yes, it can go from 0 to 60 in just a few seconds!
そうだね、わずか数秒で0から60に到達できるよ!

【Example 2】

A: What do you think about the new vacuum cleaner? It has so much power!
新しい掃除機についてどう思う?すごいがあるよね!
B: I know! It picks up everything in no time.
わかる!すぐに全部吸い取ってくれるね。

【Example 3】

A: The new blender has a lot of power for smoothies.
新しいブレンダーはスムージーを作るのにすごいがあるよ。
B: That's great! I need one that can handle frozen fruit.
それはいいね!冷凍フルーツを扱えるものが必要だよ。

意味2: 権力、影響力

この意味では、「power」は権力や影響力を指します。人間関係や社会的な状況において、誰がどのような影響を持っているかを話す際に用いられます。この使い方は、特に政治やビジネスの文脈でよく見かけますが、日常会話でも使われることがあります。

【Example 1】
A: Do you think he has enough power to make changes in the company?
彼には会社に変化をもたらすだけの権力があると思う?
B: I believe so. He is quite influential among the staff.
そう思うよ。彼はスタッフの中でかなり影響力があるから。

【Example 2】

A: It’s interesting how much power social media has these days.
最近のソーシャルメディアの影響力は興味深いよね。
B: Definitely! It can shape public opinion.
確かに!世論を形成することができるからね。

【Example 3】

A: She has a lot of power in our community.
彼女は私たちのコミュニティで大きな権力を持っている。
B: Yes, her opinions really matter.
うん、彼女の意見は本当に重要だよね。

意味3: 能力、スキル

この意味では、「power」は特定の能力やスキルを指します。特にスポーツやアート、ビジネスにおいて、自分の持つ技術や才能を強調する際に使われることがあります。この使い方は、自己表現や自己啓発の文脈でよく見られます。

【Example 1】
A: I really admire your power to motivate others.
あなたが他の人をやる気にさせる能力を本当に尊敬している。
B: Thank you! I try to inspire them as much as I can.
ありがとう!できる限りインスピレーションを与えるようにしているよ。

【Example 2】

A: It's amazing how much power she has in painting.
彼女には絵画においてすごい才能があるね。
B: Absolutely! Her work is so captivating.
本当に!彼女の作品はとても魅力的だよ。

【Example 3】

A: You have a real power for public speaking.
あなたには本当に素晴らしいスキルがあるね。
B: Thanks! I’ve been practicing a lot lately.
ありがとう!最近たくさん練習しているんだ。

powerのビジネス会話例

ビジネスにおける「power」は、主に「権力」や「影響力」といった意味で使用されます。企業や組織においては、意思決定や戦略的な方向性を決める力を指し、リーダーシップや競争力とも関連しています。また、技術や資源の面での力を指す場合もあります。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 権力、影響力
  2. 能力、実力
  3. エネルギー、資源

意味1: 権力、影響力

この意味での「power」は、ビジネス環境において他者に対して影響を与える能力を指します。企業のリーダーは、組織内外の意思決定に影響を及ぼすためにこの力を持つ必要があります。

【Exapmle 1】
A: In this company, the power dynamics are shifting.
この会社では、権力のダイナミクスが変化しています。
B: Yes, I noticed that the new manager has a lot more power than the previous one.
はい、新しいマネージャーは前の人よりもずっと多くの影響力を持っていることに気付きました。

【Exapmle 2】

A: Do you think our team has enough power to negotiate with the supplier?
私たちのチームは、サプライヤーと交渉するための権力が十分にあると思いますか?
B: I believe so, but we need to present our case effectively to show our power.
そう思いますが、私たちの影響力を示すために効果的に主張する必要がありますね。

【Exapmle 3】

A: The board has a lot of power in deciding the company's future.
取締役会は、会社の未来を決定する上で大きな影響力を持っています。
B: That's true, but we also need to ensure that all voices are heard to balance that power.
確かにそうですが、その権力をバランスさせるために、すべての声が聞かれるようにする必要がありますね。

意味2: 能力、実力

この意味での「power」は、特定のタスクを遂行するための能力や実力を指します。ビジネスにおいては、プロジェクトの成功に必要なスキルや専門知識のことを示します。

【Exapmle 1】
A: Our team has the power to complete this project ahead of schedule.
私たちのチームには、このプロジェクトを予定より早く完了するための能力があります。
B: Absolutely, with our combined skills, we can harness that power.
その通りです、私たちのスキルを組み合わせることで、その実力を活かせますね。

【Exapmle 2】

A: Do you think we have enough power to innovate our processes?
私たちには、プロセスを革新するための能力が十分あると思いますか?
B: Yes, I believe our team has the necessary power to make significant changes.
はい、私たちのチームには重要な変化をもたらすための必要な実力があると思います。

【Exapmle 3】

A: The new software will enhance our power to analyze data.
新しいソフトウェアは、データを分析するための能力を向上させるでしょう。
B: That's great! We need that power to stay competitive.
それは素晴らしい!競争力を維持するために、その実力が必要です。

意味3: エネルギー、資源

この意味での「power」は、物理的なエネルギーや資源、特に企業の運営に必要な資金や人材を指します。効率的な資源管理が求められるビジネスにおいて重要な概念です。

【Exapmle 1】
A: We need to allocate more power resources for this project.
このプロジェクトのために、もっと多くの資源を割り当てる必要があります。
B: I agree, without sufficient power, we won't meet our deadlines.
賛成です、十分なエネルギーがなければ、締切を守ることはできません。

【Exapmle 2】

A: Can we increase the power output of our machines?
私たちの機械の出力を増やすことはできますか?
B: That would require additional investments in power infrastructure.
それには、エネルギーインフラへの追加投資が必要になります。

【Exapmle 3】

A: How can we better manage our power resources?
私たちは、どのようにして資源をより効率的に管理できますか?
B: We should analyze our current usage and identify areas of improvement for power.
現在の使用状況を分析し、エネルギーの改善点を特定すべきです。

powerのいろいろな使用例

名詞

1. 力、能力、権力

power という単語は、物理的な力や能力、政治的な権力や影響力を表す基本的な名詞です。個人や組織が持つ力、能力、権限を指し、社会的な文脈でも頻繁に使用されます。また、電力や動力といった技術的な力も表します。
The power of social media can influence public opinion significantly.
ソーシャルメディアの力は世論に大きな影響を与えることができます。

A. 権力・影響力

  • political power - 政治権力
  • economic power - 経済力
  • military power - 軍事力
  • power of attorney - 委任状
  • abuse of power - 権力の乱用
  • balance of power - 勢力均衡
  • power struggle - 権力闘争
  • power structure - 権力構造

B. 能力・力

  • healing power - 治癒力
  • mental power - 精神力
  • physical power - 体力
  • power of love - 愛の力
  • power of nature - 自然の力
  • power of speech - 話す力
  • brain power - 知力

2. 電力・動力

power という単語は、電気エネルギーや機械的な動力を指す際にも使用されます。特に技術や工学の分野で頻繁に使われ、エネルギー供給や機械の出力を表現する際の重要な用語です。
The power plant supplies electricity to the entire region.
その発電所は地域全体に電力を供給しています。
  • power supply - 電源
  • power plant - 発電所
  • power station - 発電所
  • power grid - 送電網
  • power line - 送電線
  • power consumption - 電力消費
  • power output - 出力
  • power generation - 発電
  • power failure - 停電
  • power source - 電源

3. 数学的表現

power という単語は、数学において、ある数が何回自身と掛け合わされるかを示す指数を表します。べき乗を表現する際に使用されます。
Two to the power of three equals eight.
2の3乗は8です。
  • power of two - 2の累乗
  • to the power of - 〜乗
  • negative power - 負の指数
  • power function - べき関数
  • power series - べき級数

動詞

1. 動力を供給する、作動させる

power という単語は、機械や装置に動力を供給して作動させる、エネルギーを与えて動かすという意味で使用されます。特に、電力や燃料などのエネルギー源によって機器を動作させる場合に用いられます。また、より抽象的な意味で、何かに力や活力を与えるという意味でも使われます。
Solar panels power most of the equipment in this facility.
この施設のほとんどの機器は太陽光パネルで動いています。
The new battery can power the device for up to 12 hours.
新しいバッテリーはその装置を最大12時間動かすことができます。

機械・装置への動力供給

  • power the engine - エンジンを動かす
  • power the system - システムに電力を供給する
  • power the computer - コンピュータに電力を供給する
  • power the device - 装置を作動させる
  • power the machine - 機械を動かす
  • power the equipment - 機器に電力を供給する
  • power the generator - 発電機を動かす
  • power the motor - モーターを作動させる

エネルギー源による動力供給

  • power by electricity - 電気で動かす
  • power with solar energy - 太陽エネルギーで動かす
  • power by batteries - バッテリーで動かす
  • power with fuel - 燃料で動かす
  • power by wind - 風力で動かす
  • power through nuclear energy - 原子力で動かす

抽象的な力の供給

  • power the economy - 経済を動かす
  • power the growth - 成長を推進する
  • power the change - 変化を推進する
  • power the revolution - 革命を推進する
  • power the movement - 運動を推進する
  • power the transformation - 変革を推進する

英英和

  • (of a government or government official) holding an office means being in power; "being in office already gives a candidate a great advantage"; "during his first year in office"; "during his first year in power"; "the power of the president"(政府または役人について)役職に就くことは、政権の座にいることを意味する権力
    例:The power of the president. 大統領の権力。
  • possession of controlling influence; "the deterrent power of nuclear weapons"; "the power of his love saved her"; "his powerfulness was concealed by a gentle facade"影響を支配する所有権
    例:The deterrent power of nuclear weapons. 核兵器の抑止力。
  • physical strength体力、物理的強度力強さ
  • a very wealthy or powerful businessman; "an oil baron"非常に裕福で権力のある実務家財界人
  • a state powerful enough to influence events throughout the world世界中の物事に影響を与えるほど強力な国家超大国