parousのいろいろな使用例
形容詞
1. 生まれた子供の数に関連する意味
妊娠した/出産した
この区分では、「parous」が生まれた子どもに焦点をあて、その子どもが生きているかどうかなど、出産に関する特性について述べています。特に、個体が何度出産したかに関連しています。
A parous animal is one that has given birth to offspring that survived.
出産した動物は、子どもが生き残ることに成功したことを示しています。
- parous female - 出産した雌
- parous mammal - 出産した哺乳類
- parous species - 出産した種
- parous fish - 生まれた子供のいる魚
- parous reptile - 出産した爬虫類
- parous organism - 出産した生物
- parous population - 出産した集団
- parous plants - 出産した植物
- parous group - 出産した群れ
- parous individuals - 出産した個体
妊娠・出産による身体的変化
この区分では、出産を経験したことが物理的特性に与える影響についても言及しています。出産によって体型や行動が変わるかもしれない点に焦点を当てています。
After being parous, females may exhibit different physical traits.
出産を経験した後、雌は異なる身体的特性を示すかもしれません。
- parous changes - 出産後の変化
- parous features - 出産による特徴
- parous exhibit - 出産の影響を受けた展示
- parous traits - 出産による特性
- parous body - 出産した体
- parous adaptations - 出産への適応
- parous development - 出産による発展
- parous condition - 出産条件
- parous behavior - 出産後の行動
- parous health - 出産後の健康状態
2. 繁殖能力に関連する意味
繁殖履歴
この区分では、parousが個体の繁殖履歴について示す際に使われます。出産経験がどれほどあるか、あるいはその生物がどのように繁殖してきたかを具体的に述べることができます。
In ecology, a parous animal is one that has reproduced at least once.
生態学において、出産を少なくとも一度経験した動物はparousと呼ばれます。
- parous breeding - 出産した繁殖
- parous status - 出産の状況
- parous life cycle - 出産のライフサイクル
- parous breeding history - 出産履歴
- parous reproductive pattern - 出産生殖パターン
- parous reproductive potential - 出産可能性
- parous generation - 出産世代
- parous conservation - 出産の保護
- parous offspring - 出産した子供
- parous reproductive output - 生殖出力の出産
繁殖成功
この区分では、parousがどの程度繁殖に成功しているかを示します。具体的には、健全で生命力のある子供を育てる能力に重点を置いています。
A parous female is often more successful in nurturing viable offspring.
出産した雌は、健全な子どもを育てる成功が高いことがよくあります。
- parous success - 出産の成功
- parous viability - 出産の妊娠能力
- parous nurturing - 出産した子供の育成
- parous offspring survival - 出産した子供の生存
- parous reproductive success - 出産に成功した繁殖
- parous reproductive efficacy - 出産の生殖効率
- parous reproductive strategy - 出産の繁殖戦略
- parous offspring growth - 子供の成長
- parous survival rate - 生存率
- parous genetic contribution - 遺伝的貢献