サイトマップ 
 
 

ointmentの意味・覚え方・発音

ointment

【名】 軟膏剤

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

ointmentの意味・説明

ointmentという単語は「軟膏」や「塗り薬」を意味します。これは主に皮膚に塗布するためのクリーム状の医薬品で、傷や炎症の治療、または乾燥を軽減するために用いられます。おもに医療の分野で使われる言葉で、特に皮膚の病気や怪我に関連して頻繁に登場します。

ointmentの使用は、主に皮膚の症状に対処する時に見られます。たとえば、湿疹や火傷、切り傷の治療に役立ちます。また、潤滑作用を持つため、皮膚を保護したり、痛みを和らげたりするためにも使用されます。この単語は、医療従事者や薬剤師と患者との会話で一般的に使用され、処方箋や薬の説明書にもよく登場します。

さらに、ointmentはさまざまな種類があり、特定の症状や状態に合わせた成分が添加されていることが多いです。このため、特定の病状に応じた選択が必要です。例えば、抗菌成分を含むものや、抗炎症作用のあるものなどがあり、患者は自分の症状に最適な製品を選ぶことが求められます。こうした背景からも、ointmentという単語は医療や薬に関する文脈で非常に重要な役割を果たしていると言えるでしょう。

ointmentの基本例文

She bought an ointment for her dry skin.
彼女は乾燥した肌用の軟膏を買いました。
Please apply this ointment to the affected area.
この軟膏を患部に塗ってください。
The doctor prescribed a special ointment for the burn.
医者は火傷用の特別な軟膏を処方しました。

ointmentの意味と概念

名詞

1. 外用薬

外用薬とは、皮膚に塗布して使用する半固体またはクリーム状の製品であり、場合によっては病気の治療や症状の緩和を目的としています。特に、かゆみや炎症を和らげるために使用されることが多いです。皮膚のトラブルに対して、手軽に使えるため、家庭での医療用途に便利です。
He applied the ointment to his sunburned skin after spending the day at the beach.
彼はビーチで一日過ごした後、日焼けした肌に軟膏を塗りました。

2. 保湿剤

保湿剤としての軟膏は、特に乾燥した肌に潤いを与えるために使われます。これらの製品は、クリームよりもコンシステンシーが厚く、長時間にわたって水分を閉じ込める効果があります。敏感肌の人々や乾燥肌症に悩む人々によって好まれています。
She uses a moisturizing ointment every night to keep her skin soft and hydrated.
彼女は肌を柔らかく保つために、毎晩保湿軟膏を使います。

ointmentの覚え方:語源

「ointmentの語源は、ラテン語の「unguentum」に由来しています。この言葉は「塗るもの」「油」といった意味を持つ「ungere」に基づいています。「ungere」は「塗る」「油を塗る」という動作を表しており、これが後に英語の「ointment」という単語に発展しました。英語においては、中世フランス語の「oignant」が影響を与え、この時期に「ointment」という形に変化しました。この語源からもわかるように、ointmentは主に肌に塗る薬や軟膏を指し、痛みや炎症を和らげる目的で使用されます。語源は、単語の意味や使われ方を理解する手助けとなります。」

語源 ment
こと、 もの
More

ointmentの類語・関連語

  • balmという単語は、皮膚をしっとりさせたり、癒したりするための軟膏やクリームを指します。特に、保湿効果が強い製品や、痛みを和らげるためのものとして使われます。例えば、「lip balm(リップバーム)」というと、唇を保護するためのクリームを指します。
  • salveという単語は、傷や炎症を和らげるために使われる軟膏や薬のことを指します。癒しや治療を目的とした製品に特化しています。思い出すのは例として「herbal salve(ハーバルサルブ)」など、植物成分に基づく製品です。
  • creamという単語は、一般に肌に塗る製品の一種で、粘度が高く、保湿や栄養補給を目的としています。員付きのものも多くあり、その使用範囲は広いです。例えば、「hand cream(ハンドクリーム)」は手を保湿するためのクリームです。
  • linimentという単語は、主に筋肉の痛みや炎症を和らげるための液体状の薬剤を指します。マッサージの際に使うことが多く、温熱効果や冷却効果を持つものがあります。例えば、「pain relief liniment(痛み緩和リニメント)」というフレーズがあります。


ointmentの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : balm

balm」は、主に皮膚に塗るための柔らかい薬やクリームを指し、一般的には傷や炎症を和らげるために使用されます。また、心を癒すような意味合いもあり、感情的な痛みを和らげるものとしても使われることがあります。特に、植物から抽出された成分を含むことが多く、自然療法に関連づけられることもあります。
ointment」と「balm」は、どちらも皮膚に塗るための薬ですが、ニュアンスには違いがあります。「ointment」は通常、医療的な用途が強く、特定の病気や症状の治療を目的としたものが多いです。一方、「balm」は、より軽い症状の緩和や保湿を目的としていることが多く、リラックスや癒しの要素も含まれます。英語ネイティブはこれらの単語を使い分ける際、用途や目的、さらに使われる文脈を考慮します。たとえば、怪我の治療には「ointment」を使うことが多いですが、乾燥肌を癒すためには「balm」が使われることが一般的です。このように、両者は似たような用途を持ちつつも、使う状況や目的によって選ばれる単語が異なることがわかります。
I applied a soothing balm to my chapped lips.
私はひび割れた唇に癒しのためのバームを塗りました。
I applied a soothing ointment to my chapped lips.
私はひび割れた唇に癒しのための軟膏を塗りました。
この例文では、「balm」と「ointment」は同じ文脈で使用されていますが、ニュアンスが異なります。「balm」はより穏やかに痛みを和らげるイメージがあり、リラックス効果を意識した選択です。一方、「ointment」は医療的な目的が強調され、特定の症状に対する治療を示唆します。

類語・関連語 2 : salve

salve」は、主に皮膚の傷や炎症を和らげるための軟膏やクリームを指しますが、心の痛みや感情的な苦痛を軽減するための比喩的な使い方もあります。リラックスや安心感を与えるものとしても使われることがあり、一般的には癒しや慰めのイメージが強い単語です。
ointment」は、主に医療的な目的で使われる軟膏を指し、皮膚に直接塗布することで症状を改善する役割があります。具体的には、傷や乾燥、かゆみなどの治療に使われることが多いです。ネイティブは、salveが心の癒しや慰めに関連することがあるのに対し、ointmentは物理的な治療に特化していると感じることがあります。例えば、salveは詩的な表現や感情的な文脈で使われることが多いのに対し、ointmentは医療的な文脈で使用されることが一般的です。したがって、両者は似た意味を持ちながらも、使用される状況によって異なるニュアンスを持つことがあります。
I applied the salve to soothe the irritation on my skin.
私は肌のかゆみを和らげるために< span class='hilight'>軟膏を塗りました。
I applied the ointment to soothe the irritation on my skin.
私は肌のかゆみを和らげるために< span class='hilight'>軟膏を塗りました。
この例文では、salveointmentは同じ文脈で使用されており、どちらの単語も「軟膏」という意味で置き換え可能です。ただし、salveはより柔らかい印象を与えるため、感情的な文脈でも使われることがあります。

類語・関連語 3 : cream

cream」は、主に乳製品や化粧品、薬用製品として使用される、クリーミーなテクスチャーを持つ物質を指します。食べ物ではアイスクリームやクリームシチューの材料として、また美容では保湿や日焼け止めなどのスキンケア製品に含まれることが多いです。薬用としては、皮膚に塗布する製品で、特に軽い症状に対して使われます。
ointment」は、主に皮膚に塗るために作られた医療用の軟膏を指します。特に、皮膚の炎症や感染症を治療するために使用されることが多く、より粘度が高く、油分が多いのが特徴です。一方で「cream」は、軽いテクスチャーで水分を多く含む製品で、主に保湿や日常的なスキンケアに使用されます。ネイティブスピーカーは、用途やテクスチャーによってこれらの単語を使い分けています。「cream」は一般的に日常的なスキンケアや料理で使用されるのに対し、「ointment」は特定の治療目的に用いられることが多いです。このように、両者は用途や性質において明確に異なるため、使い分けが重要です。
I applied a soothing cream to my sunburn.
日焼けした肌に soothing クリーム を塗りました。
I applied a soothing ointment to my sunburn.
日焼けした肌に soothing 軟膏 を塗りました。
この場合、「cream」と「ointment」は、どちらも肌に塗るという文脈で使われており、置換が可能です。ただし、実際には日焼けに対しては「cream」の方が一般的に使用されることが多く、「ointment」は治療目的での使用が多いことを考慮する必要があります。

類語・関連語 4 : liniment

liniment」は、主に筋肉や関節の痛みを和らげるために使用される液体またはクリーム状の製品を指します。通常、湿布として使用され、皮膚に直接塗布されます。成分には、メントールやカンフルなどの鎮痛作用を持つ物質が含まれていることが多いです。
ointment」は、主に皮膚に適用するための油性またはクリーム状の製品で、傷や炎症、乾燥した肌の治療に使われます。一般的に、保湿や治療の目的で使用されることが多く、痛みの緩和を目的としたものではありません。このように、両者は使用目的が異なりますが、両方とも皮膚に塗布される点では共通しています。ネイティブスピーカーは、痛みを和らげる目的で使う場合には「liniment」を選ぶ傾向があり、皮膚の治療や保湿には「ointment」を使用します。
I applied the liniment to my sore muscles after the workout.
運動後に痛む筋肉にリニメントを塗りました。
I applied the ointment to my dry skin to keep it moisturized.
乾燥した肌に軟膏を塗って保湿しました。
この文脈では、linimentは筋肉の痛みを和らげるために使用され、ointmentは保湿や傷の治療に使われています。したがって、両者は用途が異なるため、置換は自然ではありません。
He rubbed the liniment on his back to relieve the pain.
彼は痛みを和らげるために背中にリニメントを塗りました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ointmentの会話例

ointmentの日常会話例

「ointment」は主に皮膚に塗る薬やクリームを指します。日常会話では、怪我や炎症を治すための塗り薬として使われることが多いです。例えば、子供が転んだ時や、乾燥肌のケアに関する会話で出てくることが一般的です。

  1. 皮膚に塗る薬やクリーム

意味1: 皮膚に塗る薬やクリーム

この会話では、怪我をした子供を心配する親が、適切な治療法としてointmentを提案しています。日常生活の中で、家族や友人との間でよく使われるシチュエーションです。

【Example 1】
A: Be careful! You scraped your knee. You should put some ointment on it.
子供、気をつけて!ひざをすりむいちゃったね。塗り薬を塗った方がいいよ。
B: Okay, but it stings a little when I apply the ointment.
うん、でもこの塗り薬を塗ると少ししみるよ。

【Example 2】

A: Did you remember to buy the ointment for your sunburn?
日焼け用の塗り薬を買うのを忘れなかった?
B: Yes, I bought a soothing ointment that should help.
うん、助けてくれそうな塗り薬を買ったよ。

【Example 3】

A: My hands are so dry from the winter. I need some ointment.
冬で手がすごく乾燥している。クリームが必要だな。
B: You should try this ointment. It’s very moisturizing.
これを試してみて。すごく保湿効果があるよ、クリーム

ointmentのいろいろな使用例

名詞

1. 医療用としての軟膏

薬用目的

ointmentは、皮膚の痛みやかゆみを和らげるために使用される医療用の半固体調製物です。一般的には、炎症やクリーム不足のある部分に塗布されます。
The ointment is effective for treating minor burns.
その軟膏は、小さな火傷の治療に効果的です。
  • medicated ointment - 薬用軟膏
  • antibacterial ointment - 抗菌軟膏
  • skin ointment - 皮膚軟膏
  • soothing ointment - 和らげる軟膏
  • burn ointment - 火傷用軟膏
  • anti-itch ointment - かゆみ止め軟膏
  • hydrocortisone ointment - ヒドロコルチゾン軟膏
  • antibiotic ointment - 抗生物質軟膏
  • rash ointment - 発疹用軟膏
  • ointment for eczema - 湿疹用軟膏

用法

ointmentを使う際は、清潔な手で必要な分だけを取り、塗りたい部分に優しく塗布することが重要です。
Apply the ointment sparingly to the affected area.
影響を受けた部分に経済的に軟膏を塗布してください。
  • apply ointment - 軟膏を塗布する
  • use ointment - 軟膏を使用する
  • put on ointment - 軟膏を塗る
  • spread ointment - 軟膏を塗り広げる
  • administer ointment - 軟膏を投与する
  • reapply ointment - 軟膏を再塗布する
  • wash off ointment - 軟膏を洗い流す
  • store ointment - 軟膏を保管する
  • check ointment expiration - 軟膏の有効期限を確認する

2. スキンケアとしての軟膏

保湿効果

お肌の潤いを保つために使用される軟膏は、特に乾燥した肌に対して効果を発揮します。これには、保湿成分が含まれています。
This ointment provides deep hydration for dry skin.
この軟膏は、乾燥した肌に深い潤いを与えます。
  • moisturizing ointment - 保湿軟膏
  • hydrating ointment - 水分補給軟膏
  • nourishing ointment - 栄養補給軟膏
  • emollient ointment - 柔軟剤軟膏
  • cream and ointment - クリームと軟膏

使用及び効果

保湿用の軟膏は、乾燥肌やかゆみを緩和し、また肌バリアを修復する助けとなります。
The ointment helps repair the skin barrier.
その軟膏は、肌バリアの修復を助けます。
  • apply moisturizing ointment - 保湿軟膏を塗布する
  • use hydrating ointment - 水分補給軟膏を使用する
  • choose nourishing ointment - 栄養補給軟膏を選ぶ
  • pick emollient ointment - 柔軟剤軟膏を選ぶ
  • enjoy soothing ointment - 和らげる軟膏を楽しむ

英英和

  • semisolid preparation (usually containing a medicine) applied externally as a remedy or for soothing an irritation半固形製剤(通常、薬を含む)で、治療薬として、または、炎症を鎮静化するために外用される軟膏剤
  • toiletry consisting of any of various substances in the form of a thick liquid that have a soothing and moisturizing effect when applied to the skin皮膚に塗られるとき、回復効果または保湿作用を持つ濃い液体の形状の様々な物質のいずれかからなる化粧品でも軟膏剤