サイトマップ 
 
 

offsideの意味・覚え方・発音

offside

【名】 オフサイド

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

offsideの意味・説明

offsideという単語は「オフサイド」や「位置が不適切である」を意味します。主にスポーツ、特にサッカーやホッケーなどの競技に関連して使われる用語です。この文脈では、攻撃側の選手がボールがプレーされる瞬間に、守備側の選手よりも相手ゴールに近い位置にいると、オフサイドの反則となります。このルールはプレーの公平性を保つために存在しています。

一般的には、offsideはポジショニングや位置関係に関しても使われます。例えば、一般的な会話においては、ある状況や議論が適切でない、あるいは合意に至っていない時に「オフサイド」と表現することがあるかもしれません。このようにオフサイドはスポーツだけでなく、日常的な文脈でも使われることがあります。

さらに、offsideは比喩的に「不適切な言動」や「場にそぐわない行動」を指すこともあります。例えば、会話の流れに沿わないことをする際、この言葉を使ってその行動が適していないことを示すことができます。こうした多様な使い方があるため、offsideは単なるスポーツ用語に留まらない広がりを持っています。

offsideの基本例文

The referee called an offside.
審判はオフサイドを取った。
The ball went offside, so the other team gets a free kick.
ボールがオフサイドになったので、相手チームがフリーキックを蹴れる。

offsideの意味と概念

名詞

1. サッカーの反則

オフサイドは、サッカーやホッケーなどのスポーツにおける反則の一つで、攻撃側の選手が相手チームの最後の守備選手より前に出てボールを受ける行為を指します。このルールはゲームの公平性を保つために重要で、相手チームの守備をかく乱することを防ぎます。
The player was caught offside while trying to score a goal.
その選手はゴールを狙う最中にオフサイドを取られた。

2. 不正なポジショニング

この意味では、選手がプレー中に不正な位置にいたことを強調します。特に、相手側の守備ラインを越えてしまうことで、攻撃を有利に進めることができなくなるため、試合の流れを変える可能性があります。ルールを理解し遵守することが求められます。
The referee raised his flag, indicating an offside position for the attacking team.
審判は旗を上げ、攻撃側の選手がオフサイドの位置にいることを示した。

形容詞

1. オフサイド違反の

オフサイドは、サッカーやアイスホッケーなどのスポーツにおいて、攻撃側のプレーヤーがボールやパックよりも前に出ている状態を指します。これが発生すると、プレーが停止され、反則とみなされます。オフサイド違反は試合の戦術に重要な影響を与えるため、選手や観客にとって理解しておくべき概念です。
The player was called offside for being ahead of the ball.
その選手はボールより前に出ていたため、オフサイドと判定された。

副詞

1. 反則な位置

サッカーやホッケーなどのスポーツにおいて、選手がボールやパックよりも前に位置している場合、それは反則と見なされます。この状態を「オフサイド」と呼びます。オフサイドに関するルールは、試合の流れや公平性を保つために重要です。
The player was called offside for being ahead of the ball during the play.
その選手はプレイ中にボールの前にいるため、オフサイドと判定された。

offsideの覚え方:語源

「offsideの語源は、英語の古い表現に由来しています。語源は、もともと「off」と「side」という2つの部分から成り立っています。「off」は「離れて」や「外側」を意味し、「side」は「側面」や「側」を指します。この2つの単語が組み合わさることで、「側から離れている」という意味が生まれました。

この言葉は、もともと19世紀のイギリスのスポーツ、特にサッカーに関連して使われるようになりました。サッカーでは、オフサイドルールが存在し、これに違反するとプレーが停止されます。このルールは、攻撃側の選手がボールよりも相手のゴールに近い位置にいる場合、つまり「側から離れている」とみなされるため、語源に由来しています。したがって、「offside」は、サッカーにおいて特定の位置関係を示す言葉として定着しました。」

offsideの類語・関連語

  • onsideという単語は、特にサッカーなどのスポーツにおいて、プレイヤーがボールや相手よりも後ろにいる状態を指します。この状態では、オフサイドではなく、正当な位置にいることを意味します。例えば、"He was onside when he scored."(彼は得点したとき、オフサイドではなかった。)のように使われます。
  • legalという単語は、一般的に法律に従った状態、つまり許可されていることを指します。オフサイドの反対の意味で使われることが多いですが、サッカー以外でも幅広く使われます。例えば、"The move was legal according to the rules."(その動きはルールに従った。)のように使われます。
  • validという単語は、正当性や有効性を強調します。特に条件やルールに合致している状態を示します。スポーツではオフサイドに対して、正当なプレイを表現する際に使われます。例えば、"His argument was valid in the debate."(彼の主張は討論で正当だった。)のように使われます。
  • acceptedという単語は、一般的に受け入れられる、または承認された状態を示します。サッカーでのオフサイドに対し、プレイが受け入れられる際に用いられます。例えば、"Her goal was accepted by the referee."(彼女のゴールは審判に認められた。)のように使われます。
  • appropriateという単語は、状況や文脈に応じて適切なものを指します。オフサイドに対し、適切なプレイや行動を指し示すのに使われます。例えば、"His behavior was appropriate for the situation."(彼の行動はその状況にふさわしかった。)のように使われます。


offsideの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : onside

onside」は、特にスポーツの文脈で「オフサイドではない」状態を指し、プレイヤーがボールを持つチームの後方にいることを意味します。この状況では、選手はプレイに参加することが許可されています。言い換えれば、ルールに従った状態であることを示しています。
offside」は、サッカーやホッケーなどのスポーツで用いられ、プレイヤーがボールを持つチームの後方にいる場合、つまりプレイに違反している状態を指します。一方で「onside」は、ルールを守っていることを表し、プレイヤーがボールを受ける準備ができている状態です。ネイティブスピーカーは、これらの言葉を使い分けることで、ゲームの状況を明確に説明します。特にサッカーでは、オフサイドのルールが試合の進行に大きな影響を与えるため、選手やファンはこの違いを理解していることが重要です。
The player was onside when he received the pass.
その選手はパスを受けたとき、オンサイドでした。
The player was offside when he received the pass.
その選手はパスを受けたとき、オフサイドでした。
この2つの例文では、onsideoffside が同じ文脈で使われており、サッカーのルールに基づいた状況を示しています。選手がルールに従っているか、違反しているかの違いを明確に表現しています。

類語・関連語 2 : legal

類義語legalは「法的な、合法的な」という意味を持ちます。法律に基づいて認められた状態や行為を指し、一般的には法律に従った行動や合意を示す際に使用されます。特に、法律的な観点からの正当性を強調するニュアンスを持っています。
一方で、offsideは主にスポーツ、特にサッカーにおいて用いられる用語で、「オフサイド」という反則を指します。これはプレーの中で選手が不正に位置している状態を示すもので、競技のルールに対する違反です。legalは法律やルールに従っていることを示すため、offsideとは逆の意味を持ちます。ネイティブスピーカーは、legalが法律や規則に従った状態を示すのに対し、offsideは特定のスポーツのルールに従った不正行為を示すため、文脈によって使い分けることが重要だと感じています。
The contract is not valid unless it is legal.
その契約は、法的でなければ無効です。
The player was penalized for being offside.
その選手はオフサイドのためにペナルティを受けました。
この例文では、legaloffsideは異なる文脈で使われています。legalは契約の有効性を示し、法律に関連する状況を指します。一方、offsideはスポーツにおける特定の反則を指しており、直接的な置換はできません。したがって、これらの単語は異なる状況で使用されるため、注意が必要です。

類語・関連語 3 : valid

valid」は、何かが有効である、または認められる状態を指します。この単語は、特にルールや基準に従っている場合に使われ、正当性や信頼性を強調する際に重要な役割を果たします。
offside」と「valid」は、異なる文脈で使用される単語です。「offside」は、特にスポーツ、特にサッカーにおいて、選手が不正な位置にいることを示します。一方で「valid」は、一般的にルールや基準に合致していることを示す言葉です。ネイティブスピーカーは、これらの単語を使う際に、その文脈を非常に重視します。たとえば、「valid」は書類や証明書が正当であることを確認する際に使われますが、「offside」はゲームの進行中に選手のポジションに関して言及する際に使われます。このように、同じ場面で両者を交換することはできず、それぞれの特有の使用法があります。
The referee confirmed that the player's goal was valid.
審判は、その選手のゴールが有効であると確認した。
The referee called the player offside before the goal was scored.
審判はゴールが決まる前に、その選手がオフサイドだと判定した。
この場合、「valid」は得点がルールに則っていることを示しており、「offside」は選手の不正な位置を示しているため、意味は異なります。したがって、文脈が異なるため、置き換えは不可能です。

類語・関連語 4 : accepted

単語acceptedは、「受け入れられた」「認められた」という意味を持ち、何かが一般的に許可されるまたは受け入れられる状態を表します。特に、社会的な合意や規範に従った行動や考え方を示すことが多いです。たとえば、ある意見や行動が広く認められている場合に使われます。
一方、offsideは主にスポーツ、特にサッカーにおいて使われる用語で、「オフサイド」というルールを指します。これは、攻撃側の選手がボールを受け取る際に、相手のゴールラインに近い位置にいる場合に反則とされることを意味します。両者は「受け入れられる」という共通のニュアンスを持っているものの、使用される文脈は大きく異なります。acceptedは社会的な合意や一般的な認識を示すのに対し、offsideは特定のルールに基づく行動を評価する際に使われます。ネイティブスピーカーはこのような違いを理解し、適切な文脈で使い分けます。
The proposal was widely accepted by the committee.
その提案は委員会によって広く受け入れられた
The player was caught offside during the match.
その選手は試合中にオフサイドにされてしまった。
この文脈では、acceptedoffsideは置換不可能です。acceptedは社会的な合意や承認を指すのに対し、offsideはスポーツに特有のルールに基づく行動を示すため、異なる意味を持ちます。

類語・関連語 5 : appropriate

appropriate」は、特定の状況や文脈に対して「適切な」または「ふさわしい」という意味を持つ形容詞です。何かがその場に合っている、または期待される行動や態度に沿ったものであるときに使われます。日常会話やビジネスシーンなど、さまざまな場面で広く使われる言葉です。
offside」は主にスポーツ、特にサッカーの用語ですが、一般的には「オフサイドの状態」を指します。これに対して「appropriate」は、より広範に「適切性」を示す言葉です。ネイティブスピーカーは、appropriateを使う際には、文脈に応じた適切さや倫理的な側面を考慮します。一方で、offsideは、特定のルールや条件に基づく状態を示すため、文脈は限られています。このように、appropriateは一般的な状況に適用できるのに対し、offsideはスポーツに特化した用語であるため、使用される場面が異なります。
It is important to dress in a way that is appropriate for the occasion.
その場にふさわしい服装をすることが重要です。
The player was called for being offside during the match.
その選手は試合中にオフサイドと判定されました。
このように、「appropriate」と「offside」は、文脈が異なるため、置換可能ではありません。「appropriate」は状況に応じた適切さを示し、「offside」は特定のルールに基づく状態を指します。


offsideの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

offsideの会話例

offsideの日常会話例

「offside」は主にスポーツ、特にサッカーに関連する用語ですが、日常会話では一般的に使われることは少ないです。サッカーにおいては、選手がボールを受け取る際に、相手チームの最後の2人の選手よりも前にいると反則となる状況を指します。このルールはゲームの戦略に大きく影響を与えるため、サッカーの会話ではしばしば言及されますが、一般的な日常会話ではあまり登場しません。

  1. サッカーにおける反則

意味1: サッカーにおける反則

この会話例では、友人同士がサッカーの試合を観戦している時に、選手が反則を犯したことについて話しています。「offside」が反則の状況を指していることがわかります。

【Exapmle 1】
A: Did you see that? He was clearly offside!
その選手、明らかにオフサイドだったよね!
B: I know! The referee should have called it.
わかるよ!審判がその反則を見逃すなんてありえないよね。

【Exapmle 2】

A: I thought the goal was valid, but he was offside.
そのゴールは有効だと思ったけど、彼はオフサイドだったんだね。
B: Yeah, it's frustrating when that happens.
そうだね、そういうことがあるとイライラするよね。

【Exapmle 3】

A: The coach is really upset about the last offside call.
監督は最後のオフサイドの判定に本当に怒っているよ。
B: Right? It changed the whole game.
そうだよね?試合全体が変わっちゃったよね。

offsideのいろいろな使用例

名詞

1. サッカーやホッケーにおける不正な位置

不正位置に関する表現

このカテゴリでは、サッカーやホッケーの試合中に選手がオフサイドの位置にいることに関連する表現を紹介します。
The referee called an offside during the match.
審判は試合中にオフサイドの判定をしました。
  • offside rule - オフサイドルール
  • call offside - オフサイドを宣告する
  • avoid offside - オフサイドを避ける
  • offside position - オフサイドの位置
  • play the ball from offside - オフサイドからボールをプレイする
  • penalty for offside - オフサイドによるペナルティ
  • offside trap - オフサイドトラップ
  • offside flag - オフサイドの旗
  • flag for offside - オフサイドで旗を振る
  • caught offside - オフサイドで捕まる

オフサイドに対する反応

このサブグループでは、オフサイドの判定に対する選手や観客の反応に焦点を当てています。
The player protested the offside call vehemently.
選手はオフサイドの判定に対して激しく抗議しました。
  • disagree with offside - オフサイドに反対する
  • react to offside - オフサイドに反応する
  • complain about offside - オフサイドに不満を言う
  • understand offside - オフサイドを理解する
  • acknowledge offside - オフサイドを認める
  • upset about offside - オフサイドに動揺する
  • cheer despite offside - オフサイドにもかかわらず歓声を上げる
  • discuss offside rules - オフサイドルールについて話し合う
  • debate offside decisions - オフサイドの判定を議論する
  • celebrate offside goals - オフサイドゴールを祝う

2. その他のスポーツにおける不正ポジション

多様なスポーツにおける表現

このカテゴリでは、サッカー以外のスポーツにおけるオフサイドの概念を示します。
In ice hockey, being offside can lead to a stoppage of play.
アイスホッケーでは、オフサイドになるとプレイが中断されます。
  • offside in hockey - ホッケーのオフサイド
  • offside in soccer - サッカーのオフサイド
  • offside call in football - フットボールのオフサイド判定
  • offside penalty in field hockey - フィールドホッケーのオフサイドペナルティ
  • rules governing offside - オフサイドを規定するルール
  • different offside interpretations - 異なるオフサイドの解釈
  • understand offside in various sports - 様々なスポーツにおけるオフサイドを理解する
  • offside considerations in rugby - ラグビーでのオフサイドの考慮
  • clarify offside situations - オフサイドの状況を明確にする
  • apply offside rules across sports - スポーツ全体にオフサイドルールを適用する

形容詞

1. サッカーやアイスホッケーにおける反則の状態

オフサイドルールに関連する

この状態はオフサイドである事を示します。サッカーやアイスホッケーでは、選手がボールやパックよりも前に進むことは反則とされています。このため、オフサイドと判定されると、プレーが中断されます。
The player was offside and the referee blew the whistle.
その選手はオフサイドであり、審判が笛を吹きました。
  • offside position - オフサイドポジション
  • offside call - オフサイドの判定
  • offside trap - オフサイドトラップ
  • offside rule - オフサイドルール
  • being offside - オフサイドであること
  • offside player - オフサイドの選手
  • offside offense - オフサイドの反則
  • clearly offside - 明らかにオフサイド
  • offside violation - オフサイド違反
  • consistently offside - 一貫してオフサイド

戦略としてのオフサイド

オフサイド戦略は、相手チームの攻撃を封じるために用いられます。この戦術は、選手が意図的に相手選手をオフサイド状態にし、攻撃機会を無効にすることを目的とします。
The defense used an offside strategy to counter the attack.
守備側は攻撃を抑えるためにオフサイド戦略を使用しました。
  • tactical offside - 戦術的オフサイド
  • offside formation - オフサイドフォーメーション
  • exploiting offside - オフサイドを利用する
  • offside awareness - オフサイド意識
  • playing offside - オフサイドでプレーする
  • offside defense - オフサイド防御
  • executing offside - オフサイドを実行する
  • offside lines - オフサイド線
  • offside coordination - オフサイド連携
  • proactive offside - 積極的オフサイド

2. 一般的な比喩的用法

除外される状態

オフサイドは、比喩的に他者から除外されている状態を表すことがあります。これは、社会的または職業的な文脈で、あるグループの外にいることを指します。
She felt offside in the conversation among colleagues.
彼女は同僚たちとの会話でオフサイドだと感じました。
  • feeling offside - オフサイドに感じる
  • offside in discussions - 話し合いでのオフサイド
  • offside from the group - グループからのオフサイド
  • offside in projects - プロジェクトでのオフサイド
  • socially offside - 社会的にオフサイド
  • offside from the team - チームからのオフサイド
  • remaining offside - オフサイドのままでいる
  • isolated offside - 孤立したオフサイド
  • clearly offside in context - コンテキストで明らかにオフサイド
  • offside boundaries - オフサイドの境界

注意喚起としての表現

オフサイドという言葉は警告の意味合いも持つことがあります。この場合、特定の行動や選択が間違っていることを指摘するのに使用されます。
His comments were offside and not appropriate for the situation.
彼のコメントはオフサイドで、その状況には適切ではありませんでした。
  • offside remarks - オフサイドな発言
  • offside actions - オフサイドな行動
  • offside advice - オフサイドなアドバイス
  • offside strategies - オフサイドな戦略
  • offside decisions - オフサイドな決定
  • offside tendencies - オフサイドな傾向
  • offside judgments - オフサイドな判断
  • being offside in advice - アドバイスでオフサイドになる
  • detecting offside behavior - オフサイド行動の検出
  • avoiding offside comments - オフサイドなコメントを避ける

副詞

1. 非合法的な位置取り

サッカーのオフサイド

「offside」は特にサッカーにおいて、プレイヤーがボールより前の位置にいる場合に適用されます。このルールは攻撃側のプレイヤーが相手チームを不公平に扱う行為を防ぐためにあります。
The player was offside when he received the pass.
彼はパスを受けたとき、オフサイドでした。
  • offside position - オフサイドポジション
  • called offside - オフサイドと呼ばれる
  • is offside - オフサイドである
  • went offside - オフサイドになった
  • flagged offside - オフサイドとしてフラグを立てられた
  • found offside - オフサイドと認識された
  • was deemed offside - オフサイドとみなされた

ホッケーのオフサイド

サッカーだけでなく、ホッケーにおいても「offside」は重要なルールであり、攻撃側のプレイヤーがパックより先に進んでいる場合に適用されます。
The player was called offside in hockey as he entered the zone early.
その選手は早くゾーンに入ったため、ホッケーでオフサイドとされました。
  • offside call - オフサイド判定
  • went offside early - 早くオフサイドになった
  • considered offside - オフサイドと見なされる
  • ruled offside - オフサイドとしてルールされた
  • offside rule - オフサイドルール
  • offside violation - オフサイド違反
  • was called offside - オフサイドと呼ばれた

2. 一般的な比喩的表現

比喩的な使い方

スポーツ以外でも「offside」は比喩的に用いられ、何かが許可されていないか、ルールに反している状況を表すために使われることがあります。
His comments were deemed offside in the meeting.
彼のコメントは会議でオフサイドとみなされました。
  • offside comments - オフサイドのコメント
  • was offside in judgment - 判断においてオフサイドであった
  • deemed offside behavior - オフサイド行為とみなされる
  • considered offside in context - 文脈においてオフサイドと見なされる
  • offside in negotiation - 交渉でのオフサイド
  • was offside for the team - チームのためにオフサイドだった
  • ruled offside in discussion - 議論でオフサイドとされた

英英和

  • (sport) the mistake of occupying an illegal position on the playing field (in football, soccer, ice hockey, field hockey, etc.)グラウンドの違反する位置にいるというミス(フットボール、サッカー、アイスホッケー、フィールドホッケーなどで)オフサイド