サイトマップ 
 
 

off-kilterの意味・覚え方・発音

off-kilter

【形】 ズレた

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈɒfˈkɪltər/

off-kilterの意味・説明

off-kilterという単語は「傾いている」や「不均衡な」という意味を持ちます。この表現は、物理的な状態や感情的な状態に使われることが多く、何かが通常の状態からずれている様子を示します。たとえば、家具の配置が不自然であったり、誰かの気分が普段と異なっている場合に使用されます。

この単語は、単に「傾いている」だけでなく、比喩的に「不調」や「調和が取れていない」といった状態を指すこともあります。例えば、人間関係や環境において調和が欠けている場合、「off-kilter」という言葉でその状態を表現することができます。このように、言葉には物理的と抽象的な両方の意味があり、文脈によって使い方が変わる点が特徴です。

日常会話や文章の中でoff-kilterは、特異な状況や気持ちを伝えるために役立ちます。特に、何かがいつも通りでないと感じる時や、変わった出来事を紹介する時に使われることが多いです。導入として使うことで、聞き手や読者に注意を引く効果もあります。

off-kilterの基本例文

Her sense of humor is a bit off-kilter, but that's what makes her so unique.
彼女のユーモアセンスは少しズレていますが、それが彼女をとてもユニークにしています。
His off-kilter way of thinking often leads to unconventional solutions to problems.
彼のズレた考え方は、しばしば問題への非凡な解決策につながります。
The painting hung on the wall at an off-kilter angle, giving the room a quirky charm.
壁にかかっている絵がズレている角度で掛かっていて、部屋に個性的な魅力を与えています。

off-kilterの覚え方:語源

off-kilterの語源は、英語の「off」と「kilter」の二つの部分から成り立っています。「off」は「外れている」や「離れている」という意味を持ち、通常は何かが正常な状態から逸脱していることを示します。一方、「kilter」は、スコットランドの方言に由来し、「道理」や「調和」を意味します。この「kilter」は、古い英語の「kelter」から派生しており、元々は「調和の取れた状態」という意味を持っていました。

したがって、off-kilterは「調和から外れた」や「不調和な」という意味合いを持つようになり、物事がうまくいっていない状態や、通常とは異なる、奇妙な状態を指す言葉として使われています。この語は、比喩的に様々な場面で利用され、日常会話や文学作品においても見られます。

off-kilterの類語・関連語

  • unbalancedという単語は、不均衡であることを指し、特に重さや力のかかり方において何かが安定していない状態を表します。例えば、「The picture looks unbalanced.(その絵は不均衡に見える)」というように、視覚的なバランスが取れていないことを指します。
  • off-centerという単語は、中心からずれていることを意味します。何かが真ん中でなく、左や右にずれている状態を表します。例としては、「The clock is off-center on the wall.(時計が壁の中心からずれている)」があり、物理的な位置のずれに焦点を当てています。
  • skewedという単語は、まっすぐでない、または歪んでいる状況を指します。視点やデータが偏っていることも含みます。例えば、「His argument seemed skewed.(彼の主張は歪んでいるように見えた)」のように、論理や意見が偏っていることを示します。
  • askewという単語は、何かが曲がっている、または傾いている状態を表現します。物理的に斜めになっている様子を強調します。例として、「The picture was hanging askew.(その写真は斜めに掛かっていた)」があり、見た目の不正確さを示します。
  • tiltedという単語は、特に傾いたり、斜めになっていることを表します。物体が一定の角度で傾いている場合に使われます。例としては、「The table is tilted.(テーブルが傾いている)」のように、物の状態を示します。


off-kilterの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : unbalanced

unbalanced」は、何かが均等でない、または不安定である状態を指します。物理的なものから感情的な状態まで幅広く使われ、特に何かが偏っている、または一方に重くなっている様子を表現するのに適しています。「unbalanced」は、日常会話や学術的な文脈でも一般的に使われる言葉です。
off-kilter」は、主に物理的なバランスの欠如や、少しずれた状態を指しますが、その意味合いには感情や状況の偏りも含まれます。一方で「unbalanced」はより広い範囲で使われるため、特に感情や意見の不均衡を強調する際に適しています。例えば、感情的な状況において「unbalanced」は、偏った感情や思考を示すのに対し、「off-kilter」は、物理的にずれた物や状況を示すことが多いです。ネイティブスピーカーはこのニュアンスの違いを意識して使い分けています。
The sculpture looked unbalanced because one side was much heavier than the other.
その彫刻は一方がもう一方よりもずっと重いため、不均衡に見えた。
The sculpture looked off-kilter because one side was much heavier than the other.
その彫刻は一方がもう一方よりもずっと重いため、ずれているように見えた。
この場合、「unbalanced」と「off-kilter」は互換性があり、どちらを使っても自然な文になります。両方とも物のバランスの欠如を示していますが、「unbalanced」はより一般的に使われ、「off-kilter」は少しカジュアルで視覚的なずれを強調する印象があります。

類語・関連語 2 : off-center

単語off-centerは、物理的または抽象的なものが中心からずれている状態を表します。特に、物体が真ん中にない、またはバランスが取れていないことを指すことが多いです。この語は、視覚的な配置や感情的な状態など、さまざまな文脈で使われます。
一方、off-kilterは、物や状況が期待される状態から外れていることを示しますが、通常は非対称や不安定さを強調します。この語は、物理的な位置だけでなく、考え方や感情の面でも使われることがあります。例えば、何かが少し変わっている、あるいは奇妙に感じるときに使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、off-centerを物理的な位置に使うことが多いのに対し、off-kilterはより広い概念や抽象的な意味合いで使用する傾向があります。
The painting looked off-center on the wall.
その絵は壁に対して中心からずれているように見えた。
The painting felt off-kilter in its unusual style.
その絵は独特なスタイルのせいで奇妙に感じた。
この場合、off-centerは物理的な位置を指しているのに対し、off-kilterは感情的な反応を示しています。したがって、両者は異なる文脈で使われるため、意味が異なります。

類語・関連語 3 : skewed

「skewed」は、物事が真っ直ぐではなく、歪んだり、偏ったりしている状態を表す単語です。特に統計やデータの分析で、バランスが取れていない結果や、何かが偏っていることを示すときに使われます。この単語は、物理的な位置だけでなく、意見や視点のバランスの欠如にも関連して用いられます。
一方で、off-kilterは、物理的または抽象的なものが正常な状態から外れていることを示す際に使われます。off-kilterは、特に不安定さや不規則さを強調する際に使われることが多く、日常会話でも用いられる表現です。例えば、何かが傾いている場合や、状況が正常でないと感じる時に使います。skewedは主にデータや見解の偏りに関連するため、より分析的なニュアンスがあります。つまり、off-kilterはより広い状況に使われることが多く、skewedは特定の偏りを指す際に使用されるという違いがあります。
The survey results were skewed due to a lack of diverse participants.
調査結果は、多様な参加者の不足により偏っていた。
The survey results were off-kilter due to a lack of diverse participants.
調査結果は、多様な参加者の不足により正常でない状態だった。
この場合、両方の文で意味を伝えることができ、skewedは偏りを強調し、off-kilterは全体的な正常さからの逸脱を示しています。したがって、両方の単語が置換可能であることが分かります。

類語・関連語 4 : askew

単語askewは、物や人が傾いている、または不均衡である状態を表します。この単語は、特に物理的な位置関係において使われることが多く、何かがまっすぐでない場合に使用されます。また、比喩的に、考え方や意見が偏っている場合にも使われることがあります。
一方でoff-kilterも、物理的な不均衡や、何かが通常の状態から外れていることを表しますが、より広い範囲での「不調和」「不正確さ」をも意味します。ネイティブスピーカーは、askewを特に物理的な傾きに関連付けることが多いのに対し、off-kilterは感情や状況の不調和も含めた広範な用途があります。例えば、心のバランスが崩れている時などにoff-kilterを使うことが一般的です。
The picture was hanging askew on the wall.
その絵は壁に傾いて掛かっていた。
The picture was hanging off-kilter on the wall.
その絵は壁に不均衡に掛かっていた。
この文脈では、askewoff-kilterは互換性があります。どちらも物理的な位置が正しくないことを表していますが、off-kilterはより広範な意味合いを持つため、感情や状況の不均衡を表現する際にも使われることがあります。

類語・関連語 5 : tilted

tilted」は、何かが傾いている、または斜めになっている状態を表す形容詞です。特に、物理的な物体が基準となる水平または垂直な位置からずれている様子を示します。例えば、絵が壁に掛けられているとき、その絵が少し傾いている場合に「tilted」と表現します。この単語は、視覚的なイメージを伴うことが多く、物体の位置や状態を具体的に示すために使われます。
off-kilter」と「tilted」は、いずれも「傾いている」という意味を持ちますが、使い方には微妙な違いがあります。「tilted」は主に物理的な傾きを示し、明確な角度や位置を持つ対象に対して使われます。一方で「off-kilter」は、物事が通常の状態から外れていることを意味し、物理的な状況だけでなく、心理的、感情的な状態にも使われることが多いです。また、「off-kilter」は、よりカジュアルで広範な使い方をされることが多いです。例えば、何かが「変だ」と感じる時にも「off-kilter」が使われることがあります。このように、両者のニュアンスを理解することで、より豊かな表現が可能になります。
The picture on the wall was slightly tilted.
壁に掛けられた絵は少し傾いていました。
The picture on the wall was slightly off-kilter.
壁に掛けられた絵は少し変でした。
この文脈では、「tilted」と「off-kilter」は同じように使えますが、ニュアンスが異なります。「tilted」は具体的に物理的な傾きを示しているのに対し、「off-kilter」はその絵が見た目におかしいと感じる感情を含んでいます。したがって、前者は物理的な状態を、後者は心理的な印象を強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。