サイトマップ 
 
 

nudeの意味・覚え方・発音

nude

【形】 裸の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

nudeの意味・説明

nudeという単語は「裸の」や「素肌の」という意味です。これは、衣服を着ていない状態や、身体がむき出しになっている様子を表現する際に使用されます。nudeは通常、芸術やファッションの文脈で見られることが多く、特に絵画や写真において、人物の裸体を描写することがあります。

また、nudeという表現は、色を指す場合にも使われることがあります。特に「nude color」は、肌の色合いに似たベージュやピンク系の色を指し、衣服や化粧品などにおいてよく見られます。この場合、nudeは視覚的なコンテキストで重要な役割を果たし、特に多様な肌色に合う色を選ぶ際に使われます。

この単語は、文化や芸術における価値観、審美的な違いを反映することもあります。そのため、nudeを使う時は、どのような文脈で用いるかに注意を払うことが大切です。特に、相手によっては不快感を示すこともあるため、適切な場面を考慮して使用することが求められます。

nudeの基本例文

The beach is for nude sunbathing.
そのビーチは裸で日光浴する場所です。
The artwork features a nude woman.
その作品には裸の女性が描かれている。
The artist prefers to paint nudes.
その美術家は人物画を裸体で描くことを好む。

nudeの意味と概念

名詞

1. 性的な "裸"

この意味では、「nude」は主に人間の裸体を指し、特に藝術作品や写真で使われます。人間の裸が描かれた絵画や彫刻に関連していることが多いです。この言葉は、一般に美的または芸術的な文脈で使用され、裸体自体に特別な意味を持たせることができます。
The gallery displayed a stunning nude painted by a famous artist.
そのギャラリーには、有名な芸術家による素晴らしい裸の絵が展示されていた。

2. 裸の人間

ここでは、身体に衣服を着ていない状態の人間を指し、「nude」とはその姿を示す言葉になります。この意味は、特に裸体が目立つ場合や、性的な文脈において使われることがあります。日常会話でも時折用いられます。
The photographer captured a nude on the beach during sunset.
その写真家は夕日をバックにビーチで裸の人を撮影した。

3. 彫像や肖像

この意味では、「nude」は裸の人間の形を持つ彫刻や像を指します。このような彫像は、主に藝術作品として評価され、裸体の美や人間の形を探求するために制作されます。
The museum features a beautiful nude statue from the Renaissance period.
その博物館には、ルネサンス時代の美しい裸の像が展示されている。

形容詞

1. 裸の

この意味の'nude'は、身体が衣服で覆われていない状態を指します。主にアートや写真の文脈で使われることが多く、美術作品における裸体表現などを指すことが一般的です。また、日常会話でも、ビーチやプールでの服装に関して使われることがあります。
The artist created a beautiful nude sculpture that captured the human form perfectly.
そのアーティストは、人間の形を完璧に捉えた美しい裸の彫刻を制作した。

nudeの覚え方:語源

nudeの語源は、ラテン語の「nudus」に由来しています。この言葉は「裸の」や「むき出しの」という意味を持っており、さらに遡ると「裸」を意味するインド・ヨーロッパ語族に所属する語根「nū-」が関係しています。英語の「nude」は、17世紀から使われ始め、主に芸術の分野で、人間の裸体や模写について表現する際に使用されるようになりました。文化や歴史において、裸体は美や真実を表現する重要なテーマとされており、特に絵画や彫刻において、ヌードは重要なジャンルとなっています。このように、nudeという言葉は、単純に身体の状態を示すだけでなく、芸術的な価値や象徴性も含む深い意味を持っています。

nudeの類語・関連語

  • bareという単語は、表面や外側に何もない状態を意味します。例えば、"The tree is bare in winter."(木は冬に葉がない。)のように使います。nudeは人間の肌を指し、より具体的です。
  • unclothedという単語は、服を着ていない状態を説明します。"He stood unclothed in front of the mirror."(彼は鏡の前で服を着ていなかった。)という例があり、裸さを強調します。nudeは一般的で、より広い意味があります。
  • nakedという単語は、恥ずかしさや無防備さを暗示します。"The child was naked when he jumped into the pool."(その子供はプールに飛び込むとき、裸だった。)という例があります。nudeは芸術やモデルで使われることが多いです。
  • skinという単語は、身体の外皮を指します。"The fabric is soft against the skin."(その布は肌に柔らかい。)といった使い方があります。nudeは特に人間の姿を強調します。
  • au naturel
    au naturelという単語は、自然な姿であること、特に化粧や服をしない状態を意味します。"She went to the party au naturel."(彼女は化粧や服をせずにパーティーに行った。)と言い、nudeのニュアンスと近いですが、よりリラックスしたイメージがあります。


nudeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : bare

bare」は、何かが覆われていない、または装飾がない状態を指します。この単語は、物理的な状態だけでなく、感情や状況においても使われます。「nude」と同様に裸を意味しますが、より一般的に使われることが多く、例えば「むき出しの」「何もない」というニュアンスでも使われます。
nude」は主に裸体や裸の状態を指し、美術やファッションなどの文脈で使われることが多いです。一方で、「bare」はより広範な使用が可能で、物や場所が何もないことを示す場合や、感情が無防備であることを表現する際に用いられます。例えば、「bare walls(むき出しの壁)」や「bare emotions(無防備な感情)」といった表現があります。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこれらの単語を使い分けることができ、特に「bare」は日常会話でより多様に使われることが一般的です。
The tree stood bare in the winter, its branches exposed to the cold.
その木は冬にむき出しむきだしの状態で立っていて、冷たい風にさらされていた。
The model posed nude for the artist, showcasing her natural beauty.
そのモデルはアーティストのためにはだでポーズを取り、彼女の自然な美しさを披露した。
この場合、「bare」と「nude」は全く異なる文脈で使われているため、置換は不可能です。「bare」は物理的な状態を表すのに対し、「nude」は特定の状況における裸体を示しています。

類語・関連語 2 : unclothed

unclothed」は、衣服を着ていない状態を指す単語で、直接的かつ客観的なニュアンスを持っています。この単語は特に、無防備な状態や自然な状態を強調する際に使われます。日常会話や文脈によっては、よりフォーマルな場面でも利用されることがあります。
nude」と「unclothed」の違いは、使用される文脈やニュアンスにあります。「nude」は、特に芸術やデザインの文脈で、裸体の美しさや人間の形を強調する際に使用されることが多いです。例えば、絵画や彫刻では、モデルが「nude」であることが一般的です。一方で「unclothed」は、より中立的かつ事実に基づく表現であり、単に衣服を着ていない状態を説明する際に使われます。このため、ネイティブスピーカーは状況に応じて使い分けを行います。例えば、ビジュアルアートに関連する時は「nude」を使い、医学的な文脈や説明的な状況では「unclothed」を選ぶことが多いです。
The model stood unclothed on the stage, ready for the artist to begin.
そのモデルは舞台の上に衣服を着ていない状態で立ち、アーティストが始める準備をしていた。
The model stood nude on the stage, ready for the artist to begin.
そのモデルは舞台の上に裸体で立ち、アーティストが始める準備をしていた。
この例文では、「unclothed」と「nude」が置換可能であり、どちらも自然な文脈で使われています。しかし、前者はより客観的な状態を示すのに対し、後者は芸術的なニュアンスを持っている点で違いがあります。

類語・関連語 3 : naked

naked」は「裸の」という意味で、通常は衣服を着ていない状態を指します。この言葉は、身体的な状態だけでなく、比喩的に「無防備な」や「隠されていない」という意味でも使われることがあります。
nude」と「naked」は、どちらも「裸」を意味しますが、ニュアンスが異なります。「nude」は、特にアートやファッションの文脈で使われることが多く、感覚的または美的な意味合いが強調される場合が多いです。一方、「naked」は、より直接的で身体的な状態を示す際に用いられることが一般的です。また、「naked」はしばしば無防備さや恥ずかしさを伴う感情を含むことがありますが、「nude」はそのような感情が少なく、美しさや芸術性を強調することが多いです。
The model posed in the naked for the artist.
そのモデルはアーティストのためにはだかでポーズを取りました。
The model posed in the nude for the artist.
そのモデルはアーティストのためにヌードぬーどでポーズを取りました。
この文脈では、「naked」と「nude」は同じ意味で使えますが、アートの文脈では「nude」の方がより適切で、感覚的なニュアンスが強調されます。
He felt vulnerable when he stood naked in front of the mirror.
彼は鏡の前にはだかで立ったとき、無防備に感じました。

類語・関連語 4 : skin

単語skinは「皮膚」や「肌」を意味し、主に身体の外側を覆う部分を指します。この語は、動物や人間の表面の組織を表すために使われ、特に感覚や保護の役割を持っています。さらに、比喩的に「本質」や「外見」に関連する文脈でも使われることがあります。
一方で、単語nudeは「裸」や「素肌」を意味し、特に衣服を着ていない状態を指します。この語は、主に芸術やファッションの文脈で使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、nudeが持つ「無防備さ」や「素直さ」といったニュアンスを意識することが多いのに対し、skinはより物理的、または科学的な視点で使われることが一般的です。例えば、skinは皮膚の健康状態や皮膚科の話題で使われますが、nudeは主に芸術作品やファッションの文脈で、裸体を表現する際に用いられます。このように、両者は似たような意味を持ちながらも、使用される文脈やニュアンスが異なります。
The artist painted a beautiful portrait that showcased the model's skin.
そのアーティストはモデルのを美しく表現した肖像画を描いた。
The artist painted a beautiful portrait that showcased the model's nude body.
そのアーティストはモデルのの体を美しく表現した肖像画を描いた。
この例文では、skinnudeがそれぞれ異なるニュアンスを持ちながらも、同じ文脈で使われています。skinはモデルの健康的な肌の美しさに焦点を当てており、nudeは裸体そのものを強調しています。このように、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 5 : au naturel

au naturel」はフランス語由来の表現で、直訳すると「自然な状態で」という意味です。この言葉は、特に衣服を着ていない状態や、化粧をしていない自然体を指す際に使われます。特にアートや写真などの分野で、被写体がそのままの姿を見せることを強調する文脈で用いられることが多いです。
nude」は、主に「裸体」や「裸の」という意味で使われ、具体的には衣服がまったくない状態を指します。一方で「au naturel」は、より柔らかいニュアンスを持っており、裸体や自然な状態を強調する際に使われます。英語ネイティブは、特にアートや写真の文脈で「au naturel」を好む傾向がありますが、日常会話では「nude」が一般的です。そのため、「nude」はより直接的で、時には少し露骨に感じられることがありますが、「au naturel」はより優雅で洗練された印象を与えることが多いです。
She posed au naturel for the art class, showcasing her natural beauty.
彼女はアートクラスのために「au naturel」でポーズを取り、自然な美しさを見せました。
She posed nude for the art class, showcasing her natural beauty.
彼女はアートクラスのために「nude」でポーズを取り、自然な美しさを見せました。
この文脈では、「au naturel」と「nude」は置換可能ですが、ニュアンスの違いがあります。「au naturel」はより自然体であることを強調し、優雅さを感じさせます。一方で、「nude」は直接的で、より明確に裸であることを示します。


nudeの覚え方:裸の つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

nudeの会話例

nudeの日常会話例

「nude」は、主に「裸の」や「ヌード」といった意味を持つ単語です。日常会話では、特にファッションやアートの文脈で使われることが多いです。また、色の名前としても使われることがあります。ここでは、主に「裸の」という意味での使い方に焦点を当てます。

  1. 裸の
  2. ヌードカラー(肌色の)

意味1: 裸の

この会話例では、「nude」が「裸の」という意味で使用されています。友人同士のカジュアルな会話の中で、ヌードに関する話題が出てきています。アートやボディポジティブな活動についての意見が交わされています。

【Example 1】
A: I saw a beautiful painting of a nude woman yesterday.
昨日、美しい裸の女性の絵を見たよ。
B: Really? I love art that celebrates the human body in its nude form.
本当に?私は人間の体を裸の形で称賛するアートが大好き。

【Example 2】

A: Do you think it's okay to have a nude photoshoot in public?
公共の場で裸の写真撮影をするのは大丈夫だと思う?
B: It depends on the location and the audience. Some people might feel uncomfortable with nude art.
場所や観客によるね。裸のアートに不快感を感じる人もいるかもしれない。

【Example 3】

A: I think we should embrace our bodies and not be ashamed of being nude.
私たちの体を受け入れて、裸のことを恥じる必要はないと思う。
B: Absolutely! Being nude can be a form of self-expression.
その通り!裸の状態は自己表現の一形態になり得る。

意味2: ヌードカラー(肌色の)

この会話例では、「nude」が「ヌードカラー」の意味で使用されています。ファッションやメイクに関する話題の中で、ヌードカラーについての意見が交わされています。特に女性の衣服や化粧品の選び方に関する会話が展開されています。

【Example 1】
A: I'm looking for a dress in a nude color for the party.
パーティー用にヌードカラーのドレスを探しているんだ。
B: That sounds great! Nude dresses are so versatile.
それは素敵ね!ヌードのドレスはとても使いやすいよ。

【Example 2】

A: What shade of nude lipstick do you recommend?
どの色合いのヌードリップスティックをおすすめする?
B: I think a warm nude would look perfect on you!
温かみのあるヌードが君にぴったりだと思う!

【Example 3】

A: Do you have any nude shoes that would match this outfit?
この服に合うヌードカラーの靴はある?
B: Yes, I have a pair that would look amazing with it!
はい、これにぴったりの靴があるよ!

nudeのいろいろな使用例

名詞

1. 肉体の表現(アートにおける表現)

アートにおけるヌード

この分類では、特に芸術作品としてのヌードを指し、裸体の人間の姿を描いた絵画や彫刻を表します。ヌードはアートの重要なテーマであり、裸体の美しさや人間の存在を探求する手段として広く用いられています。
Many famous paintings include a nude to showcase the beauty of the human form.
多くの著名な絵画には、人体の美しさを示すためにヌードが含まれています。
  • nude painting - ヌード画
  • classical nude - 古典的なヌード
  • nude sculpture - ヌード彫刻
  • artistic nude - 芸術的なヌード
  • nude study - ヌードのデッサン
  • nude model - ヌードモデル
  • famous nude - 有名なヌード
  • abstract nude - 抽象的なヌード
  • realistic nude - 現実的なヌード
  • contemporary nude - 現代的なヌード

写真におけるヌード

この分類では、写真のジャンルとしてのヌードを説明します。ヌード写真は、モデルの裸体を主題とした芸術的な写真を指し、しばしば身体の形や質感、美しさを強調するために使われます。
The nude photographs captured the essence of the human body in a stunning way.
ヌード写真は、人間の身体の本質を驚くべき方法で捉えています。
  • nude photography - ヌード写真
  • fine art nude - 芸術的ヌード
  • black and white nude - モノクロヌード
  • fashion nude - ファッションヌード
  • intimate nude - 親密なヌード
  • editorial nude - 編集ヌード
  • conceptual nude - 概念的ヌード

2. 裸体という状態

裸体の人間

この分類は、単に裸の人物を指すもので、人間の裸体を強調しています。文化や社会によって裸を受け入れる基準が異なるため、文脈によってこの表現の意味は変わることがあります。
In some cultures, being nude is a natural state of being.
いくつかの文化では、裸でいることは自然な状態です。
  • public nude - 公の場でのヌード
  • nude sunbather - 裸で日光浴をする人
  • nude figure - 裸の姿
  • nude beach - ヌードビーチ
  • nude art model - ヌードアートモデル
  • nude participant - ヌード参加者
  • nude human figure - 裸の人間の姿

表現法

この分類では、ヌードに関連した表現やフレーズに焦点を当てています。特に、ヌード状態を示す表現として使われることがあります。
To be in the nude is sometimes seen as a form of liberation.
裸でいることは、時には解放の形と見なされることがあります。
  • in the nude - 裸で
  • nude in art - アートでのヌード
  • nude and vulnerable - 裸で脆弱
  • feel nude - 裸のように感じる
  • be nude - 裸でいる
  • live nude - 生きたヌード

形容詞

1. 完全に裸である

裸の表現

この分類は、「nude」が身体が完全に覆われていない状態を指す場合に使用される文脈に焦点を当てています。裸であることは、特にビジュアルアートやファッションの分野でよく言及され、身体に対するオープンな感覚や自然な状態を強調します。
The model posed in the nude for the artist's new collection.
モデルはアーティストの新しいコレクションのために裸でポーズをとった。
  • nude photograph - 裸の写真
  • nude painting - 裸の絵画
  • nude art - 裸のアート
  • nude beach - 裸のビーチ
  • nude modeling - 裸のモデル
  • nude sculpture - 裸の彫刻
  • nude figure - 裸の人物像
  • nude performance - 裸のパフォーマンス
  • nude scene - 裸のシーン
  • nude posing - 裸でのポージング

ファッションとスタイル

このカテゴリーは、ファッションやスタイルの文脈での「nude」の使用に関連しており、特に肌の色に合わせた衣服やメイクアップ製品を指すことが多いです。その色合いは、一般的に、肌に溶け込む色であることが求められます。
She wore a nude dress that complemented her skin tone beautifully.
彼女は肌のトーンに美しく合った裸色のドレスを着ていた。
  • nude lipstick - 裸色のリップスティック
  • nude heels - 裸色のヒール
  • nude nail polish - 裸色のネイルポリッシュ
  • nude bra - 裸色のブラジャー
  • nude pantyhose - 裸色のストッキング
  • nude foundation - 裸色のファンデーション
  • nude outfit - 裸色のアウトフィット
  • nude accessories - 裸色のアクセサリー
  • nude tones - 裸色のトーン
  • nude appearance - 裸の外見

2. 公然の態度や感覚

自然な状態

この分類は、「nude」が身体的な状態に限らず、特に社会的な文脈でのオープンさや無防備さを表す場合に使用されます。この使用は、たとえば人間関係や自己表現の文脈での感情の裸出を示すことができます。
He felt exposed and vulnerable in a nude environment.
彼は裸の環境の中で自分がさらされ脆弱であると感じた。
  • nude dialogue - 裸の対話
  • nude emotion - 裸の感情
  • nude truth - 裸の真実
  • nude expression - 裸の表現
  • nude honesty - 裸の誠実さ
  • nude interaction - 裸の相互作用
  • nude identity - 裸のアイデンティティ
  • nude self - 裸の自己
  • nude relationship - 裸の関係
  • nude experience - 裸の経験

英英和

  • a statue of a naked human figure裸の人物像裸像
  • a painting of a naked human figure裸の人物画裸婦画