サイトマップ 
 
 

normalの意味・覚え方・発音

normal

【形】 普通の、通常の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

normalの意味・説明

normalという単語は「普通の」や「標準的な」を意味します。この言葉は通常、一般的または期待される状況や状態を指す際に使用されます。例えば、日常生活や特定のルールに従っている場合、その状態を「normal」と表現します。一般的な基準から外れていないことを強調する言葉です。

通常、normalは日常会話やさまざまな文脈で使われ、特に「一般的な」といった意味合いで用いられます。例えば、生活習慣や健康状態について話す際、「それは普通だ」と言いたいときに使われることが多いです。また、数学や科学の分野においても、標準的なデータや測定値を指す際に使用されます。ここでは、平均的または期待される値に基づく表現となります。

一方で、normalはときに人々にとっての「普通」の概念が文化や個人によって異なることを示唆する場合もあります。特定の社会や集団における状態が、他の集団においては「普通」でないこともあるため、注意が必要です。このように、normalは多様な文脈で使用され、その意味が変わることがあります。

normalの基本例文

He has a normal life.
彼は普通の生活をしています。
She is a normal student.
彼女は普通の学生です。
The weather today is normal.
今日の天気は普通です。

normalの意味と概念

名詞

1. 規範的な例

この意味の「normal」は、一般的または理想的な状態や状況を指します。何かが「normal」とされると、それは社会的または文化的に受け入れられる基準として認識されます。この基準に従った何かが「普通」とされ、特別ではないとされることが多いです。
For many people, getting a full night's sleep is seen as a normal part of life.
多くの人にとって、十分な睡眠をとることは普通の生活の一部と見なされている。

形容詞

1. 標準的な

この意味の「normal」は、特定の基準や社会的な規範に従っている状態を指します。つまり、一般的に受け入れられている範囲内のことを示します。この使用は、通常の日常生活や習慣、文化的な文脈においてよく使われます。
In a normal day, I usually wake up at 7 AM and have breakfast.
普通の日には、私は通常午前7時に起きて朝食をとります。

2. 異常でない

この意味では、何かが普通で特に異常ではないことを表します。たとえば、健康状態や行動について話すときに使われることが多く、安心感や標準的な範囲を示す際によく見られます。
His recovery is going well, and the doctor confirmed that his condition is normal.
彼の回復は順調で、医者は彼の状態が通常であると確認しました。

3. 平均的な

この意味では、特定の基準に対して大きく外れない、平均的な状態を示します。例えば、知能や発達のレベルに関して、周囲の人々と比較して特に優れているわけではないが、特に劣っていない様子を示す際に使われます。
She has a normal level of intelligence for her age group.
彼女は同年代に対して、平均的な知能レベルを持っています。

4. 直角の

この技術的な意味は、数学や物理の分野で使われることが多く、二つの線や面が90度の角度を形成することを示します。特に設計や工学の文脈で重要な概念です。
The two walls meet at a normal angle of 90 degrees.
二つの壁は、90度の直角で交差しています。

normalの覚え方:語源

normalの語源は、ラテン語の「norma」に由来しています。この「norma」は「直角」「基準」「標準」という意味を持ち、元々は建築や木工の分野で使われていました。中世ラテン語では「規則」「標準的な状態」を指すようになり、そこからフランス語の「norme」を経て、英語に取り入れられました。英語の「normal」として使われるようになったのは、19世紀に入ってからで、特に数学や科学の領域で「標準的な」「通常の」という意味で広まりました。このように、「normal」は元々の意味から派生し、さまざまな分野で「基準となる状態」を表す言葉として定着しています。

語源 al
~な性質の
More

normalの類語・関連語

  • usualという単語は、日常的に行われることや、特別でないことを指します。例えば、“It's my usual routine.”(私の普段のルーティンです。)というふうに使います。
  • standardという単語は、一般的な基準を意味し、特に何かの品質やレベルが通常とされる状態を指します。例えば、“This is a standard procedure.”(これは標準的な手順です。)といった使い方です。
  • regularという単語は、規則的に行われることや、一般的に見られることを示します。例えば、 “I take regular breaks.”(私は定期的に休憩をとります。)のように使います。
  • commonという単語は、多くの人や物に共有されることを示します。例えば、 “This is a common problem.”(これは一般的な問題です。)という例があります。
  • typicalという単語は、特に典型的な特徴を持つことを示し、何かの代表的な例を指します。例えば、“That's a typical response.”(それは典型的な反応です。)と使われます。


normalの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : usual

単語usualは、「通常の」「いつもの」という意味を持ち、日常的に行われることや普通の状態を指します。何かが特別ではなく、一般的であることを示す際に使用されます。たとえば、日常のルーチンや習慣に関連する文脈でよく使われます。
一方、単語normalは、「正常な」「標準的な」という意味を持ち、特に健康や状態が期待される範囲内にあることを示します。例えば、医学的な文脈で「正常な血圧」と言う場合、健康であることを示しています。言い換えれば、normalは基準に対する適合性を強調するのに対し、usualは一般的な慣習や通常の状況を指す点で異なります。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこの二つの単語を使い分けており、usualは日常的な事象に関連し、normalはより客観的な基準や健康状態に関連することが多いです。
My usual breakfast is toast and coffee.
私のいつもの朝食はトーストとコーヒーです。
My normal breakfast is toast and coffee.
私の普通の朝食はトーストとコーヒーです。
この場合、両方の文は自然であり、usualnormalはほぼ同じ意味で使われています。しかし、usualは日常的に食べる習慣を強調し、normalは一般的に期待される朝食の形を示しています。

類語・関連語 2 : standard

standard」は「基準」や「標準」という意味を持ち、特定の品質やレベルの基準を示す際に使われます。特に、何かが広く受け入れられている場合や、一般的に認められたルールやガイドラインに従っている場合に用いられます。
normal」は「通常の」や「普通の」という意味で、特定の状況や環境において期待される一般的な状態や特徴を指します。例えば、日常生活の中での一般的な振る舞いや状態が「normal」です。一方で、「standard」は、特定の基準や規範に基づいて測られるものであり、例えば製品の品質やサービスのレベルに関して使われることが多いです。このため、「normal」はより主観的で状況依存的な感覚を持ち、「standard」は客観的で普遍的な基準を示すことが多いです。
The standard of living in this city is quite high.
この都市の生活水準は非常に高い。
The normal level of living in this city is quite high.
この都市の通常の生活水準は非常に高い。
この文脈では、「standard」と「normal」は置き換え可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。「standard」は、都市の生活水準が一般的に高いことを示す一方で、「normal」はその都市での普通の生活を強調しています。

類語・関連語 3 : regular

regular」は、一般的に「定期的な」「通常の」「一般的な」という意味を持つ形容詞です。何かが一定の間隔で行われる場合や、特に特別ではない通常の状態を表現する際に使われます。また、プロセスやルールがある場合にも適用されることが多いです。
normal」と「regular」は似た意味を持っていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「normal」は、一般的に期待される基準や状態を指し、特に異常がないことを強調します。一方で「regular」は、一定の頻度やルールに従った通常性を示します。たとえば、日常的な習慣や行動には「regular」が適切ですが、状況が通常であることを表す場合には「normal」が使われます。ネイティブは状況によって使い分け、例えば「normal」は健康や感情の状態に使うことが多く、「regular」は時間やプロセスに関連することが一般的です。
I go to the gym at a regular time every day.
私は毎日決まった時間にジムに行きます。
I feel normal after my workout routine.
トレーニングの後は気分が普通です。
この場合、両方の文は自然で、同じような意味を持っていますが、前者は「regular」が一定の時間を強調し、後者は「normal」が心身の状態に焦点を当てています。

類語・関連語 4 : common

単語commonは「一般的な」「普通の」という意味を持ち、特に多くの人々に共通することや、特定の状況で広く見られるものを指します。この単語は、特に何かが特異でない場合に使われます。日常会話や文章で頻繁に目にする単語であり、言語や文化のさまざまな側面において使われます。
単語normalは「通常の」「標準的な」という意味を持ち、特に特定の基準や期待に照らし合わせて「普通」とされる状態を表します。この単語は、何かが一般的に受け入れられる範囲にあることを示し、時には異常でないことを強調します。例えば、ある社会的な期待や生理的な状態において、normalはそれに対する基準を示すことが多いです。したがって、commonは単に広く見られる状態を指すのに対し、normalは特定の基準に照らし合わせた「普通」を示すため、微妙なニュアンスの違いがあります。
Many people find it common to drink coffee in the morning.
多くの人々が朝にコーヒーを飲むのは一般的だと感じます。
Many people find it normal to drink coffee in the morning.
多くの人々が朝にコーヒーを飲むのは普通だと感じます。
この文脈において、commonnormalは置換可能ですが、微妙な違いがあります。commonは多くの人が行う行動を強調しており、normalはその行動が基準や期待に照らし合わせて「普通」とされることを示しています。

類語・関連語 5 : typical

単語typicalは、「典型的な」「一般的な」という意味を持ち、特定の状況や条件においてよく見られる特徴や状態を示します。この言葉は、特定のグループやカテゴリーに属するものが持つ共通の性質を強調する際に使われることが多いです。
一方、単語normalは、「普通の」「標準的な」という意味であり、一般的に受け入れられている基準や状態を示します。つまり、normalは社会的な期待や基準に基づくものであり、何かが「普通」と見なされるためには、多くの人がそれを受け入れている必要があります。typicalは特定のグループや状況における共通性を強調するのに対し、normalはより広範囲における一般的な基準を反映しています。たとえば、ある地域での気候がその地域の人々にとって「普通」である場合、normalと言えますが、その気候が他の地域には「典型的」ではない場合、typicalとは言えないかもしれません。
It is typical for students to study for exams the night before.
学生が試験の前夜に勉強するのは典型的です。
It is normal for students to study for exams the night before.
学生が試験の前夜に勉強するのは普通です。
この例文では、typicalnormalが置換可能です。どちらの文も、学生が試験前に勉強することが一般的であることを示していますが、typicalは特定の学生の行動パターンを強調し、normalはその行動が社会全体の基準として受け入れられていることを示しています。


normalの覚え方:普通の つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

normalの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
体は変わる、成長する、性、そして性の健康についての本

【書籍の概要】
この本は、若い人たちが自分の体や性について理解を深めるためのガイドです。思春期の変化や性に関する情報をわかりやすく解説し、健康的な関係を築くための知識を提供します。性教育の重要性を強調し、オープンな対話を促す内容となっています。

【「perfectly」の用法やニュアンス】
「perfectly」は「完全に」「完璧に」という意味を持ち、物事が理想的な状態であることを表現します。この書籍のタイトルにおいては、思春期や性についての情報が「完全に正常である」というニュアンスを伝えています。つまり、体の変化や性に関する疑問は自然なものであり、恥ずかしいことではないというメッセージが込められています。このように「perfectly」は、読者に安心感を与え、自己受容を促す重要な役割を果たしています。


【書籍タイトルの和訳例】
口腔の正常組織学と病理組織学

【「pathological」の用法やニュアンス】
「pathological」は「病理的な」という意味で、正常とは異なる異常や病気の状態を指します。このタイトルでは、口腔の健康的な組織と病気による変化を対比していることを示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】

絶対に普通の混沌

【「absolutely」の用法やニュアンス】

「absolutely」は「全く」「完全に」という意味で、強い肯定や確実性を表します。このタイトルでは、混沌とした状態が「普通」であることを強調し、読者にユーモアや非現実的な状況を想像させるニュアンスを持っています。


normalの会話例

normalの日常会話例

「normal」という単語は、日常会話において一般的または通常の状態や状況を表すために使われます。特に、何かが特別でない、普段通りであることを示す際に多く使用されます。また、感情や行動が一般的であることを説明する場面でも登場します。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 一般的または通常の状態
  2. 普通の感情や行動

意味1: 一般的または通常の状態

この意味では、「normal」は物事が特別でなく、一般的な状況を表現します。会話の中で、何かが普通であることを説明する際に使われます。

【Example 1】
A: I think this weather is normal for this time of year.
A: この天気はこの時期としては普通だと思う。
B: Really? I thought it was a bit unusual.
B: 本当に?ちょっと異常だと思ってたけど。

【Example 2】

A: It’s normal to feel nervous before a big presentation.
A: 大きなプレゼンテーションの前に緊張するのは普通だよ。
B: I guess you're right. I always get anxious.
B: そうだね、私はいつも不安になる。

【Example 3】

A: The prices in this store are normal compared to others.
A: この店の価格は他と比べて普通だね。
B: That’s good to know. I was worried they would be higher.
B: 知っておいてよかった。もっと高いかと思ってた。

意味2: 普通の感情や行動

この意味では、「normal」は感情や行動が一般的であることを示します。特に、人々の反応や行動が特異でないときに使われます。

【Example 1】
A: It’s normal to feel sad after a breakup.
A: 別れた後に悲しくなるのは普通だよ。
B: I didn’t know it was that common.
B: そんなに一般的だとは知らなかった。

【Example 2】

A: Everyone gets angry sometimes. It’s normal.
A: 誰でも時々怒ることがある。これは普通だよ。
B: That makes me feel better about my feelings.
B: それを聞いて自分の気持ちが楽になったよ。

【Example 3】

A: Having doubts about your career is normal.
A: 自分のキャリアに疑問を持つのは普通だよ。
B: I’m glad to hear that. I thought I was the only one.
B: そう言ってもらえて嬉しい。自分だけだと思ってた。

normalのビジネス会話例

「normal」という単語は、ビジネスの文脈においても使用されることがあります。その主な意味は、標準的、通常、一般的な状態を指すことです。この単語は、業績評価やプロジェクトの進行状況を議論する際に「通常の基準」や「通常の進捗」を示すために使われます。また、業界の慣行や市場のトレンドなど、ビジネスにおける一般的な状況を表す際にも用いられます。

  1. 標準的、通常の状態
  2. 一般的な慣行や基準

意味1: 標準的、通常の状態

この意味では、「normal」はビジネスの通常の状況や基準を示す際に使われます。たとえば、売上や業績の評価を行う際に、通常の数値や状態を基に議論することがあります。

【Example 1】
A: We usually see a normal sales pattern during this quarter.
今年のこの四半期では、通常の売上パターンが見られます。
B: Yes, it aligns with our forecasts based on normal trends.
そうですね、通常の傾向に基づいた予測と合致しています。

【Example 2】

A: The project's progress is normal compared to the initial timeline.
プロジェクトの進捗は、当初のタイムラインと比べて通常通りです。
B: That's good to hear. We expected a normal pace.
それを聞いて嬉しいです。私たちは通常のペースを予想していました。

【Example 3】

A: Is it normal for employees to work overtime during peak seasons?
ピークシーズン中に従業員が残業するのは通常ですか?
B: Yes, it's a normal practice in our industry.
はい、それは私たちの業界では一般的な慣行です。

意味2: 一般的な慣行や基準

この意味では、「normal」は業界の慣行や基準を示す際に使用されます。このコンテキストでは、業務の進め方や決定基準についての議論において、一般的に受け入れられているやり方を指すことが多いです。

【Example 1】
A: What is the normal procedure for handling customer complaints?
顧客の苦情を処理するための通常の手続きは何ですか?
B: We follow a normal protocol that includes immediate response and resolution.
私たちは、即時の対応と解決を含む通常のプロトコルに従っています。

【Example 2】

A: Is it normal to have weekly meetings in this department?
この部署では週次会議を持つのが通常ですか?
B: Yes, it's normal for us to stay updated on projects.
はい、私たちはプロジェクトの最新情報を把握するために通常通りです。

【Example 3】

A: What are the normal metrics for evaluating employee performance?
従業員のパフォーマンスを評価するための通常の指標は何ですか?
B: We use a set of normal KPIs to measure their effectiveness.
私たちは彼らの効果を測るために一連の通常のKPIを使用します。

normalのいろいろな使用例

名詞

1. 標準、基準となるもの

基準値・標準状態

normal という単語は、ある分野や状況において基準となる値や状態、あるいは一般的な例を指す際に使用される名詞です。科学や医学の分野でよく使用され、特に統計や測定において「正常値」「標準値」として用いられます。
The test results showed that his blood pressure was within the normal.
検査結果は、彼の血圧が正常値の範囲内であることを示していました。
Scientists established a new normal for atmospheric carbon dioxide levels.
科学者たちは大気中の二酸化炭素濃度の新しい基準値を設定しました。
  • the new normal - 新しい標準
  • above normal - 正常値以上
  • below normal - 正常値以下
  • within normal - 正常値の範囲内
  • return to normal - 正常値に戻る
  • establish a normal - 基準値を設定する
  • temperature normal - 標準温度
  • statistical normal - 統計的な標準値
  • population normal - 母集団の標準値
  • body temperature normal - 体温の正常値

通常の状態・日常

After the pandemic, people are trying to adjust to the new normal.
パンデミック後、人々は新しい日常に適応しようとしています。
  • back to normal - 通常の状態に戻ること
  • business as normal - 通常通りの業務
  • life normal - 通常の生活
  • daily normal - 日常の標準
  • social normal - 社会的な標準

形容詞

1. 標準的・一般的である

一般的な状態や性質

normal という単語は、社会的な基準や標準に合致している状態、一般的で普通の状態を表現する際に使用されます。また、科学的な基準や規範に適合している様子も表します。
It's perfectly normal to feel nervous before a big presentation.
大きなプレゼンテーションの前に緊張するのは全く普通のことです。
  • normal behavior - 通常の行動
  • normal reaction - 正常な反応
  • normal procedure - 通常の手順
  • normal practice - 一般的な慣行
  • normal situation - 通常の状況
  • perfectly normal - 全く普通の
  • quite normal - かなり普通の
  • normal circumstances - 通常の状況
  • normal conditions - 通常の条件

2. 平均的・標準的である

数値や発達における標準

normal という単語は、知能や発達などにおいて、平均的な範囲内にある状態を表現する際に使用されます。特に医療や教育の文脈でよく使われます。
The test results show that your blood pressure is within the normal range.
検査結果によると、あなたの血圧は正常範囲内です。
  • normal range - 正常範囲
  • normal level - 正常値
  • normal temperature - 正常体温
  • normal development - 正常な発達
  • normal growth - 正常な成長
  • normal weight - 標準体重
  • normal height - 標準身長
  • normal distribution - 正規分布

3. 直角の

数学・幾何学的な意味

normal という単語は、数学や幾何学において、90度の角度(直角)を形成している状態を表現する際に使用されます。
The two lines are normal to each other.
この2本の線は互いに直角をなしています。
  • normal angle - 直角
  • normal line - 垂直線
  • normal vector - 法線ベクトル
  • normal plane - 法平面
  • normal force - 垂直抗力

英英和

  • conforming with or constituting a norm or standard or level or type or social norm; not abnormal; "serve wine at normal room temperature"; "normal diplomatic relations"; "normal working hours"; "normal word order"; "normal curiosity"; "the normal course of events"標準または規格またはレベルまたはタイプまたは社会規範と一致する、あるいは、標準または規格またはレベルまたはタイプまたは社会規範を構成する正常
    例:serve wine at normal room temperature 標準室温でワインを出す
  • being approximately average or within certain limits in e.g. intelligence and development; "a perfectly normal child"; "of normal intelligence"; "the most normal person I've ever met"ほぼ平均的である、または、例えば知性や発展においての、確実な限界の範囲内にある正常
    例:a perfectly normal child 全く正常な子供
  • forming a right angle直角を形成するさま普通
  • in accordance with scientific laws科学的な法則に従って普通
  • something regarded as a normative example; "the convention of not naming the main character"; "violence is the rule not the exception"; "his formula for impressing visitors"標準的な例と考えられるもの習慣