サイトマップ 
 
 

normの意味・覚え方・発音

norm

【名】 標準、ノルマ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

normの意味・説明

normという単語は「基準」や「標準」を意味します。これは、社会や特定の集団において一般的に受け入れられている行動や考え方のことを指します。normは、人々がどのように振る舞うべきか、何を期待されているかを示す目安として機能します。この観点から、normは文化や時代によって異なることもあります。

また、normは個人の行動だけでなく、社会全体のルールや期待に関連しています。たとえば、ある地域では特定の習慣やマナーがnormとして認識されており、それに従うことが求められる場合があります。このように、normは人々の相互作用や社会の調和に重要な役割を果たしています。

さらに、normは統計学の分野でもよく使われ、データの中心的な傾向を示す基準として機能します。この場合、平均値や中央値がnormとされることがあります。つまり、normは異なる文脈で異なる意味を持つ多義語であり、その使われ方は、文化的背景や状況に依存しています。

normの基本例文

This is the norm in our society.
これが私たちの社会の標準です。
Being punctual is the norm for students in Japan.
時間に正確であることは、日本の学生にとって当たり前です。
It is not the norm for people to work on weekends.
週末に働くことは一般的ではありません。

normの意味と概念

名詞

1. 標準

この意味の「norm」は、特定の状況や文化で一般的に受け入れられている行動や考え方を示します。たとえば、社会で期待されるマナーや規範などが含まれます。このような基準は、個人や集団がどのように行動すべきかを示す指針となります。
In many cultures, punctuality is a norm that is highly valued.
多くの文化において、時間厳守は非常に重要視される標準です。

2. 規範

ここでの「norm」は、特定の集団や社会における行動の期待やルール、倫理基準を示します。これには、教育や職場での規則や文化的期待が含まれ、個人がどのように振る舞うべきかの基準となります。
The social norm in this office is to always greet your colleagues.
このオフィスの社会規範は、常に同僚に挨拶をすることです。

3. 平均値

この意味では、統計における「norm」は、あるデータの集まりにおける中心的位置を示す指標です。例えば、成績や身長などのデータに対して、その平均値を表すことができます。この値は、集団全体の特性を理解するのに役立ちます。
The average score of the class sets the norm for future assessments.
クラスの平均点が今後の評価の基準となります。

normの覚え方:語源

normの語源は、ラテン語の「norma」に由来します。この言葉は「定規」や「基準」を意味しており、基本的には物事の標準や規範を示す概念として使われていました。「norma」は、特に建築や工芸の分野で正確な測定や様式を保つための基準を指していました。このように、最初は物理的な道具や測定手段に関連していましたが、次第に社会的な基準や規範についても使われるようになりました。中世に入ると、「norm」はフランス語を経由して英語に取り入れられ、社会や文化における「普通」や「一般的な状態」を指す用語として発展しました。現在では、社会的な規範や行動の基準を指す重要な言葉となっています。

normの類語・関連語

  • standardという単語は、基準や規範を意味します。あることを判断する際の重要な指針や模範となるものです。例:"The standard of excellence is high."(優秀さの基準は高い。)
  • normsという単語は、社会や集団で受け入れられている行動基準や規定を指します。これに従わないと非難されることがあります。例:"Social norms vary across cultures."(社会の規範は文化によって異なる。)
  • ruleという単語は、従うべき決まりごとや規則を指します。法的なものや、ゲームのルールなど幅広く使われます。例:"Follow the rules to play fair."(公正にプレイするにはルールに従ってください。)
  • conventionという単語は、特定の目的のために定められた慣例や習慣を指します。特に社会的な合意に基づくものが多いです。例:"Cultural conventions shape behaviors."(文化的慣例は行動を形成します。)
  • guidelineという単語は、行動や決定を導くための指針を意味します。具体的な指示ではなく、一般的なアドバイスとして使われることが多いです。例:"Please follow the guidelines for safety."(安全のためのガイドラインに従ってください。)


normの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : standard

単語standardは、基準や規範を表す言葉で、特に品質や技術において一般的に受け入れられている水準を示します。日常生活やビジネスの場面で広く使われ、何かが「標準的である」とは、普遍的に認められた基準に従っていることを意味します。
一方で、normは社会的な規範や習慣を指すことが多く、特に群れや文化における「普通」とされる行動や価値観を示します。例えば、ある文化圏での一般的な行動様式や期待されるマナーなどがnormに該当します。ネイティブスピーカーは、standardを使うときは、技術的または品質的な基準に焦点を当てていることが多く、normを使うときは、社会的または倫理的な期待や行動規範に焦点を当てる傾向があります。そのため、使う文脈によって選ぶべき単語が異なることを理解しておくことが重要です。
The standard procedure for this experiment is well-documented.
この実験の標準手順はよく文書化されています。
The norm for this experiment is to follow the established protocols.
この実験の規範は、確立されたプロトコルに従うことです。
この場合、standardnormは、実験における手順や行動に関連する基準を示していて、置換可能です。ただし、standardは技術的な基準を強調している一方、normは社会的に期待される行動を重視しています。
The company follows international standards for product safety.
その会社は製品の安全性に関して国際的な基準に従っています。

類語・関連語 2 : norms

norms」は、社会や文化における行動や考え方の基準を指し、特定の集団が共有する期待や規範を示します。これにより、個人がどのように行動すべきか、またはどのような価値観を持つべきかを理解する手助けとなります。
norm」と「norms」は密接に関連していますが、重要な違いがあります。「norm」は一般的に一つの基準や規範を指し、特定の状況や文脈における「普通」や「標準」を示します。一方で、「norms」は複数形で、より広範な社会的期待や価値観の集合を指します。ネイティブスピーカーは、一つの基準を話すときには「norm」を使い、複数の基準や文化的な期待について語るときには「norms」を選ぶ傾向があります。例えば、ある学校の規則を示すときは「norm」を使い、その学校全体の文化や価値観について語る際は「norms」が適切です。
In many cultures, social norms dictate how people should behave in public.
多くの文化では、社会の規範が人々が公共の場でどのように行動すべきかを決定します。
In many cultures, a social norm dictates how people should behave in public.
多くの文化では、社会の規範が人々が公共の場でどのように行動すべきかを決定します。
この文脈では、normnormsは置換可能ですが、normsはより広範な文化的期待を示し、normは特定の一つの基準を強調しています。

類語・関連語 3 : rule

単語ruleは「規則」や「ルール」を意味し、特定の行動や手順を定めるものです。通常、組織や社会において守るべき基準や方針を示します。例えば、学校のルールや法律など、守らなければならないものに関連することが多いです。
一方で、normは「基準」や「標準」を意味し、社会や文化において一般的に受け入れられている行動や価値観を指します。normは、必ずしも公式なものでなく、ある集団内で期待される行動の形を示すことが多いです。例えば、友人同士の間での礼儀やマナーなど、明文化されていないが広く認識されている基準を指します。このように、ruleは公式かつ強制力のある規則を示すのに対し、normはより柔軟で文化的なコンテキストに基づく基準を示しています。
Everyone must follow the rule about not using phones during class.
誰もが授業中に携帯電話を使わないというルールに従わなければならない。
Everyone must follow the norm about not using phones during class.
誰もが授業中に携帯電話を使わないという基準に従わなければならない。
この文脈では、rulenormも使うことができ、両方とも授業中に携帯電話を使わないことの期待を示しています。ただし、ruleは明確な規則を示し、守らないと罰がある可能性があるのに対し、normは社会的な期待として柔らかいニュアンスを持ちます。

類語・関連語 4 : convention

convention」は、特定の文化や社会の中で広く受け入れられている慣習や約束事、ルールを指します。通常、これらは正式に定められたものではなく、長い間の実践を通じて形成されたものです。例えば、社会的なマナーやイベントでの行動規範などが含まれます。
norm」は、一般的に社会や集団における標準的な行動や考え方を指します。normは、特定の状況や文化において「普通」とされるものを強調し、個人が従うべき期待や基準を示します。一方で、conventionは、より具体的な文化的慣習や約束事に焦点を当てる傾向があります。つまり、normは広範囲な範疇をカバーするのに対し、conventionは特定の状況における合意された行動を指すことが多いです。例えば、normは「人々は公共の場で静かにするべきだ」という一般的な期待を示すのに対し、conventionは「結婚式では新郎新婦が中央に立つ」という具体的な慣習を指します。
At the conference, many attendees followed the established convention of introducing themselves before speaking.
会議では、多くの参加者が発言前に自己紹介をするという確立された慣習に従っていました。
At the conference, many attendees followed the established norm of introducing themselves before speaking.
会議では、多くの参加者が発言前に自己紹介をするという確立された基準に従っていました。
この文脈では、conventionnormは互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。conventionは特定のイベントや文化的な設定における具体的な慣習を強調するのに対し、normはより一般的な行動基準を示しています。

類語・関連語 5 : guideline

単語guidelineは、特定の行動や決定を導くための指針や基準を指します。一般的には、何かを行う際の「道しるべ」として使われ、より柔軟性があり、状況に応じて調整可能なものです。
一方、単語normは、社会や文化において一般的に受け入れられている基準や習慣を指します。こちらはより固定的で、通常は従うべき「標準」として存在します。たとえば、ある文化においては、特定の行動がnormとして認識され、他の行動は受け入れられないことがあります。これに対し、guidelineは新しい状況や情報に基づいて変化することが可能です。この違いは、ネイティブスピーカーが両者を使い分ける際の感覚に影響を与えます。
The company provided a set of guidelines for employees to ensure a safe working environment.
その会社は従業員が安全な作業環境を確保するために一連の指針を提供しました。
The company established a norm for employees to ensure a safe working environment.
その会社は従業員が安全な作業環境を確保するための基準を定めました。
この文脈では、guidelinenormは互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。guidelineは従業員が従うべき柔軟な指針を示しているのに対し、normは従業員に求められる固定的な基準を指します。
The committee issued a new guideline to improve community health.
委員会は地域の健康を改善するための新しい指針を発表しました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

normの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
行列のノルムとその応用 (演算子理論の進展と応用)

【書籍の概要】
本書は、有限次元ノルム空間における演算子の性質とそれに関連する行列のノルムに焦点を当てています。各章では、スペクトル理論や収束演算子、演算子ノルムの特性などが詳しく解説され、数学的な理論が実際の応用にどのように結びつくかを探ります。

【「matrix」の用法やニュアンス】
本書における「matrix」は、数値や変数を格納する数学的な構造体を指します。特に、行列は演算子理論の中で重要な役割を果たし、ノルムやスペクトルの特性を理解するための基本的な要素として扱われます。行列の非負性や収束性など、特定の性質が演算子に与える影響を探求することで、数学的な理論の深化が図られています。このように、「matrix」は単なる数の集まりではなく、様々な数学的概念を支える基盤としての重要性を持っています。


【書籍タイトルの和訳例】
「規範の内面化:道徳的コミットメントの社会学理論」

【「norm」の用法やニュアンス】
norm」は社会や文化において期待される行動や価値観を指します。このタイトルでは、個人が社会的規範を内面化し、それが道徳的なコミットメントに影響を与える過程を示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
オーストラリアの環境法:規範、原則、そしてルール 第3版

【「norm」の用法やニュアンス】
norm」は、社会や法律における一般的な基準や規範を指し、特に行動や価値観の基準を示します。この文脈では、環境保護に関する期待やルールを強調しています。


normの会話例

normの日常会話例

「norm」という単語は、一般的に「基準」や「規範」を意味します。日常会話では、特に社会的な標準や慣習について話す際に使われることが多いです。何かが「norm」に合っているかどうか、あるいはそれに従うかどうかを議論する文脈で用いられます。以下に、日常会話における「norm」の使い方を示します。

  1. 社会的な基準や慣習

意味1: 社会的な基準や慣習

この意味では、日常の行動や考え方がどのように一般的な基準と一致しているか、またはそれに従っているかについての会話が展開されます。人々の行動が社会的な期待にどれほど合致しているかを話し合う中で「norm」が使われることが多いです。

【Exapmle 1】
A: I think it's important to follow the norm when it comes to dressing for work.
A: 仕事の服装に関しては、基準に従うことが重要だと思うよ。
B: True, but sometimes it feels too restrictive to stick to the norm.
B: 確かに。でも、時々その基準に従うのは窮屈に感じるよね。

【Exapmle 2】

A: Do you think it's a norm to celebrate birthdays at the office?
A: オフィスで誕生日を祝うのは、慣習だと思う?
B: Yes, I believe it's a nice way to build team spirit and follow the norm.
B: うん、チームの絆を深める良い方法だし、その慣習に従うのはいいと思う。

【Exapmle 3】

A: In our culture, it's a norm to greet everyone when you enter a room.
A: 私たちの文化では、部屋に入るときはみんなに挨拶するのが基準だよ。
B: That's true! It shows respect and acknowledges others, which is part of our norm.
B: それは本当だね!それは敬意を示し、他の人を認めることで、私たちの基準の一部だよ。

normのビジネス会話例

normはビジネスの文脈において、特定の基準や標準、慣習を指す言葉として使用されます。企業や業界においては、業務プロセスや品質管理、倫理基準などに関連して使われることが多いです。これにより、組織の期待される行動や業務の進め方が明確になります。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 業界の基準や標準
  2. 一般的な慣習や習慣

意味1: 業界の基準や標準

この会話では、業界内での一般的な基準について話し合っています。normは、特定の業界における業務の進め方や成果物の質を示す重要な要素です。企業はこの基準に従うことで、競争力を維持し、信頼性を確保することができます。

【Exapmle 1】
A: We should adhere to the latest industry norm to ensure our product meets customer expectations.
私たちは最新の業界基準に従うべきです。そうすれば、私たちの製品は顧客の期待に応えることができます。
B: Absolutely, following the norm will help us maintain our reputation in the market.
その通りです。基準に従うことで、市場での評判を維持することができます。

【Exapmle 2】

A: What do you think about the new norm introduced by the certification body?
認証機関が導入した新しい基準についてどう思いますか?
B: I believe it's crucial for us to adapt to the new norm to stay competitive.
私たちが競争力を保つためには、新しい基準に適応することが重要だと思います。

【Exapmle 3】

A: Many companies are struggling to meet the norm set by the industry leaders.
多くの企業が業界リーダーによって設定された基準を満たすのに苦労しています。
B: Yes, but we can use it as an opportunity to improve our processes and exceed the norm.
はい、それを私たちのプロセスを改善し、基準を超える機会として活用できます。

意味2: 一般的な慣習や習慣

この会話では、ビジネスにおける一般的な慣習や行動様式について議論しています。normは、企業文化やチームの行動基準を示すものであり、良好な職場環境を築くためには理解と遵守が求められます。

【Exapmle 1】
A: It’s a norm in our company to have weekly team meetings.
私たちの会社では、週次のチームミーティングを行うことが慣習です。
B: I think it helps keep everyone on the same page about ongoing projects.
それは進行中のプロジェクトについて、全員が同じ認識を持つのに役立つと思います。

【Exapmle 2】

A: Is it really a norm to send thank-you emails after meetings?
会議の後にお礼のメールを送るのは、本当に一般的な慣習ですか?
B: Yes, it shows professionalism and respect towards our clients.
はい、それは私たちのクライアントに対するプロフェッショナリズムと敬意を示します。

【Exapmle 3】

A: The office dress code has become a norm in many tech companies.
オフィスのドレスコードは、多くのテック企業で一般的な慣習になっています。
B: That's true, it promotes a more relaxed and creative work environment.
それは確かに、よりリラックスしたクリエイティブな職場環境を促進します。

normのいろいろな使用例

名詞

1. 標準またはモデルとしての意味

社会的な標準

norm という単語は、一般的に社会や文化において受け入れられた基準や標準を指します。この基準は、行動や信念に影響を与えることが多く、特定のグループやコミュニティ内での期待や規範を反映しています。
In many societies, the norm is to show respect for elders.
多くの社会では、年長者に敬意を表することがnormです。
  • social norm - 社会的規範
  • cultural norm - 文化的規範
  • behavioral norm - 行動規範
  • moral norm - 倫理基準
  • gender norm - 性別の規範
  • societal norm - 社会的基準
  • professional norm - 職業規範

統計的基準

この分類では、normは、特に統計においてデータ分布の中心や一般的な傾向を示すために使われます。平均や中央値などがその典型例です。
The norm for test scores was calculated to understand the overall performance.
テストの点数のnormが計算され、全体的なパフォーマンスを理解するために使われました。
  • average norm - 平均基準
  • statistical norm - 統計的基準
  • performance norm - パフォーマンス基準
  • norm distribution - 正規分布
  • academic norm - 学業基準
  • normative data - 規範データ
  • reference norm - 基準参照

2. 統計的な記述

位置に関する指標

normは、特にデータの分布における位置を示す統計用語としても使われます。この場合、データがどのように集約されているのか、典型的な値がどのように分布しているのかを理解するのに役立ちます。
The norm describes the location of data points in a distribution.
normは、分布内のデータポイントの位置を示します。
  • central norm - 中心的基準
  • typical norm - 典型的な基準
  • distribution norm - 分布基準
  • locational norm - 位置基準
  • data norm - データ基準
  • normative location - 規範的位置
  • reference point norm - 参照点の基準

基準の定義

この用法では、normが特定の状況や環境における標準的な値や確率分布による基準を定義する際に使われます。例えば、研究における基準値を示す時などです。
Establishing a norm helps in evaluating the quality of results.
normを定義することは、結果の質を評価するのに役立ちます。
  • established norm - 確立された基準
  • quality norm - 質の基準
  • evaluative norm - 評価基準
  • baseline norm - 基準となる値
  • norm establishment - 規範の確立
  • reference norm - 参照基準
  • operational norm - 操作性基準

英英和

  • a standard or model or pattern regarded as typical; "the current middle-class norm of two children per family"典型的とされる水準、模範または見本軌範
    例:The current middle-class norm of two children per family. 1家族あたり子供2人という現在の中産階級の標準。
  • a statistic describing the location of a distribution; "it set the norm for American homes"分布の位置を表す統計値標準
    例:it set the norm for American homes それは米国の家の基準を設定した

この単語が含まれる単語帳