サイトマップ 
 
 

guidelineの意味・覚え方・発音

guideline

【名】 ガイドライン、指針

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

guidelineの意味・説明

guidelineという単語は「指針」や「ガイドライン」を意味します。これは、特定の目的や目標を達成するためのルールや基準を指す言葉です。guidelineは、行動や決定を助けるための助言や方向性を提供します。例えば、医療分野では患者の治療に関する指針として、またビジネスの場では戦略的な計画やプロジェクト運営において使用されることが多いです。

guidelineは、しばしば公式なドキュメントやマニュアルに記載されており、特定のプロセスや手順に従うためのベースラインを示します。そのため、正しい行動を促すための重要な役割を果たします。例えば、国や団体が作成する健康ガイドラインは、人々が健康的な生活を送るための具体的なアドバイスを提供します。

この単語は多くの分野で使われ、多様な状況に適応します。特に、研究、教育、ビジネス戦略における指針としての利用が目立ちます。そのため、guidelineという単語を使う際には、対象となる文脈や目的を理解することが重要です。

guidelineの基本例文

The company's guideline on dress code is business casual.
その会社のドレスコードに関するガイドラインはカジュアルビジネスです。
The guidelines for writing a research paper are very strict.
研究論文を書く際のガイドラインは非常に厳しいです。
Employees are required to follow the safety guidelines at all times.
従業員は常に安全ガイドラインに従うことが求められます。

guidelineの意味と概念

名詞

1. 指針

指針は、特定の行動や判断を行う際に役立つ基準や方向性を示すものです。多くの場合、指針は規定や規則とは異なり、柔軟性を持っており、個々の状況に合わせて解釈されることがあります。学校や職場、社会において、正しい行動を促すために用いられます。
The teacher provided a guideline for the project to help students understand the requirements.
教師は、生徒が要件を理解できるようにプロジェクトの指針を提供しました。

2. 説明書

説明書としての指針は、特定の手続きやルールに従った行動を助けるための詳細な計画や指示です。これにより、個人やチームは目的達成のための道筋を明確にし、効率的に行動できます。このような指針は、ビジネスや専門的な分野でも重要視されます。
The company issued a guideline detailing the steps for the new software implementation.
会社は、新しいソフトウェアの導入に関する手順を詳述した説明書を出しました。

3. 行動規範

行動規範としての指針は、特定の社会的な状況や文化の中で求められる適切な振る舞いを示すために用いられます。これに従うことで、個人は社会の期待に応え、より良い人間関係を築くことができます。特に団体や組織においては、このような規範を明示することが重要です。
The organization established guidelines to promote respectful communication among its members.
その組織は、メンバー間の敬意あるコミュニケーションを促進するための行動規範を確立しました。

guidelineの覚え方:語源

「guideline」の語源は、英語の「guide」と「line」に由来しています。「guide」は「導く」という意味を持ち、古くはフランス語の「guider」や中世ラテン語の「guidare」から派生していると考えられています。「line」は「線」や「基準」を意味し、古英語の「lin」から派生しています。これらの言葉が組み合わさることで、「guideline」は「導きの線」として、特定の行動や方向性を示す基準や指針を表すようになりました。英語で「guideline」と使われるときは、意見や行動の指針を提供する意味合いがあります。したがって、現代の様々な文脈でこの言葉は、ルールや手続きの指針として広く使われています。

語源 line
More

guidelineの類語・関連語

  • ruleという単語は、一般的に守るべき決まりや法則を指します。guidelineよりも厳格性があります。例として「school rules」があり、日本語訳は「学校の規則」です。
  • principleという単語は、基本的な原則や信条を指します。guidelineよりも抽象的で、倫理的な規範に使われることが多いです。例は「moral principles」で、日本語訳は「道徳原則」です。
  • standardという単語は、品質や水準を示す基準を指します。guidelineと似ていますが、より具体的な水準を示します。例は「industry standards」で、日本語訳は「業界標準」です。
  • recommendationという単語は、提案や勧告を意味します。guidelineよりも個人的な意見やアドバイスに基づくことが多いです。例は「doctor's recommendations」で、日本語訳は「医者の勧告」です。


guidelineの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : rule

rule」は、特定の行動や手順を決定するための基準や規則を指します。通常、強制力があり、従わないと何らかの罰や結果が生じることがあります。そのため、社会や職場、学校などでの行動規範を示す際に使われることが多いです。
guideline」は、行動を導くための指針や助言を指しますが、強制力はなく、あくまで参考として使われます。例えば、あるプロジェクトにおいて、最良の結果を得るための「guideline」が提示されることが一般的です。一方で「rule」は、従わなければならない明確な規則であり、違反した際にはペナルティが科されることがあります。このため、guidelineは柔軟性を持った助言として使われるのに対し、ruleは厳格に従うべきものとの違いがあります。
You must follow the rule when participating in the experiment.
実験に参加する際は、そのルールに従わなければなりません。
You must follow the guideline when participating in the experiment.
実験に参加する際は、そのガイドラインに従わなければなりません。
この文脈では、ruleguidelineが置換可能です。しかし、ruleは厳格な規則であり、従わなければ罰則があることを示唆しています。一方で、guidelineは柔軟な助言としての意味合いが強く、必ずしも従う必要はありません。
It is important to understand the rule of the game before playing.
ゲームをプレイする前に、そのルールを理解することが重要です。

類語・関連語 2 : principle

単語principleは、「原則」や「原理」という意味を持ち、一般的にはある物事の根本的なルールや基準を指します。この言葉は、道徳的な基盤や科学的な理論など、さまざまな分野で用いられます。特に、何かを判断する際の基本的な考え方や信念を示すことが多いです。
単語guidelineprincipleは、どちらも「指針」や「基準」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。guidelineは、特定の行動や決定を導くための具体的な指示や助言を指すことが多く、実用的な面が強調されます。一方で、principleはより抽象的で、根本的な考え方や理念を表します。例えば、ある行動の背後にある倫理的な理由や、科学的な法則を説明する際にはprincipleが使われることが多いです。英語ネイティブは、文脈によってこれらの単語を使い分けますが、guidelineの方が具体的な指針を示す場合に適していると感じる傾向があります。
One important principle of good communication is to listen actively.
良いコミュニケーションの重要な原則の一つは、積極的に聞くことです。
One important guideline for effective communication is to listen actively.
効果的なコミュニケーションの重要な指針の一つは、積極的に聞くことです。
この場合、principleguidelineは置換可能ですが、principleはより根本的な考え方を示し、guidelineは実際の行動の指針を示しています。

類語・関連語 3 : standard

単語standardは、「基準」や「標準」を意味し、特定の品質や性能を示すために用いられます。一般的には、何かを評価するための基準や目安として使われ、品質管理や規則、評価基準などの文脈でよく見られます。教育、業界、製品など、さまざまな分野での「標準」を示す言葉として重要です。
一方で、単語guidelineは「指針」や「ガイドライン」を意味し、特定の行動や決定を導くための助言や方向性を提供します。standardが具体的な基準やルールを示すのに対し、guidelineは柔軟性があり、あくまで参考として使われることが多いです。例えば、教育現場では、guidelineは授業の進め方や評価の方法についての助言を提供する一方で、standardは生徒の達成度を測る具体的な基準を指します。このように、両者は似ている部分もありますが、使われる文脈や目的が異なるため、適切に使い分けることが重要です。
All students must meet the educational standard to graduate.
すべての生徒は卒業するために教育の基準を満たさなければならない。
All students must follow the educational guideline to graduate.
すべての生徒は卒業するために教育の指針に従わなければならない。
この文脈では、standardguidelineが両方とも自然に使われることが分かります。ただし、standardは具体的な基準を示し、guidelineはそれに従うための指針であるため、意図する内容によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 4 : recommendation

「recommendation」は、何かを推奨することや提案することを指します。この単語は、特定の行動や選択肢に対して、専門的な意見や経験に基づくアドバイスを提供する際に使われます。一般的には、信頼できる情報源からの助言として受け取られるため、特にビジネスや教育の場でよく使用されます。
一方で、guidelineは、より具体的な手順や基準を示すことが多いです。recommendationが「何をすべきか」という提案を強調するのに対し、guidelineは「どのようにすべきか」という実際的な方法やルールを提供します。例えば、recommendationは「この本を読むことをお勧めします」という形で使われるのに対して、guidelineは「このプロジェクトを進めるための手順を示します」といった具体的な指示を含みます。このように、両者は推奨の度合いや具体性に違いがあるため、使う場面によって選択が異なります。
The teacher gave her students a recommendation to study for at least two hours a day.
先生は生徒たちに、1日最低2時間勉強することを推奨しました。
The teacher provided her students with guidelines to study for at least two hours a day.
先生は生徒たちに、1日最低2時間勉強するための手順を示しました。
この場合、recommendationguidelineの両方が使えますが、ニュアンスが異なります。recommendationは単に推奨を示し、生徒に勉強の重要性を伝えるのに対し、guidelineは具体的な手順を提供し、実際の行動を促す点が異なります。
The committee made a recommendation to improve the facilities in the school.
委員会は学校の施設の改善を推奨しました。


guidelineの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

guidelineの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
家族医療における臨床ガイドライン

【書籍の概要】
この書籍は、プライマリケアに従事する医療提供者向けに書かれたもので、家族医療の分野における臨床ガイドラインを提供します。患者の診断や治療に関する実用的な指針を示し、より良い医療サービスの提供を目指しています。具体的なケーススタディや最新の研究結果も含まれ、実践に役立つ内容となっています。

【「guideline」の用法やニュアンス】
guideline」は、特定の状況や問題に対しての指針や基準を示す言葉です。本書においては、家族医療における臨床的な実践を支えるための具体的な手順や推奨事項を指します。これにより、医療提供者は標準化されたアプローチに従うことができ、患者に対して一貫した、質の高いケアを提供することが可能になります。また、「guideline」は柔軟性を持ちつつも、医療の質を向上させるための重要な枠組みを形成しています。このように、単なる規則ではなく、実践的な助言としてのニュアンスも持っています。


【書籍タイトルの和訳例】

家庭医学における臨床ガイドライン

【書籍の概要】

本書は、一次医療の提供者向けに書かれたガイドラインを集約したもので、家庭医学における臨床実践に役立つ情報を提供します。医療従事者が日常の診療に役立てるための最新の知見や推奨事項が含まれており、患者の健康管理を向上させることを目的としています。

【「guideline」の用法やニュアンス】

guideline」という単語は、一般的に「指針」や「ガイドライン」と訳され、特定の行動や決定を導くための基準や提言を指します。この書籍においては、家庭医学の文脈で、医療従事者が患者に対して適切なケアを提供するための具体的な指導原則を示しています。ガイドラインは、臨床判断を助けるための科学的根拠に基づいており、医療現場での一貫した実践を促進します。したがって、「guideline」は単なるアドバイスに留まらず、実際の診療において重要な役割を果たすものといえます。


【書籍タイトルの和訳例】
放射線手技 - ガイドライン

【「guideline」の用法やニュアンス】
guideline」は、特定の目標や基準に沿った行動を促すための指針や基準を意味します。この場合、放射線手技に関する安全で効果的な手続きを示すルールや推奨事項を提供することが意図されています。


guidelineの会話例

guidelineの日常会話例

「guideline」は、日常会話においては主に「指針」や「ガイドライン」という意味で使われます。この言葉は、ある行動や決定をする際の参考や基準となる情報を提供する役割を果たします。日常生活の中で、特定の行動や選択に対するアドバイスを求める場合に使われることが多いです。

  1. 指針やガイドライン

意味1: 指針やガイドライン

この意味では、日常的な状況でのアドバイスや行動の基準としての役割を果たします。友人同士や家族の会話の中で、何かを決める際の参考として「guideline」が使われることがよくあります。

【Example 1】
A: I think we should follow the guideline for planning the party.
A: パーティーの計画には指針に従った方がいいと思う。
B: That sounds good! What does the guideline say?
B: それはいいね!その指針には何と書いてあるの?

【Example 2】

A: We need to check the guideline before we start the project.
A: プロジェクトを始める前にガイドラインを確認する必要がある。
B: Right! It's important to follow the guideline!
B: その通り!ガイドラインに従うことが大事だね!

【Example 3】

A: Do you have any guideline for decorating the room?
A: 部屋を飾るための指針はありますか?
B: Yes, I found a good guideline online.
B: はい、オンラインで良いガイドラインを見つけました。

guidelineのビジネス会話例

「guideline」はビジネスの文脈で非常に重要な単語です。一般的には、特定の行動や方針に関する指針やガイドラインを指します。企業や組織が業務を遂行する際に従うべき基準や手順を示すことが多く、効率的かつ効果的な運営を促進します。これにより、社員や関係者が共通の理解を持ち、適切な判断ができるようになります。

  1. 業務の進行に関するルールや指針
  2. プロジェクトやタスクにおける具体的な手順
  3. 倫理や行動に関する基準

意味1: 業務の進行に関するルールや指針

この会話では、業務の進行に関する「guideline」がどのように活用されるかが示されています。具体的な手順を理解することで、チーム全体が一致して業務を進めることができます。

【Example 1】
A: We need to follow the guideline for this project to ensure everything goes smoothly.
A: このプロジェクトではすべてが順調に進むように、ガイドラインに従う必要があります。
B: Yes, I agree. The guideline will help us avoid any misunderstandings.
B: そうですね。ガイドラインは誤解を避けるのに役立ちます。

【Example 2】

A: Did you read the new guideline for our department?
A: 部署の新しいガイドラインは読みましたか?
B: Yes, I think the guideline clarifies our roles well.
B: はい、ガイドラインは私たちの役割をよく明確にしていますね。

【Example 3】

A: We should review the guideline before making any decisions.
A: 何か決定を下す前に、ガイドラインを見直すべきです。
B: Absolutely, the guideline is essential for our compliance.
B: その通りです、ガイドラインは私たちのコンプライアンスに不可欠です。

意味2: プロジェクトやタスクにおける具体的な手順

この会話では、プロジェクトやタスクにおける具体的な手順としての「guideline」がどのように利用されるかが示されています。明確な手順を示すことで、効率的に作業を進めることが可能になります。

【Example 1】
A: The new guideline outlines the steps we need to take for the launch.
A: 新しいガイドラインは、私たちがローンチのために取るべきステップを示しています。
B: That's helpful. Without the guideline, we might overlook important tasks.
B: それは助かります。ガイドラインがなければ、重要なタスクを見落とすかもしれません。

【Example 2】

A: We should create a guideline for new employees to follow.
A: 新入社員が従うべきガイドラインを作成すべきです。
B: Good idea! A clear guideline will help them integrate quickly.
B: いい考えですね!明確なガイドラインは、彼らが早く統合されるのに役立ちます。

【Example 3】

A: Can you send me the guideline for the reporting process?
A: 報告プロセスのガイドラインを送ってもらえますか?
B: Sure, I’ll email the guideline to you right away.
B: もちろんです。すぐにガイドラインをメールします。

意味3: 倫理や行動に関する基準

この会話では、倫理や行動に関する基準としての「guideline」がどう使われるかが示されています。企業の価値観や文化を反映し、従業員の行動を導く役割を果たします。

【Example 1】
A: Our company has a strict guideline on workplace behavior.
A: 私たちの会社には職場の行動に関する厳しいガイドラインがあります。
B: Yes, it's important to adhere to the guideline to maintain a good work environment.
B: はい、良い職場環境を維持するためにはそのガイドラインに従うことが重要です。

【Example 2】

A: The guideline on ethics is crucial for our reputation.
A: 倫理に関するガイドラインは、私たちの評判にとって非常に重要です。
B: Absolutely. We must ensure everyone understands the guideline.
B: その通りです。全員がそのガイドラインを理解していることを確認しなければなりません。

【Example 3】

A: Have you reviewed the guideline on conflicts of interest?
A: 利益相反に関するガイドラインは確認しましたか?
B: Yes, I think it's very comprehensive and clear.
B: はい、とても包括的で明確だと思います。

guidelineのいろいろな使用例

名詞

1. 指導、ガイダンスに関する基準

標準設定のための計画

この分類は、何かを行う際の基準を設定するための詳しい計画や説明を指します。特に、業務や活動を進めるうえでの指針となる内容を含んでいます。
The new guideline provides comprehensive plans for project implementation.
新しいガイドラインは、プロジェクト実施のための包括的な計画を提供します。
  • guideline for project management - プロジェクト管理のためのガイドライン
  • guideline for quality assurance - 品質保証のためのガイドライン
  • guideline for workplace safety - 職場の安全に関するガイドライン
  • guideline for educational standards - 教育基準に関するガイドライン
  • guideline for performance evaluation - パフォーマンス評価のためのガイドライン
  • guideline for environmental protection - 環境保護のためのガイドライン
  • guideline for financial reporting - 財務報告のためのガイドライン

行動への指針

ここでのガイドラインは、適切な行動を導くためのルールや原則を意味します。特に倫理や規範に関するガイダンスを提供します。
The company established a guideline to ensure ethical behavior among employees.
その会社は、従業員の倫理的行動を確保するためのガイドラインを制定しました。
  • guideline for ethical conduct - 倫理的行動のためのガイドライン
  • guideline for social responsibility - 社会的責任に関するガイドライン
  • guideline for professional behavior - 職業行動に関するガイドライン
  • guideline for customer relations - 顧客関係に関するガイドライン
  • guideline for conflict resolution - 紛争解決のためのガイドライン
  • guideline for diversity and inclusion - 多様性と包摂に関するガイドライン
  • guideline for communication standards - コミュニケーション基準のためのガイドライン

2. 描画や文字の整列に関するガイドライン

文字整列のための補助線

このガイドラインは、文字を描く際の整列を助けるための補助的な線のことです。主にデザインや書道などで、文字の見た目を整えるのに使われます。
The designer used a guideline to ensure all letters were evenly spaced.
デザイナーは、すべての文字が均等に間隔をあけられるようにガイドラインを使用しました。
  • guideline for letter alignment - 文字の整列のためのガイドライン
  • guideline for typography design - タイポグラフィデザインのためのガイドライン
  • guideline for layout creation - レイアウト作成のためのガイドライン

描画技術における規範

この分類は、描画技術に関する規範や基準を示します。特にアートやデザインの教育に役立つものです。
The art instructor provided a guideline for drawing perspective accurately.
アートインストラクターは、パースを正確に描くためのガイドラインを提供しました。
  • guideline for drawing techniques - 描画技術のためのガイドライン
  • guideline for artistic expression - 芸術的表現のためのガイドライン
  • guideline for illustration standards - イラストレーション基準のためのガイドライン

英英和

  • a rule or principle that provides guidance to appropriate behavior適切な行動に導くルールあるいは原則指針
  • a detailed plan or explanation to guide you in setting standards or determining a course of action; "the president said he had a road map for normalizing relations with Vietnam"基準を定めるか、または行動を決定する際の指針となる綿密な計画か説明指針

この単語が含まれる単語帳