サイトマップ 
 
 

ne'erの意味・覚え方・発音

ne'er

【副】 決して(neverの省略形)

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

ne'erの意味・説明

ne'erという単語は「決して」や「全く...ない」を意味します。これは「never」の短縮形であり、詩や古典的な表現でよく見られます。使用される場面としては、特に文学や歌詞の中での強調表現が一般的です。形式的な表現で、口語ではあまり使われませんが、特定の文脈ではその独特な響きが魅力とされています。

この単語のニュアンスは、強い否定を伴うものです。たとえば、何かが絶対に起こらない、または行われないことを表現する際に使われます。この表現は、古い詩や物語の雰囲気を醸し出すため、聴衆に印象的な効果を与えることがあります。そのため、詩や歌において感情を強調したいときに好まれる傾向があります。

さらに、ne'erは文語体の側面を持っているため、文学作品やクラシックな歌詞など、特定の苦情に使われることが多いです。現代的な会話では、通常の「never」が使われることが多く、この単語は古典的な魅力を保ったまま、時代を超えた存在感を持っています。状況に応じて使われることが多いため、注意が必要です。

ne'erの基本例文

I ne'er imagined I would be here today.
今日ここにいるとは決して想像しなかった。
She ne'er fails to impress us with her talent.
彼女はいつも才能で私たちを感嘆させる。
He ne'er gives up on his dreams no matter what challenges come his way.
彼はどんな困難が訪れようとも、夢を諦めることは決してない。

ne'erの意味と概念

副詞

1. 過去にも未来にもない

「ne'er」は「never」の古い形で、過去や未来のいずれの時点でも何かが起こらないことを示します。この語は文学的または詩的な文脈でよく使われ、強い否定的なニュアンスを持っています。日常生活ではあまり使われないため、特に古い詩や歌詞の中で目立ちます。
He ne'er thought he would lose the match.
彼は試合に負けるなんて思ってもいなかった。

2. 決して〜ない

この用法は「ne'er」が特定の行動や出来事が一切起こらないことを強調する場合に使用されます。「never」と同じ意味で使われますが、やはり古風な印象を与えます。使用されるシチュエーションは、特に文学的な場面や特定の感情を強調したいときに見られます。
She will ne'er forgive him for what he did.
彼女は彼のしたことを決して許さないだろう。

ne'erの覚え方:語源

ne'erの語源は、古英語の「ne」および「ever」が組み合わさったもので、もともとは「never」の短縮形として使われていました。「ne」は「否定」を示し、「ever」は「常に」を意味します。この二つの要素が組み合わさることで、「一度もない」という意味を持つ言葉が形成されました。

16世紀から17世紀にかけての英文学や詩の中で、ne'erはしばしば使用され、特にリズムや韻を考慮して選ばれることが多かったです。このような短縮形は、言葉をより流麗にし、時には特別な音の響きを持たせる効果があります。ne'erは、現在でも詩や歌の中で見られることがありますが、日常会話ではほとんど使われません。この言葉の背景には、英語の歴史や詩的表現の豊かさが反映されています。

ne'erの類語・関連語

  • neverという単語は、何かが一度も起こらないことを示します。特定の時間軸に関係なく、将来にわたっても含まれます。例文:I will never go there.(私はそこに一度も行かない。)


ne'erの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : never

単語neverは、「決して~ない」という意味を持ち、否定的な文脈で使われます。時間的な表現や状況に対して、未来や過去を問わず、あることが一度も起こらなかったことを強調します。日常会話や文章で頻繁に使用され、特に強い否定を示すために用いられることが多いです。
一方、単語ne'erは、英語の古風な表現であり、主に詩や歌、文学作品の中で見られます。意味はneverと同じですが、使用される場面が限られているため、現代の会話ではあまり一般的ではありません。ネイティブスピーカーは、カジュアルな会話ではneverを使用し、文学的または感情的な表現を求める場合にne'erを選ぶ傾向があります。これにより、言葉の選択が文脈やトーンによって異なることが理解できるでしょう。
I have never seen such a beautiful sunset.
私はこんなに美しい夕日を見たことがありません。
I have ne'er seen such a beautiful sunset.
私はこんなに美しい夕日を見たことがありません。
この2つの文は、同じ意味を持ち、文脈において互換性があります。現代英語ではneverが一般的に使われますが、ne'erは詩的な表現や特別な文脈で使われるため、選択する際には注意が必要です。


ne'erの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

ne'erの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】

「無能な者(ダチョウ出版社)」

【「ne'er」の用法やニュアンス】

「ne'er」は「never」の古風な言い回しで、否定的な意味合いを持ちます。このタイトルでは、無能さや成功しない人を指し、皮肉や批判のニュアンスを含んでいます。


ne'erのいろいろな使用例

副詞

1. 過去または未来にわたって「決してない」状態

常に否定的な文脈

この分類では、'ne'er'が「決して」という意味で、非常に否定的な文脈で使用されることを示します。'ne'er'を用いることで、話し手の強い意思や感情を表現できます。
He ne'er forgot the promises he made.
彼は自分がした約束を決して忘れなかった。
  • ne'er again - 二度と〜しない
  • ne'er before - かつてない
  • ne'er after - その後決して
  • ne'er will I - 私は決して〜しない
  • ne'er did he - 彼は決して〜しなかった
  • ne'er be - 決して〜でない
  • ne'er shall we - 私たちは決して〜しない
  • ne'er were they - 彼らは決して〜ではなかった
  • ne'er to be seen - 再び見られない
  • ne'er regarded - 決して軽視されなかった

詩的または文語的な使用

この分類では、特に詩や文学で使われることが多く、形式的または古典的な文脈での'ne'er'の使用に焦点を当てます。多くの場合、感情や状況を強調するために用いられます。
In dreams ne'er lost, I seek the past.
夢の中で決して失われることなく、私は過去を求める。
  • ne'er to forget - 決して忘れない
  • ne'er was known - 一度も知られなかった
  • ne'er to part - 決して離れない
  • ne'er shall I forget - 私は決して忘れない
  • ne'er have I seen - 一度も見たことがない
  • ne'er to return - 再び戻らない
  • ne'er to fade - 決して消えない
  • ne'er again will I - 二度と〜しないだろう
  • ne'er would it be - 決してそうならないだろう
  • ne'er shall we see - 決して見られないだろう

2. 不可能または実現しない未来のフォーカス

約束の不履行

この分類では、未来の行為や状態に対する明確な否定を強調しています。約束や期待に対する否定的な見解によく使用されます。
She promised to come, but she ne'er did.
彼女は来ると約束したが、決して来なかった。
  • ne'er to arrive - 決して到着しない
  • ne'er to fulfill - 決して果たさない
  • ne'er to see the light of day - 決して日の目を見ない
  • ne'er mentioned - 決して言及されなかった
  • ne'er would he dare - 彼は決して敢えて〜しないだろう
  • ne'er shall I allow - 私は決して許さない
  • ne'er to be repeated - 決して繰り返されない
  • ne'er in my lifetime - 一生のうちに決して
  • ne'er to thrive - 決して繁栄しない
  • ne'er to be known - 決して知られることはない

この説明を通じて、'ne'er' の使い方や文脈がより明確になることを目指しています。