サイトマップ 
 
 

lumpishの意味・覚え方・発音

lumpish

【形】 だらし無い、不器用な

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

lumpishの意味・説明

lumpishという単語は「鈍重な」や「物憂げな」を意味します。この単語は、主に気分や態度を表現する際に使用され、通常は活力のない状態や怠惰さを指します。人や動物の様子が活発でないとき、または精神的にも無気力であるときに用いられることが多いです。

また、lumpishはしばしば怠けている人や、何かをする気力がない時の雰囲気を表す際に使われます。言葉の由来から考えると、「lump」(塊)という言葉と関連しており、動きが鈍く、まるで塊のようであることを示唆しています。このように、lumpishは単に物理的な動きだけでなく、気分やエネルギーの乏しさにまで意味を広げています。

日常生活においては、特に人の性格や状態について言及する場合によく使われます。たとえば、朝起きたときの自分自身の気分を表現する際や、他の人が何かをするのに消極的であるときに使うことができます。このように、lumpishはしばしばネガティブな文脈で使われるため、注意が必要です。

lumpishの基本例文

He moves in a slow, lumpish way.
彼は遅くてのろのろした動きをする。
She's always been a bit lumpish and clumsy.
彼女はいつも少しのろくて不器用であった。
The club's lumpish performance has frustrated the coach.
クラブチームののろいプレイはコーチをイライラさせた。

lumpishの意味と概念

形容詞

1. ゆっくりとした

「lumpish」は、頭の働きが鈍い状態を表す言葉です。主に、何かを考えたり活動する意欲がない、または、精神的に活発でない様子を指します。この言葉は、気分が冴えない、だるいといった状況で使われることが多いです。
After staying up late, he felt lumpish and couldn't concentrate on his work.
徹夜した後、彼はだるく感じて仕事に集中できなかった。

2. 無気力な

「lumpish」は、人が活気がなく、つまらなさそうにしている様子を示す場合にも使用されます。この使い方は、特に人の態度や感情に関連しており、積極的な活動に対する意欲が不足していることを指します。
She seemed lumpish during the team meeting and didn't contribute to the discussion.
彼女はチームの会議中、無気力で議論に参加しなかったように見えた。

lumpishの覚え方:語源

lumpishの語源は、古英語の「lumpa」に由来しています。この「lumpa」は「塊」や「大きな塊」を意味し、物が不規則で重く見える様子から引き出されました。また、「lumpish」は形容詞で、特に鈍重さや無気力な様子を表現する言葉として発展しました。「lump」という語は、物理的に重たい塊や形が不均一なものを指すことから、時間の経過と共に「心の鈍さ」や「行動の遅さ」を指すようになったのです。

この言葉は、16世紀頃から英語に登場し、元々の物理的なイメージから派生して、なかなか元気が出ない、または動くのが遅いという抽象的な意味を持つようになりました。このように、語源を辿ることで言葉の成り立ちや意味の変遷が理解できるのが興味深い点です。

lumpishの類語・関連語

  • sluggishという単語は、「動きが遅い、活気がない」という意味です。lumpishに近いですが、特に動作の鈍さを強調します。例えば、「She felt sluggish after the big meal.」(彼女は大きな食事の後、動きが鈍く感じた。)のように使います。
  • torpidという単語は、「無気力な、鈍い」という意味で、特に快適さや暑さによる影響で活力が失われていることを示します。例として、「During the summer heat, he felt torpid all day.」(夏の暑さの中、彼は一日中無気力だった。)が挙げられます。
  • stupidという単語は、「愚かな、鈍い」という意味ですが、特に知能や判断力の欠如を示します。lumpishは行動や反応の遅さですが、stupidは知的な面での鈍さです。例えば、「He made a stupid mistake.」(彼は愚かなミスをした。)という風に使います。
  • dullという単語は、「鈍い、つまらない」という意味で、知覚や感情の鈍さを示します。lumpishは体の動きの鈍さですが、dullは感情や刺激の低さです。例:「The lecture was dull and boring.」(その講義は鈍くて退屈だった。)が良い例です。
  • heavyという単語は、「重い、重々しい」という意味で、物理的な重さを示すだけでなく、精神的に重い感覚を伝えることもあります。lumpishは動きに関連しますが、heavyはより広い範囲で使われます。例として、「She felt heavy with sadness.」(彼女は悲しみで重い気持ちだった。)のように使えます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

lumpishのいろいろな使用例

形容詞

1. 精神的な鈍さ

無気力さ

この分類は、個人が思考や活動においてエネルギーを欠いている状態を示します。無気力な人は、通常、何かをするのに必要な刺激や興味を感じません。
His lumpish behavior made it hard to engage in any discussion.
彼の無気力な振る舞いは、どんな議論にも参加するのを難しくしました。
  • lumpish attitude - 無気力な態度
  • lumpish response - 鈍い反応
  • lumpish expression - 無気力な表情
  • lumpish demeanor - だらけた振る舞い
  • lumpish morning - 鈍い朝
  • lumpish day - だらだらした日
  • lumpish thoughts - 鈍い考え
  • lumpish mood - 無気力な気分
  • lumpish nature - おっとりした性格
  • lumpish performance - 鈍重なパフォーマンス

忍耐力の欠如

人の行動に対する感情的反応の鈍さは、状況への適応を難しくさせることがあります。特に、フラストレーションに対しての忍耐力が低いことが示されます。
She felt lumpish when dealing with unexpected challenges.
彼女は予期しない挑戦に対処する際、無気力を感じました。
  • lumpish in crisis - 危機的な状況での無気力
  • lumpish reaction - 鈍い反応
  • lumpish problem-solving - 鈍重な問題解決
  • lumpish attitude towards change - 変化に対する無気力な態度
  • lumpish approach to challenges - 課題への鈍い取り組み
  • lumpish handling of stress - ストレスに対する鈍重な対処
  • lumpish engagement - 参加への鈍重な姿勢
  • lumpish reluctance - やる気のない抵抗
  • lumpish acceptance - 受け入れの鈍さ

2. 反応の鈍さ

知的鈍感さ

知的な活動においても鈍さが見られることがあります。この状態では、人は新しい情報に対し、迅速に適応できないことがあります。
His lumpish mind took time to process the new information.
彼の鈍感な頭脳は、新しい情報を処理するのに時間がかかりました。
  • lumpish understanding - 鈍い理解
  • lumpish comprehension - 鈍重な理解力
  • lumpish creativity - だらけた創造性
  • lumpish insight - 鈍い洞察力
  • lumpish reasoning - 鈍い推論
  • lumpish analysis - 鈍重な分析
  • lumpish thinking - 鈍い思考
  • lumpish awareness - 鈍感な認識
  • lumpish judgment - 鈍い判断

行動の遅さ

新しいアイデアや行動に対する反応が遅い場合があります。この特性は、場面によってはネガティブに捉えられることがあります。
His lumpish response to the invitation surprised everyone.
その招待に対する彼の鈍い反応は、みんなを驚かせました。
  • lumpish delay - 鈍重な遅れ
  • lumpish pace - 鈍いペース
  • lumpish reaction to change - 変化への鈍い反応
  • lumpish execution - 鈍重な実行
  • lumpish timing - 鈍いタイミング
  • lumpish effort - なかなか動かない努力
  • lumpish decision-making - 鈍い意思決定
  • lumpish pace of work - 鈍い仕事の進行
  • lumpish involvement - 鈍い関与

その他

日常会話や文学的な表現で、無気力感を表現する際に用いられます。感覚を意識的に働かせる必要がある場面でも使われることが多いです。
He described his lumpish afternoon as wasted time.
彼は無気力な午後を無駄な時間だと表現しました。
  • lumpish hour - 無気力な時間
  • lumpish weekend - だらだらした週末
  • lumpish state - 鈍重な状態
  • lumpish lifestyle - だらけたライフスタイル
  • lumpish energy - 無気力なエネルギー
  • lumpish environment - 鈍感な環境
  • lumpish habit - 鈍い習慣
  • lumpish perception - 鈍い知覚

英英和

  • mentally sluggish精神的に遅い無考え