サイトマップ 
 
 

loungeの意味・覚え方・発音

lounge

【名】 ラウンジ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

loungeの意味・説明

loungeという単語は「ラウンジ」や「くつろぐ場所」を意味します。この言葉は、特に公共の場や施設において、リラックスしたり休息したりするためのスペースを指します。例えば、空港やホテルのラウンジでは、旅行者が長時間待つ間にくつろぐための場所が提供されています。

さらに、loungeは動詞としても使われ、「長時間無駄に過ごす」や「だらだらと過ごす」という意味も持ちます。この使い方は、友達と一緒に気楽に過ごす状況や、特別な何かをせずにリラックスしている状態を表します。カジュアルな会話で使われることが多い表現です。

loungeは、その場の雰囲気や人々の行動に関連しており、リラックスや社交の場としての役割が強調されることが多いです。特に、旅行や休暇の際に重要な要素となります。また、カフェやバーの「ラウンジエリア」など、快適さを追求する場所にもこの言葉が使われます。

loungeの基本例文

The hotel has a rooftop lounge.
そのホテルには屋上のラウンジがあります。
She likes to lounge by the pool in the summer.
彼女は夏にプールで寛ぐことが好きです。

loungeの意味と概念

名詞

1. 複数人用の椅子

この意味の「lounge」は、通常、ソファのような形状をしており、二人以上が座れる大きな椅子やベンチを指します。居心地の良さが重視されるため、カフェや公共の場での休憩時によく見かけます。家のリビングやラウンジスペースでも使われることが多いです。
The living room featured a large, comfortable lounge for guests to relax in.
リビングルームには、ゲストがくつろげる大きくて快適なソファがありました。

2. 待合室

この意味では、ホテルや空港などで、座って待機するためのスペースを指します。訪問者や旅行者が待機するために設けられたエリアで、通常は椅子やソファが配置されています。友人や家族を迎える際の待機場所としても利用されます。
We waited in the airport lounge before our flight was called.
私たちはフライトが呼ばれる前に空港の待合室で待ちました。

動詞

1. 寛ぐ

この意味では、リラックスしながら座ったり、横になったりすることを指します。くつろげる場所で、特に仕事や忙しい時間を離れて心身をリフレッシュできる状態が想定されます。友人や家族と一緒に過ごすくつろぎの時間に使われることが多いです。
After a long day at work, I like to lounge on the sofa and watch TV.
仕事の長い一日が終わった後、ソファに横になってテレビを見るのが好きです。

2. 存在する

この意味では、特定の場所や状況において存在している、またはある様子を指します。特に特定の場所で何もせずにいることに関連し、リラックスした状態でいることが想像されます。日常の動きが少ない時に使われることが一般的です。
We often lounge by the pool during the summer.
私たちは夏の間、プールのそばでくつろぐことが多いです。

loungeの覚え方:語源

loungeの語源は、古フランス語の「alonge」に由来しています。この言葉は「伸ばす」という意味を持ち、さらにその前のラテン語「adlongare」から派生しています。ラテン語の「ad」は「…に向かって」、そして「longare」は「長くする」という意味です。このように、元々の語源は「伸ばすこと」に関連しており、何かをリラックスさせたり、のんびりとするための空間を示すようになったと考えられています。英語の「lounge」は、19世紀に入ってから一般的に使用されるようになり、特に居心地の良い場所やリラックスできるスペースを指す際に用いられるようになりました。この語源の変遷によって、現在の「lounge」という言葉は、単に座る場所を超えて、くつろぎや交流を楽しむ場所を表すようになったのです。

loungeの類語・関連語

  • denという単語は、居心地の良い空間や部屋を指します。loungeがリラックスや社交の場を強調するのに対して、denは隠れ家的な感じがします。例: 'I relax in my den.'(自分のデンでリラックスします。)
  • parlorという単語は、特に接客や対話をするための部屋を指します。loungeはよりカジュアルで活動的な印象がある一方、parlorは形式的な場面でも使われます。例: 'We had tea in the parlor.'(私たちはパーラーでお茶を飲みました。)
  • sitting room
    sitting roomという単語は、主に家庭内でのくつろぎや社交を目的とした部屋を指します。loungeは公共の場に使われることが多いので、座ることが主体の部屋を感じさせます。例: 'The sitting room is cozy.'(リビングルームは居心地が良いです。)
  • salonという単語は、芸術や文化的な活動が行われる会場を意味します。loungeはリラックスがテーマですが、salonは知識交流や議論の場として使われます。例: 'She hosted a salon in her home.'(彼女は自宅でサロンを開催しました。)
  • recreation room
    recreation roomという単語は、遊びや娯楽のための部屋を指します。loungeはリラックスのイメージがありますが、recreation roomはアクティブな楽しみを強調します。例: 'We play games in the recreation room.'(レクリエーションルームでゲームをします。)


loungeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : den

den」は、主に家庭内でのリラックスできるスペースを指します。一般的には、ジャーナルを読んだり、テレビを見たり、友達とくつろいだりするための場所として使われます。また、「den」は、特にプライバシーが求められる場所で、静かで落ち着いた環境を提供します。
lounge」と「den」はどちらもリラックスできる空間を指しますが、ニュアンスには違いがあります。「lounge」は、一般的に公共の場やオープンなスペースを指し、友人や家族と共に過ごす社交的な場所が多いです。一方で、「den」は、よりプライベートで個人的な空間を指し、特に家の中での落ち着いた環境を意味します。ネイティブスピーカーは、loungeを使用する際に、社交の場やリラックスできる公共の場を思い浮かべるのに対し、denは個人的な趣味や静かな時間を楽しむための空間として捉えています。このように、使用する文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。
I love to relax in my den after a long day.
長い一日の後に、自分のデンでくつろぐのが大好きです。
I love to relax in my lounge after a long day.
長い一日の後に、自分のラウンジでくつろぐのが大好きです。
この二つの例文では、場所の特性に違いがあるものの、リラックスするという行為においては両者が置換可能な文脈で使われています。ただし、denはより個人的な空間を指すのに対し、loungeはよりオープンな社交的な空間を意味します。

類語・関連語 2 : parlor

「parlor」は、主に社交的な目的で使用される部屋や空間を指します。特に、客をもてなすためのリビングルームや、特定の活動が行われる場所(例:アイスクリームパーラー)などが含まれます。一般的に、家庭的で温かみのある雰囲気が強調され、くつろぎの場として利用されることが多いです。
一方で「lounge」は、リラックスしたり、待機したりするための空間を指し、カジュアルな雰囲気が特徴です。空港のラウンジやホテルのラウンジなど、公共の場での使用が多く、社交性よりも快適さや利便性が重視されます。「parlor」は家庭や特定の活動に関連することが多いのに対し、「lounge」は公共の場でのリラックスを強調するため、使い分けが重要です。ネイティブスピーカーは、これらの違いを意識しながら、適切な文脈で使い分けています。
I invited my friends to the parlor for tea and conversation.
友人たちをお茶と会話のためにパーラーに招待しました。
I invited my friends to the lounge for tea and conversation.
友人たちをお茶と会話のためにラウンジに招待しました。
この文脈では、どちらの単語も使えますが、「parlor」は家庭的な雰囲気を強調し、「lounge」はカジュアルさを強調しています。

類語・関連語 3 : sitting room

sitting room」は、主に家庭内で使われるリビングルームのことを指します。この部屋は、家族や友人が集まり、くつろいだり会話を楽しんだりするための場所です。一般的に、ソファや椅子が置かれ、テレビや書棚があることが多いです。
lounge」と「sitting room」は、どちらもくつろぐためのスペースを指しますが、ニュアンスには違いがあります。loungeは、公共の場やホテル、空港などで見られる、より広い空間を指すことが多いです。一方、sitting roomは、家庭内の特定の部屋を意味し、より親密で居心地の良い雰囲気があります。また、loungeは、リラックスするための椅子やソファが置かれたスペースで、飲食が許可されている場合も多いですが、sitting roomは、通常、家族が集まるための部屋として使用され、食事をするための場所ではありません。このように、両者は似ている部分もありますが、使われる環境や雰囲気において明確な違いが存在します。
I like to read my books in the sitting room on the weekend.
週末にはリビングルームで本を読むのが好きです。
I like to read my books in the lounge on the weekend.
週末にはラウンジで本を読むのが好きです。
この文脈では、sitting roomloungeは置換可能です。どちらの表現も、くつろいで本を読むための空間を指しており、自然な使い方となっています。

類語・関連語 4 : salon

salon」は、特に美容や理容、または社交の場としての「サロン」を指す言葉です。一般的には、スタイリストや美容師が顧客にサービスを提供する場所を指し、リラックスできる雰囲気が特徴です。また、社交的な集まりや特定のテーマに基づく討論会などにも使われます。
lounge」は、一般的にリラックスするための空間を指し、家庭や公共の場(空港のラウンジなど)など多様な場所で使われます。「salon」と「lounge」の主な違いは、前者が特定のサービス(美容や社交)に関連することが多いのに対し、後者は単にくつろぐための空間を意味する点です。ネイティブスピーカーは、salonの方がより特別な目的を持った場所であると感じ、loungeはより広範で自由なリラクゼーションの場として認識します。
I went to the salon to get my hair done.
私は髪を整えるためにサロンに行きました。
I went to the lounge to relax and read a book.
私はリラックスして本を読むためにラウンジに行きました。
この文では、salonは特定のサービスを受けるための場所を指し、loungeはリラックスするための空間を意味します。したがって、これらの単語は置換可能ではなく、それぞれ異なる文脈で使用されます。

類語・関連語 5 : recreation room

recreation room」は、遊びやリラックスを目的とした部屋を指します。一般的には、ゲーム、テレビ、読書など、余暇を楽しむための空間として設計されています。この部屋は家庭や学校、公共の施設に見られ、特に家族や友人と過ごすのに適した場所です。
lounge」は、リラックスするための場所を指し、特に座ってくつろぐためのスペースを強調します。一方で「recreation room」は、特定のアクティビティを楽しむための部屋として使われることが多いです。例えば、loungeはカフェやホテルのロビーにあるような空間を指すことが多く、静かに過ごすための場所としてのニュアンスがあります。対して、recreation roomはゲームや活動を行うための部屋であり、賑やかな雰囲気が感じられます。このように、両者はリラックスを目的としながらも、その用途や雰囲気に違いがあります。
I often spend my afternoons in the recreation room playing video games with my friends.
私は友達とビデオゲームをするために、よく午後を「recreation room」で過ごします。
I often spend my afternoons in the lounge reading books and relaxing.
私は本を読んだりリラックスしたりするために、よく午後を「lounge」で過ごします。
この場合、recreation roomloungeは異なる活動を暗示しており、置換が不自然です。前者はアクティブな遊びの場を、後者は静かなリラックスの場を示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

loungeの会話例

loungeの日常会話例

「lounge」は、主に「くつろぐ」「リラックスする」という意味で使われることが多いですが、名詞としては「ラウンジ」という休憩スペースを指すこともあります。日常会話では、友人同士のリラックスした時間や、特定の場所での会話が多く見られます。

  1. くつろぐ、リラックスする
  2. ラウンジ(休憩スペース)

意味1: くつろぐ、リラックスする

この意味では、友人同士がリラックスした状態で会話をする際に使われます。日常的なシーンで、気軽にくつろぎながら話すというニュアンスが含まれています。

【Example 1】
A: Let’s just lounge around today and watch some movies.
今日はただくつろいで映画でも見ようよ。
B: That sounds perfect! I need a day to just lounge and relax.
それは完璧だね!ただリラックスして過ごす日が必要だったんだ。

【Example 2】

A: I love to lounge at the beach during the summer.
夏にはビーチでくつろぐのが大好きだよ。
B: Me too! There’s nothing better than lounging in the sun.
私も!太陽の下でくつろぐ以上のものはないよね。

【Example 3】

A: How about we lounge by the pool this weekend?
今週末はプールサイドでくつろごうか?
B: Great idea! I could use some time to just lounge.
いい考えだね!ただくつろぐ時間が必要なんだ。

意味2: ラウンジ(休憩スペース)

この意味では、特定の場所で人々が集まり、リラックスしたり、待機したりするためのスペースを指します。カフェや空港のラウンジなど、特に快適な環境での会話が想定されます。

【Example 1】
A: Let’s meet at the airport lounge before our flight.
フライトの前に空港のラウンジで会おうよ。
B: Sounds good! I love how comfortable the lounge is.
いいね!そのラウンジがどれだけ快適か大好きなんだ。

【Example 2】

A: Do you want to grab a drink at the hotel lounge?
ホテルのラウンジで飲み物を取りませんか?
B: Absolutely! I heard they have a great cocktail menu at the lounge.
もちろん!そのラウンジのカクテルメニューは素晴らしいって聞いたよ。

【Example 3】

A: The lounge at this café is perfect for meetings.
このカフェのラウンジは会議にぴったりだね。
B: I agree! It’s so quiet and cozy in the lounge.
私も同意するよ!そのラウンジはとても静かで居心地がいいね。

loungeのビジネス会話例

「lounge」は主に「ラウンジ」という意味で使われ、ビジネスシーンでも重要な役割を果たします。特に、空港やホテルのラウンジは、ビジネス旅行者にとって快適な休息場所や仕事をするためのスペースを提供します。また、社内でのカジュアルな会話や会議の場としても使われることがあります。これにより、ビジネスの効率を向上させる要素ともなっています。

  1. ビジネスラウンジ(空港やホテルなどの休息スペース)
  2. 社内ラウンジ(カジュアルな会話や打ち合わせの場)

意味1: ビジネスラウンジ(空港やホテルなどの休息スペース)

この会話では、「lounge」が空港のビジネスラウンジを指しています。ビジネス旅行者にとって、快適な環境で待機することができる重要な場所です。

【Example 1】
A: I’ll meet you at the airport lounge before the flight.
あなたのフライトの前に空港のラウンジで会いましょう。
B: Sounds good! Do they have free Wi-Fi in the lounge?
いいですね!そのラウンジには無料のWi-Fiがありますか?

【Example 2】

A: We can relax in the lounge until boarding starts.
搭乗が始まるまでラウンジでリラックスできますね。
B: Yes, I love the comfortable seats in the lounge.
はい、そのラウンジの快適な座席が大好きです。

【Example 3】

A: Did you enjoy the food in the lounge?
そのラウンジの食べ物は楽しめましたか?
B: Absolutely! The snacks were delicious in the lounge.
もちろん!そのラウンジのスナックは美味しかったです。

意味2: 社内ラウンジ(カジュアルな会話や打ち合わせの場)

この会話では、社内のラウンジを指しており、社員同士がカジュアルにコミュニケーションを取るための場として機能しています。こうした環境は、ビジネスの創造性を高めることにも寄与します。

【Example 1】
A: Let’s discuss the project in the lounge instead of the conference room.
会議室ではなく、ラウンジでプロジェクトについて話しましょう。
B: Good idea! The atmosphere in the lounge is more relaxed.
いい考えですね!ラウンジの雰囲気はもっとリラックスしています。

【Example 2】

A: Do you want to grab some coffee in the lounge?
ラウンジでコーヒーを飲みませんか?
B: Sure! We can catch up on the latest updates there.
もちろん!そこで最新の情報を話しましょう。

【Example 3】

A: The lounge is a great place for brainstorming sessions.
ラウンジはブレインストーミングセッションに最適な場所です。
B: I agree. It encourages more open discussions in the lounge.
私もそう思います。ラウンジではよりオープンな議論が促進されます。

loungeのいろいろな使用例

名詞

1. くつろぎの空間・家具

ラウンジ(待合室・ロビー)

loungeという単語は、ホテルや空港、クラブなどで人々がくつろいだり待ち時間を過ごしたりするための共用スペースを指します。快適な椅子やソファが配置され、飲み物を提供されることもある空間です。
The airport lounge was equipped with comfortable chairs and free Wi-Fi for travelers.
空港のラウンジには、旅行者のために快適な椅子と無料Wi-Fiが備え付けられていました。
  • business lounge - ビジネスラウンジ
  • VIP lounge - VIPラウンジ
  • airport lounge - 空港ラウンジ
  • hotel lounge - ホテルラウンジ
  • executive lounge - エグゼクティブラウンジ
  • members' lounge - メンバーズラウンジ
  • first-class lounge - ファーストクラスラウンジ
  • departure lounge - 出発ロビー
  • private lounge - プライベートラウンジ
  • coffee lounge - コーヒーラウンジ

くつろぎ用の家具

loungeという単語は、複数人が座れる快適なソファやカウチなど、くつろぎのための家具を指します。リラックスして座ったり横になったりできる、ゆったりとした家具です。
We bought a new lounge for our living room, perfect for family movie nights.
リビングルームに新しいソファを買いました。家族で映画を見るのにぴったりです。
  • comfortable lounge - 快適なソファ
  • leather lounge - レザーソファ
  • outdoor lounge - アウトドア用ソファ
  • garden lounge - ガーデンソファ
  • pool lounge - プールサイドチェア
  • modern lounge - モダンなソファ
  • reclining lounge - リクライニングソファ
  • corner lounge - コーナーソファ
  • sectional lounge - セクショナルソファ
  • luxury lounge - 高級ソファ

動詞

1. くつろいで座る、だらだらと過ごす

快適に座る・横になる

lounge という単語は、ゆったりとリラックスした姿勢で座ったり横になったりすることを表します。特に、ソファやベッドなどで、くつろいだ態度で時を過ごす様子を描写する際に使用されます。
He was lounging on the sofa watching TV all afternoon.
彼は午後ずっとソファでくつろぎながらテレビを見ていた。
  • lounge in a chair - 椅子でくつろぐ
  • lounge on the beach - 浜辺でくつろぐ
  • lounge by the pool - プールサイドでくつろぐ
  • lounge in bed - ベッドでくつろぐ
  • lounge around - だらだらと過ごす

ぶらぶらする・時間を過ごす

lounge という単語は、特に目的もなく、ゆっくりと時間を過ごすことも表現します。多くの場合、やや否定的なニュアンスを含み、怠惰な様子を描写する際に使われます。
Instead of studying, the teenagers were lounging around the shopping mall.
10代の若者たちは、勉強する代わりにショッピングモールでぶらぶらしていた。
  • lounge about - ぶらぶらする
  • lounge around the house - 家でだらだらする
  • lounge at home - 家でくつろぐ
  • lounge idly - 怠けてぶらぶらする
  • lounge away the afternoon - 午後をだらだらと過ごす

英英和

  • an upholstered seat for more than one person二人以上の人のための布張りをした席長椅子
  • a room (as in a hotel or airport) with seating where people can wait(ホテルや空港などの)公共の待ち合い室待合室
  • be about; "The high school students like to loiter in the Central Square"; "Who is this man that is hanging around the department?"動き周って徘徊

この単語が含まれる単語帳