サイトマップ 
 
 

limpingの意味・覚え方・発音

limping

【名】 跛行

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

limpingの意味・説明

limpingという単語は「歩行が不自由なこと」や「足を引きずること」を意味します。具体的には、足や足首に痛みやけががあるため、通常の歩き方ができず、ぎこちなく歩く様子を表します。この動作には身体的な状態を示すだけでなく、弱さや痛みの感情を暗示することもあります。

limpingの使われ方として、動詞の「limp」から派生しており、形容詞としても用いられます。例えば、犬が足を引きずって歩いている場合に「limping dog」と表現することができます。このように、目に見える動作や状況に対して具体的なイメージを持つことが重要です。文脈によっては、精神的な不安定さや成長過程での苦労を象徴する場合にも用いられることがあります。

時には比喩的に使われることもあります。人やプロジェクトが「limping」と表現されると、その進行が遅れたり、何らかの障害や問題を抱えている状態を指す場合があります。したがって、limpingという言葉は単なる身体的な状態を超えて、さまざまな状況での「不完全さ」や「問題の存在」を示すのに適しています。

limpingの基本例文

He was limping from the injury to his foot.
彼は足に怪我を負っていたため、足を引きずっていた。
The economy is limping along, but it's not completely dead.
経済はゆっくりと進んでいるが、完全に停滞しているわけではない。

limpingの意味と概念

名詞

1. 引きずり歩き

引きずり歩きは、足や脚の障害によって歩行が不自由になる状態を指します。これはしばしば病気やけが、大きな事故などに起因し、身体的な健康に影響を及ぼします。この言葉は、特にそういった状態が日常生活にどのように影響するかを表現する際に使われます。
His limping made it difficult for him to keep up with the others.
彼の引きずり歩きは、他の人たちについていくのを難しくさせた。

2. 不自由な歩行

不自由な歩行は、身体的な問題によって、通常の歩行ができないことを示します。この状態は一時的な場合もありますが、長期的な場合もあり、患者の日常生活に大きな影響を与えます。この表現は、身体的な健康だけでなく、心理的な側面にも触れていることがあります。
After the accident, he had to adapt to his limping lifestyle.
事故の後、彼は不自由な歩行の生活様式に適応しなければならなかった。

動詞

1. 足を引きずる

足を引きずるとは、怪我や身体の制限によって歩きにくい状態を指します。このような状況は通常、痛みや不自由さを伴い、日常の移動に大きな影響を与えます。足を引きずりながら歩くことは、他の人にとって明らかに不自然な動きとして映ることが多いです。
He was limping after he twisted his ankle during the game.
彼は試合中に足首を捻挫して、足を引きずっていました。

limpingの覚え方:語源

limpingの語源は、古い英語の「limping」という言葉に由来しています。この言葉は「limp」という動詞から発展したもので、元々は「足を引きずる」「足をひきずって歩く」といった意味を持っていました。この「limp」という言葉は、さらに古い英語の「limpan」から派生しており、これは「歩く」という意味を持つ動詞です。

「limpan」はゲルマン語系の語彙に関連しており、古ノルド語の「limpa」(歩く)や、ドイツ語の「lumpen」(引きずる)とも繋がりがあります。これらの語は、半身不随や障害のある歩行を示すもので、どれも「身体の動きに制約がある状態」を示す言葉として使われてきました。

このように、limpingという言葉の成り立ちは、身体的な動きに関する古い語源に根付いており、その背景には人々が歩行や移動に対する身体的な制約をどのように表現してきたかが見て取れます。

limpingの類語・関連語

  • hobblingという単語は、通常は怪我や病気で足が痛む状態を指します。特に歩行が不自由でよろよろした歩き方を強調する場合に使われます。例:「He was hobbling on the street.(彼は通りでよろよろと歩いていた。)」
  • draggingという単語は、通常は重いものを引きずることを指すことが多いですが、ここでは足を引きずる様子に使うことができます。この場合、全体的に力が入らず、負担のかかる歩行を思わせることがあります。例:「He was dragging his feet.(彼は足を引きずっていた。)」


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

limpingのいろいろな使用例

名詞

1. 歩行に関する障害

身体的な障害

この用語は、脚や足の障害によって引き起こされる歩行の困難さを指します。様々な原因で歩行に支障が出ることが考えられ、リハビリテーションや補助具が必要になる場合もあります。
His limping made it clear that he was in pain.
彼の足を引きずる様子から、彼が痛みを抱えていることが明らかだった。
  • limping gait - 足を引きずる歩行
  • persistent limping - 持続的な足を引きずること
  • noticeable limping - 目立つ足を引きずる様子
  • painful limping - 痛みを伴う足を引きずること
  • severe limping - 重度の足を引きずること
  • chronic limping - 慢性的な足を引きずること
  • sudden limping - 突然の足を引きずること
  • occasional limping - 時折見られる足の引きずり
  • functional limping - 機能的な足の引きずり
  • diagnosed limping - 診断された足の引きずり

心理的な影響

身体的な障害はしばしば心理的な影響を伴います。人は自分の身体能力に対して不安を感じたり、自己評価が低下することがあります。
His limping affected his confidence in social situations.
彼の足を引きずることは、社会的な場面での自信に影響を与えた。
  • social limping - 社会的な影響を持つ足の引きずり
  • emotional limping - 感情に関連する足の引きずり
  • psychological limping - 心理的影響を伴う足の引きずり
  • self-conscious limping - 他人が気にする足の引きずり
  • confidence-crippling limping - 自信を損なう足の引きずり

2. リハビリテーションや治療過程

医療的アプローチ

リハビリテーションは、歩行障害を改善するための重要な手段です。適切な運動療法や物理的治療が行われることで、少しずつ改善が期待できます。
Limping can be reduced through effective rehabilitation therapies.
リハビリテーション療法によって、足を引きずることは軽減される可能性がある。
  • rehabilitative limping - リハビリテーションによる足の引きずり
  • therapeutic limping - 治療的な視点からの足の引きずり
  • monitored limping - 監視下での足の引きずり
  • rehabilitated limping - リハビリテーション後の足の引きずり

補助具の使用

歩行を助けるための補助具により、足を引きずることを和らげることができます。特に特定の状況下では、道具が重要な役割を果たします。
Using aids can significantly improve limping.
補助具を使用することで、足を引きずることが大きく改善される可能性がある。
  • orthopedic limping - 整形外科的な支援による足の引きずり
  • aid-assisted limping - 補助具を使用した足の引きずり
  • device-supported limping - 装置によるサポートを受ける足の引きずり

動詞

1. 歩行が制約されている状態での行動

怪我や障害による歩行

この場合、'limping'は、怪我や障害が原因で歩くのが難しい様子を示します。日常の状況や運動などにおいて、このような状況が見られます。
She was limping after she twisted her ankle during the game.
彼女は試合中に足首を捻ってから足を引き摺っていました。
  • limping along the street - 通りを引き摺りながら歩く
  • limping due to an injury - 怪我のために引き摺っている
  • limping into the room - 部屋に引き摺りながら入る
  • limping after a fall - 転倒後に引き摺っている
  • limping from the pain - 痛みで引き摺っている
  • limping because of a sprain - 捻挫のために引き摺る
  • limping on a broken leg - 骨折した足で引き摺る
  • limping through the race - レースを引き摺りながら進む
  • limping while carrying groceries - 食料品を持って引き摺りながら歩く
  • limping after a long hike - 長いハイキングの後に引き摺っている

動作の術語の状態

この分類では、'limping'が示すように、通常の速度や方法でない場合における動作の特徴を扱います。この現象は、動作の鈍さや困難さを表します。
The dog was limping slowly towards its owner.
その犬は飼い主へ向かってゆっくりと引き摺っていました。
  • limping through life - 人生を引き摺りながら進む
  • limping onward despite challenges - 課題にもかかわらず引き摺って進む
  • limping at half-speed - 半速で引き摺りながら進む
  • limping because of exhaustion - 疲労で引き摺っている
  • limping in the last mile - 最後の1マイルで引き摺る
  • limping on the way to recovery - 回復に向かう道で引き摺る
  • limping when tired - 疲れたときに引き摺る
  • limping towards the finish line - ゴールラインに向かって引き摺りながら進む
  • limping during a workout - ワークアウト中に引き摺る
  • limping from lack of practice - 練習不足で引き摺る

2. 進行中や困難な状況を示す行動

難しさと遅さ

このレベルでは、何らかの理由でスムーズに進行できない状況を指します。この場合、進みが遅く、努力が必要であることが表現されます。
The project is limping along with multiple setbacks.
そのプロジェクトは複数の障害によって進みが遅くなっています。
  • limping through the semester - 学期を引き摺りながら過ごす
  • limping along on limited resources - 限られた資源で引き摺りながら進む
  • limping through the difficulties - 困難を引き摺りながら乗り越える
  • limping in negotiations - 交渉を引き摺って進める
  • limping due to budget constraints - 予算制約のために引き摺る
  • limping toward a solution - 解決策へ向かって引き摺りながら進む
  • limping because of lack of support - 支援不足で引き摺る
  • limping along with an old car - 古い車で引き摺りながら進む
  • limping in the competition - 競争の中で引き摺る
  • limping due to miscommunication - 誤解のために引き摺る

援助を必要とする行動

このカテゴリーでは、支援や助けが必要な状態を指します。この時、何かが正常に機能しないため、特別な注意が必要であることが強調されます。
The team was limping along, requiring help from outside sources.
チームは引き摺っており、外部の支援を必要としていました。
  • limping with a helping hand - 手を差し伸べられながら引き摺る
  • limping at the end of a long day - 長い一日の終わりに助けを必要としながら引き摺る
  • limping along with extra guidance - 追加の指導を受けながら引き摺って進む
  • limping back to the drawing board - 再考に向かって引き摺る
  • limping while seeking advice - アドバイスを求めて引き摺る
  • limping due to inadequate preparation - 不十分な準備のために引き摺る
  • limping with a mentor's assistance - メンターの助けを得ながら引き摺る
  • limping through the uncertainty - 不確実性を引き摺りながら進む
  • limping along under pressure - プレッシャーの中で引き摺る
  • limping with the support of friends - 友人のサポートを受けながら引き摺る

英英和

  • disability of walking due to crippling of the legs or feet脚や足が不自由であることが原因の歩行の不能跛行