サイトマップ 
 
 

lie in waitの意味・覚え方・発音

lie in wait

【動】 待ち伏せする

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/laɪ ɪn weɪt/

lie in waitの意味・説明

lie in waitという単語は「待ち伏せする」や「隠れて待つ」を意味します。この表現は、特定の状況や獲物を狙って、じっと待っている状態を示すために使われます。特に、何かや誰かを待ち伏せる目的で隠れている場合に使われることが多いです。

この表現は、狩猟や戦略的な状況など、敵や獲物を待っている状況を想像させます。たとえば、動物が獲物を見つけるために隠れている様子や、人物が何か特定の機会を待っている様子などを指します。このフレーズは、直接的な行動を示すのではなく、潜伏していることから、より戦略的で計画的な意図を含むニュアンスを持っています。

日常会話や文学的表現の中で、lie in waitは様々なコンテキストで使われます。特にストーリーテリングや映画、ドラマの中で、キャラクターが誰かを待ち伏せしている場面などで用いられることが一般的です。このように、このフレーズは単なる待機を示すだけでなく、期待や緊張感を伴う状況を描写する際にも効果的に使用されます。

lie in waitの基本例文

The hunter decided to lie in wait for the prey near the watering hole.
ハンターは水場の近くで獲物を待ち伏せすることに決めた。
The enemy soldiers were ordered to lie in wait along the path and ambush the troops.
敵兵士たちは道路沿いに待ち伏せし、部隊を急襲するよう命じられた。

lie in waitの覚え方:語源

「lie in waitの語源は、英語の”lie”と”wait”から成り立っています。”lie”は「横たわる」や「嘘をつく」という意味を持つ動詞で、ここでは「横たわる」という意味が使われています。一方、”wait”は「待つ」という意味の動詞です。この表現は、主に「待ち伏せする」という意味で使用され、誰かや何かが来るのを待っている状態を表します。

このフレーズの背景には、狩猟や戦いにおける戦略があると考えられます。例えば、獲物が近づくのを「横になって」待つという状況を想像すると、そのイメージが理解しやすいでしょう。古英語の時代にも「lie」は横たわるという意味で使われており、”in wait”は“待機する”というニュアンスを持っています。結果的に「lie in wait」は、隠れて待つことを指すフレーズへと進化しました。このようにして、日常の会話や文学の中で、この表現は特定の文脈で使用されるようになりました。」

lie in waitの類語・関連語

  • lurkは、ひそんで潜んでいる様子を表し、撲殺や狙撃を意味します。
  • ambushは、罠をしかけて待ち伏せをすることを表し、奇襲や待ち伏せ攻撃を意味します。
  • skulkは、こそこそうろつく姿を表し、悪意がある様子や不審な行動を意味します。
  • prowlは、うろつくことを表し、特に狩りをする動物が獲物を探す様子を意味します。
  • stalkは、こっそり忍び寄る様子を表し、獲物に近づいてじっと待つ行動やストーキングを意味します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。