サイトマップ 
 
 

leeryの意味・覚え方・発音

leery

【形】 警戒している

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

leeryの意味・説明

leeryという単語は「疑い深い」や「用心する」という意味です。この言葉は、何かや誰かを信用しない、といったニュアンスを持ちます。特に、あまり良くない結果を恐れて、慎重になっている様子を表すときに使われます。信頼できない状況や人物に対して警戒する時に用いることが多いです。

leeryは、内面的な感情や態度を表す形容詞として使われます。例えば、誰かの提案や申し出に対して、何か裏があるのではないかと疑うような状況に適しています。この単語が使われる場面では、相手に対して明確に拒否の意志を示すのではなく、少し不安や疑念を抱いている状態を伝えます。

日常会話やビジネスシーンでも、相手に対して慎重な姿勢を示す際に有用です。特に、新しい情報や人間関係に対して警戒感を持つ時に使われます。そのため、leeryという単語は、何かを信じることにためらいがある状況を表す際に適した表現です。

leeryの基本例文

Be leery of pyramid schemes.
多層式販売の詐欺に注意してください。
I am leery of trusting strangers.
私は見知らぬ人を信用するのを警戒しています。
She was leery of jumping off the high dive.
彼女は高いダイブから飛ぶことを警戒していました。

leeryの意味と概念

形容詞

1. 疑念を抱いた

この意味での「leery」は、他者や状況に対して警戒心や疑念を持っている状態を指します。相手を信じることができず、注意深く行動することが強調されています。このような心理状態は、過去の経験から学習したものであったり、相手の行動や言動から引き起こされることがあります。
She was leery of the offer because it seemed too good to be true.
彼女はその申し出に対して疑念を抱いた、なぜならそれはあまりにも良すぎるように思えたからだ。

2. 信用しない

この意味では、特に他人を軽視し、信用しない態度が強調されます。このような気持ちがある人は、何かを依頼されたり提案をされた時にためらいを感じ、受け入れるかどうか慎重に考えます。特に新しい人や未知の状況に対して敏感であることが特徴です。
He remained leery about the new coworker and kept his distance.
彼はその新しい同僚に対して信用せず、距離を置いていた。

leeryの覚え方:語源

leeryの語源は、19世紀のアメリカ英語に由来しています。この言葉は、本来「警戒する」「疑う」の意味を持つ形容詞として使われるようになりました。leeryは、古い英語の「leore」や「leoren」という言葉に関連しており、これらは「注意を払う」「注意深い」を意味しています。また、スコットランドの地域言語であるスコティッシュ・イングリッシュにも「leery」という言葉があり、そこでも「警戒心を持っている」という意味で使われていました。leeryは、何かに対して慎重な態度を示すニュアンスを持っており、信頼できない何かに対する不安や疑念を表す際に用いられます。このように、leeryは歴史的背景の中で発展してきた言葉であり、現代英語でもその意義を保持し続けています。

leeryの類語・関連語

  • waryという単語は、慎重であることを意味しており、人や物事に対して警戒心を持っている様子を示します。たとえば「wary of strangers」というフレーズは「見知らぬ人に対して警戒している」となります。注意深く行動することが求められる状況で使います。
  • suspiciousという単語は、疑いを持っている状態を表します。何かが真実でないと考えたり、誰かの意図を疑う時に使用されます。「suspicious of her motives」というフレーズは「彼女の目的に疑いを持っている」と訳せます。疑念が強い状態で使います。
  • cautiousという単語は、危険を避けるために注意深く行動することを意味します。「cautious approach」というフレーズは「慎重なアプローチ」と訳され、安全を考慮した行動を強調します。理解が必要な状況での慎重さを示します。
  • skepticalという単語は、疑い深く、信じることができないというニュアンスです。「skeptical of the news」というフレーズは「そのニュースに対して疑念を持っている」となり、情報の信憑性を疑う態度を示します。成り行きに対する疑念が大きい時に使います。
  • carefulという単語は、注意を払いながら行動することを表します。「careful consideration」というフレーズは「慎重な考慮」と訳され、意思決定を行う際に時間をかける必要があることを示します。エラーを避けたいための注意深さを強調します。


leeryの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : wary

単語waryは、「用心深い」という意味を持ち、特に危険や失敗を避けるために気をつけている状態を表します。何かに対して警戒心を持っているときに使われ、注意深く行動することが強調されます。
単語leeryも「用心深い」という意味を持ちますが、より具体的に「人や状況に対して疑いを持っている」というニュアンスがあります。たとえば、leeryは、他人の意図や言葉に対して疑念を抱く際に使われることが多いため、単に注意を払う以上の、警戒心や不信感が含まれます。特に、leeryは、他者の行動や提案に対する不安や疑念を示す際に使用されることが多く、waryよりも感情的な要素が強いと言えます。したがって、両者は似た意味を持ちつつも、使用される文脈によって異なる感覚を持っています。
She is wary of strangers offering help.
彼女は助けを申し出る見知らぬ人に用心深い。
She is leery of strangers offering help.
彼女は助けを申し出る見知らぬ人に疑いを持っている。
この文脈では、両方の単語が適切に使われており、waryは単に注意していることを、leeryはその注意の背景にある不安や疑念を強調しています。

類語・関連語 2 : suspicious

単語suspiciousは、「疑わしい」や「怪しい」といった意味を持ち、何かが真実でない可能性を感じる状態を表します。この単語は、特定の状況や人に対して疑念を持つことを強調する際に使われ、警戒心や不信感を示すニュアンスが含まれています。
一方で、単語leeryも「疑わしい」や「警戒している」といった意味を持ちますが、より特定の状況での警戒心を示すことに重点が置かれています。例えば、leeryは、誰かの意図が不明な場合や過去の経験から特定の行動に対して警戒する場合に使用されることが多いです。ネイティブスピーカーは、leeryを使うことで、単なる疑念以上に自分の感情や過去の経験を反映させたニュアンスを持たせることができます。したがって、suspiciousは一般的に広い範囲で使われ、leeryはより個人的な警戒感を伝える際に選ばれることが多いという違いがあります。
She felt suspicious about the stranger's intentions.
彼女はその見知らぬ人の意図に疑いを感じた。
She was leery of the stranger's intentions.
彼女はその見知らぬ人の意図に警戒していた。
この文脈では、suspiciousleeryは互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。suspiciousは一般的な疑念を示し、一方でleeryは特定の状況における警戒心を強調しています。

類語・関連語 3 : cautious

単語cautiousは、「用心深い」や「慎重な」という意味を持ちます。この言葉は、何かに対して注意を払い、リスクを避ける姿勢を示す際に使われます。特に、判断や行動において無用なトラブルを避けるために、十分な注意を払うことを強調します。
一方で、単語leeryは「警戒している」や「疑い深い」という意味を持ちます。この言葉は、特定の状況や人に対して信頼を置かず、注意を払うことを示す際に使われます。たとえば、誰かが何かを提案する際に、その提案が本当に良いものであるかどうかを疑問視する場合に使われます。両者は似たような意味を持ちますが、cautiousは一般的により広い範囲で使われ、リスク全般に対して注意深くなることを示すのに対し、leeryは特定の対象や状況に対して懐疑的であることを強調します。このため、cautiousは事前にリスクを考慮する行動を指すのに対し、leeryは信頼性に疑問を持つ態度を示す場合が多いです。
She was cautious about investing in the new company.
彼女はその新しい会社への投資に慎重でした。
She was leery about investing in the new company.
彼女はその新しい会社への投資に警戒していました。
この例文では、両方の単語が同じ文脈で使われており、意味が似ていることがわかります。しかし、cautiousはより積極的に慎重さを示しているのに対し、leeryはその会社に対する疑いや不信感を強調しています。

類語・関連語 4 : skeptical

単語skepticalは、「疑い深い」「懐疑的な」という意味で、特に何かの真実性や信頼性に対して疑念を抱く様子を表します。この単語は、情報や主張に対して慎重に分析し、安易に信じない姿勢を示す際に使われます。例えば、ある提案や話に対して、事実や根拠を求める時などに適しています。
単語leeryは、「警戒している」「気をつけている」という意味を持ち、特に何かや誰かに対して注意深く接する姿勢を表現します。ネイティブスピーカーは、特定の状況において何かに対して懐疑的であるだけでなく、潜在的な危険やリスクを意識している場合にleeryを使用します。たとえば、ある人に対して「この人は本当に信頼できるのか?」と考える時にはleeryが適しています。一方で、単に情報に対して疑いを持つ場合はskepticalが自然です。要するに、leeryはリスクや危険に対する警戒感を強調するのに対し、skepticalは情報や主張の信憑性に対する疑いを強調します。
I am skeptical about the new policy they introduced.
私は彼らが導入した新しい政策に対して疑い深いです。
I am leery about the new policy they introduced.
私は彼らが導入した新しい政策に対して警戒しています。
この例文では、両方の単語が同じ文脈で使用されていますが、微妙に異なるニュアンスを持っています。最初の文では、政策の内容に対する疑いの気持ちが強調されているのに対し、二つ目の文では、その政策がもたらすかもしれないリスクや影響に警戒している様子が表現されています。

類語・関連語 5 : careful

単語carefulは、何かを行う際に注意深く、慎重であることを意味します。物事に対して気を配り、ミスを避けるために工夫をする姿勢を示します。この言葉は、特に危険やリスクが伴う状況での行動を表現するのに適しています。
一方、leeryは、他者や状況に対して警戒心を持っている状態を表します。carefulが一般的な注意深さを強調するのに対し、leeryは特定の事象や人物に対して疑念や不信感を持っていることが含まれます。たとえば、carefulは「新しい仕事を始めるときは慎重に計画するべき」という文脈で使われるのに対し、leeryは「その人には少し警戒した方がいい」というように、特定の人や状況に対する注意を示す場合に使われます。このように、両者は注意を払うという点では共通していますが、その注意の対象や感情のニュアンスに違いがあります。
You need to be careful when crossing the street.
道路を横断する際には慎重である必要があります。
You need to be leery when crossing the street.
道路を横断する際には警戒している必要があります。
この文では、両方の単語を使うことができますが、carefulは一般的な注意深さを示し、leeryは特に危険が潜んでいると感じていることを強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

leeryの会話例

leeryの日常会話例

「leery」は、他者や状況に対して警戒心や疑念を抱く様子を表す単語です。日常会話では、誰かの言動や提案に対してあまり信頼を寄せていない場合に使われることが多いです。特に、相手の意図や行動に対して注意深く、慎重であることを示します。以下のリストは、「leery」の代表的な意味を示しています。

  1. 警戒している、疑っている

意味1: 警戒している、疑っている

この意味では、相手の言動や提案に対して疑念を持ち、注意深く接する様子を表します。特に、何か不審な点がある場合や、過去の経験からそのように感じることが多いです。会話の中では、相手の意図を探るような形で使われることが一般的です。

【Exapmle 1】
A: I'm thinking about investing in that startup, but I feel a bit leery about their business model.
A: あのスタートアップに投資しようと思っているけど、彼らのビジネスモデルには少し警戒している
B: I understand. It's always good to be leery of such things until you know more.
B: それは理解できるよ。もっと情報がわかるまで、そういうことには疑いを持つのがいつも良いよね。

【Exapmle 2】

A: She offered to help me with my project, but I feel a bit leery about her motives.
A: 彼女が私のプロジェクトを手伝ってくれると言ったけど、彼女の動機には少し疑いを持っている
B: That's understandable. Sometimes people have hidden agendas, so it's smart to be leery.
B: それは理解できるよ。時々、人には隠れた目的があるから、警戒しているのが賢明だね。

【Exapmle 3】

A: I heard they want to change the meeting time again. I'm feeling leery about their intentions.
A: 彼らがまた会議の時間を変更したいと言っていた。彼らの意図には警戒している
B: Yeah, it's suspicious when they keep changing things. You should definitely feel leery about it.
B: うん、彼らが常に物事を変更するのは疑わしいね。君は確かにそれに対して警戒していていいよ。

leeryのビジネス会話例

ビジネスにおける「leery」は、主に不信感や警戒心を示す際に用いられます。この単語は、信頼できない状況や人に対して注意深くなることを表現するため、ビジネスの取引や交渉の場面で重要な意味を持ちます。顧客やパートナーに対する警戒心を示すことで、リスクを回避し、適切な判断を促すことができます。

  1. 警戒心を持つ、用心する

意味1: 警戒心を持つ、用心する

この会話では、Aが新しいビジネスパートナーに対して警戒心を抱いている様子が描かれています。Bはその警戒心が理解できると応じています。信頼関係を築くことが重要なビジネスの場面で、注意深さが求められることを示しています。

【Example 1】
A: I'm a bit leery about partnering with that company. They have a questionable reputation.
A: あの会社との提携には少し警戒心を抱いています。彼らは疑わしい評判がありますから。
B: I understand your concerns. It's wise to be leery in situations like this.
B: あなたの懸念は理解できます。このような状況では用心するのが賢明です。

【Example 2】

A: Before signing the contract, I'm feeling leery about some of the terms.
A: 契約にサインする前に、いくつかの条件について用心しています
B: That's a good instinct. Always be leery of fine print.
B: それは良い直感です。細かい字には常に警戒心を持ってください。

【Example 3】

A: I'm feeling leery about the investment opportunity. It seems too good to be true.
A: その投資機会には警戒心を抱いています。あまりにも良すぎるように思えます。
B: Trust your instincts. It's okay to be leery in these situations.
B: 自分の直感を信じてください。このような状況では用心するのは大丈夫です。

leeryのいろいろな使用例

形容詞

1. 不信感、不安を示す

警戒心を持つ

この分類では、人や状況に対して警戒心を持っている様子を示します。特に相手を完全には信じられない、または不安を感じている場合に用いられます。
She was leery of his sudden interest in her.
彼女は彼の突然の興味に警戒心を抱いていた。
  • leery of strangers - 見知らぬ人に警戒心を持つ
  • leery about investments - 投資に対して不安を抱く
  • feel leery of promises - 約束に対して疑念を抱く
  • be leery of their motives - 彼らの動機に警戒心を持つ
  • remain leery in negotiations - 交渉において警戒を維持する
  • act leery around crowds - 群衆の中で警戒した行動をする
  • grow leery over time - 時間とともに警戒心が高まる
  • become leery of sales pitches - セールスの話に警戒心を抱く
  • stay leery of online offers - オンラインオファーに対して警戒心を抱く
  • keep a leery attitude - 警戒心の強い態度を保つ

他人を信じない

この分類では、他人を完全には信じられない、または相手に対して疑念を持つことを示します。
Many are leery of trusting the government.
多くの人々は政府を信じることに遠慮している。
  • be leery of expertise - 専門家を信じることに気をつける
  • remain leery of authority - 権威に対して警戒を持ち続ける
  • feel leery about strangers' advice - 見知らぬ人のアドバイスに警戒を抱く
  • act leery towards new friends - 新しい友人に対して警戒した行動をとる
  • stay leery of public figures - 公人に対して警戒を保つ
  • grow leery about charity offers - チャリティのオファーに警戒心が高まる
  • remain leery of social media - ソーシャルメディアに対して警戒心を持つ
  • be leery of unsolicited help - 求めていない助けに警戒心を抱く
  • keep a leery perspective - 警戒した視点を保つ
  • stay leery of financial advice - 財務アドバイスに警戒心を抱く

2. 警戒、または疑念を持つ状態

状況に対する警戒

この分類では、特定の状況や事象に対して異常なシグナルを感じ、その結果として警戒心を抱く状態を示します。
He was leery of going out after dark.
彼は暗くなってから外出することに警戒心を抱いていた。
  • feel leery after dark - 暗くなってから警戒心を感じる
  • be leery of sudden changes - 突然の変化に警戒心を抱く
  • grow leery around unfamiliar environments - 慣れない環境にいる時に警戒心が高まる
  • remain leery during travel - 旅行中に警戒を保つ
  • act leery in risky situations - リスキーな状況で警戒した行動をする
  • stay leery of quick solutions - 短絡的な解決策に警戒心を抱く
  • keep a leery watch on events - イベントに対して警戒して監視を続ける
  • be leery in crowded places - 混雑した場所で警戒心を持つ
  • feel leery with unusual sounds - 不自然な音に対して警戒心を抱く
  • act leery around aggressive behavior - 攻撃的な行動に警戒する

対象者に対する疑念

この分類では、特定の人やグループに対して信頼できないと感じ、その結果として警戒心が生じる場合を示します。
She became leery of the new colleagues.
彼女は新しい同僚に対して疑念を抱くようになった。
  • be leery of new relationships - 新しい関係に対して警戒心を抱く
  • feel leery with unknown partners - 知らないパートナーに対して警戒する
  • act leery towards unfamiliar groups - 知らないグループに対して警戒した行動をする
  • grow leery among distant relatives - 遠い親戚との関係に警戒を感じる
  • keep a leery eye on co-workers - 同僚に警戒して目を光らせる
  • stay leery of personal revelations - 個人的な話に対して警戒心を抱く
  • remain leery towards unrealistic promises - 非現実的な約束に警戒する
  • keep a leery distance from rivals - ライバルから一定の距離をおいて警戒する
  • be leery of close friends’ opinions - 親しい友人の意見に対して警戒心を持つ
  • act leery around suspicious peers - 疑わしい仲間の周りで警戒した行動をする

英英和

  • openly distrustful and unwilling to confide明らかに不信で、委託をしたがらない邪推深い