サイトマップ 
 
 

laggerの意味・覚え方・発音

lagger

【名】 遅れをとる人

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

laggerの意味・説明

laggerという単語は、「遅れている人」や「後れを取っている人」を意味します。カジュアルな会話やスラングにおいて使われることが多く、特に集団の中で他の人よりも進行が遅い場合や、目標に到達するのが遅い人を指す時に用いられます。この言葉は、しばしば軽い批判やユーモアを含んで使われることがあります。

また、laggerはテクノロジーやビジネスの文脈でもよく登場します。この場合、競争や進歩に対して遅れを取っている企業や製品を指すことがあります。例えば、市場の変化に対応できない企業が「lagger」と呼ばれることがあります。このように、laggerは単に遅れている状態だけでなく、遅れがもたらす影響も示唆しています。

一方で、laggerには比較的否定的なニュアンスがあります。集団やチームの中で遅れを取ることが、自分自身や周囲にどのような影響を与えるのかを表す場合が多いため注意が必要です。この単語を使用する際は、状況や文脈を考慮することが重要です。

laggerの基本例文

He is always the lagger in our group when we go hiking.
ハイキングに行くとき、彼はいつもグループの中で一番遅れをとる人です。
She used to be the lagger in class, but now she's one of the top students.
彼女は以前はクラスで遅れをとっていましたが、今ではトップの生徒の一人です。
Don't be a lagger in this project, we need everyone to keep up with the deadline.
このプロジェクトで遅れをとらないでください、皆が締め切りに間に合うようにします。

laggerの意味と概念

名詞

1. 遅れた人

「lagger」は、物事を進めるのが遅い人や、他の人に対して遅れをとっている人を指します。例えば、グループで作業をする場合、他のメンバーよりも進捗が遅れている人がこれに該当します。対義語は、先を行く人(先頭に立つ人)です。
In a group project, John is always the lagger, finishing his tasks last.
グループプロジェクトでは、ジョンがいつも遅れた人で、最後にタスクを終えます。

laggerの覚え方:語源

「laggerの語源は、英語の動詞「lag」に由来しています。「lag」は、元々は「遅れる」「後ろに残る」という意味を持ち、古い言語の「laggan」という言葉とも関連しています。この「laggan」は、何かが後れを取ることを指していました。さらに、この語源は古ノルド語の「laga」にもつながり、そこでも「遅れる」という意味が見られます。「lagger」という言葉は、「lag」の名詞形であり、特に遅れを取っている人や物を指します。このように、「lagger」という言葉は、遅れや後れを強調する形で現れるようになったのです。」

laggerの類語・関連語

  • stragglerという単語は、集団やグループから遅れたり、離れたりしている人を指します。この単語は、他の人から遅れを取ることに焦点を当てています。例えば、「He was the straggler of the group.(彼はグループの中で遅れた人だった。)」のように使います。
  • laggardという単語は、遅れや怠慢から来る進行の遅さを強調します。特に、何かから取り残されている状態で使われることが多いです。「She is often seen as a laggard in technology adoption.(彼女は技術の採用において、しばしば遅れた人として見られる。)」のように使います。
  • dawdlerという単語は、必要以上に時間をかけたり、効率的でない行動をしている人を指します。「Stop being a dawdler and finish your homework.(のろのろするのをやめて、宿題を終わらせなさい。)」のように使います。
  • sluggardという単語は、怠け者や無気力な人を表します。動くことが面倒であるために時間を浪費する人です。「The sluggard stayed in bed all day.(怠け者は一日中ベッドにいた。)」のように使います。
  • delayerという単語は、約束や計画の実行を遅らせる人を示します。特定の遅延の原因となる人です。「He is known as a delayer in his responsibilities.(彼は責任において遅延者として知られている。)」のように使います。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

laggerのいろいろな使用例

名詞

1. 遅れる、遅れをとる人

一般的な遅れ

この意味では、物事が進行するのが遅れる人や、他の人よりも時間がかかる人を指します。特にチームやプロジェクトでの遅延が生じると、laggerという言葉が使われます。
The lagger in the group project caused everyone to fall behind schedule.
グループプロジェクトのlaggerがいるせいで、全員が予定より遅れてしまった。
  • lagger in the team - チームの遅れをとる人
  • lagger on the project - プロジェクトの遅れをとる人
  • slow lagger - 遅い遅れをとる人
  • frequent lagger - よく遅れる人
  • notorious lagger - 悪名高い遅れをとる人
  • potential lagger - 潜在的な遅れをとる人
  • reliable lagger - 信頼できる遅れをとる人

学業における遅れ

学校や大学の環境において遅れをとる学生に対して使用されることがあります。努力しても他の生徒についていけない場合によく使われます。
She felt like a lagger compared to her classmates who were ahead in their studies.
彼女は、学業が進んでいるクラスメートと比べて自分がlaggerだと感じた。
  • academic lagger - 学問で遅れをとっている人
  • study lagger - 学習に遅れをとる人
  • classroom lagger - 教室で遅れをとる人
  • exam lagger - 試験に遅れをとる人
  • homework lagger - 宿題に遅れをとる人
  • project lagger - プロジェクトでの遅れをとる人
  • test lagger - テストで遅れをとる人

2. 競技やレースでの遅れ

スポーツにおける遅れ

競技やレースの文脈では、他の競技者よりも遅れている選手を指す際に使われます。この場面では、パフォーマンスの遅れを強調します。
The lagger in the race was unable to keep up with the leading runners.
レースのlaggerは、先頭のランナーについていけなかった。
  • race lagger - レースで遅れをとる選手
  • marathon lagger - マラソンで遅れる選手
  • competitor lagger - 競争相手の遅れをとる選手
  • team lagger - チームの遅れをとる選手

ビジネスやプロジェクトにおける遅れ

ビジネスやプロジェクトにおいても同様に、目標を達成するのが遅れがちな参加者を指すことがよくあります。
The lagger in the business meeting missed several deadlines.
ビジネスミーティングのlaggerは、いくつかの締切に遅れた。
  • project lagger - プロジェクトの遅れをとる人
  • meeting lagger - ミーティングで遅れをとる人
  • deadline lagger - 締切に遅れをとる人
  • proposal lagger - 提案に遅れをとる人
  • sales lagger - 売上において遅れをとる人