サイトマップ 
 
 

hingeの意味・覚え方・発音

hinge

【名】 ちょうつがい

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

hingeの意味・説明

hingeという単語は「ヒンジ」や「重要な要素」を意味します。ヒンジは、ドアや窓が開閉するための金具の一つで、物理的に物体を支える役割を果たします。このような具体的な意味だけでなく、比喩的な使い方もあります。特に「hinge on」と言う表現では、何かの結果や状況が特定の要素や条件に依存していることを示します。

hingeの物理的な意味では、取り付けられた部分が自由に回転できるように作用し、開閉を可能にします。この機能は日常生活の中で多く見られ、例えばドアやキャビネットなどの開閉に必要不可欠です。そのため、日常会話や技術的な文脈で頻繁に使用される言葉になります。

一方で、hingeを比喩的に使う場合、ある出来事や状況の成り行きが特定の要因に大きく依存していることを示します。例えば、「この問題は彼の決定にhingesしている」というふうに使われ、結果がその決定にかかっていることを意味します。このように、hingeは物理的な概念としての使用と、比喩的な意味の両方を持つ単語です。

hingeの基本例文

The door hinge needs to be fixed.
ドアのヒンジを修理する必要があります。
The plan hinges on whether they agree.
計画の成否は彼らが同意するかどうかにかかっています。
The entire case hinges on the new evidence.
全体の事件は新しい証拠にかかっています。

hingeの意味と概念

名詞

1. 蝶番

蝶番は、二つの部品をつなぐ関節の一種で、片方がもう片方に対して振り子のように動くことを可能にします。日常生活ではドアの開閉に使われており、見えない部分で重要な役割を果たします。蝶番が正常に機能しないと、ドアがスムーズに開閉できなくなることがあります。
The door couldn't swing open because the hinge was rusty.
蝶番が錆びていたため、ドアは開かなかった。

2. 依存関係

この意味では、ある事象や状況が別の事象や状況に依存している様子を示します。時間や出来事の流れにおいて、特定の出来事が進行するために他の要因が必要であることを強調します。このコンセプトは、物事が連携して進む様子を理解する上で非常に重要です。
The success of the project hinges on the team's collaboration.
プロジェクトの成功はチームの協力に依存している。

動詞

1. ヒンジで取り付ける

「hinge」は主に物や部品をヒンジで接続することを意味します。この動作は、扉や蓋などがスムーズに開閉できるようにするために重要です。工業やDIYの文脈で使用されることがあり、物理的な構造に関連しています。
Please hinge the door to the frame properly.
ドアをフレームに適切にヒンジ付けしてください。

2. 依存する

この意味は、何かが他のものに基づいている、または依存していることを示します。たとえば、決定や計画が他の条件や状況によって影響を受ける場合に用いられます。比喩的な使い方として注目されることがあります。
Our success will hinge on the results of the meeting.
私たちの成功は会議の結果に依存します。

hingeの覚え方:語源

hingeの語源は、古英語の「hinge」、または古フリジア語の「hinga」に由来しています。これらは「折れ曲がる」や「接続する」という意味を持っていました。さらに遡ると、ゲルマン語派の言語においても同様の形態が見られ、「ひきつける」や「つなぎ合わせる」という概念が含まれています。

hingeは、ドアやゲートが回転して開閉するための重要な部分であり、物理的に物体同士をつなげる役割を果たします。この語の発展を通じて、物事の接続や動きの重要性が強調されていることがわかります。中世英語では、さらに「hinge」の意味が広がり、文脈によってさまざまな形で使われるようになりました。最終的に、hingeは単なる物理的な接続点を超え、比喩的な意味合いでも用いられるようになりました。

hingeの類語・関連語

  • pivotという単語は、ある物体が回転するための支点を示す時に使われます。hingeも支点を持つが、通常はドアなどの開閉部品に使われます。例:"The door uses a pivot."(ドアはピボットを使います。)
  • jointという単語は、物体が接続される部分を指します。hingeも接続部だが、動く部分を特に強調します。例:"The elbow is a joint in our body."(肘は私たちの体の関節です。)
  • axisという単語は、物体が回転するための直線や中心線を指します。hingeは実際の部品ですが、axisは抽象的な概念です。例:"The wheel turns around its axis."(車輪はその軸の周りを回ります。)
  • fulcrumという単語は、てこが支える点を指します。hingeも支点ですが、動きに関するコンテクストが異なります。例:"The fulcrum allows the lever to work."(支点がてこを機能させます。)
  • latchという単語は、物を閉じるための装置を指します。hingeは開閉の動きを助けますが、latchは閉じることに特化しています。例:"She secured the door with a latch."(彼女はドアをラッチで締めました。)


hingeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : pivot

pivot」は、物体やアイデアが回転する中心点や支点を指す言葉です。物理的な意味に加えて、比喩的に使われることも多く、特に戦略や方針の変更を示す際によく用いられます。例えば、ビジネスの戦略を変更する場合に「pivot」を使います。
hinge」は、ドアや窓などが開閉する際に使用する「蝶番」を指します。物理的な意味が強く、主に物体の動きに関する文脈で使われます。一方で「pivot」は、物理的な回転だけでなく、抽象的な意思決定や戦略の変化を示すためにも使われるため、より幅広い意味を持ちます。ネイティブは、物理的な動作に関しては「hinge」、抽象的な変化や転換については「pivot」を使い分ける傾向があります。
The athlete had to pivot quickly to avoid falling.
その選手は倒れないように素早く方向転換しなければならなかった。
The athlete had to hinge quickly to avoid falling.
その選手は倒れないように素早く回転しなければならなかった。
ここでは、「pivot」と「hinge」が同じような状況で使われていますが、実際には「pivot」は選手の動きの変化を強調するのに対し、「hinge」は物理的な動作を指しています。文脈によって使い分けることが重要です。

類語・関連語 2 : joint

単語jointは、主に「関節」や「接合部」を指す名詞で、2つ以上の部分が物理的に接続されている場所や、動きが可能な部分を意味します。身体の関節や、家具などの部品が接合されるところを表現する際によく使われます。また、比喩的に「共同の」や「共通の」という意味でも使われます。
単語hingeは、特にドアや蓋が開閉するための金具を指す名詞です。動きの仕組みとして「回転」する部分を強調しています。両者の共通点は、何かが接続されている状態にありますが、hingeは特定の機構に限定されるのに対し、jointは広い意味での接合や結合を含みます。さらに、jointは人間の体の関節として使われることが多く、物理的な接続だけでなく比喩的な用法もあります。したがって、ネイティブスピーカーは文脈によって使い分けを行っており、jointはより一般的な接合部を指すのに対し、hingeは特定の機能を持った接合部を指すという感覚があります。
The doctor examined the patient's joint to see if there were any signs of injury.
医者は患者の関節を調べて、怪我の兆候がないか確認しました。
The door was squeaking because the hinge needed some oil.
ドアがきしんでいたのは、ヒンジに油が必要だったからです。
この例文では、jointは身体の関節を指し、hingeは特定の開閉機構を指しています。したがって、これらは互換性がありませんが、どちらも接合や結合の概念を表現しています。

類語・関連語 3 : axis

axis」は、回転や動きの中心となる線や点を指します。物理学や数学の分野でよく使われ、物体が回転する際の基準線や、座標系の基準となる軸を意味します。また、比喩的に物事の中心や重要な要素を示すことにも使われます。特に、何かがその周りで回転したり、変化したりする場合に重要な概念です。
hinge」は、ドアや窓などが開閉するための金具を指す物理的な意味が強いですが、比喩的にも使われます。一方で「axis」は、主に抽象的な概念や理論的な文脈で使われることが多いです。たとえば、「hinge」は実際の物理的な動きに関連し、具体的なものを指しますが、「axis」は動きの中心や基準を表すため、より広い概念を持ちます。ネイティブは、これらの単語を使い分ける際に、物理的なものか抽象的なものかを考慮します。例えば、技術的な文脈では「axis」が好まれますが、日常会話では「hinge」が使われることが多いです。
The door swings open around its axis.
そのドアは、そのじくを中心に開きます。
The door swings open on its hinge.
そのドアは、そのヒンジひんじを中心に開きます。
この文では、axishingeは置換可能ですが、axisはより抽象的な概念を示し、hingeは物理的な金具を指します。文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 4 : fulcrum

fulcrum」は、物理学において「てこの支点」を指します。これは、力を加えることによって物体を動かすための重要なポイントです。また、比喩的に使われることも多く、ある状況や議論における中心的な要素を指すこともあります。
hinge」と「fulcrum」は、どちらも「支点」や「接合部」という意味を持ちますが、使用される文脈が異なります。「hinge」は通常、ドアや窓などの可動部品の回転軸を指し、物理的な接続を示します。一方、「fulcrum」は主に力学的な文脈で使われ、物理的な力を支える点や比喩的な中心を指すことが多いです。このため、ネイティブは「hinge」を具体的な物体の動きに関連付け、一方「fulcrum」は抽象的な概念や理論に関連付けて使い分ける傾向があります。
The fulcrum of the seesaw is positioned in the center.
シーソーの支点は中央に位置しています。
The hinge of the door is rusty and needs to be replaced.
そのドアのヒンジは錆びていて、交換する必要があります。
この文脈では、「fulcrum」と「hinge」は互換性がありません。前者は物理的な支点を示し、後者は物体の可動部分を指します。

類語・関連語 5 : latch

latch」は、主にドアやゲートを閉じた状態に保つための装置を指します。通常は簡単に開閉できるように設計されており、押したり引いたりすることで操作します。この単語は、物理的な意味合いだけでなく、比喩的に「閉じる」や「留める」というニュアンスでも使われることがあります。
一方で「hinge」は、扉や蓋が回転するための支点となる部品を指します。これに対して「latch」は、ドアを固定するために使われるものであり、機能的に異なります。ネイティブスピーカーは「hinge」が物体の動きを可能にするポイントであるのに対し、「latch」は物体を固定する役割を果たすことを理解しています。また、文脈によっては「latch」が比喩的に使われることもありますが、「hinge」はそのような使い方は少ないです。このように、両者は物体の動きと固定という異なる側面を持っているため、使い分けが重要です。
I need to latch the door before I leave the house.
家を出る前にドアをロックする必要がある。
I need to hinge the door properly so it opens smoothly.
ドアがスムーズに開くように、きちんとヒンジを取り付ける必要がある。
この場合、「latch」と「hinge」は異なる機能を持ちます。「latch」はドアを閉じて固定するためのものであり、「hinge」はドアが回転するための支点です。このため、文脈によっては置き換えが不可能です。
Please remember to latch the gate after you pass through.
通り抜けた後はゲートを閉じておいてください。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

hingeの会話例

hingeの日常会話例

「hinge」は、主に扉や蓋が回転する部分を指す名詞として使われることが多いですが、日常会話ではあまり頻繁には出てきません。例えば、物理的な構造やメカニズムについて話す際に使われることが多いです。また、比喩的な表現として「hinge on」が使われる場合もあり、何かが重要な要素に依存していることを示すことがあります。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 扉などの「ヒンジ」
  2. 重要な要素に依存すること

意味1: 扉などの「ヒンジ」

この会話では「hinge」が物理的なヒンジの意味で使われています。扉や箱の動作に関して話しているので、具体的な状況での使用を示しています。

【Exapmle 1】
A: I think the hinge on the door is broken.
扉のヒンジが壊れていると思う。
B: That’s why the door is hard to open.
だからその扉は開けるのが大変なんだね。

【Exapmle 2】

A: Can you help me fix the hinge on this box?
この箱のヒンジを直すのを手伝ってくれる?
B: Sure! I have some tools we can use.
もちろん!使える道具があるよ。

【Exapmle 3】

A: The hinge needs some oil to work properly.
そのヒンジは正しく動くために油が必要だよ。
B: I’ll add some oil right away.
すぐに油を足すね。

意味2: 重要な要素に依存すること

この会話では「hinge on」が比喩的に使われており、何かが他の要素に依存していることを示しています。日常生活の決定や選択に関して話している状況です。

【Exapmle 1】
A: My decision will hinge on the weather.
私の決定は天気に依存する
B: That makes sense. Let's hope for good weather!
それは納得だね。良い天気を祈ろう!

【Exapmle 2】

A: Our plans hinge on whether she can come or not.
私たちの計画は彼女が来られるかどうかに依存している
B: I hope she can make it!
彼女が来られるといいね!

【Exapmle 3】

A: The success of the project will hinge on our teamwork.
プロジェクトの成功は私たちのチームワークに依存するだろう。
B: I agree. We need to work closely together.
同意するよ。密に協力する必要があるね。

hingeのいろいろな使用例

名詞

1. 物理的な蝶番、ヒンジ

扉や蓋などの接合部

hingeという単語は、ドアや窓、箱の蓋などを本体に接続し、開閉を可能にする金属製の接合部品を指します。建具や家具に不可欠な部品で、様々な種類や大きさがあります。
The door hinge needs some oil because it's making a squeaking sound.
ドアの蝶番がきしむ音を立てているので、油をさす必要があります。
  • door hinge - ドアの蝶番
  • broken hinge - 壊れた蝶番
  • metal hinge - 金属製の蝶番
  • loose hinge - ゆるんだ蝶番
  • rusty hinge - 錆びた蝶番
  • cabinet hinge - キャビネットの蝶番
  • window hinge - 窓の蝶番
  • brass hinge - 真鍮製の蝶番

2. 重要な転換点、かなめ

物事の重要な要素や転換点

hingeという単語は、比喩的に物事の成否を分ける重要な要素や転換点を表します。結果を左右する重要な出来事や状況を示す際に使用されます。
The success of the project hinges on getting approval from the board.
プロジェクトの成功は役員会の承認にかかっています。
  • critical hinge - 重要な転換点
  • turning hinge - 分岐点
  • strategic hinge - 戦略的な要点
  • decisive hinge - 決定的な分岐点
  • historical hinge - 歴史的な転換点

動詞

1. 蝶番で取り付ける

基本的な使い方

hinge という単語は、「蝶番で取り付ける、連結する」という意味で使われます。ドアや窓、家具などの部品を蝶番で接続する際に用いられ、物体が開閉できるように取り付けることを表現します。
The carpenter hinged the new door to the frame carefully.
大工は新しいドアを慎重に枠に蝶番で取り付けた。
We need to hinge these cabinet doors properly to ensure smooth operation.
これらの戸棚の扉が滑らかに動くように、適切に蝶番で取り付ける必要があります。
  • hinge the door - ドアを蝶番で取り付ける
  • hinge the window - 窓を蝶番で取り付ける
  • hinge the lid - 蓋を蝶番で取り付ける
  • hinge the panel - パネルを蝶番で取り付ける
  • hinge together - 蝶番で接合する
  • hinge securely - しっかりと蝶番で取り付ける
  • hinge properly - 適切に蝶番で取り付ける
  • hinge carefully - 慎重に蝶番で取り付ける
  • hinge tightly - しっかりと蝶番で固定する
  • hinge loosely - ゆるく蝶番で取り付ける

2. 連結された状態にする

物体の接続

hinge という単語は、「蝶番のように接続される、連結される」という意味でも使われます。物体が蝶番のような機構で互いに接続される状態を表現します。
The two sections of the folding table are hinged in the middle.
折りたたみテーブルの2つの部分は中央で蝶番によってつながっている。
  • hinged sections - 蝶番でつながれた部分
  • hinged parts - 蝶番で接続された部品
  • hinged panels - 蝶番で連結されたパネル
  • hinged segments - 蝶番でつながれた区分
  • hinged components - 蝶番で接続された構成部品

英英和

  • a joint that holds two parts together so that one can swing relative to the other一方が他方に対して揺れ動くようにした2つの部分が畳んで1つになるような装置蝶番い