サイトマップ 
 
 

ground bassの意味・覚え方・発音

ground bass

【名】 低音で繰り返される短い旋律

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

ground bassの意味・説明

ground bassという単語は「グラウンドバス」や「基盤バス」を意味します。音楽用語の一つで、主にバロック音楽や古典音楽において使用されます。グラウンドバスは、一定の音程を繰り返す低音のパターンを指し、このパターンの上にメロディや和声が構築される形式です。具体的には、特定の和音進行を繰り返す基盤として機能し、その上を様々な楽器や声が自由に展開していく様子が特徴です。

グラウンドバスは、音楽の構造を作る重要な要素であり、その利用は楽曲の安定感や統一感を生む助けとなります。この音楽的手法は、特にバッハなどの作曲家によって有名であり、彼の作品ではこの手法が多く見ることができます。グラウンドバスは、例えば「パッサカリア」や「シャコンヌ」といった形式の曲に頻繁に現れ、作曲家が様々なメロディをその質量の上で展開させることができる柔軟性を持っています。

音楽の中でのグラウンドバスは、同じ音の繰り返しが特徴的で、聴衆に親しみを与える要素ともなります。このように、グラウンドバスは音楽の感情や雰囲気を形成する大きな役割を果たしており、しばしば歴史的な作品や現代音楽においてもその影響を見ることができます。音楽の分析や作曲において、グラウンドバスの理解は非常に価値があります。

ground bassの基本例文

The composer used a ground bass to maintain a consistent rhythm throughout the composition.
作曲家は、作品全体を通じて一貫したリズムを保つためにground bassを使用しました。
The repetitive nature of the ground bass adds a sense of continuity to the musical performance.
ground bassの繰り返しは、音楽の演奏に連続性をもたらしています。
The ground bass in this piece of music creates a strong foundation for the melody to build upon.
この楽曲のground bassは、メロディが発展する強固な基盤を作り出しています。

ground bassの覚え方:語源

ground bassの語源は、イタリア語の「basso continuo」に由来しています。「basso」は「低い」または「底」という意味で、「continuo」は「続く」や「持続する」を意味します。これらが組み合わさって、音楽における低音の持続的な基盤を示す言葉として使われるようになりました。

さらに、英語の「ground」は「基礎」や「地面」という意味を持っており、音楽におけるその役割を強調する要素となっています。ground bassは、特にバロック音楽において、曲全体の構造や和声を支える重要な低音パターンを指します。音楽はこのパターンの上に変化するメロディーや和声を重ねることで、豊かな表現が生まれます。このように、ground bassは音楽の深い基盤として機能し、歴史的にも重要な役割を果たしてきました。

ground bassの類語・関連語

  • ostinatoという単語は、持続的に繰り返される音楽のパターンを指します。ground bassと似ていますが、常に同じメロディーやリズムを繰り返す点が特徴です。例:オペラの中での「私の心のパターンは彼の中にある」(My heart's pattern is within him)。
  • pedal point
    pedal pointという単語は、音楽の中で基音が持続する方式ですが、主に和声の一部として使用されます。ground bassはメロディックな要素がありますが、pedal pointはより和声の基本となります。例:彼女は足元に持続的な音を置いた(She placed a continuous sound beneath her feet)。
  • droneという単語は、特定の音を持続させることを意味し、特に一つの音が持続する場合に使われます。ground bassは複数の音が同時に動くのに対し、droneは一つの音が基準になります。例:彼の楽器はドローン音を使用した(His instrument used a drone sound)。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。