サイトマップ 
 
 

gratuitousの意味・覚え方・発音

gratuitous

【形】 無料の、無報酬の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɡrəˈtjuːɪtəs/

gratuitousの意味・説明

gratuitousという単語は「無償の」や「不必要な」という意味を持っています。この単語は、一般的には何かの提供や行動が、対価を求めずに行われることを指します。また、意図されていない、不必要な場面においても使われることがあります。

例えば、映画の中で過剰な暴力シーンがあったとき、それがストーリーに必要でない場合、「gratuitous violence」と表現されます。この場合、視聴者に対して不快感を引き起こす要因となるため、文脈によっては否定的な意味合いを持ちます。また、特に何かを得る目的がない場合や、余計なものである場合にも使われます。

この単語は、ビジネスや日常会話など様々な場面で使われることがあり、特に何かが不必要または過剰であることを強調する際に役立ちます。そのため、gratuitousという表現は、状況に対する批判的な見方を示すことがあります。

gratuitousの基本例文

The party decorations were over-the-top and included gratuitous amounts of glitter and confetti.
パーティーの装飾は過剰で、グリッターやコンフェッティの使用量が多かった。
The director added a gratuitous violent scene to the movie, which didn't add anything to the plot.
監督は映画に意味のない暴力的なシーンを足し、プロットに何も加えなかった。
The television network received criticism for airing a gratuitous amount of commercials during the program.
テレビ局は番組中に意味のないほど多くのコマーシャルを放送したことで批判を浴びた。

gratuitousの意味と概念

形容詞

1. 無原因の

この意味の「gratuitous」は、何の理由もなく行われることを示します。たとえば、無駄な行動や過剰な言動がこれに該当します。特に、理由なく攻撃的であったり、他者に不快感を与えるような振る舞いがこの表現で使われることがあります。
His gratuitous remarks during the meeting upset everyone.
会議中の彼の無原因の発言は、皆を不快にさせた。

2. 無料の

この意味では、「gratuitous」は費用を伴わない、つまり「無料である」という意味で使われます。特にサービスや特典が料金なしに提供される場合に使用され、その意義は、利用者に対して費用負担を強いないことを強調します。
The hotel offers gratuitous breakfast for all its guests.
そのホテルはすべての客に無料の朝食を提供している。

3. 不必要な

この意味における「gratuitous」は、必要がない場合、または望ましくない場合においても使われます。不必要な要素を強調し、特に何かが過剰であったり、状況にそぐわなかったりする際に使われます。
The movie had gratuitous violence that detracted from the plot.
その映画には、ストーリーを損ねる不必要な暴力が含まれていた。

gratuitousの覚え方:語源

gratuitousの語源は、ラテン語の「gratuitas」に由来しています。この言葉は「無償の」という意味を持つ「gratus」という形容詞から派生しています。「gratus」は「感謝される」「心地よい」といった意味を含んでおり、そこから派生して、他者に与えられる無償のものやサービスに関連する言葉として使われるようになりました。英語においては、17世紀に取り入れられ、「無料の」「無償の」、または「必要のない」といった意味で用いられるようになりました。gratuitousは、特に不必要なサービスや助けを指して否定的に使われることが多いですが、もともとは「感謝の意を表する」や「無償の」といったポジティブな意味を持っていたことが起源です。このように、言葉が時を経てどのように変化してきたのかを知ることで、語彙の理解を深めることができます。

語源 grat
ありがたい、 楽しい
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

gratuitousの類語・関連語

  • unnecessaryという単語は、必要ではないという意味で、何かの行動や物が必須でない場合に使われます。gratuitousはその意味に加え、無料というニュアンスもあり、少し異なります。例えば、「unnecessary expenses」は「不要な出費」という意味です。
  • superfluousという単語は、必要以上の、あるいは余分なという意味で使われ、gratuitousよりもややフォーマルな印象があります。gratuitousは時にはポジティブな場面でも使われることがありますが、superfluousは通常ネガティブな文脈で用いられます。例えば、「superfluous information」は「余分な情報」という意味です。
  • excessiveという単語は、過度の、過剰なという意味で、何かが限度を超えた場合に使われます。gratuitousは一般的に良い意図を持たない場合もありますが、excessiveは必ずしも悪い意図を持たない場合にも使われます。例えば、「excessive spending」は「過剰な支出」という意味です。
  • unwarrantedという単語は、根拠がない、または正当性がないという意味で使われ、何かが理由や証拠なしに存在する場合に使います。gratuitousが無料や無用を示すのに対し、unwarrantedはもっと批判的な響きを持ちます。例えば、「unwarranted criticism」は「根拠のない批判」という意味です。
  • pointlessという単語は、無意味な、目的のないという意味で、何かが価値や効果を持たないことを示します。gratuitousは時に余計だとされるものに使われるのに対し、pointlessは全く役立たないものを強調します。例えば、「pointless argument」は「無意味な議論」という意味です.


gratuitousの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : unnecessary

単語unnecessaryは、「必要ない」という意味を持ち、物事が行われる際に、その行為や物がなくても問題ない状態を表します。例えば、無駄な作業や不必要な情報など、何かをすることが求められない状況で使われます。この言葉は、特に効率や合理性を重視する文脈でよく使用されます。
一方、単語gratuitousは、「無駄な」または「不要な」という意味を持ちますが、特に意図せずに与えられたものであるというニュアンスが強いです。例えば、映画や小説における不必要な暴力描写や、無駄に詳しい説明などがgratuitousとされることが多いです。ネイティブは、unnecessaryを使うことで単に必要でないことを示すのに対し、gratuitousはその行為が過剰であることや、状況にそぐわないものであるという少し否定的な側面を持つことが多いと理解しています。したがって、言葉の使い方には微妙な違いがあり、文脈によって適切な言葉を選ぶことが求められます。
The extra details in the report were unnecessary.
報告書の余分な詳細は無駄だった。
The extra details in the report were gratuitous.
報告書の余分な詳細は不要だった。
この場合、両方の文において、余分な詳細が必要ないという点は共通していますが、gratuitousを使うことで、余分な詳細がただの無駄ではなく、過剰であったことを示唆しています。つまり、gratuitousはより強い否定的なニュアンスを持つことができるため、文脈に応じて適切に使い分けることが重要です。

類語・関連語 2 : superfluous

superfluous」は、必要以上の、過剰なという意味を持つ形容詞です。何かが余分である、または不要である場合に使われます。特に、ある状況や文脈において、その物事が本来必要とされていない、役に立たないことを強調する単語です。しばしば、無駄や過剰なものに対して批判的なニュアンスを含むことがあります。
gratuitous」と「superfluous」の違いは、主に使用される文脈やニュアンスにあります。「gratuitous」は、無償の、あるいは不必要に与えられたという意味が強く、特に何かが望まれていないのに提供された場合に使われます。一方で、「superfluous」は過剰であることに焦点を当てており、あるものが必要以上であることを示します。例えば、映画や本の中で「gratuitous」な暴力やセクシャルな描写は、物語に必要ないのに含まれている場合に使われることが多いです。対して「superfluous」は、余計な説明や情報に対して使われることが多く、実際に必要な部分を超えているという意味合いが強いです。このように、両者は似ているが異なるニュアンスを持っているため、使い分けが重要です。
The report included several superfluous details that did not contribute to the main argument.
その報告書には、主な議論に寄与しないいくつかの余分な詳細が含まれていた。
The report included several gratuitous details that did not contribute to the main argument.
その報告書には、主な議論に寄与しないいくつかの不必要な詳細が含まれていた。
この文脈では、「superfluous」と「gratuitous」はどちらも置き換え可能ですが、「superfluous」は過剰な情報を指し、「gratuitous」は必要ない情報を指すため、ニュアンスが若干異なります。
He made superfluous comments that only confused the audience.
彼は聴衆を混乱させるだけの余計なコメントをした。

類語・関連語 3 : excessive

excessive」は、必要以上の、過度のという意味を持つ形容詞です。何かの量や程度が通常の範囲を超えていることを示します。例えば、飲食や運動の度合いが過剰であることを指す際に使われます。日常会話やビジネスシーンでもよく用いられる単語であり、ネガティブなニュアンスを持つことが多いです。
gratuitous」と「excessive」の違いは、主に使用される文脈とニュアンスにあります。「gratuitous」は、無用な、不要な、または過剰なという意味を持ち、特に何かが無条件で付加された場合に使われます。例えば、映画や文学作品における不必要な暴力やセクシャルシーンを指して「gratuitous」と表現することが多いです。一方で「excessive」は、単に量や程度が過度であることを強調するために使われ、具体的な無用さを示すわけではありません。このように、「gratuitous」は、主に無用さや不必要さを伴った過剰さに焦点を当てているのに対し、「excessive」は、単に過度であることに注目しています。この違いを理解することで、適切な場面での使い分けができるようになります。
The company was criticized for its excessive spending on marketing campaigns.
その会社はマーケティングキャンペーンにおける過剰な支出について批判された。
The company was criticized for its gratuitous spending on marketing campaigns.
その会社はマーケティングキャンペーンにおける無用な支出について批判された。
この例文では、両方の単語が使用されていますが、意味のニュアンスが異なります。「excessive」は単に過度な支出を指し、「gratuitous」は無駄であることを強調しています。このように、文脈に応じて適切な単語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 4 : unwarranted

unwarranted」は、「根拠のない」「不当な」という意味を持つ形容詞です。この単語は、何かが正当性や理由を欠いている場合に使用されます。特に、批判や非難が無意味であることを示す際に使われることが多いです。英語では、無駄や必要のないものに対して否定的なニュアンスを持つ言葉として認識されています。
gratuitous」と「unwarranted」は、どちらも「不要な」という意味を持つことから似ている部分がありますが、使用される文脈には違いがあります。「gratuitous」は、特に過剰で無駄な行為や要素、例えば映画や文学での不必要な暴力やセクシャルなシーンを指す際に使われることが多いです。一方で、「unwarranted」は、特に主張や行動が無根拠であることを強調する場合に使われます。つまり、「gratuitous」は感覚的な要素に重点が置かれるのに対し、「unwarranted」は論理的な根拠の欠如を強調します。このように、ネイティブスピーカーは文脈に応じてこれらの単語を使い分けています。
The criticism he received was completely unwarranted.
彼が受けた批判は全く根拠がなかった。
The violence in the movie felt completely gratuitous.
その映画の暴力は全く無駄に感じた。
この場合、両方の単語が「不要な」という意味で使われているように見えますが、ニュアンスが異なります。「unwarranted」は批判が正当性を欠いていることを強調し、「gratuitous」は映画内での暴力が不要であったことを示しています。

類語・関連語 5 : pointless

pointless」は「無意味な、無駄な」という意味を持ち、特に目的や意義が感じられないことを強調します。何かが「pointless」であるとき、それは労力や時間を使う価値がないと見なされることが多いです。
gratuitous」は「無償の、余計な」という意味ですが、単に「無意味」と捉えられることもあります。しかし、gratuitousはしばしば何かが不必要に存在している場合や、過剰である場合に使われます。例えば、映画や文学における不要な暴力描写や性的要素などに対して使われることが多いです。一方で、pointlessはもう少し広範で、対象が無駄であることを強調します。このように、両者は「無意味」という共通点はありますが、gratuitousは特に余計な要素に焦点を当てるニュアンスがあります。
The meeting was completely pointless since no decisions were made.
その会議は全く「無意味」で、何の決定もされませんでした。
The meeting was completely gratuitous since no decisions were made.
その会議は全く「余計」で、何の決定もされませんでした。
この文脈では、pointlessgratuitousは置換可能ですが、gratuitousは特に不要で無駄な要素に焦点を当てている印象があります。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

gratuitousの会話例

gratuitousのビジネス会話例

「gratuitous」はビジネスにおいて、主に「無償の」「不要な」という意味で使用されます。特に、サービスや提供物が無料である場合や、必要ない情報や行動が行われる場合に使われることが多いです。この単語は、ビジネスのコンテクストで、コストやリソースに関する議論で重要な役割を果たします。例えば、無駄なコストを避けるための議論や、顧客への無料サービス提供に関する会話で使われることがあります。

  1. 無償の
  2. 不要な

意味1: 無償の

この会話では、ある企業が提供するサービスが無償であることについて話しています。「gratuitous」は、顧客に対する無料のサービスを強調する場面で使用されています。

【Example 1】
A: Our new subscription plan includes gratuitous access to premium features for the first month.
A: 私たちの新しいサブスクリプションプランには、最初の1ヶ月間のプレミアム機能への無償のアクセスが含まれています。
B: That sounds great! Is there a catch to the gratuitous offer?
B: それは素晴らしいですね!この無償のオファーには何か裏があるのですか?

【Example 2】

A: We should promote our gratuitous trial to attract more customers.
A: 私たちは、より多くの顧客を引きつけるために、無償のトライアルを宣伝するべきです。
B: Absolutely! Many people will try it if it's gratuitous.
B: その通りです!それが無償であれば、多くの人が試してくれるでしょう。

【Example 3】

A: The gratuitous service was a great way to showcase our capabilities.
A: その無償のサービスは、私たちの能力を示す素晴らしい方法でした。
B: I agree. It allowed us to build trust with potential clients without any cost.
B: 私も同意します。それは、潜在的なクライアントとの信頼を築くことを可能にしました、コストなしで。

意味2: 不要な

この会話では、ビジネス会議での不要な情報提供について話しています。「gratuitous」は、必要のない情報や行動を指摘する際に使われています。

【Example 1】
A: I think we should avoid gratuitous details in our presentation.
A: 私たちはプレゼンテーションで不要な詳細を避けるべきだと思います。
B: I agree, keeping it concise will make a better impact.
B: 私も同意します。簡潔に保つことで、より良いインパクトを与えるでしょう。

【Example 2】

A: The report included some gratuitous statistics that confused the audience.
A: その報告書には、聴衆を混乱させる不要な統計が含まれていました。
B: We should focus on relevant data instead of gratuitous information.
B: 私たちは不要な情報ではなく、関連するデータに焦点を当てるべきです。

【Example 3】

A: Adding gratuitous comments in emails can lead to misunderstandings.
A: メールに不要なコメントを追加することは、誤解を招く可能性があります。
B: True, we should keep our communication clear and to the point.
B: その通りです。私たちはコミュニケーションを明確にし、要点を押さえるべきです。

gratuitousのいろいろな使用例

形容詞

1. 不必要・不当な

不必要な暴力や残虐性

gratuitous という単語は、必要性や正当な理由がないにもかかわらず行われる行為や表現、特に暴力や残虐性を表現する際によく使用されます。映画やメディアにおける過剰な描写を批判する文脈でよく用いられます。
The movie was criticized for its gratuitous violence and gore.
その映画は不必要な暴力と流血シーンが多いと批判されました。
  • gratuitous violence - 不必要な暴力
  • gratuitous bloodshed - 不要な流血
  • gratuitous brutality - 不当な残虐性
  • gratuitous gore - 不必要なグロテスクさ
  • gratuitous cruelty - 不当な残酷さ

2. 根拠のない・不当な

理由のない言動

gratuitous という単語は、正当な理由や根拠がない発言、行動、判断を表現する際に使用されます。特に批判や非難、意見などが十分な根拠なく行われる場合によく用いられます。
His gratuitous remarks about her appearance were completely inappropriate.
彼の彼女の外見に関する不必要な発言は、まったく不適切でした。
  • gratuitous comment - 不当な発言
  • gratuitous criticism - 根拠のない批判
  • gratuitous assumption - 不当な推測
  • gratuitous insult - 理由のない侮辱
  • gratuitous accusation - 不当な告発

3. 無償の・無料の

無料のサービスや提供

gratuitous という単語は、無料で提供される、あるいは追加費用なしで含まれているものを表現する際に使用されます。ただし、この用法は比較的フォーマルな文脈で使用されます。
The hotel offers gratuitous Wi-Fi access to all guests.
そのホテルは全ての宿泊客に無料のWi-Fiアクセスを提供しています。
  • gratuitous service - 無料サービス
  • gratuitous access - 無料アクセス
  • gratuitous amenities - 無料の設備
  • gratuitous benefits - 無料の特典
  • gratuitous admission - 無料入場

英英和

  • costing nothing; "complimentary tickets"; "free admission"何がかからないさま無償性
  • unnecessary and unwarranted; "a strikers' tent camp...was burned with needless loss of life"不必要で、保証されない無用