glueの会話例
glueの日常会話例
「glue」は主に物を接着するための粘着剤を指しますが、比喩的にも物事を結びつける、または人間関係を強化するという意味でも使われます。日常会話では、特に物理的な接着剤としての使用が一般的ですが、友情やチームワークを強調する際にも用いられます。
- 物を接着するための粘着剤
- 物事を結びつける、強化するもの
意味1: 物を接着するための粘着剤
この意味では、「glue」は物質的な接着剤として使われることが多いです。特に工作や修理を行う際に活用されます。会話では、日常的なシーンでの使用が想定されています。
【Exapmle 1】
A: I need some glue to fix this broken vase.
A: この壊れた花瓶を直すために接着剤が必要だ。
B: I think there’s some glue in the drawer.
B: 引き出しの中に接着剤があると思うよ。
【Exapmle 2】
A: Can you pass me the glue? I want to put this picture on the wall.
A: その接着剤を渡してくれる?この写真を壁に貼りたいんだ。
B: Sure! Here’s the glue.
B: もちろん!これが接着剤だよ。
【Exapmle 3】
A: The kids used too much glue for their craft project.
A: 子供たちはクラフトプロジェクトに接着剤を使いすぎたね。
B: Yeah, it’s a bit messy now.
B: うん、今はちょっと散らかっているね。
意味2: 物事を結びつける、強化するもの
この意味では、「glue」は人間関係やコミュニティを強化する比喩的な表現として使われます。友情やチームワークを表現する際にしばしば用いられ、物理的な接着剤の効果を引き合いに出して、人々を繋げる役割を示します。
【Exapmle 1】
A: I think teamwork is the glue that holds this project together.
A: このプロジェクトを支えているのはチームワークが接着剤だと思う。
B: Absolutely! Without it, we wouldn't succeed.
B: その通り!それがなければ、私たちは成功しないだろうね。
【Exapmle 2】
A: What do you think is the glue in our friendship?
A: 私たちの友情にとっての接着剤は何だと思う?
B: Trust and communication, for sure!
B: もちろん、信頼とコミュニケーションだよ!
【Exapmle 3】
A: Laughter is the glue that keeps us together during tough times.
A: 笑いは、困難な時期に私たちを繋ぎとめる接着剤だね。
B: I couldn’t agree more!
B: 全く同感だよ!
glueのビジネス会話例
ビジネスにおける「glue」は、単に物理的な接着剤を指すだけでなく、組織やチームを結びつける象徴的な意味でも使用されます。特に、プロジェクトやチーム内での人間関係の構築や、異なる部門の連携を強化する役割を果たすことが多いです。こうした多義性により、ビジネスシーンでの「glue」は、物理的な接着剤以上の重要性を持つことが理解できます。
- 物理的な接着剤
- 組織やチームの結束を高めるもの
意味1: 物理的な接着剤
この会話では、「glue」が物理的な接着剤として使われ、プロジェクトでの必要性が強調されています。物や資料をまとめるために必要なアイテムとして言及されています。
【Example 1】
A: We need some glue to fix these broken parts before the presentation.
A: プレゼンテーションの前に、これらの壊れた部品を修理するために、少し接着剤が必要です。
B: I have some glue in my desk drawer. Let me grab it.
B: 私のデスクの引き出しに接着剤があります。取ってきますね。
【Example 2】
A: Did you bring the glue for the project model?
A: プロジェクトモデルのための接着剤を持ってきましたか?
B: Yes, I brought some glue and scissors too.
B: はい、接着剤とハサミも持ってきました。
【Example 3】
A: Make sure to use enough glue so that it holds together well.
A: しっかりと持ちこたえるように、十分な接着剤を使うようにしてください。
B: Absolutely, I’ll be careful with the glue.
B: もちろん、接着剤には注意します。
意味2: 組織やチームの結束を高めるもの
この会話では、「glue」がチームや組織の結束を意味し、メンバー間の関係や協力の重要性が強調されています。このような使い方は、ビジネスの現場において非常に重要です。
【Example 1】
A: I think our team needs something to act as a glue to keep everyone motivated.
A: 私たちのチームには、全員のやる気を維持するための結束剤が必要だと思います。
B: Yes, a team-building activity could serve as that glue.
B: はい、チームビルディングの活動がその結束剤になるかもしれませんね。
【Example 2】
A: Effective communication can be the glue that holds our project together.
A: 効果的なコミュニケーションが、私たちのプロジェクトをまとめる結束剤になるでしょう。
B: I agree, we need to ensure everyone is on the same page.
B: 同意します、全員が同じ認識を持つようにする必要がありますね。
【Example 3】
A: Trust is the glue that binds our team together.
A: 信頼は私たちのチームを結びつける結束剤です。
B: Exactly, without that glue, we can't achieve our goals.
B: その通りです、その結束剤がなければ、私たちは目標を達成できません。
glueのいろいろな使用例
名詞
1. 接着剤、のり
一般的な接着剤
glueという単語は、紙や木材、プラスチックなどの物を接着するために使用される粘着性のある物質を指します。家庭用から工業用まで幅広い種類があり、接着力や用途によって様々な種類があります。
I need some glue to fix this broken vase.
この割れた花瓶を直すためにのりが必要です。
The glue takes about an hour to dry completely.
このりが完全に乾くまでに約1時間かかります。
- strong glue - 強力接着剤
- white glue - 白色接着剤
- craft glue - 工作用のり
- wood glue - 木工用接着剤
- hot glue - ホットメルト接着剤
- super glue - 瞬間接着剤
- waterproof glue - 防水接着剤
- non-toxic glue - 無毒性接着剤
- glue stick - のりスティック
- glue gun - グルーガン
- bottle of glue - のりの容器
- school glue - 学校用のり
- clear glue - 透明接着剤
- industrial glue - 工業用接着剤
- glue applicator - のり付け器
接着剤の状態や性質
The glue has become too thick to spread easily.
このりが濃すぎて簡単に塗れません。
- dried glue - 乾いたのり
- wet glue - 湿ったのり
- sticky glue - べたつくのり
- hardened glue - 固まったのり
- fresh glue - 新しいのり
- excess glue - 余分なのり
- liquid glue - 液状ののり
- thick glue - 濃いのり
- thin glue - 薄いのり
- strong-bonding glue - 強力な接着力ののり
動詞
1. 接着する、くっつける
物理的な接着
glueという単語は、接着剤を使って物を接着させる、あるいは物が接着剤によってくっついている状態を表します。日常的な物の接着から工作、修理まで幅広く使用されます。
She carefully glued the broken pieces of the vase back together.
彼女は慎重に花瓶の割れた破片を接着して元通りにした。
- glue papers together - 紙をくっつける
- glue the handle back - 取っ手を接着して戻す
- glue down the edges - 端を接着する
- glue firmly - しっかりと接着する
- glue carefully - 慎重に接着する
比喩的な接着
glueという単語は、比喩的な意味で、人や物が密接に結びついている、または離れられない状態を表現する際にも使用されます。
The students were glued to their screens during the online lecture.
学生たちはオンライン講義の間、画面に釘付けになっていた。
- glued to the TV - テレビに釘付けになる
- glued to the spot - その場に釘付けになる
- glued to the phone - 携帯電話に夢中になる
- glued together - 密接に結びついている
- glue oneself to - ~に張り付く
固定・設置
glueという単語は、物を特定の場所に固定したり設置したりする行為を表現する際にも使用されます。
The carpenter glued the wooden panels to the wall.
大工は木製パネルを壁に接着した。
- glue in place - 所定の位置に接着する
- glue to the surface - 表面に接着する
- glue into position - 位置を定めて接着する
- glue securely - しっかりと固定する
- glue permanently - 永久的に接着する