サイトマップ 
 
 

forebearの意味・覚え方・発音

forebear

【名】 祖

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈfɔːˌbɛə/

forebearの意味・説明

forebearという単語は「先祖」や「祖先」を意味します。この単語は古くから使われており、特に家族や血筋に関連する文脈で登場します。先祖とは、自分の親や祖父母以前の世代にあたる人々を指し、家系の重要な一部を形成しています。

forebearは、遺伝や文化、伝統に関する話題でよく使われます。人々は自分のルーツを探るとき、または家族の歴史を語る時にこの言葉を用います。このような文脈では、個人のアイデンティティの一部を形成する祖先の影響や、先祖から受け継いだ価値観について考えさせることが多いです。

なお、forebearは通常、「forebears」という形で複数形で使われることが多いです。この形は、先祖たち全体を指し示す際に用いられ、家族の系譜や歴史について説明する際に非常に便利です。

forebearの基本例文

The statue was built to honor the forebears of this city.
この街の先祖を称えるために、この像が建てられました。
My forebears immigrated to this country in the early 20th century.
私の先祖は20世紀初頭にこの国に移民しました。
I feel proud to be part of a family with such strong and inspirational forebears.
私は、そんなに強く、感動的な家族の一員であることを誇りに思っています。

forebearの意味と概念

名詞

1. 祖先

この意味の「forebear」は、ある個人が血縁的に遡って辿ることのできる先祖を指します。家族の歴史や根源を理解する上で重要な概念です。例えば、自分の家系図を作成する際に、どのような国や文化にルーツがあるのかを知る手助けとなります。
My forebears lived in this village for generations.
私の祖先は何世代もこの村に住んでいました。

2. 先代

この意味では、特定の職業や役割を持つ人々の過去の世代を指します。例えば、ある伝統的な職業を持つ人々の先代を指して使われることがあります。後継者が自らの存在意義を確認するためには、先代のように振る舞うことが求められることもあるでしょう。
My forebears were skilled artisans who created beautiful works.
私の先代は、美しい作品を作った熟練の職人でした。

forebearの覚え方:語源

「forebear」の語源は、古英語の「forbeoran」に由来しています。この言葉は「for」(前に、前方へ)と「beoran」(持つ、忍耐する)という2つの要素から成り立っています。「forbeoran」は「先に持つ」という意味を持ち、ここから「先祖」や「先駆者」という意味が派生しました。さらに、この語は古フランス語の「forbear」と関連があり、これも「先祖」を意味します。「forebear」は文字通り「前に生きた者」ということを示し、家族や祖先を指す言葉として定着しました。言葉の成り立ちを通じて、私たちのルーツや文化の重要性を感じることができます。

語源 be
語源 ve
存在する、 〜である
More

forebearの類語・関連語

  • ancestorという単語は、直接の血縁関係がある先祖を指します。家族の系譜を考える時に使われることが多いです。例:My ancestors came from Japan.(私の先祖は日本から来ました)
  • forefatherという単語は、特に文化的または民族的背景を持つ祖先を指します。伝統や歴史に関連する文脈で使われやすいです。例:Our forefathers fought for freedom.(私たちの祖先は自由のために戦いました)
  • progenitorという単語は、ある人や物の先駆者や起源を意味します。特に生物学的な系図や起源に関連して使われることが多いです。例:The progenitor of modern humans is believed to be in Africa.(現代人の起源はアフリカにあると考えられています)
  • precursorという単語は、何かの前に現れたり、次の発展を導くものを指します。特に科学や技術の文脈で使われます。例:The precursor to this technology was invented in the 1980s.(この技術の前のものは1980年代に発明されました)


forebearの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : ancestor

単語ancestorは、ある人の血縁にあたる先祖や先代を指し、特に遠い親族を表すことが多いです。この単語は、家系や系譜について語る際によく使われ、個人のルーツや文化的背景を探る文脈で重宝されます。たとえば、家族の歴史を調べるときや、特定の民族の伝統を理解する際に用いられます。
一方、単語forebearも先祖を意味しますが、特に直系の先代に焦点を当てる傾向があります。つまり、forebearは「昔の先祖」というニュアンスを持ち、歴史的な文脈や文学的な表現で使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、ancestorを日常会話やカジュアルな文脈で使うことが多く、forebearはよりフォーマルな場面や文書で使うと考えられています。このため、ancestorは幅広い文脈で使える一方、forebearは特定の文脈で使われることが多いという違いがあります。
My ancestor came from Japan over a hundred years ago.
私の先祖は100年以上前に日本から来ました。
My forebear came from Japan over a hundred years ago.
私の先代は100年以上前に日本から来ました。
この文では、ancestorforebearがどちらも同じ意味で使われており、先祖を指しています。両方の単語が文脈に適しているため、置換が自然です。

類語・関連語 2 : forefather

単語forefatherは、先祖や先代を指す言葉で、特に家族や民族の初期の世代を指す際に使われます。この語は、特定の文化や伝統を形成した人々への敬意を表す場面で用いられることが多く、歴史的な文脈でも頻繁に見られます。
一方、単語forebearも先祖を指しますが、より広い意味を持ち、特に血縁関係に基づく先代を指す場合に使われます。ネイティブスピーカーは、forebearが一般的に個人の家族や先代の祖先を指すのに対し、forefatherは特定の文化や民族の重要な先代や祖先を指すことが多いと感じることがあるため、この使い分けが重要です。例えば、forefatherは国や民族の建国者に言及する場合によく使用され、特に歴史的な意義を持つことが強調されます。
The founding forefather of our nation is celebrated every year on Independence Day.
私たちの国の創立forefatherは、独立記念日に毎年祝われます。
The contributions of my forebear to our family history are invaluable.
私の家族の歴史に対する私のforebearの貢献は計り知れません。
この場合、forefatherは国や民族の創立者を指し、forebearは個人の家族の先祖を指すため、文脈によって使い分けが行われています。両者は同じ「先祖」という概念を持ちつつ、それぞれ異なるニュアンスを持つため、適切な語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 3 : progenitor

progenitor」は「先祖」や「祖先」を意味し、特に血縁関係において、ある血筋の始まりや元となる存在を指します。また、生物学的な用語としても使われ、特定の種の起源や発展を示すことが多いです。「forebear」と同様に、家系における先祖を指すことがあるものの、より公式で学術的な文脈で使用されることが一般的です。
forebear」は通常、個人の家族や先祖に焦点を当てた言葉で、感情的なつながりや歴史的な文脈において使われることが多いです。一方で「progenitor」は、より広い意味での祖先や種の起源を指し、特に生物学や系統学の文脈においてよく使用されます。英語ネイティブはこの二つの単語を意識的に使い分け、特に感情的なニュアンスを求める場合には「forebear」を選ぶことが多いです。逆に、科学的または学術的な文脈では「progenitor」が適しているとされます。
The progenitor of this family was a farmer who lived in the 1800s.
この家族の先祖は、1800年代に暮らしていた農夫でした。
The forebear of this family was a farmer who lived in the 1800s.
この家族の先祖は、1800年代に暮らしていた農夫でした。
ここでは、「progenitor」と「forebear」は置換可能です。どちらも同じ意味の文脈で使われており、家族の歴史について語る際に適しています。

類語・関連語 4 : precursor

単語precursorは、「前触れ」や「先駆者」を意味し、ある事象や状態が起こる前に存在するもの、または、後に続くものの基盤となるものを指します。特に、科学や技術の分野で新しい発展の「前段階」や「前例」として使われることが多いです。
一方で、単語forebearは「先祖」を意味し、特に家族や血縁に関する文脈で使われます。日本語の「先祖」と同様に、私たちのルーツや過去の世代に関連する言葉です。つまり、precursorは未来に繋がるものを示すのに対し、forebearは過去に焦点を当てています。この違いから、precursorはより抽象的で、科学的な文脈で頻出するのに対し、forebearは個人の歴史や家族の文脈で使われることが多いというニュアンスが生まれます。
The discovery of penicillin was a significant precursor to modern antibiotics.
ペニシリンの発見は、現代の抗生物質への重要な前触れでした。
My forebear was a farmer who lived in this village many generations ago.
私の先祖は、数世代前にこの村に住んでいた農夫でした。
この二つの文は、異なる文脈で使われているため、完全に置換可能ではありません。precursorは科学的な発見を指し、forebearは家族の歴史に関連しています。したがって、意味や使われる場面が異なることが理解できます。


forebearの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

forebearのいろいろな使用例

名詞

1. 先祖(直系の祖先)

家族の歴史

この分類では、forebearが特に家族の歴史や祖先に関連して使用されます。家族のルーツを知ることで、個人のアイデンティティを深めたり、伝統を尊ぶことができます。
Many people research their forebear to understand their heritage better.
多くの人々は自分の先祖を調べて、より良く自分の遺産を理解しようとします。
  • trace your forebear - 先祖を辿る
  • honor your forebear - 先祖を尊ぶ
  • discover your forebear - 先祖を発見する
  • respect your forebear - 先祖を敬う
  • learn about your forebear - 先祖について学ぶ
  • celebrate your forebear - 先祖を祝う
  • connect with your forebear - 先祖と繋がる
  • commemorate your forebear - 先祖を追悼する
  • understand your forebear - 先祖を理解する
  • document your forebear - 先祖を記録する

文化的背景

この分類では、forebearが文化や伝統において重要な役割を果たすことに焦点を当てています。先祖の存在が、伝統的な習慣や慣習に影響を与えることが多々あります。
Many cultures celebrate their forebear through traditional rituals and festivities.
多くの文化では、伝統的な儀式や祝祭を通じて先祖を祝います。
  • acknowledge your forebear - 先祖を認める
  • embrace your forebear - 先祖を受け入れる
  • trace the path of your forebear - 先祖の道を辿る
  • write about your forebear - 先祖について書く
  • share stories of your forebear - 先祖の話を共有する
  • promote your forebear - 先祖を宣伝する
  • cherish your forebear - 先祖を大切にする
  • reflect on your forebear - 先祖について考える
  • inherit from your forebear - 先祖から受け継ぐ
  • honor the legacy of your forebear - 先祖の遺産を尊敬する

2. 先人(未見の祖先)

過去との繋がり

この分類では、forebearが特に過去の人々や文化と私たちの今日の生活との繋がりに焦点を当てています。先人たちの知恵や経験が現在の私たちにどう生きているかを考えることが重要です。
Our forebear left behind valuable wisdom that we can still learn from today.
私たちの先人たちは、今日私たちが学ぶことができる貴重な知恵を残しました。
  • learn from your forebear - 先人から学ぶ
  • be inspired by your forebear - 先人に触発される
  • follow the path of your forebear - 先人の道を辿る
  • listen to your forebear - 先人の声に耳を傾ける
  • honor the efforts of your forebear - 先人の努力を称える
  • gain insight from your forebear - 先人から洞察を得る
  • remember your forebear - 先人を思い出す
  • value the story of your forebear - 先人の物語を評価する
  • reflect on your forebear's life - 先人の人生を振り返る
  • carry forward your forebear's values - 先人の価値観を引き継ぐ

英英和

  • a person from whom you are descendedあなたを子孫とする人