サイトマップ 
 
 

fallenの意味・覚え方・発音

fallen

【動】 fallの過去分詞

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

fallenの意味・説明

fallenという単語は「落ちた」や「失脚した」という意味です。これは動詞fallの過去分詞形で、物理的に何かが下に落ちることや、抽象的に状態が悪化することを表現します。例えば、葉が秋に落ちる様子や、人が地位を失ったり、失望したときに使われます。

また、fallenは特定の文脈で使われることが多く、詩的な表現や文学作品においても見られます。「fallen angel(堕天使)」というフレーズが示すように、この単語は倫理的または道徳的な堕落を表すことがあります。このように、fallenは物理的な意味だけでなく、精神的な状態や道徳的な状況をも表す豊かなニュアンスを持っています。

さらに、fallenは過去の出来事としての意味も持ち、歴史や物語の中で使用されることがあります。たとえば、戦争や災害において「多くの人々が亡くなった」という文脈で使われることがあるため、時系列や因果関係を表現する際にも有用です。このように、fallenは具体的な動作から抽象的な概念まで、多様な文脈で活用されます。

fallenの基本例文

He has fallen from grace after his scandal.
彼はスキャンダルの後、信用を失った。
The fallen soldiers were honored with a parade.
戦没者はパレードで讃えられた。
The leaves of the trees had fallen onto the ground.
木々の葉が地面に落ちていた。

fallenの意味と概念

動詞

1. 落ちる

何かが重力の影響で下に移動することを指します。たとえば、木の葉や果物が枝から落ちるとき、または人が階段を踏み外して転落する場合に使われます。この意味では、物理的な動作が主に関係しています。
The apple fell from the tree.
リンゴが木から落ちた。

2. 下降する

高い場所から低い場所に移動する一般的な行動を示します。例えば、山を下りる時や、気温が下がるような状況でも使われます。この意味は、物理的であることに加え、抽象的な状態の変化にも当てはまります。
The temperature fell dramatically overnight.
気温が夜中に急激に下がった。

3. 陥る

負の状態や感情に無意識に入ってしまうことを表します。例えば、困難な状況や悲しい気持ちになったときに、この意味で「fallen」を使うことができます。特に罪や誘惑に負けた時にも多く使われます。
He has fallen into despair after losing his job.
彼は仕事を失った後、絶望に陥った。

4. 転落する

地位や権力を失うことを指す際にもよく使われます。政治やビジネスの文脈で、成功から失敗へと変わる過程を表現します。この場合、動作的な下降だけでなく、社会的な意味も含まれます。
The politician has fallen from grace due to the scandal.
その政治家はスキャンダルのために失脚した。

5. 受け継ぐ

何かを引き継ぐこと、特に遺産や責任を相続する場面において使用されることがあります。この使い方では、物理的な動作とは異なり、抽象的な引き継ぎの意味合いが強くなります。
The estate fell to her after her father's death.
その財産は父の死後、彼女に相続された。

形容詞

1. 落ちた

物体が重力の影響で下がった状態を示します。この意味では、物理的に地面に落ちたり、崩れたりした状態を指します。特に、木の葉や果物などが地面に落ちた時によく使われます。
The leaves have fallen from the trees in autumn.
秋になると木の葉が落ちました。

2. 倒れた

構造物や建物などが崩壊した状態を表します。この場合、何らかの原因で物が完全に壊れてしまったことを示し、特に事故や自然災害などで使われることが多いです。
The old building had fallen during the earthquake.
古い建物は地震で倒れてしまいました。

3. 失った

この意味では、特に道徳的、倫理的な価値観や純潔を失ったことを指し、社会的な文脈で使われることが一般的です。失った状態が、名誉や尊厳を傷つけることに関連する場合が多いです。
He felt fallen after his scandal was revealed.
スキャンダルが明らかになった後、彼は失った気分でした。

4. 戦死した

この用法は、戦争や戦闘中に命を落とした人々に対して使われます。特に戦士や兵士の文脈で、多くの場合、英雄的な意味合いを持つことがあります。
Many fallen soldiers are remembered on Memorial Day.
多くの戦死者がメモリアルデーに追悼されます。

fallenの覚え方:語源

fallenの語源は、古英語の「feallan」に由来します。この言葉は「落ちる」や「倒れる」という意味を持っており、さらに遡るとゲルマン語系の「fallan」に関連しています。この語根は、インド・ヨーロッパ語族の「*p(e)l-」という言葉にも結びついており、こちらは「落ちる」や「倒れる」という概念を表します。

fallenは、動詞「fall」の過去分詞形であり、単に物理的に落ちるだけでなく、 figurative(比喩的)な意味でも使われます。このように、言葉の進化をたどることで、文化や言葉が時間とともにどのように変化してきたのかを理解する手助けにもなります。

fallenの類語・関連語

  • descendedという単語は、「下がる、降りる」という意味で、物理的に高いところから低いところへ移動することを指します。例えば、"The bird descended from the sky."(鳥が空から降りた)という使い方ができます。ニュアンスとしては、単に位置が下がることを強調しています。
  • droppedという単語は、「落とす」という意味で、物理的に物が手から離れて地面に落ちることを強調します。例として、"She dropped the cup."(彼女はカップを落とした)という使い方があります。どちらかというと意図しない行動を示すニュアンスです。
  • collapsedという単語は、「崩壊する」という意味で、構造物やシステムが破壊されて機能しなくなることを指します。例えば、"The building collapsed after the earthquake."(その建物は地震の後に崩れた)という使い方が一般的です。これは決定的な破壊を示すニュアンスも含まれます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

fallenのいろいろな使用例

動詞

1. 下降する、下に移動する

自然の影響による下降

このカテゴリでは、重力の影響を受けて物体が自由に落下する様子について説明しています。高度から地面に向かって落ちていくのは自然の現象であり、さまざまな状況において観察されます。
The leaves have fallen from the trees in autumn.
秋に木から葉が落ちた。
  • fallen leaves - 落ち葉
  • fallen snow - 降った雪
  • fallen branches - 落ちた枝
  • fallen stars - 落ちた星
  • fallen rocks - 落ちた岩
  • fallen fruits - 落ちた果物
  • fallen feathers - 落ちた羽
  • fallen buildings - 倒壊した建物

身体や心の状態の変化

このサブグループでは、感情や状態が変わることに関連する使用例を紹介しています。特に、失敗や心の挫折に関連する文脈で使われます。
He has fallen into despair after losing his job.
彼は仕事を失った後、絶望の状態に陥った。
  • fallen into sadness - 悲しみに陥った
  • fallen from grace - 恋人に振られた
  • fallen in love - 恋に落ちた
  • fallen apart - バラバラになった
  • fallen asleep - 眠ってしまった
  • fallen back - 後退した
  • fallen victim - 被害者になった

2. 敗北、破綻、衰退

敗北や失敗

このカテゴリでは、何かが失敗したり、破綻したりする文脈での使用について説明します。多くの場合、戦いや競技に関連する表現が含まれます。
The team has fallen behind in the championship.
そのチームは選手権で後れをとってしまった。
  • fallen behind - 後れをとった
  • fallen out of favor - 人気が落ちた
  • fallen from power - 権力を失った
  • fallen to defeat - 敗北した
  • fallen short - 足りなかった
  • fallen into bankruptcy - 破産した
  • fallen out of the race - 競争から脱落した

移動や位置の変化

このサブグループでは、物体や人が特定の方向に移動したり、位置が変わったときに使われる例文を示します。移動の際に「fallen」を使う表現が多く見られます。
The ball has fallen to the ground.
ボールが地面に落ちた。
  • fallen off - 落ちた
  • fallen down - 倒れた
  • fallen over - 倒れた
  • fallen from the sky - 空から落ちた
  • fallen onto the floor - 床に落ちた
  • fallen on hard times - 難しい時期にある
  • fallen in line - 並んだ

3. その他の意味

所有権や相続に関する表現

このカテゴリでは、相続や所有に関する文脈での使用例を扱います。特に、権利が誰かに移るときの表現として使われます。
The estate has fallen to his descendants.
遺産は彼の子孫に相続された。
  • fallen into my hands - 手に入った
  • fallen to them by right - 正当に彼らに授けられた
  • fallen under my care - 私の管理下にあります
  • fallen to his account - 彼のアカウントに落ちた

このように、「fallen」はさまざまな状況や文脈で使われることが多く、特に物体の動きや感情、状態の変化、敗北、相続に関する表現として多様性があります。

形容詞

1. 重力で落ちた状態または崩れた状態

自然現象や物体

この分類では、物体が重力によって落ちたり、崩れたりした状態を示しています。主に物体の物理的な特性を説明する場合に使用されます。
The fallen tree blocked the road after the storm.
その倒れた木が嵐の後に道を塞いだ。
  • fallen leaves - 落ち葉
  • fallen bricks - 倒れたレンガ
  • fallen rocks - 落ちた岩
  • fallen snow - 降った雪
  • fallen structures - 倒壊した構造物
  • fallen branches - 落ちた枝
  • fallen debris - 崩れた破片
  • fallen buildings - 倒れた建物
  • fallen flowers - 散った花

比喩的表現

この分類では、主に比喩的な表現として使用され、物事が期待通りに機能しない状況を示します。心情や状況の描写に用います。
The fallen hopes of the community were evident after the news.
そのニュースの後、コミュニティの失われた希望が明らかだった。
  • fallen aspirations - 失望した希望
  • fallen dreams - 失った夢
  • fallen faith - 失った信仰
  • fallen ideals - 崩れた理想
  • fallen ambitions - 潰れた野望
  • fallen reputation - 失墜した評判
  • fallen expectations - 失望した期待

2. 処女性を失った状態

性的な文脈

このグループでは、主に性的な文脈で使用され、処女性を失った者を指します。道徳的かつ文化的な観点からの見解が含まれることが多いです。
She felt like a fallen woman after the incident.
その出来事の後、彼女は堕落した女性のように感じた。
  • fallen woman - 迷える女性
  • fallen man - 落ちた男
  • fallen youth - 失われた若者
  • fallen status - 失われた地位
  • fallen morality - 失った道徳

3. 戦闘で殺された状態

戦争や戦闘

このサブグループでは、戦争や戦闘において命を落とした者を指します。特に兵士や戦士に関連する文脈での使用が一般的です。
The fallen soldiers are honored every year on Memorial Day.
毎年メモリアルデーには、倒れた兵士に敬意が払われる。
  • fallen soldiers - 倒れた兵士たち
  • fallen heroes - 倒れた英雄たち
  • fallen comrades - 失った仲間たち
  • fallen warriors - 倒れた戦士
  • fallen fighters - 倒れた戦闘員
  • fallen allies - 失った同盟者

4. その他

語用的な使い方

このセクションでは、一般的な使い方や特定のコンテクストでの使用例を扱います。特定の状況や感情を表現する際によく用いられる表現が含まれます。
In literature, the concept of a fallen angel often represents a loss of innocence.
文学において、堕天使の概念はしばしば無邪気さの喪失を象徴する。
  • fallen angel - 堕天使
  • fallen grace - 落ちた恩恵
  • fallen state - 崩れた状態

英英和

  • having dropped by the force of gravity; "fallen leaves covered the forest floor"; "sat on a fallen tree trunk"重力によって下がったさま不良
    例:sat on a fallen tree trunk 倒れた木の幹に座った
  • having fallen in or collapsed; "a fallen building"落ちてしまった、または倒れてしまった不良
    例:a fallen building 倒れた建物
  • killed in battle; "to honor fallen soldiers"戦死する不良
    例:to honor fallen soldiers 戦死者に敬意を払うこと
  • having lost your chastity; "a fallen woman"貞操を失ったさま不良
    例:a fallen woman 堕落した女