サイトマップ 
 
 

electronicsの意味・覚え方・発音

electronics

【名】 エレクトロニクス

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪlɛkˈtrɒnɪks/

electronicsの意味・説明

electronicsという単語は「電子工学」や「電子機器」を意味します。主に電気の動作や制御に関する技術を指し、特に電子部品、回路、デバイスに関連しています。この分野は、コンピュータ、スマートフォン、家電製品、自動車の電子システムなど、現代社会の様々な技術に欠かせない要素です。

電子工学は、物理学や数学を基盤としており、抵抗、容量、インダクタンスなどの原理を用いて電気信号を利用する方法を探求します。電子機器は、デジタルとアナログの両方の信号を扱い、情報を処理するのに重要な役割を果たします。例えば、トランジスタやダイオードといった基本的な電子部品は、さまざまな機能を持つデバイスの心臓部として動いています。

electronicsという単語は、技術や産業の文脈でよく用いられ、電子製品の設計、製造、メンテナンスに関する専門家が使う言葉です。また、新たな技術革新やエコロジーへの配慮の観点からも、この分野はますます重要視されています。例えば、再生可能エネルギーを利用した電子機器や、IoT(Internet of Things)デバイスの普及は、electronicsの未来における重要なトピックです。

electronicsの基本例文

He works in the field of electronics.
彼は電子工学の分野で働いています。
The store sells a variety of electronics, from TVs to computers.
その店では、テレビからコンピュータまで、様々な電子機器を販売しています。
The electronics department is on the second floor of the department store.
電化製品の売り場はデパートの2階にあります。

electronicsの意味と概念

名詞

1. 電子工学

電子工学は、電子や電子機器の使用に関連する物理学の一分野です。この分野は、電子回路や信号処理、デジタルデバイスなどの設計と応用に関わります。電子機器は日常生活の様々な場面で使用されており、テレビやスマートフォンなどがその例です。
Understanding electronics is crucial for designing modern devices.
電子工学を理解することは、現代のデバイスを設計する上で重要です。

2. 電子機器

電子機器とは、電子工学によって作られた装置や機器のことを指します。これには、コンピュータ、スマートフォン、テレビ、家電製品などが含まれます。これらの機器は、情報処理、通信、エネルギー変換などの機能を持ち、私たちの生活を快適にするために不可欠です。
I need to buy some new electronics, like a laptop and headphones.
新しい電子機器、例えばノートパソコンやヘッドフォンを買う必要があります。

electronicsの覚え方:語源

「electronicsの語源は、ギリシャ語の「ēlektron」(エレクトロン)に由来しています。この言葉は「琥珀」を意味し、古代ローマの時代から静電気の現象に関連していました。琥珀は摩擦によって静電気を帯びることが知られており、この特性が後に電気に関する研究のきっかけとなりました。

19世紀末に入ると、モノに電流を流す技術が発展し、「electron」という言葉が新たに登場しました。これは「電子」の意で、物質を構成する基本的な粒子の一つです。この「electron」に基づいた言葉が「electronics」の基礎となり、電気的な現象やデバイスに焦点を当てた学問や技術を表すようになりました。つまり、electronicsは電気に関わる様々な技術や理論を扱う領域として広がったのです。」

語源 lec
語源 leg
集める
More

electronicsの類語・関連語

  • hardwareという単語は、コンピュータや電子機器の物理的な部分を指します。電子機器全般を指すelectronicsに対して、具体的な部品や機器を指す際に使われます。\n例:The computer hardware must be upgraded.(コンピュータのハードウェアはアップグレードする必要があります。)
  • devicesという単語は、機能を持つ電子機器や装置を指します。electronicsは幅広い意味を持つのに対し、devicesは特に特定の機能を果たすものに対して使われます。\n例:Mobile devices are very popular.(モバイルデバイスは非常に人気があります。)
  • technologyという単語は、さまざまな技術的装置やシステムを指します。electronicsは電子的な機器に特化しているのに対し、technologyはより広い技術全般を指します。\n例:Clean technology is important for the environment.(クリーンテクノロジーは環境にとって重要です。)


electronicsの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : hardware

単語 hardware は、コンピュータや電子機器の物理的な部品を指します。この言葉は一般的に、ソフトウェアと対比される形で使われ、特に機械や装置の構造的な側面を強調する際に用いられます。例えば、パソコンのCPUやメモリ、キーボードなどが含まれます。
単語 electronics は、電子機器やその技術全般を指し、より広い意味を持つ言葉です。hardware もその一部ですが、electronics は電子回路や信号処理、通信技術など、電気的なプロセスを含むため、より包括的な用語と言えます。ネイティブスピーカーは、hardware を使うときは具体的な部品や物理的な要素に焦点を当てているのに対し、electronics の場合はそのテクノロジーや応用全体を考慮していることが多いです。例えば、コンピュータの設計について話すときは hardware を使うことが一般的ですが、電子機器の発展や市場のトレンドについて語る場合には electronics を選ぶことが多いです。
The hardware of this computer is outdated and needs to be upgraded.
このコンピュータのハードウェアは古くなっており、アップグレードが必要です。
The electronics of this computer are outdated and need to be upgraded.
このコンピュータの電子機器は古くなっており、アップグレードが必要です。
この文脈では、hardwareelectronics は置換可能ですが、hardware は物理的な部品に焦点を当てているのに対し、electronics はその技術や機能全体を指すため、ニュアンスが若干異なります。

類語・関連語 2 : devices

devices」は、特定の目的のために設計された機械や器具を指します。一般的には、電気的または電子的な機器を含み、スマートフォン、タブレット、コンピュータなど、個人が日常的に使用するものが多いです。electronicsの一部として、特に「デバイス」は、ユーザーが操作できる具体的な製品を示す場合が多いです。
electronics」は、電子技術全般を指す用語で、電子部品やシステムの設計や研究を含む広い概念です。一方で「devices」は、実際の製品や機器に焦点を当てています。例えば、electronicsには、スマートフォンだけでなく、電子回路、半導体、通信システムなども含まれます。ネイティブスピーカーは、特定の文脈によってこれらの単語を使い分けます。技術的な話や研究の話をする場合は「electronics」が適しており、実際の製品を指す場合には「devices」が使われます。このように、両者は関連性があるものの、意味やニュアンスには明確な違いがあります。
I have several electronic devices that help me with my studies.
私は勉強を助けてくれる電子機器をいくつか持っています。
I have several electronics that help me with my studies.
私は勉強を助けてくれる電子機器をいくつか持っています。
この文では、両方の単語が同じ文脈で使用されており、互換性があります。ただし、「devices」は実際の製品を強調し、「electronics」はその技術的な側面を広く含むため、使う場面によって微妙にニュアンスが異なることを理解することが大切です。

類語・関連語 3 : technology

technology」は、科学や工学を応用して実用的な目的のために開発された手段や方法を指します。情報技術、通信技術、医療技術など、さまざまな分野での革新を含む広範な概念です。特に、現代社会においては、生活を便利にするための道具やシステムを表すことが多いです。
electronics」は、電子機器やその技術に特化した用語であり、特に電気信号を利用するデバイス(例えば、スマートフォンやコンピュータ)に関連します。ネイティブスピーカーは、「technology」という言葉を使うとき、より広い視野での技術や革新について話していることが多いのに対し、「electronics」を使うときは、具体的に電子機器やその動作に焦点を当てています。たとえば、「technology」は新しい医療機器の開発を指す一方で、「electronics」はその医療機器に使われている回路やセンサーの設計について話すときに使われます。このように、両者は関連性があるものの、使用される文脈によって意味が異なることを理解しておくことが重要です。
The latest technology has transformed the way we communicate.
最新の技術は、私たちのコミュニケーションの方法を変えました。
The latest electronics have transformed the way we communicate.
最新の電子機器は、私たちのコミュニケーションの方法を変えました。
この例文では、technologyelectronicsの両方が同じ文脈で使用されていますが、ニュアンスがわずかに異なります。technologyはより広範な技術革新全体を指すのに対し、electronicsは特に電子機器に焦点を当てています。したがって、ここでは両者が交換可能ですが、話の焦点によって使い分けることが求められます。


electronicsの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

electronicsのいろいろな使用例

名詞

1. 電子工学、電子機器に関する分野

基礎概念

この分野は、電子現象とその応用に関する物理学の一部であり、電子機器を設計・製造するための理論的・実践的知識を涵養します。
The field of electronics involves the principles and applications of electronic devices.
電子機器の原理と応用を含む分野です。
  • electronics design - 電子設計
  • electronics engineering - 電子工学
  • consumer electronics - 家庭用電子機器
  • electronics manufacturing - 電子製造
  • power electronics - パワーエレクトロニクス
  • analog electronics - アナログ電子工学
  • digital electronics - デジタル電子工学
  • electronics circuit - 電子回路
  • electronics technician - 電子技術者
  • electronics component - 電子部品

応用技術

この分野の応用は、通信、コンピューター、家電製品など様々な分野で見られ、現代社会において不可欠な存在です。
Applications of electronics are found in communications, computers, and household appliances.
通信、コンピュータ、家電製品に関連する様々なアプリケーションが含まれます。
  • electronics applications - 電子機器の応用
  • electronics industry - 電子産業
  • electronics devices - 電子機器
  • consumer electronics market - 家庭用電子機器市場
  • electronics testing - 電子機器のテスト
  • electronics research - 電子研究
  • electronics innovation - 電子革新
  • industrial electronics - 産業用電子機器
  • electronics troubleshooting - 電子機器のトラブルシューティング
  • electronics prototyping - 電子機器のプロトタイピング

2. 電子機器の操作または使用に関する分野

使用および操作

電子機器の操作においては、さまざまな技術を駆使して情報を処理したり、制御したりすることが求められ、利用者にとって重要なスキルとなります。
The operation of electronics involves using various technologies to process and control information.
情報の処理や制御に関連する技術を駆使します。
  • learn about electronics - 電子機器について学ぶ
  • work with electronics - 電子機器を扱う
  • troubleshoot electronics - 電子機器をトラブルシュートする
  • repair electronics - 電子機器を修理する
  • understand electronics - 電子機器を理解する
  • interact with electronics - 電子機器と対話する
  • manage electronics - 電子機器を管理する
  • teach electronics - 電子機器を教える
  • use electronics effectively - 効果的に電子機器を使用する
  • apply electronics - 電子機器を応用する

学習および教育

電子機器の学習は、包括的なトレーニングと教育を通じて行われ、新世代の技術者や専門家を育成する重要なプロセスです。
Learning electronics is an essential process involving comprehensive training and education to develop the next generation of technicians and specialists.
新世代の技術者や専門家を育成するための重要なプロセスです。
  • take electronics courses - 電子機器のコースを受講する
  • attend electronics workshops - 電子機器のワークショップに参加する
  • participate in electronics training - 電子機器のトレーニングに参加する
  • study electronics technologies - 電子技術を学ぶ
  • gain electronics skills - 電子スキルを習得する
  • explore electronics projects - 電子プロジェクトを探る
  • engage in electronics education - 電子機器教育に参加する
  • share knowledge on electronics - 電子機器に関する知識を共有する
  • publish electronics research - 電子機器の研究を発表する
  • develop curriculum for electronics - 電子機器のカリキュラムを開発する

英英和

  • the branch of physics that deals with the emission and effects of electrons and with the use of electronic devices電子の発生と影響、電子機器の使用に関する物理学の分野電気学

この単語が含まれる単語帳