サイトマップ 
 
 

draftの意味・覚え方・発音

draft

【名】 下書き、草稿

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

draftの覚え方ヒント

draftの意味・説明

draftという単語は「草案」や「下書き」を意味します。この言葉は主に文書や計画の初期段階で用いられ、完成形ではないものを指します。例えば、レポートや提案書の初めての形を表す時に使われます。また、draftには「草案を作成する」という動詞の意味もあります。

draftは他にも「徴兵」や「その時の気流」を指すことがあります。特に「徴兵」の意味では、軍に入隊するための登録を表すことが多いです。この文脈では、指定された人数を集めるための選抜を示すことがあります。また、「気流」に関連する場合、航空機の飛行中に生じる空気の流れを指し、これを利用して効率よく飛行する技術に関係します。

このように、draftには複数の意味が存在し、文脈によって使い方が変わります。通常、ビジネスや学術関連の文書での草案作成に用いられることが多いですが、軍事や空気力学という異なる分野でも使用されます。

draftの基本例文

The author sent a draft of the manuscript to the publisher.
著者は出版社に原稿の草稿を送った。
I need to make some changes to the draft before submitting it.
私は提出前に草稿にいくつかの変更を加える必要がある。
The draft of the speech was lengthy and needed to be condensed.
スピーチの草稿は長く、要約する必要があった。

draftの意味と概念

名詞

1. 手形・振出証書

手形や振出証書は、ある人物や銀行が別の人物または銀行に対して金銭の支払いを命じる文書です。これはビジネスや金融取引の場で重要で、特に信頼関係に基づいて利用されます。手形の取り交わしは、借入や販売の際に見られる一般的な実務です。
The company issued a draft to pay the supplier for the goods delivered.
会社は、納品された商品の代金を支払うために手形を発行した。

2. 下書き・草案

下書きや草案は、文書やデザインの初期のバージョンを指します。アイデアや構成を試すために用いられ、最終的な形に仕上げる前の重要なステップです。作成者は、この段階で内容を見直したり、修正を加えたりします。
She presented a draft of her research paper to her professor for feedback.
彼女は教授にフィードバックを求めるために研究論文の下書きを提出した。

3. 空気の流れ

空気の流れは、主に煙突や部屋、車両内に入ってくる風のことを指します。特に冬場などに暖房を利用する際、暖かい空気が外に出ないように工夫が必要です。この文脈では、快適さや安全性と関連しています。
There was a cold draft coming from the open window, making the room chilly.
開いた窓から冷たい空気が入ってきて、部屋が寒くなった。

4. 引き出し・サーヴィス(飲み物)

引き出しやサーヴィスは、主に樽から注がれる飲み物、特にアルコール飲料を指します。パブやバーでよく見られ、特に生ビールなどがその一例です。友人や同僚と共に楽しむ社交的なシーンで頻繁に使われます。
They ordered a draft beer to enjoy with their dinner.
彼らは夕食と一緒に楽しむために生ビールを注文した。

5. 深さ(船の喫水)

船の喫水は、荷が積まれたときの船体の水面下の深さを指します。特に大型船舶においては、この深さが航行できる水域に影響を与えます。地形や気候条件に応じて、喫水の適正を理解することが重要です。
The draft of the vessel was measured to ensure it could safely navigate the shallow waters.
その船の喫水は、浅い水域を安全に航行できるように測定された。

動詞

1. 概略を作成する

この意味では、何かの計画や文書の初期段階として、全体の構成や内容を大まかに書き起こすことを指します。主に文書作成、報告書、提案書などで使用され、最終的な成果物の基礎となることが多いです。
The students were asked to draft an outline for their research papers.
学生たちは研究論文の為に概要を作成するように求められました。

2. 徴兵する

この意味では、軍隊に人を入隊させることを指します。特に、戦争や緊急事態において、多数の人々が強制的に徴兵されることがあります。従って、この用法は特定の状況下で使用されます。
During the war, many young men were drafted into the army.
戦争中、多くの若者が軍に徴兵されました。

3. 設計図を作る

この意味では、特定のプロジェクトや製品に向けた詳細な設計や計画を作成することを言います。特に建築、工学、デザインなどの専門分野でよく用いられ、実際の成果物を作成するための基礎となる役割を果たします。
The engineer will draft a blueprint for the new bridge.
エンジニアは新しい橋の設計図を作成します。

draftの覚え方:語源

draftの語源は、古い英語の「drāft」という言葉に由来します。この言葉は、中英語の「drafte」と関連があり、さらに遡ると古いゲルマン語の「drahtaz」に繋がっています。元々は「引き出す」「引っ張る」という意味を持ち、特に水や空気を引き出すという動作に関連していました。

15世紀頃から、draftはさまざまな文書や計画の初期案を指す言葉として使われるようになり、特に未完成や草案を示す意味合いで発展しました。このように、draftは「引き出す」という動作が転じて、何かの初期の形やプロセスを表す用語に変わっています。現代英語では、主に文書作成や設計の初版を意味し、特に編集や修正を経た後に完成形となる過程を示す際に使われます。

draftの類語・関連語

  • sketchという単語は、草案や構想を簡単に描くだけでなく、詳細のないざっくりとした形を示す時に使います。\n例: 'I made a quick sketch of the plan.'(計画の簡単なスケッチを描いた。)
  • outlineという単語は、主に構造や要点を示すための概要を指します。詳細ではなく、重要なポイントを整理したい時に使います。\n例: 'She wrote an outline for her essay.'(彼女はエッセイの概要を書いた。)
  • blueprintという単語は、主に建物や計画の設計図に使われます。明確な計画や設計が必要な時に使います。\n例: 'The architect created a detailed blueprint.'(建築家は詳細な設計図を作成した。)
  • planという単語は、特に行動や計画のステップを示す時に使います。具体的な活動を含む場合に適しています。\n例: 'We need a plan to finish on time.'(時間通りに終わらせるための計画が必要です。)
  • draftingという単語は、文章や図面を作成する過程を指します。未完成の状態を前提として、作業段階を示します。\n例: 'He is drafting the new contract.'(彼は新しい契約書を作成している。)


draftの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : sketch

単語sketchは、主に絵やデザインの初期段階としての「ラフスケッチ」を指します。また、アイデアや計画の概要を示すためにも使われます。具体的な詳細はまだない段階での「スケッチ」として、概念やイメージを視覚的に表現する際に用いられます。
一方、単語draftは、文書や計画の初期のバージョンを指し、内容に対してより文書的な側面があります。例えば、文章や報告書の初稿を作成する際に使用されます。両者の違いは、sketchが視覚的な表現やアイデアの概略であるのに対し、draftは具体的な文書や計画に焦点を当てている点です。ネイティブスピーカーは、sketchを使うときにはイメージやアイデアの「初期段階」を意識し、draftを使うときには「完成に向けて修正が必要な文書」を意識します。
I made a quick sketch of the design for our new project.
私は新しいプロジェクトのデザインのために簡単なスケッチを作成しました。
I made a quick draft of the report for our new project.
私は新しいプロジェクトのために報告書の簡単なドラフトを作成しました。
この文脈では、sketchdraftは互換性があります。どちらも「初期段階の作成物」を指しているため、内容や状況に応じて使い分けが可能ですが、sketchは視覚的な要素を強調し、draftは文書的な要素を強調します。
The artist shared her latest sketch during the exhibition.
そのアーティストは展覧会の際に最新のスケッチを披露しました。

類語・関連語 2 : outline

単語outlineは、主に何かを計画したり、構造を整理したりするために使われる言葉です。特に、文章やプレゼンテーションの内容を整理する際に、主要なポイントやアイデアを箇条書きで示すことを指します。一般的に、outlineは、最終的な文書や作品の基盤となる役割を果たします。
単語draftは、初期のバージョンや草案を指しますが、outlineとは少し異なります。draftは、文章や作品が完全に仕上がる前の段階で、詳細や文を書き進める前の不完全な形です。一方で、outlineは内容の全体像を示すものであり、通常は短い形式で主要なアイデアを整理しています。ネイティブスピーカーは、draftを使う際には、特定の内容を書き始めるための初期段階を意識し、outlineを使う場合には、構造を計画し、アイデアをまとめることに焦点を当てます。このように、両者は目的が異なり、使用する場面も変わってきます。
I created an outline for my essay to organize my thoughts.
私のエッセイのために、考えを整理するためのアウトラインを作成しました。
I created a draft for my essay to organize my thoughts.
私のエッセイのために、考えを整理するための草案を作成しました。
この文脈では、outlinedraftが似たような意味で使われていますが、微妙なニュアンスがあります。outlineは、主にアイデアを整理するための計画段階を示し、一方でdraftは、具体的な内容に進むための初期の文書を指します。
I need to write an outline for my presentation.
私はプレゼンテーションのためにアウトラインを書かなければなりません。

類語・関連語 3 : blueprint

単語blueprintは、計画や設計の詳細を示す図面や文書を指します。特に建築や工学の分野でよく使われ、プロジェクトの全体像や具体的な実行方法を視覚的に表現する役割を果たします。この単語は、物事を始める前に必要な計画や設計を示す際に用いられます。
一方でdraftは、何かを作成する際の初期の草案や下書きのことを指します。特に文章や計画などの初期段階で使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、draftを用いるときは、まだ完成していない部分や改良の余地があることを強調することが一般的です。対して、blueprintは計画がほぼ決まっている状態で、それを基に実行に移すことを想定しているため、より具体的で確定的なイメージが強いです。したがって、両者は関連していますが、使用される文脈や意図には明確な違いがあります。
The architect presented the blueprint for the new building during the meeting.
建築家は会議中に新しい建物の草案を提示しました。
The writer shared the draft of the report with his colleagues for feedback.
作家は同僚に報告書の設計図をフィードバックのために共有しました。
この場合、blueprintdraftは異なる文脈で使われています。blueprintは完成に近い計画書を指し、具体的な実行を意識しています。一方でdraftはまだ修正が必要な初期の下書きを示し、未完成の状態を強調しています。
The engineer created a detailed blueprint for the new bridge.
エンジニアは新しい橋のために詳細な設計図を作成しました。

類語・関連語 4 : plan

単語planは、特定の目標を達成するための詳細な手順やスケジュールを示す際に使われます。生活や仕事など、様々な場面での計画を指し、実行可能な戦略を考えることを重視しています。計画は、短期的なものから長期的なものまであり、目的に応じた柔軟さが求められます。
一方で、単語draftは、主に初期段階の文書やアイデアを指し、完成形ではない状態を強調します。例えば、文章の草稿や計画の初期案など、まだ仕上げが必要なものを示します。ネイティブは、planが最終的な目標に向けた具体的な指針であるのに対し、draftはその過程での一時的な状態を表すことを理解しています。したがって、draftは「計画の初期段階」を意味し、planは「計画の完成形」を意味することが多いです。
I need to create a detailed plan for my project.
プロジェクトのために詳細な計画を作成する必要があります。
I need to create a detailed draft for my project.
プロジェクトのために詳細な草稿を作成する必要があります。
この二つの文では、plandraftが換えられますが、意味が異なります。planは最終的な計画を示し、実行のための具体的な手順を含むのに対し、draftはその初期段階を示し、まだ完成には至っていないというニュアンスがあります。

類語・関連語 5 : drafting

drafting」は、文書や計画の初稿を作成するプロセスを指します。特に法律文書や技術的な図面など、詳細に注意を払いながら行うことが求められる作業に使われることが多いです。この単語は、単に「草案を作成する」という意味だけでなく、全体の構成や流れを考慮しつつ、段階的に文書を形にしていくというニュアンスも含まれています。
draft」と「drafting」は密接に関連していますが、使われる文脈によって意味が異なります。「draft」は通常、完成していない文書や計画のことを指し、特定の一つのものを指す名詞です。一方で、「drafting」はその作成過程を示す動名詞であり、行為そのものに焦点を当てています。たとえば、法的な文書を考えてみると、「draft」はその文書の初期の形を指すのに対し、「drafting」はその文書を作成する行為やプロセスを指します。このように、draftは結果、draftingはプロセスに関連しています。
I am currently drafting a report for my class.
私は現在、クラスのためにレポートを草案しています。
I am currently working on a draft of a report for my class.
私は現在、クラスのためにレポートの草案を作成しています。
この例文では、「drafting」と「draft」がどちらも同じ文脈で自然に使われており、意味も近いことがわかります。両方ともレポートの作成に関連しているため、状況によって使い分けることができます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

draftの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
ファイナル・ドラフト

【書籍の概要】
『FINAL DRAFT』は、学術的な執筆のスキルを身につけるための教材で、学生が大学のライティングコースに備えるためのツールを提供します。文法や語彙、盗作回避についても詳しく解説されています。

【「draft」の用法やニュアンス】
この書籍における「draft」は、文章の初稿や草案を指します。学生が自分のアイデアをまとめ、フィードバックを受けて改良する過程を強調しています。最終的な作品に向けたプロセスとしての「draft」は、執筆の重要なステップであり、効果的なコミュニケーションを図るための基盤となります。また、草案作成を通じて、盗作を避ける重要性も教えており、自己表現と学問的誠実さの両方を促進しています。


【書籍タイトルの和訳例】 「30日で初稿を書く」

【書籍の概要】 この書籍は、作家が自分のスタイルに合わせて柔軟に使える、30日間で初稿を書くためのシステムを提供します。独自のアプローチを重視しており、どんなレベルの作家にも役立つ内容です。

【「draft」の用法やニュアンス】 本書における「draft」は、主に「初稿」や「草稿」を指します。作家が物語やエッセイなどのアイデアを形にするための最初の段階を意味し、まだ完成形ではないことを強調しています。このプロセスでは、アイデアを自由に展開し、後から修正や編集を行うことが重要です。したがって、「draft」は創造的な作業の一部であり、完成品を目指すための出発点としての役割を果たします。


【書籍タイトルの和訳例】
軍事徴兵(対立する視点)

【書籍の概要】
本書では、中東、エネルギー政策、軍事人員政策の3つの関連するテーマが、アメリカの外交と防衛政策の課題について論じられています。特に、全志願制の軍隊が直面する問題を探求しています。

【「draft」の用法やニュアンス】
本書での「draft」は「徴兵」や「徴集」の意味で用いられています。特に、全志願制の軍隊が維持される中で、アメリカの軍事力を支える人員資源が限界に達しつつあることを示唆しています。この文脈では、国の安全保障や外交政策における人員の必要性が強調され、徴兵制度の再考が求められる重要なテーマとなっています。


draftの会話例

draftの日常会話例

「draft」という単語は、日常会話においてもいくつかの異なる意味を持ちます。主に「下書き」や「草案」として使われることが多いですが、他にも「ドラフトビール」などの意味でも用いられます。これらの意味は、文脈によって使い分けられるため、会話の中での使い方を知っておくことが重要です。

  1. 下書きや草案
  2. ドラフトビール

意味1: 下書きや草案

この意味では、「draft」は文章や提案の初期バージョンを指します。友人や同僚に自分の考えを伝えるための準備段階で使われることが多く、意見を求めたり、フィードバックを受けたりするために利用されます。

【Example 1】
A: I just finished the first draft of my essay. Can you take a look?
A: エッセイの最初の下書きが完成したよ。見てくれない?
B: Sure! I’d love to help you with your draft.
B: もちろん!あなたの下書きを手伝うのが楽しみだよ。

【Example 2】

A: Have you sent the draft to the team yet?
A: その下書きをチームに送った?
B: Not yet, I want to make some changes to the draft first.
B: まだ送ってないよ、まず下書きにいくつか変更を加えたいから。

【Example 3】

A: Can you give me some feedback on my draft?
A: 私の下書きについてフィードバックをもらえる?
B: Of course! I think your draft has a great start.
B: もちろん!あなたの下書きは素晴らしいスタートだと思うよ。

意味2: ドラフトビール

この意味では、「draft」はビールの種類を指し、主にタップから直接注がれるビールを指します。友人との会話や飲み会での注文時に使われることが多いです。特にバーやレストランでの会話でよく聞かれます。

【Example 1】
A: Do you want to try a draft beer tonight?
A: 今夜、ドラフトビールを試してみない?
B: Sure! I love draft beers. What do you recommend?
B: もちろん!ドラフトビールが大好きなの。何をおすすめする?

【Example 2】

A: They have a great selection of draft beers at this pub.
A: このパブは素晴らしい種類のドラフトビールがあるよ。
B: Let’s order a couple of draft beers then!
B: じゃあ、いくつかドラフトビールを注文しよう!

【Example 3】

A: What’s your favorite draft beer?
A: あなたの好きなドラフトビールは何?
B: I really enjoy the local draft they serve here.
B: ここの地元のドラフトビールが本当に好きなんだ。

draftのビジネス会話例

ビジネスシーンにおける「draft」は主に「草案」や「下書き」を意味します。これは文書やプロジェクトの初期段階のものを指し、最終的な提出物や完成品とは異なります。ビジネスでは提案書や契約書、報告書などの作成において頻繁に使用されます。また、アイデアや計画の初期段階を示すこともあります。以下に、代表的な意味をリストアップします。

  1. 草案や下書き
  2. 初期段階の計画やアイデア

意味1: 草案や下書き

この意味では、文書や計画の初期バージョンを指します。ビジネスの文脈では、報告書や契約書などの最終的な文書が完成する前に作成されるものです。この段階では、意見を集めたり、修正を加えたりするための重要なプロセスです。

【Example 1】
A: Have you finished the draft of the report?
A: 報告書の草案は完成しましたか?
B: Not yet, I'm still working on the draft.
B: まだです。今草案に取り組んでいるところです。

【Example 2】

A: Can you send me the draft for review?
A: レビューのためにその草案を送ってもらえますか?
B: Sure! I will send the draft by the end of the day.
B: もちろん!今日中にその草案を送ります。

【Example 3】

A: The draft needs some revisions before we submit it.
A: 提出する前にその草案にはいくつかの修正が必要です。
B: I agree. Let's finalize the draft together.
B: 同意します。一緒にその草案を仕上げましょう。

意味2: 初期段階の計画やアイデア

この意味では、まだ具体化されていないアイデアや計画の初期の形式を示します。ビジネスの戦略やプロジェクトの発想段階での議論において、仮の提案として用いられることが多いです。

【Example 1】
A: What do you think about this draft of our marketing strategy?
A: 私たちのマーケティング戦略のこの初期案についてどう思いますか?
B: It's a good start, but we need to refine the draft.
B: いいスタートですが、初期案をもっと洗練させる必要がありますね。

【Example 2】

A: Let's brainstorm some ideas for the new project draft.
A: 新しいプロジェクトの初期案についてアイデアを出し合いましょう。
B: Sounds great! I have a few concepts for the draft.
B: いいですね!初期案のためにいくつかのアイデアがあります。

【Example 3】

A: The draft we created is just a starting point.
A: 私たちが作成した初期案はただの出発点です。
B: Exactly! We need to expand on this draft further.
B: その通り!この初期案をさらに発展させる必要がありますね。

draftのいろいろな使用例

名詞

1. 文書・設計関連

下書き・草案

draft という単語は、文書や設計の初期段階での下書きや草案を指します。最終版になる前の仮の版や素案として使用され、ビジネスや法律文書、創作活動などで広く使われています。
Please review the first draft of the proposal by tomorrow.
明日までに提案書の第一稿を確認してください。
  • rough draft - 荒削りの下書き
  • first draft - 第一稿
  • draft proposal - 企画案
  • draft agreement - 契約書案
  • draft resolution - 決議案
  • working draft - 作業用草案
  • preliminary draft - 予備草案
  • final draft - 最終稿

2. 気流・通気関連

空気の流れ

draft という単語は、部屋や煙突、車両内などでの空気の流れや気流を表します。特に、隙間風やすき間から入ってくる冷たい空気の流れを指すことが多いです。
Close the window to prevent the cold draft from coming in.
窓を閉めて冷たい隙間風が入るのを防いでください。
  • cold draft - 冷たい隙間風
  • strong draft - 強い気流
  • chimney draft - 煙突の通風
  • draft control - 通気調節
  • cross draft - 横風

3. 飲料関連

生ビール

draft という単語は、特に樽から直接注がれる生ビールを指します。アメリカでは「draft beer」、イギリスでは「draught beer」と表記されることが多いです。
Would you like a draft beer or a bottle?
生ビールにしますか、瓶ビールにしますか?
  • draft beer - 生ビール
  • on draft - 生樽で
  • cold draft - 冷えた生ビール
  • local draft - 地元の生ビール
  • draft selection - 生ビールの種類

4. その他の意味

為替手形・徴兵

draft という単語は、為替手形や小切手などの支払い指図書、また徴兵制度における強制的な兵役も表します。船舶の喫水(水面下の深さ)を表す際にも使用されます。
  • bank draft - 銀行為替手形
  • military draft - 徴兵制度
  • ship's draft - 船舶の喫水
  • draft notice - 召集令状
  • draft card - 徴兵カード

動詞

1. 草案・設計図を作成する

文書作成

draft という単語は、文書や計画の草案、下書きを作成する行為を表します。特に、法律文書、契約書、提案書などの重要な文書の初期版を作成する際によく使用されます。
We need to draft a proposal for the new project by next week.
来週までに新しいプロジェクトの提案書を作成する必要があります。
  • draft a contract - 契約書を作成する
  • draft a letter - 手紙の下書きを書く
  • draft a plan - 計画書を作成する
  • draft legislation - 法案を起草する
  • draft a policy - 方針を策定する
  • draft an agreement - 合意書を作成する
  • draft a statement - 声明文を作成する
  • draft a report - 報告書を作成する
  • draft a speech - スピーチの原稿を書く
  • draft a document - 文書を作成する

2. 徴用する・選抜する

兵役・スポーツ

draftという単語は、軍隊への徴用や、スポーツチームが新人選手を指名して獲得することを表します。特にアメリカのプロスポーツでは、新人選手の獲得制度として一般的に使用されます。
The team drafted three new players in the first round.
そのチームは第1ラウンドで3人の新人選手を指名しました。
  • draft players - 選手を指名する
  • draft into service - 兵役に徴用する
  • draft soldiers - 兵士を徴用する
  • draft recruits - 新兵を徴用する
  • draft athletes - アスリートを指名する
  • draft prospects - 有望選手を指名する
  • draft talent - 才能ある人材を選抜する
  • draft personnel - 人員を徴用する
  • draft candidates - 候補者を選抜する
  • draft professionals - プロ選手を指名する

3. 設計図を作成する

技術設計

draftという単語は、建築や工学分野で、設計図や青写真を作成することを表します。コンピュータ支援設計(CAD)などのツールを使用した設計作業にも使用されます。
The architect will draft the building plans this month.
建築家は今月中に建物の設計図を作成する予定です。
  • draft blueprints - 青写真を作成する
  • draft designs - 設計図を作成する
  • draft sketches - スケッチを描く
  • draft drawings - 図面を作成する
  • draft specifications - 仕様書を作成する
  • draft layouts - レイアウトを作成する
  • draft models - モデルを設計する
  • draft diagrams - 図表を作成する
  • draft plans - 設計図を作成する
  • draft schematics - 概略図を作成する

英英和

  • any of the various versions in the development of a written work; "a preliminary draft"; "the final draft of the constitution"記述された書面の発達におけるさまざまなバージョンの総称起草
    例:The final draft of the constitution. 憲法の最終草案。
  • compulsory military service義務兵役徴集
  • a preliminary sketch of a design or picture絵画やデザインの一次的なスケッチ素描
  • the act of moving a load by drawing or pulling荷物を引っ張って動かす行為牽引
  • draw up an outline or sketch for something; "draft a speech"何かのために概略またはスケッチを描く下書き