サイトマップ 
 
 

dingoの意味・覚え方・発音

dingo

【名】 ディンゴ、野生犬

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

dingoの意味・説明

dingoという単語は「ディンゴ」や「オーストラリアの野生犬」を意味します。ディンゴは主にオーストラリアに生息している野生の犬種で、元々はアジアから持ち込まれたと考えられています。彼らは主に肉食性で、野生の動物を狩ることで生きています。この動物は、特にオーストラリアの自然環境において重要な役割を果たしています。

ディンゴは、野生動物であるため、一般的に人間に馴染むことはありませんが、時折、人間の居住地に近づくこともあります。彼らは群れを作って生活し、強い社会性を持っています。また、独特な鳴き声や行動パターンがあり、オーストラリアの文化においても特別な位置を占めています。

さらに、ディンゴは生態系においても重要な存在であり、他の動物の個体数を調整することでバランスを保っています。しかし、近年では後述の理由からその生息数が減少しています。このように、dingoはただの動物名にとどまらず、環境や文化において深い意味を持つ単語でもあります。

dingoの基本例文

The dingo is an Australian wild dog.
ディンゴはオーストラリアの野生犬です。
We saw a dingo while hiking in the outback.
アウトバックでハイキング中、ディンゴを見かけました。
The zoo has a new exhibit featuring a family of dingoes.
動物園には、ディンゴの家族を特集した新しい展示があります。

dingoの意味と概念

名詞

1. 野生の犬

ディンゴはオーストラリアに生息する野生の犬で、オオカミに似た外見を持っています。色は黄褐色で、体はスリムであり、四肢は長く、敏捷性があります。主に群れで行動し、小動物を狩ることで知られています。ディンゴは生態系の中で重要な役割を果たしており、その存在はオーストラリアの自然環境に大きな影響を与えています。
The dingo is a wild dog native to Australia, known for its wolf-like appearance and yellowish-brown fur.
ディンゴはオーストラリアに生息する野生の犬で、オオカミに似た外見と黄褐色の毛皮を持っています。

dingoの覚え方:語源

dingoの語源は、オーストラリアの先住民であるアボリジニの言葉に由来しています。具体的には、アボリジニの言語の一つである「ワルマラ語」では「dingo」は、特定の野生犬の種を指す言葉でした。この犬はオーストラリアにおいて古くから生息しており、アボリジニの狩猟文化において重要な存在でした。

この言葉が英語に取り入れられたのは19世紀ごろのことです。当初はオーストラリアの特定の野生犬を指すものでしたが、次第にその名称は広がり、現在では一般的にオーストラリアの野生犬を指す言葉として使われています。dingoは、特にオーストラリアの生態系において重要な役割を果たしており、当時の自然環境や動物相に関する研究にも関連しています。

dingoの類語・関連語

  • wild dog
    wild dogという単語は、dingoと同じように自然に生息する犬の一種ですが、dingoは特にオーストラリアの野生の犬を指します。例えば、「The wild dog runs fast.(その野生犬は早く走る。)」などで使えます。
  • canineという単語は、犬全般を指す名詞で、dingoを含む広いカテゴリーを表します。この単語は、他の犬種と比較する時によく使用されます。例えば、「The canine is friendly.(その犬は友好的です。)」のように使います。
  • wolfという単語は、dingoと比較してより大型の野生の犬を指します。dingoは小型でオーストラリア特有ですが、wolfは北半球に多く分布しています。例えば、「The wolf howls at night.(そのオオカミは夜に遠吠えする。)」です。
  • foxという単語は、dingoよりも小型で、特に小型の野生犬の一種を指します。よく似ているが生態が異なります。例えば、「The fox sneaks through the grass.(そのキツネは草の中を忍び寄る。)」のように使います。


dingoの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : wild dog

wild dog」は、野生に生息する犬類を指す一般的な用語です。この言葉は特定の犬種を指すのではなく、特に人間に飼われていない犬のことを指します。さまざまな地域に生息する野生の犬たちを包括的に表現する際に使われ、一般的には環境に適応した犬たちを指します。
dingo」はオーストラリアに特有の野生の犬であり、wild dogの一種に分類されます。ネイティブスピーカーは「dingo」という言葉を使うとき、特定の文化的背景や地域的な特性を意識します。例えば、dingoはオーストラリアの生態系において重要な役割を果たしており、オーストラリアの先住民族の文化にも深く根付いています。一方で「wild dog」は、より広い文脈で使われるため、オーストラリア以外の野生犬についても含まれることがあります。そのため、dingoを使うときは特定の動物や地域をイメージし、wild dogを使うときは一般的な概念を指すことが多いという違いがあります。
The wild dog is known for its adaptability to various environments.
野生の犬」はさまざまな環境への適応力で知られています。
The dingo is known for its adaptability to various environments.
ディンゴ」はさまざまな環境への適応力で知られています。
この文脈では、wild dogdingoは互換性がありますが、dingoは特にオーストラリアの文脈を持つため、使う際には注意が必要です。

類語・関連語 2 : canine

「canine」は「犬に関する」または「犬の」という意味を持つ形容詞で、犬科の動物全般を指します。具体的には、犬、オオカミ、キツネなどが含まれ、一般的に犬に関連する特徴や性質を表現する際に使われます。この単語は、動物学や獣医学などの専門的な文脈でもよく見られます。
一方で、dingoはオーストラリアに生息する野生の犬であり、特定の種を指しています。ネイティブスピーカーは、canineを使うことで犬全般について話しているのに対し、dingoを使うことで特定の動物を指し示すことができます。つまり、canineはより広範囲にわたるカテゴリーを示し、一般的な特徴を述べるのに対し、dingoは特定の生息地域や生態系に関連した詳細な情報を提供します。例えば、canineは犬の性質や行動についての一般論を述べるのに対し、dingoはオーストラリアの自然や文化における独自の位置づけを考慮する必要があります。
The canine family includes various species like dogs and wolves.
犬科には、犬やオオカミなどのさまざまな種が含まれます。
The dingo family includes various species like dogs and wolves.
ディンゴ科には、犬やオオカミなどのさまざまな種が含まれます。
この文では、caninedingoが同じ文脈で自然に使われており、両者の意味が共通していることを示しています。ただし、一般的にはcanineは広範囲な犬科全体を指すのに対し、dingoは特定の動物に限られる点に注意が必要です。
The canine teeth are important for a dog's diet.
犬の食事において、犬歯は重要です。

類語・関連語 3 : wolf

「wolf」は、オオカミを指す英単語で、主に肉食性の狼科の動物を意味します。特に、オオカミは群れで生活し、狩りを行う習性があることで知られています。dingoはオーストラリアに生息する野生の犬であり、こちらも肉食ですが、オオカミとは異なる種です。
wolf」は特に北半球で見られるオオカミを指し、一般的に野生の生態系における捕食者としてのイメージが強いです。一方で「dingo」はオーストラリア特有の動物で、文化的にもオーストラリアの先住民と深く結びついています。「wolf」は一般的に恐れられたり、神話や文学において悪役として描かれることが多いのに対し、「dingo」はオーストラリアの自然環境の一部として、比較的中立的な存在として扱われます。言葉の使用においても、wolfは世界的に広く知られているのに対し、dingoはオーストラリア特有の文脈で使用されることが多いです。
The wolf howled at the moon, creating an eerie atmosphere in the forest.
オオカミは月に向かって遠吠えし、森の中に不気味な雰囲気を作り出しました。
The dingo howled at the moon, creating an eerie atmosphere in the outback.
ディンゴは月に向かって遠吠えし、アウトバックに不気味な雰囲気を作り出しました。
この例文では、どちらの動物も「月に向かって遠吠えする」という共通の行動が描かれていますが、wolfは北半球の森の背景に、dingoはオーストラリアのアウトバックという特有の環境にいます。それぞれの動物の生息地や文化的背景を考慮することで、使用される文脈が異なることが理解できます。
The wolf is a symbol of wilderness and freedom in many cultures.
オオカミは多くの文化において、野生や自由の象徴です。

類語・関連語 4 : fox

fox」は、主に小型の肉食性哺乳類で、特にイヌ科に属する動物を指します。特にその敏捷性や狡猾さから、民話や物語の中で賢い動物として描かれることが多いです。一般的には、北半球に広く分布し、様々な環境に適応して生息しています。
一方で「dingo」は、オーストラリアに特有の野生のイヌで、原住民アボリジニの文化にも深く関わっています。foxと比較すると、dingoはより大きく、体の形状も異なります。foxは一般的に小型で、都会や農村でも見かけることが多いのに対し、dingoはオーストラリアの野生環境に特化した生活様式を持ち、家畜を襲うこともあるため、地域によっては嫌われることもあります。ネイティブスピーカーは、foxを使う際にその賢さや狡猾さを強調することが多いですが、dingoはその生息地や文化的背景から、グループやコミュニティによって異なる感情が表れます。
The fox is known for its cunning nature and adaptability in various environments.
fox」は、その狡猾な性質と様々な環境への適応力で知られています。
The dingo is known for its wild nature and adaptability to the Australian environment.
dingo」は、その野生の性質とオーストラリアの環境への適応力で知られています。
この文脈では、foxdingoの両方がそれぞれの特性に基づいて使われており、特に環境への適応力に焦点が当てられています。ただし、foxは一般的に狡猾さや賢さを強調されるのに対し、dingoはその地域性や文化的背景に基づいた特性が重要視されています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dingoの会話例

dingoの日常会話例

「dingo」はオーストラリアに生息する野生の犬を指す言葉です。日常会話では、動物や自然についての話題の中で使われることがありますが、あまり頻繁には使用されません。そのため、特定のコンテキストにおいてのみ有用な単語です。

  1. オーストラリアに生息する野生の犬

意味1: オーストラリアに生息する野生の犬

この会話では、dingoがオーストラリアの動物についての話題に関連して使われています。旅行や自然観察の文脈で、dingoに触れることで、その特徴や生息地について話を進めています。

【Exapmle 1】
A: Have you ever seen a dingo in the wild?
あなたは野生でディンゴを見たことがありますか?
B: No, but I read that they are quite unique to Australia.
いいえ、でも彼らはオーストラリア特有だと聞きました。

【Exapmle 2】

A: I want to go hiking in Australia and maybe spot a dingo.
私はオーストラリアでハイキングをしたいし、もしかしたらディンゴを見るかもしれません。
B: That sounds exciting! Just be careful, they can be wild.
それは楽しそうですね!ただ、彼らは野生なので気をつけて。

【Exapmle 3】

A: Did you know that dingoes can adapt to various environments?
ディンゴはさまざまな環境に適応できることを知っていましたか?
B: Yes, I heard they are very resourceful animals.
はい、彼らはとても賢い動物だと聞きました。

dingoのいろいろな使用例

名詞

1. オーストラリアの野生犬

オーストラリアの固有種としてのディンゴ

dingoという単語は、オーストラリアに生息する野生の犬を指します。黄褐色の毛並みを持ち、オオカミに似た特徴を持つ肉食動物です。オーストラリアの生態系において重要な位置を占める固有種として知られています。
The dingo population in Australia has been declining due to habitat loss and interbreeding with domestic dogs.
オーストラリアのディンゴの個体数は、生息地の減少と飼い犬との交配により減少しています。
Farmers often view dingoes as a threat to their livestock.
農場主たちは、しばしばディンゴを家畜への脅威とみなしています。
  • wild dingo - 野生のディンゴ
  • adult dingo - 成体のディンゴ
  • female dingo - メスのディンゴ
  • dingo pack - ディンゴの群れ
  • native dingo - 在来種のディンゴ
  • pure dingo - 純血のディンゴ
  • dingo hunting - ディンゴ狩り
  • dingo fence - ディンゴ除けのフェンス
  • dingo habitat - ディンゴの生息地
  • dingo behavior - ディンゴの行動
  • desert dingo - 砂漠のディンゴ
  • Australian dingo - オーストラリアのディンゴ

英英和

  • wolflike yellowish-brown wild dog of Australiaオーストラリア原産のオオカミに似た黄色がかった茶色の野生の犬ディンゴ

この単語が含まれる単語帳