サイトマップ 
 
 

definableの意味・覚え方・発音

definable

【形】 限定できる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪˈfaɪnəbl/

definableの意味・説明

definableという単語は「定義可能な」や「定義できる」という意味を持ちます。この言葉は、何かが明確に定義できる、または具体的な形や性質を持っていることを示します。つまり、何かを他のものと区別するために、その特性や特徴を明示できる状態を表します。この単語は、特に抽象的な概念やアイデアを説明する際に使われることが多いです。

また、definableは、特定のコンセプトやアイデンティティを持たないものに対する対比として用いられることもあります。例えば、ある対象が「明確に理解できる」ものである場合、そのものはdefinableであると言います。逆に言えば、明確に定義できない対象は、一般に混乱を招くことがあります。このような使い方から、言葉や概念の理解において重要な役割を果たすことがわかります。

この語は、学術的な文脈や論理的な議論で頻繁に利用されます。特に、哲学や科学の領域では、研究や議論の基盤となる概念を具体化する際に用いられます。定義可能であることは、コミュニケーションにおける誤解を減らし、より正確な情報の共有を可能にします。この単語を使うことで、議論や説明がより明確になるでしょう。

definableの基本例文

The problem was not easily definable, requiring further investigation.
問題は容易に定義できず、さらなる調査が必要だった。
The difference in their opinions was definable, making it hard to reach a compromise.
意見の違いは明確であり、妥協点に達するのが難しかった。
The company's goals were definable and measurable, making it easier to track progress.
会社の目標は明確であり、進捗状況を追跡するのが容易であった。

definableの意味と概念

形容詞

1. 定義可能な

この意味では、「definable」は何かを明確に定義できる、あるいは制限できる状態を指します。教育や哲学の文脈で、概念やアイデアを正確に説明することが求められる場面で用いられることが多いです。特に、明確な境界や規定が必要な状況で使われます。
The term "smart" is definable in terms of academic achievement and critical thinking skills.
「スマート」という用語は、学業成績や批判的思考能力という観点から定義可能です。

2. 限定可能な

この意味では、ある対象を特定の特徴や条件で限定できることを指します。ビジネスや科学の分野では、明確な基準を設定して対象を絞る必要があるため、この用語がよく使われます。特に、研究対象や市場のセグメントを明確にするために必要とされます。
The market segment we are targeting is definable by age and income level.
私たちがターゲットにしている市場セグメントは、年齢と収入レベルで限定可能です。

3. 説明可能な

この意味では、何かを理解しやすく、他者に説明することができる状態を示します。特に、複雑な理論やアイデアを簡潔に説明する必要がある場面で使われ、教育やプレゼンテーションの際に重要な要素となります。
The results of the experiment are definable, making it easier to present to the audience.
実験の結果は説明可能なので、聴衆に提示するのが簡単です。

definableの覚え方:語源

definableの語源は、ラテン語の「definire」に由来します。このラテン語は「de-」(完全に)と「finire」(限界を設ける、終わらせる)から成り立っています。つまり、何かを「限界づける」ことが基本的な意味になります。この語が英語に取り入れられる際、名詞「definition」(定義)や動詞「define」(定義する)と関連して、物事の意味や特性を明確にすることを指すようになりました。

definableという形容詞は、「定義できる」という意味を持ち、あるものの特性や範囲をはっきりと示すことができることを表します。言葉の構造からもわかるように、何かの性質や特徴を限定的に説明できる能力を強調しています。このように、definableという単語はラテン語に根ざした意味を持ちながら、英語での使用においても明確さを求める概念を伝えています。

語源 able
語源 ble
可能、 できる
More

definableの類語・関連語

  • explainableという単語は、ある事柄が理解できる形で説明できることを指します。たとえば、「This theory is explainable.(この理論は説明可能です。)」のように使われます。
  • identifiableという単語は、何かが特定できる、あるいは見分けられることを意味します。不明な対象を特定する際に使います。「The suspect is identifiable by his clothes.(その容疑者は服装で特定できます。)」のように使います。
  • comprehensibleという単語は、内容が理解できるという意味で、特に複雑なことをシンプルに理解できる時に使います。「The instructions are comprehensible.(その指示は理解しやすいです。)」のような使い方です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

definableのいろいろな使用例

形容詞

1. 定義可能、説明できる

概念の明確化

この分類では、特定の概念やテーマが明確に定義可能であることを示します。理解しやすい表現や条件を持ち、他者にも説明しやすい状態を指します。
The term "definable" refers to concepts or themes that can be clearly delineated.
「定義可能」という用語は、明確に区分されることができる概念やテーマを指します。
  • definable concept - 定義可能な概念
  • definable parameters - 定義可能なパラメータ
  • definable terms - 定義可能な用語
  • definable goals - 定義可能な目標
  • definable criteria - 定義可能な基準
  • definable relationship - 定義可能な関係
  • definable category - 定義可能なカテゴリー
  • definable value - 定義可能な価値
  • definable principle - 定義可能な原則
  • definable standard - 定義可能な基準

学術的な議論

この分類では、学問や専門的な議論において用いる場合について述べます。学術的アプローチでは、概念が定義可能であることが議論の基礎となります。
In academic discussions, being "definable" is fundamental to building arguments and frameworks.
学術的な議論において、「定義可能」であることは議論と枠組みを構築するための基盤です。
  • definable theory - 定義可能な理論
  • definable phenomenon - 定義可能な現象
  • definable variables - 定義可能な変数
  • definable model - 定義可能なモデル
  • definable influence - 定義可能な影響
  • definable framework - 定義可能な枠組み
  • definable concept in literature - 文学における定義可能な概念
  • definable aspects of research - 研究の定義可能な側面
  • definable method of analysis - 分析の定義可能な方法
  • definable scope of study - 研究の定義可能な範囲

2. 限界がある、制限される

明確な境界

この分類では、特定の範囲や境界が設定されることについて説明します。明確な限界を持つことで、理解や取り扱いが容易になります。
In this context, "definable" implies having clear boundaries that make understanding and handling easier.
この文脈において、「定義可能」とは、理解や処理を容易にするための明確な境界を持つことを意味します。
  • definable limits - 定義可能な限界
  • definable scope - 定義可能な範囲
  • definable divisions - 定義可能な区分
  • definable parameters in the experiment - 実験における定義可能なパラメータ
  • definable boundaries - 定義可能な境界
  • definable sections - 定義可能なセクション
  • definable roles - 定義可能な役割
  • definable market segments - 定義可能な市場セグメント
  • definable time frame - 定義可能な時間枠
  • definable geographical area - 定義可能な地理的領域

制約に関する議論

この分類では、制約や制限について論じる際の文脈における「定義可能」の使われ方を扱います。条件を理解することで、より良い計画が立てられます。
Here, "definable" is used to discuss constraints and limitations that help in formulating better plans.
ここで「定義可能」は、より良い計画を立てるために役立つ制約や制限について議論する際に使用されます。
  • definable challenges - 定義可能な課題
  • definable risks - 定義可能なリスク
  • definable issues - 定義可能な問題
  • definable constraints - 定義可能な制約
  • definable regulations - 定義可能な規制
  • definable guidelines - 定義可能なガイドライン
  • definable impact factors - 定義可能な影響要因
  • definable objectives within limits - 制限内での定義可能な目標
  • definable responsibilities - 定義可能な責任
  • definable strategies - 定義可能な戦略

英英和

  • capable of being defined, limited, or explained; "definable terms"; "definable rules"定義され、限定されまたは説明されることのできる限定できる

この単語が含まれる単語帳