サイトマップ 
 
 

dauntingの意味・覚え方・発音

daunting

【形】 ひどく難しい

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

dauntingの意味・説明

dauntingという単語は「気が遠くなるような」や「やる気を失わせる」という意味です。この単語は主に、何かに対して感じる不安や恐れを表現する際に使われます。例えば、新しい挑戦や、大きな責任を伴う状況などが「daunting」と形容されることがあります。

この言葉には、人が直面する課題や状況がどれほど難しく、時には圧倒的に感じられるかというニュアンスがあります。特に、初めてのことや、自分の能力を超えたと思われるようなタスクが存在する場合に使われることが多いです。例えば、高度な専門知識を必要とするプロジェクトや、大人数を前にしたプレゼンテーションなどが「daunting」と表現されることがあります。

また、dauntingはポジティブな意味合いを持つこともあります。それは、挑戦的な状況が成長の機会を与える場合です。つまり、「dauntingな経験」を通じて、私たちは新しいスキルを学び、自己成長を促すことができるという点です。このように、dauntingは単なる難しさだけでなく、挑戦の機会をも示唆する言葉でもあります。

dauntingの基本例文

The task ahead of us may seem daunting, but we can handle it.
前に立ちはだかる課題は厄介そうに思えるかもしれませんが、私たちはそれに対処できます。
The daunting atmosphere of the abandoned house gave me chills.
放棄された家の威圧的な雰囲気が私に寒気を与えた。
The thought of taking the daunting entrance exam made her anxious.
厳しい入試を受けることを考えると、彼女は不安になった。

dauntingの意味と概念

動詞

1. 勇気を失わせる

この意味では、何かが人にとってとても困難で、取り組むことに対して恐れや不安を感じさせることを指します。例えば、大きな試験や新しい仕事の開始がこのような感情を引き起こすことがあります。これらの状況では、挑戦の大きさから勇気を出すことが難しくなります。
The thought of moving to a new city can be daunting for many people.
新しい都市に引っ越すことを考えると、多くの人にとっては勇気を失わせることがある。

2. 実行をためらわせる

この意味では、特定のタスクやプロジェクトが大きすぎたり、難しすぎたりするために、人々がそれを始めるのをためらう状態を示します。特に、新たな挑戦に直面した際には、その重圧から行動を起こすことが難しくなることが多いです。
The daunting nature of the project made her hesitate to start working on it.
そのプロジェクトの困難さが彼女をためらわせ、作業を始めるのを躊躇させた。

形容詞

1. 恐れを与える

この意味では、何かが非常に困難だったり、恐ろしい状況を示します。挑戦的な課題や状況に直面したときに、その事態が圧倒的であると感じる様子を表現します。特に、大きな責任や期待が伴う場合に使われることが多いです。
Climbing that mountain seemed daunting at first, but I was determined to try.
その山を登ることは最初は恐れを与えるように思えたが、私は挑戦することを決意した。

2. 手ごわい

この意味は、特にタスクや問題が非常に難しいと感じられる状況について言及します。そのため、行動を起こす前に躊躇してしまうことがあるかもしれません。新しい挑戦を始める際に感じる不安や緊張感を示す場合に使用されます。
The daunting task of finishing my thesis loomed over me for months.
博士論文を終えるという手ごわい課題が私の上に数ヶ月の間、のしかかっていた。

dauntingの覚え方:語源

dauntingの語源は、英語の動詞「daunt」に由来しています。「daunt」は、中世フランス語の「danter」にさかのぼり、これは「恐れさせる」「威圧する」という意味があります。そのフランス語は、古典ラテン語の「domitare」が根源となっていて、「支配する」「征服する」といった意味が含まれています。「daunting」はこの「daunt」が形容詞化されたもので、「威圧的な」「怖れを抱かせる」といったニュアンスを持つ言葉になっています。このように、語源は「恐れ」や「威圧感」という感情に結びついており、特に何かを始めるときに感じるプレッシャーや困難を表す際に使われることが多くなっています。

dauntingの類語・関連語

  • intimidatingという単語は、何かが怖く感じる時に使います。特に、その物事が自分にとって難しそうな時に使われます。 例: Intimidating task (怖い仕事)
  • overwhelmingという単語は、圧倒されるような状況や感情の強さを表します。何かが大きすぎて対処できない時に用います。 例: Overwhelming feelings (圧倒的な感情)
  • formidableという単語は、強さや能力が非常に高いことを表現し、尊敬や畏怖を感じさせる時に使います。 例: Formidable opponent (手ごわい相手)
  • fearsomeという単語は、恐れられるような存在やものに用いられ、しばしば危険を感じさせるものを含みます。 例: Fearsome creature (恐ろしい生物)


dauntingの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : intimidating

intimidating」は、自信を失わせたり、恐れを感じさせたりするような状況や物事を指します。例えば、初めてのプレゼンテーションや難しい試験の準備が「intimidating」だと感じることがあります。この単語は、相手に圧力をかけるような印象を与えることが多いです。
daunting」と「intimidating」は似た意味を持っていますが、微妙に異なるニュアンスがあります。「daunting」は主に、何かが非常に難しい、または圧倒されるようなものであることを強調します。一方で「intimidating」は、相手が感じる恐れや圧迫感に焦点を当てていることが多いです。そのため、「daunting」は挑戦的な状況に対する感情を表し、「intimidating」はその状況が他者に与える影響を示すことが一般的です。たとえば、新しい仕事の面接が「daunting」なのは、その準備や期待に対する不安から来るものですが、面接官が非常に厳しそうであることが「intimidating」と感じられる場合があります。
The thought of speaking in front of a large audience can be quite intimidating.
大勢の前で話すことを考えると、かなり「intimidating」に感じることがあります。
The thought of speaking in front of a large audience can be quite daunting.
大勢の前で話すことを考えると、かなり「daunting」に感じることがあります。
この文脈では、「intimidating」と「daunting」がどちらも自然に使えますが、それぞれが異なる側面を強調しています。「intimidating」は聴衆の存在がもたらす恐れや圧迫感を強調し、「daunting」はその挑戦の難しさを強調します。

類語・関連語 2 : overwhelming

overwhelming」は、圧倒されるような強い感情や状況を表す言葉で、特に何かがあまりにも多すぎて対処できない状態を指します。例えば、困難な課題や大量の情報に直面したときに感じる感覚がこの単語に当てはまります。
daunting」と「overwhelming」は、どちらも「圧倒する」といった意味を持ちますが、ニュアンスには少し違いがあります。「daunting」は主に「恐れを感じさせる」ような状況を指し、挑戦的であるがゆえに、やる気をそがれることを示します。一方で「overwhelming」は、情報や感情、状況があまりにも多くて処理しきれないといった、より広範な圧倒感を強調します。例えば、試験勉強や仕事の多忙さに対して「daunting」はそのタスクが難しすぎて不安を感じることを示し、「overwhelming」はその仕事量が多すぎてどうしたらよいか分からなくなる状況を表すことが多いです。ネイティブスピーカーは状況に応じてこれらの言葉を使い分け、特定の感情や状況に適した表現を選ぶことが重要です。
The amount of homework was overwhelming for the students.
宿題の量は生徒たちにとって圧倒的でした。
The amount of homework was daunting for the students.
宿題の量は生徒たちにとって恐ろしいものでした。
この例文では、「overwhelming」と「daunting」がどちらも使えますが、ニュアンスが異なります。「overwhelming」は宿題の多さに対する圧倒感を強調し、「daunting」はその宿題が難しすぎて不安を感じるという感覚を強調しています。

類語・関連語 3 : formidable

formidable」は、恐れや畏敬の念を抱かせるほど強大であることを表す形容詞です。この単語は、特定の課題や人物が非常に能力が高い、または影響力が強いことを示す際に使用されます。例えば、強力な敵や圧倒的な才能を持つ人に対して使われることが多いです。
daunting」と「formidable」は、どちらも「恐れさせる」や「困難な」といった意味を持つ言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「daunting」は主に「何かを始めることが不安や恐怖を引き起こす」という意味合いが強く、特に挑戦的な状況やタスクに対して使われることが一般的です。一方で、「formidable」は、その物事の強さや威圧感を強調する傾向があり、特に何かの能力や影響力が高い場合に使われます。そのため、「daunting」は主観的な感情に基づくことが多いのに対し、「formidable」は客観的な事実を指すことが多いのです。
The mountain seemed formidable to the inexperienced climbers.
その山は経験の浅い登山者たちにとって非常に恐れ多く感じられた。
The mountain seemed daunting to the inexperienced climbers.
その山は経験の浅い登山者たちにとって非常に挑戦的に感じられた。
この文脈では「formidable」と「daunting」は互換性があります。どちらの単語も、登山者たちがその山に対して感じる恐れや挑戦を表現しており、自然な文脈で使われています。

類語・関連語 4 : fearsome

fearsome」は、恐れを引き起こす、または畏敬の念を抱かせるようなものを表現する形容詞です。この単語は、特に何かが非常に力強かったり、危険だったりする場合に用いられます。例えば、猛獣や恐ろしい状況など、恐怖を感じさせる対象に使われることが多いです。
daunting」と「fearsome」は、どちらも「恐ろしい」という意味合いを持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「daunting」は主に挑戦的で、達成が難しいことに対する恐れを表すことが多いのに対し、「fearsome」はもっと直接的に恐怖感を伴うものに対して使われます。たとえば、「daunting」は、難しい試験や仕事のプレゼンテーションなど、心理的なプレッシャーを感じる状況で使われることが多いですが、「fearsome」は、恐ろしい動物や危険な状況に対して使われることが一般的です。ネイティブスピーカーは、この2つの単語を文脈によって使い分けて、感情や状況をより正確に表現します。
The fearsome roar of the lion echoed through the jungle.
ライオンの恐ろしいおそろしい咆哮がジャングルに響き渡った。
The daunting task of climbing the mountain awaited them.
山に登るという困難なこんなんな仕事が彼らを待っていた。
この例文では、fearsome はライオンの恐怖感を強調しており、daunting は登山の難しさを表しています。どちらも恐れや挑戦を表していますが、その対象や状況は異なります。


dauntingの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dauntingの会話例

dauntingの日常会話例

「daunting」は、日常会話において主に「怖気づかせる」「圧倒する」という意味で使われます。この言葉は、特に何か新しいことに挑戦する際の不安や懸念を表現するのに適しています。たとえば、新しい仕事や大きなプロジェクトに取り組む前の心情を表す際に用いられることが多いです。

  1. 怖気づかせる、圧倒する

意味1: 怖気づかせる、圧倒する

この会話では、新しいプロジェクトに取り組むことについての不安が表現されています。「daunting」は、この新しい挑戦がどれほど大きなプレッシャーを伴うかを示しています。

【Example 1】
A: Starting this new project feels a bit daunting, don't you think?
あなたはこの新しいプロジェクトを始めるのが少し怖気づくように感じると思わない?
B: I agree, it does seem daunting, but we can break it down into smaller tasks.
私もそう思う、それは確かに圧倒的に見えるけれど、小さなタスクに分ければできるよ。

【Example 2】

A: The idea of moving to a new city is daunting for me.
新しい街に引っ越すというアイデアは私にとって恐ろしいです。
B: I understand. Change can be really daunting, but it can also be exciting.
わかるよ。変化は本当に圧倒的だよね、でも同時にワクワクもするよ。

【Example 3】

A: Taking that advanced course seems daunting at first.
その上級コースを受けるのは最初は怖気づく感じがするね。
B: It does, but I believe we can handle the daunting material together.
確かにそうだけど、私たちならその圧倒的な内容を一緒に乗り越えられると思うよ。

dauntingのビジネス会話例

「daunting」はビジネスの文脈で「圧倒的な」や「恐れを抱かせる」といった意味で使われることが多いです。特に、新しいプロジェクトや大きな目標に対して感じる不安を表現する際に用いられます。この単語は、挑戦的な状況を示す際に、ポジティブな意図を込めて使用されることもあります。

  1. 圧倒的な、恐れを抱かせる(特に挑戦的な状況について)

意味1: 圧倒的な、恐れを抱かせる

この会話では、Aが新しいプロジェクトに対する不安を表現し、そのプロジェクトがどれほどdauntingであるかを強調しています。Bはその不安を理解し、サポートを提供する意向を示しています。

【Exapmle 1】
A: Starting this new project feels a bit daunting, don't you think?
新しいプロジェクトを始めるのは少し圧倒的に感じるよね?
B: I understand. It can be daunting, but we have the resources to make it work.
わかるよ。それは恐れを抱かせるかもしれないけど、私たちにはこれを成功させるためのリソースがあるよ。

【Exapmle 2】

A: The scale of this merger is quite daunting.
この合併の規模はかなり圧倒的だね。
B: Yes, it seems daunting, but we can break it down into manageable steps.
確かに、恐れを抱かせるように見えるけど、管理可能なステップに分ければ大丈夫だよ。

【Exapmle 3】

A: I'm worried about presenting to the board; it feels daunting to face such experienced professionals.
取締役会でプレゼンするのが心配だ。そんな経験豊富なプロフェッショナルに会うのは圧倒的に感じる。
B: Just remember, everyone has been there. It’s not as daunting as it seems.
みんな通った道だから、心配しないで。思っているほど恐れを抱かせることじゃないよ。

dauntingのいろいろな使用例

動詞

1. 勇気を失わせる

課題の提起

この分類では、特定の困難や不安を伴う状況が、個人の勇気や自信を奪う様子を示しています。たとえば、進学や新しい仕事に取り組む際に直面する障害や、複雑なプロジェクトへの参加などが含まれます。
The dauting task of moving to a new city made her anxious.
新しい都市に引っ越すという困難な課題が彼女を不安にさせた。
  • daunting task - 困難な課題
  • daunting challenge - 困難な挑戦
  • daunting project - 困難なプロジェクト
  • daunting move - 困難な引っ越し
  • daunting deadline - 厳しい締切
  • daunting decision - 難しい決断
  • daunting responsibility - 重い責任
  • daunting exam - 難しい試験
  • daunting competition - 厳しい競争
  • daunting journey - 困難な旅

不安による影響

この分類では、特定の状況や出来事が個人の不安感や恐れを引き起こし、その結果として勇気を失わせることに焦点を当てています。
Public speaking can be quite daunting for many people.
多くの人にとって、パブリックスピーキングは非常に不安なことになる。
  • daunting presentation - 課題のあるプレゼンテーション
  • daunting prospect - 不安を感じる見通し
  • daunting interview - 厳しい面接
  • daunting performance - プレッシャーのかかる公演
  • daunting task ahead - 直面する困難な仕事
  • daunting expectations - 高すぎる期待
  • daunting obstacles - 乗り越えなければならない障害
  • daunting atmosphere - 重い雰囲気
  • daunting challenge to overcome - 克服すべき困難な挑戦
  • daunting scenario - 厳しい状況

2. 緊張や圧力を与える

プレッシャーの影響

この分類では、特定の状況や環境が個人に対して圧力をかけ、それが結果として勇気や自信を喪失させる様子を示しています。特に競争の激しい場面や予期されるパフォーマンスにおいて、しばしば問題視されます。
The daunting expectations from her coach put pressure on her during the game.
コーチからの厳しい期待が、試合中に彼女にプレッシャーを与えた。
  • daunting expectations - 厳しい期待
  • daunting pressure - プレッシャーのかかる状況
  • daunting standards - 高すぎる基準
  • daunting scrutiny - 厳しい監視
  • daunting climate - 厳しい状況
  • daunting atmosphere - 緊張感のある雰囲気
  • daunting environment - 厳しい環境
  • daunting competition - 激しい競争
  • daunting demands - 大きな要求
  • daunting routines - 厳しい日課

競争の状況

この分類は、競争や競技において感じる緊張感やプレッシャーを強調しています。特に他者との比較や比較されることが恐怖に繋がることがあります。
The daunting competition in the tournament made everyone nervous.
トーナメントの厳しい競争が皆を緊張させた。
  • daunting rival - 厳しいライバル
  • daunting tournament - 際立ったトーナメント
  • daunting race - 過酷なレース
  • daunting competition level - 高い競争レベル
  • daunting field - 厳しい競争相手
  • daunting challenges ahead - 待ち受ける困難な挑戦
  • daunting athletic event - 厳しいアスレチックイベント
  • daunting sports environment - 厳しいスポーツの環境
  • daunting playoff - 厳しいプレイオフ
  • daunting qualification - 厳しい予選

形容詞

1. 恐怖を通じた萎縮感

大きな挑戦に対する不安

このグループでは、'daunting'が大きな挑戦や困難な状況に対して感じる不安や恐怖を表すことに焦点を当てています。
The daunting task of climbing the mountain loomed ahead.
山に登るという daunting な課題が目の前に迫っていた。
  • daunting task - 大きな課題
  • daunting challenge - 難しい挑戦
  • daunting responsibility - 重い責任
  • daunting goal - 難しい目標
  • daunting journey - 大変な旅
  • daunting presentation - 恐ろしいプレゼンテーション
  • daunting prospect - 恐ろしい見込み

不安を感じさせる状況

このグループでは、'daunting'が不安を引き起こす状況を示しています。
The exam felt daunting, making her anxious.
試験は daunting に感じられ、彼女を不安にさせた。
  • daunting situation - 恐ろしい状況
  • daunting experience - 苦痛な経験
  • daunting environment - 厳しい環境
  • daunting decision - 難しい決定
  • daunting challenge ahead - 今後の大きな挑戦
  • daunting expectations - 凄い期待
  • daunting requirements - 厳しい要件

2. 手ごわい相手や事象

高い壁に対する感覚

このグループでは、'daunting'が物理的または心理的に高い壁や阻害要因を指すときに使用されます。
The daunting height of the skyscraper made him hesitate.
その高層ビルの daunting な高さが彼をためらわせた。
  • daunting height - 恐ろしい高さ
  • daunting competition - 手ごわい競争
  • daunting opponent - 恐ろしい対戦相手
  • daunting obstacle - 厄介な障害
  • daunting statistics - 途方もない統計
  • daunting reality - 厳しい現実

知識、スキルの面での難しさ

このサブグループでは、'daunting'が技術や知識の面での挑戦に関連しています。
The daunting complexity of the project intimidated the team.
プロジェクトの daunting な複雑さがチームを脅かした。
  • daunting complexity - 恐ろしい複雑さ
  • daunting requirements - 手ごわい要件
  • daunting learning curve - 難しい学習曲線
  • daunting skills needed - 必要なスキルの難しさ
  • daunting subject matter - 手ごわいテーマ
  • daunting technical details - 厄介な技術的詳細