サイトマップ 
 
 

chairpersonの意味・覚え方・発音

chairperson

【名】 議長

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈtʃɛərˌpɜːsən/

chairpersonの意味・説明

chairpersonという単語は「議長」や「委員長」を意味します。この言葉は主に会議や組織の中で、議事を進める役割を持つ人を指します。chairpersonは、男女の区別をなくした言葉として使われることが多く、伝統的な「chairman」に代わる表現として広まりました。

この役職は、会議の開催や議論の進行を担当し、参加者間の意見を調整する重要な役割を果たします。chairpersonは、決定を下したり、意見をまとめたりする際に、リーダーシップを発揮することが求められます。特に、企業や団体の会合においては、正確で効果的な運営が必要とされます。

また、chairpersonという言葉は、様々な文脈で使われます。例えば、学校の委員会、非営利団体の総会、ビジネスの取締役会など、あらゆる種類の組織において議論を円滑に進めるために必要な存在です。そのため、chairpersonの役割やニュアンスを理解することは、組織運営において非常に重要と言えるでしょう。

chairpersonの基本例文

The chairperson introduced the new members to the group.
議長は新しいメンバーをグループに紹介しました。
The chairperson is in charge of keeping the meeting on track.
議長は会議を進行させる責任があります。
The chairperson politely reminded the members to turn off their cellphones.
議長はメンバーに携帯電話を切るように優しく注意しました。

chairpersonの意味と概念

名詞

1. 議長

議長は、会議や組織の集まりで発言を管理し、参加者が意見を述べる機会を作る重要な役割を担っています。彼らは議事進行をスムーズに行うためのスキルが求められ、時には意見の調整をすることもあります。
The chairperson opened the meeting with a summary of the previous session.
議長は、前回のセッションの概要を述べて会議を始めました。

2. 組織の代表

議長は団体や組織を代表する立場にもあり、外部とのコミュニケーションを担当することがあります。この役割では、組織の意見や方針を正確に伝える能力が重要です。
As the chairperson, she represented the committee at the annual conference.
彼女は議長として、年次会議で委員会を代表しました。

chairpersonの覚え方:語源

chairpersonの語源は、英語の「chair」と「person」の合成によるものです。「chair」は元々ラテン語の「cathedra」に由来し、これは「座る場所」や「椅子」を意味します。一方、「person」はラテン語の「persona」が起源で、人間や個人を指す言葉です。これらが組み合わさることで、chairpersonは「会議や委員会の座にいる人」、つまり「議長」や「司会者」を意味するようになりました。

この言葉は、男女を問わず使用できる中立的な表現として広まりました。それにより、性別に制限されないリーダーシップの概念が強調されています。chairpersonという用語は、特に公的な場やビジネスシーンで使われることが多く、現代の社会においてより inclusive(包摂的)な言葉として重要な役割を果たしています。

chairpersonの類語・関連語

  • leaderという単語は、特段の役割や地位を持ち、グループや組織を率いる人を指します。chairpersonよりも広範で、一般的なリーダーシップを表します。例:The leader of the team (チームのリーダー)
  • chairという単語は、会議や組織の議長または主管者を意味しますが、formalな文脈で使われることが多いです。chairpersonよりもカジュアルです。例:He is the chair of the meeting (彼は会議の議長です)
  • moderatorという単語は、特に討論やディスカッションの進行役を指します。chairpersonと比べ、より中立的な役割を強調します。例:The moderator guided the discussion (モデレーターが議論を進行した)
  • facilitatorという単語は、会議やワークショップの進行を助ける役割を持つ人を表します。chairpersonよりも協力的なニュアンスがあります。例:The facilitator helped us brainstorm (ファシリテーターがブレインストーミングを手伝った)
  • coordinatorという単語は、異なる要素やグループを調整する役割を持つ人を指します。chairpersonよりも多様な業務を調整するニュアンスがあります。例:The coordinator organized the event (コーディネーターがイベントを組織した)


chairpersonの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : leader

leader」は、グループや組織の中で他の人々を導く役割を持つ人を指します。特に、目標に向かって人々をまとめ、指導する力を持つ人に使われます。この単語は、ビジネス、スポーツ、教育など、さまざまな場面で活躍する人を表すのに適しています。
chairperson」は、特に会議や委員会などの組織において、その場を取り仕切る役割の人を指します。一方で、「leader」はより広い意味を持ち、特定の状況に限らず、一般的に人々を引っ張る存在を指します。ネイティブスピーカーは、chairpersonという言葉を使うとき、その人の役割が会議の進行に特化していることを意識しますが、leaderはその人の能力や影響力の広さを強調することが多いです。つまり、chairpersonは特定の役職であるのに対し、leaderはより包括的で柔軟な概念です。
The leader of the project team was praised for their innovative ideas.
そのプロジェクトチームのリーダーは、革新的なアイデアで称賛された。
The chairperson of the meeting was responsible for keeping the discussion on track.
その会議の議長は、議論を進行させる責任があった。
この二つの文では、leaderchairpersonは役割が異なるため、置換が自然ではありません。leaderはより広い範囲での指導的立場を示し、chairpersonは特定の会議や組織における責任を強調しています。

類語・関連語 2 : chair

単語chairは、会議や討論の場で主導する人を指す言葉です。特に、委員会や組織のリーダーとしての役割を担う場合に用いられます。この単語は、形式的な場面で使用されることが多く、職業的な文脈でもよく見られます。
単語chairpersonは、性別に関係なく会議やグループのリーダーを指しますが、chairは一般的にその役割を持つ人を指すよりカジュアルな表現として使われることが多いです。例えば、非公式な会議や小規模なグループのリーダーにはchairが適していますが、公式な場や大規模な組織ではchairpersonが好まれることが多いです。ネイティブスピーカーは、場面に応じてこれらの用語を使い分けるため、職場の文化や会議の形式に気を配ることが重要です。
The chair of the meeting called for a vote on the proposal.
会議のchairは、その提案について投票を呼びかけました。
The chairperson of the meeting called for a vote on the proposal.
会議のchairpersonは、その提案について投票を呼びかけました。
この場合、chairchairpersonは同じ意味で使われるため、文脈において互換性があります。どちらの単語も会議のリーダーを指し、適切に使用できます。

類語・関連語 3 : moderator

moderator」は、会議や討論で進行を行う人を指し、特に意見を調整したり、参加者の発言を促したりする役割を担います。中立的な立場で議論を進行させるため、参加者全員が意見を述べやすくするのが主な目的です。
chairperson」と「moderator」はどちらも会議を進行する役割ですが、ニュアンスに違いがあります。「chairperson」は通常、組織や委員会の正式なリーダーを指し、より権威のある立場です。会議の全体的な方向性を決定し、参加者に対して指示を出すことが求められます。一方、「moderator」は討論やフォーラムの進行役として、意見の調整や公平な発言の機会を提供することに重点を置いています。つまり、「chairperson」はリーダーシップを発揮し、決定を下す役割が強いのに対し、「moderator」は参加者の意見を引き出し、スムーズな議論を促す役割です。
The moderator helped the panelists stay on topic and encouraged audience questions.
そのモデレーターは、パネリストが話題に集中できるよう手助けし、観客からの質問を促しました。
The chairperson helped the panelists stay on topic and encouraged audience questions.
その委員長は、パネリストが話題に集中できるよう手助けし、観客からの質問を促しました。
この例文では、どちらの単語も同じ文脈で使われており、意味が通じます。moderatorは特に討論やフォーラムでの進行役に使われますが、chairpersonはより形式的な会議や組織のリーダーを指します。

類語・関連語 4 : facilitator

facilitator」は、特定のプロセスや活動を容易にする役割を持つ人を指します。この言葉は、議論や会議を円滑に進めるために必要なサポートを提供する人に使われることが多いです。彼らは参加者が意見を共有しやすい環境を作り、問題解決を助けることに重点を置きます。
一方で、「chairperson」は、会議や組織の正式なリーダーを指し、議題の進行や決定を主導する役割を果たします。ネイティブスピーカーは、「chairperson」がより権威ある立場であると感じることが多く、会議の進行役としての責任が強調されます。それに対して「facilitator」は、参加者全員の意見を引き出し、合意を形成することに重きを置くため、より対等な立場であると考えられます。このように、両者は目的や役割において異なるニュアンスを持っており、使用する文脈に応じて使い分けることが重要です。
The facilitator guided the group through a series of exercises to encourage open communication.
そのファシリテーターは、オープンなコミュニケーションを促進するためにグループを一連のエクササイズに導きました。
The chairperson guided the group through a series of exercises to encourage open communication.
その議長は、オープンなコミュニケーションを促進するためにグループを一連のエクササイズに導きました。
この例文では、「facilitator」と「chairperson」がどちらも適切に使用されており、文脈において両者の役割が重なっています。ただし、「facilitator」はより協力的な立場を強調するのに対し、「chairperson」はリーダーシップや権威を強調するため、使用する場面によって選択が異なることが重要です。

類語・関連語 5 : coordinator

coordinator」は、特定のプロジェクトやイベントの調整や管理を行う役割を持つ人を指します。彼らは異なるチームや部門の間でのコミュニケーションを促進し、全体の流れをスムーズにするために調整を行います。特に、複数の関係者が関わる場面で重要な役割を果たします。
chairperson」は、会議や組織のリーダーを指し、通常は会議を進行する役割を担います。一方で「coordinator」は、より広範な活動の調整を行うことに焦点を当てています。chairpersonは議論の進行や意見のまとめに重きを置くのに対し、coordinatorは関係者間の連携を強化することを重視します。ネイティブスピーカーは、会議の進行役には「chairperson」を、イベント全体の調整やプロジェクト管理には「coordinator」を使い分けています。
The coordinator organized the event to ensure everything ran smoothly.
そのコーディネーターは、すべてがスムーズに進むようにイベントを組織しました。
The chairperson organized the event to ensure everything ran smoothly.
そのチェアパーソンは、すべてがスムーズに進むようにイベントを組織しました。
この文脈では、coordinatorchairpersonが似た役割を果たしているため、互換性があります。どちらの言葉を使っても、イベントを円滑に進めるために組織するという意味は変わりません。
The coordinator managed the project by coordinating between different teams.
そのコーディネーターは、異なるチームの調整を行うことでプロジェクトを管理しました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

chairpersonの会話例

chairpersonの日常会話例

「chairperson」は、特に会議や組織の場でのリーダーや司会者を指す言葉です。ビジネスや法律の文脈ではよく使われますが、日常会話においてはあまり一般的ではありません。ただし、特定の状況や集まりにおいては使用されることもあります。例えば、学校の生徒会や地域の集まりなどで、リーダーを指す際に用いられることがあります。以下に、日常会話での例をいくつか示します。

  1. 会議の司会者
  2. イベントの進行役
  3. グループの代表者

意味1: 会議の司会者

この会話では、会議の進行役としての「chairperson」がどのように使われているかを示しています。「chairperson」は会議の流れを管理し、参加者が円滑に意見を述べられるようにサポートします。

【Example 1】
A: Who will be the chairperson for the meeting tomorrow?
明日の会議の司会者は誰になるの?
B: I think Sarah will be the chairperson this time.
今回はサラが司会者になると思うよ。

【Example 2】

A: The chairperson should start the discussion on the budget.
司会者は予算についての議論を始めるべきだよ。
B: Yes, it's important to address that issue first.
うん、それは最初に取り上げるべき重要な問題だね。

【Example 3】

A: Can you remind the chairperson to send out the agenda?
司会者に議題を送るように伝えてくれる?
B: Sure, I’ll let them know.
もちろん、伝えておくよ。

chairpersonのビジネス会話例

「chairperson」は、ビジネスの文脈において、主に会議や組織のリーダーを指す言葉です。組織の意思決定や進行管理を行う役割を担っており、伝統的には「chairman」や「chairwoman」とも呼ばれることがありますが、性別に関係なく使えるため、現代では「chairperson」が好まれています。特にビジネスミーティングや取締役会などでよく使用され、参加者の意見をまとめたり、議論を促す役割を果たします。

  1. 会議の主催者・進行役
  2. 組織のリーダー的存在

意味1: 会議の主催者・進行役

この会話では、「chairperson」が会議の進行役としての役割を果たしていることが示されています。ビジネスの場で、議論をスムーズに進めるための重要な役割です。

【Exapmle 1】
A: As the chairperson, I will now open the meeting and go through the agenda.
議長として、これから会議を開き、議題を進めていきます。
B: Thank you, I think it's important to clarify the main points at the beginning.
ありがとうございます。最初に主要なポイントを明確にすることが重要だと思います。

【Exapmle 2】

A: The chairperson will give us an overview of the project status.
議長がプロジェクトの進捗状況について概要を説明してくれます。
B: That's great! I look forward to hearing the updates.
それは素晴らしいですね!アップデートを聞くのが楽しみです。

【Exapmle 3】

A: Can the chairperson please summarize the feedback from last week's meeting?
先週の会議のフィードバックを議長に要約していただけますか?
B: Sure, I will make sure to include all the important points.
もちろん、重要なポイントはすべて含めるようにします。

意味2: 組織のリーダー的存在

この会話は、「chairperson」が組織のリーダーとしての役割を果たしている場面を示しています。特に、組織の方向性や政策決定において重要な立場にいることがわかります。

【Exapmle 1】
A: The chairperson has announced some exciting new initiatives for the upcoming year.
議長が来年度の新しい刺激的な取り組みを発表しました。
B: That sounds promising! I hope we can all contribute to those efforts.
それは期待が持てますね!私たち全員がその取り組みに貢献できることを願っています。

【Exapmle 2】

A: Our chairperson has a vision for the future of this organization.
私たちの議長は、この組織の未来に対するビジョンを持っています。
B: It's great to have someone with such strong leadership skills.
そのような強いリーダーシップを持つ人がいるのは素晴らしいことです。

【Exapmle 3】

A: The chairperson will lead the strategic planning session next month.
議長が来月の戦略計画セッションを主導します。
B: I'm sure their experience will guide us in the right direction.
彼らの経験が私たちを正しい方向に導いてくれると確信しています。

chairpersonのいろいろな使用例

名詞

1. 組織の会議を主宰する役職

主宰者としての役割

chairpersonは、組織や会議の進行を担当し、議題を提起したり、参加者の意見を調整する役割を持っています。
The chairperson facilitates the discussion and ensures that everyone has a chance to speak.
chairpersonは議論を円滑に進め、全員が発言の機会を持てるように配慮します。
  • chairperson of the meeting - 会議の主宰者
  • elected chairperson - 選出された主宰者
  • chairperson's decision - 主宰者の決定
  • chairperson duties - 主宰者の職務
  • chairperson role - 主宰者の役割
  • chairperson responsibilities - 主宰者の責任
  • chairperson nomination - 主宰者の指名
  • chairperson guidelines - 主宰者の指針
  • chairperson statement - 主宰者の声明
  • chairperson appointment - 主宰者の任命

構成員としての役割

chairpersonは、組織の構成員として、意見を統合し、重要な決定を下す役割も担っています。
As the chairperson, they represent the organization in discussions and negotiations.
chairpersonは、議論や交渉において組織を代表します。
  • chairperson for negotiations - 交渉の主宰者
  • chairperson in discussions - 討論における主宰者
  • chairperson representation - 主宰者の代表性
  • chairperson's perspective - 主宰者の視点
  • chairperson feedback - 主宰者のフィードバック
  • chairperson's remarks - 主宰者の発言
  • chairperson contributions - 主宰者の貢献
  • chairperson feedback session - 主宰者によるフィードバックセッション

2. 特定の組織での権限

権限の行使

chairpersonは、特定の組織内で重要な決定を下す際に権限を行使します。
The chairperson exercises authority during critical votes and decisions.
chairpersonは重要な投票や決定において権限を行使します。
  • chairperson's authority - 主宰者の権限
  • chairperson's vote - 主宰者の投票
  • chairperson's appointment power - 主宰者の任命権
  • chairperson's influence - 主宰者の影響
  • chairperson's leadership - 主宰者のリーダーシップ
  • chairperson's power dynamics - 主宰者の権力ダイナミクス

組織における地位

chairpersonは、組織内で重要な地位を占め、他のメンバーとの関係を調整します。
The chairperson holds a significant position within the organization that impacts overall dynamics.
chairpersonは、組織内で重要な地位を持ち、全体のダイナミクスに影響を与えます。
  • chairperson's position - 主宰者の地位
  • chairperson's status - 主宰者の地位
  • chairperson's authority in the committee - 委員会における主宰者の権限
  • chairperson's role in strategic planning - 戦略的計画における主宰者の役割
  • chairperson's influence on policy - 政策に対する主宰者の影響

英英和

  • the officer who presides at the meetings of an organization; "address your remarks to the chairperson"一組織内の会議の主宰者議長

この単語が含まれる単語帳