サイトマップ 
 
 

bring outの意味・覚え方・発音

bring out

【動】 引き立てる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

bring outの意味・説明

bring outという単語は「引き出す」や「明らかにする」を意味します。このフレーズは、何かを外に持ち出す、または見える状態にすることを示しています。具体的には、内面的なものを顕在化させたり、物理的なものを取り出したりする場合に用いられます。

bring outは、特に感情や特性を引き出す場合によく使用されます。たとえば、人が持つ特定の才能や性格を強調する際に「その才能を引き出す」と表現することができます。また、製品や商品の特長を際立たせるという意味でも、このフレーズが使われることがあります。たとえば、ある料理の美味しさを引き出す調味料を使うという場合です。

さらに、bring outは、何かを発表する場面でも使われます。新しいアイデアや商品を世に知らしめることや、作品を公開することを指して「新作を発表する」と言ったりします。このように、bring outは多様な文脈で用いられ、単なる物理的な行動以上の意味を持つ単語です。

bring outの基本例文

Music has the power to bring out strong emotions.
音楽には強い感情を引き出す力があります。

bring outの覚え方:語源

bring outの語源は、古英語の「bring」と古フランス語の「outre」から派生しています。「bring」は、何かを持ってくる、運ぶという意味を持つ動詞で、古英語の「bringan」から来ています。一方、「out」は、ラテン語の「ex」を起源としており、外に出す、外へという意味を表します。この二つの語が組み合わさって「bring out」という形になり、他の物を外に持ち出す、または何かを引き出すという意味を持つようになりました。現在、この表現は人や物に限定せず、アイデアや感情を引き出すという意味でも広く使われています。語源を知ることで、言葉の構造や意味の変遷を理解する手助けになるでしょう。

bring outの類語・関連語

  • revealは隠されていた情報や秘密を明らかにする意味で使われ、より具体的な内容を示す
  • extractは物や情報を取り出す意味で使われ、ようやく手に入れたものを指す
  • bring forth
    bring forthはアイディアや感情を引き出す意味で使われ、新しいアイディアや感情を生み出すことを指す
  • uncoverは秘密や真実を暴露する意味で使われ、隠されたものを露わにする
  • elicitは反応や情報を引き出す意味で使われ、特定の反応や情報を得ることを指す


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。