サイトマップ 
 
 

brimfulの意味・覚え方・発音

brimful

【形】 満杯

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

brimfulの意味・説明

brimfulという単語は「いっぱいの」や「溢れんばかりの」という意味です。この単語は、何かが満ちあふれている状態や、豊富であることを表現する際に用いられます。通常、物理的な液体や対象物が容器の縁まで満ちている様子を描写することから始まり、抽象的な意味でも使われることがあります。

この単語は、感情や情報、経験などが豊富であることを強調する際にも使われます。例えば、知識や記憶が「brimful」であるとすると、その内容が非常に多く詰まっていることを示唆しています。また、日常会話や表現において、この単語は積極的なニュアンスを持ち、喜びや楽しみが溢れんばかりであることを強調する際にも使われることがあります。

brimfulは、特に物があふれる状態や、何かが多く含まれていることを示すため、親しみやすい表現です。他の言葉と組み合わせることで、様々な情景を描写することが可能です。このように、多様な文脈で使えるため、表現力を豊かにする単語といえるでしょう。

brimfulの基本例文

The basket was brimful of apples.
バスケットはリンゴで溢れていた。
He felt brimful of energy after a good night's sleep.
彼はよく眠った後、エネルギーに満ちているように感じた。
The audience was brimful of excitement when the concert began.
演奏が始まると、観客は興奮に満ちていた。

brimfulの意味と概念

形容詞

1. 満杯の

「brimful」は「満杯の」という意味で、何かがその容器や空間の容量を越えている状態を表します。この言葉は、例えば皿に盛り付けた食べ物や、容器に入った飲み物など、物理的な容量に関してよく使われます。使い方としては、「brimful」は物理的な状態の他にも、感情やアイデアが豊富にある様子などを表現する時にも応用可能です。
The cup was brimful of steaming hot coffee.
そのカップは熱いコーヒーで満杯だった。

brimfulの覚え方:語源

brimfulの語源は、古英語の「brim」から派生しています。「brim」は「水面」や「淵」という意味を持ち、特に水が満ちている状態を表す言葉です。また、「full」は中世英語の「full」に由来し、「満たされた」や「いっぱいの」という意味があります。この2つの語が組み合わさることで、brimfulは「淵まで満ちている」という意味を持つようになりました。英語で使われる際には、物がいっぱい詰まっている状態や、感情が溢れ出ている様子などを表現するために使われます。このように、brimfulは元々の物理的な意味から比喩的に用いられることが増え、さまざまな文脈で使われる単語となっています。

brimfulの類語・関連語

  • fullという単語は、容器が完全に埋まっている状態を表します。brimfulよりも一般的で、空間や量が満たされたことを指し、日常的に使われます。例: a full cup(満杯のコップ)
  • overflowingという単語は、あふれ出るほどに満ちている状態を表します。brimfulが「ふちまでいっぱい」という意味から「あふれる」といったイメージに変化します。例: overflowing basket(あふれんばかりのバスケット)
  • packedという単語は、物が詰められた状態を示します。brimfulが液体や柔らかい物の表現が多いのに対し、packedは硬い物や多様な物がぎゅうぎゅうに詰まった様子を表します。例: a packed suitcase(ぎっしり詰まったスーツケース)
  • filledという単語は、空間が何かで満たされていることを意味します。brimfulは特に液体がふちまで来ている状態を指しますが、filledはさまざまな物に広く使われます。例: a filled bottle(満たされたボトル)
  • saturatedという単語は、液体が物を完全に満たしている状態を表します。brimfulほどの強調はないものの、何かが吸収されていることを示す時に使われることが多いです。例: saturated soil(浸透した土)


brimfulの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

brimfulのいろいろな使用例

形容詞

1. 満杯、充満している

容器や空間に関する用法

「brimful」は、容器や空間がいっぱいであることを強調する形容詞です。この意味では、液体やその他の物体で、物がその容器のふちまで満ちている状態を示します。
The cup was brimful of coffee.
そのカップはコーヒーでいっぱいだった。
  • brimful of water - 水でいっぱい
  • brimful of ideas - アイデアで満たされた
  • brimful of energy - エネルギーにあふれている
  • brimful of enthusiasm - 熱意で満たされている
  • brimful of laughter - 笑いであふれている
  • brimful of dreams - 夢でいっぱい
  • brimful of possibilities - 可能性に満ちた
  • brimful of creativity - 創造性で満たされている
  • brimful of happiness - 幸福で満ちた
  • brimful of hope - 希望にあふれている

数や状況に関する用法

また、特定の状況や事柄が非常に豊富であることを表現する際にも「brimful」は使われます。さまざまな物がたくさんあるときに用います。
The garden was brimful of flowers.
その庭は花でいっぱいだった。
  • brimful of treasures - 宝物でいっぱい
  • brimful of experiences - 経験に満ちた
  • brimful of challenges - 課題であふれている
  • brimful of options - 選択肢に満ちた
  • brimful of wisdom - 知恵にあふれている
  • brimful of resources - 資源が豊富な
  • brimful of adventures - 冒険でいっぱい
  • brimful of charm - 魅力であふれている
  • brimful of fun - 楽しさで満ちている
  • brimful of love - 愛でいっぱい

2. 溢れ出る、あふれる様子

感情や表現に関する用法

この意味では、感情や表現があふれ出る様子を表します。何かが非常に強い影響を与え、表面を超えて溢れることを示します。
She was brimful of joy at the news.
彼女はその知らせに喜びであふれていた。
  • brimful of excitement - 興奮であふれている
  • brimful of passion - 情熱にあふれている
  • brimful of gratitude - 感謝に満ちている
  • brimful of pride - 誇りで満たされている
  • brimful of love - 愛情であふれている
  • brimful of inspiration - インスピレーションに満ちている
  • brimful of determination - 決意で満ちている
  • brimful of confidence - 自信であふれている
  • brimful of compassion - 思いやりで満ちている
  • brimful of optimism - 楽観主義であふれている

このように「brimful」は、その物理的な含量や、感情などの表現が豊かであることを強調する際に使われる便利な形容詞です。

英英和

  • filled to capacity; "a brimful cup"; "I am brimful of chowder"; "a child brimming over with curiosity"; "eyes brimming with tears"容量まで一杯であるさま満杯
    例:a brimful cup 縁までいっぱいになったコップ