サイトマップ 
 
 

basketfulの意味・覚え方・発音

basketful

【名】 1かごの量

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈbæskɪtfʊl/

basketfulの意味・説明

basketfulという単語は「バスケット一杯分」という意味です。この言葉は、特定の数量を表す際に使われ、何かをバスケットに詰め込んだときの量を示します。例えば、果物や野菜を収穫したとき、その内容がバスケットに収められる様子を想像すると、分かりやすいでしょう。

この単語は、日常的な会話や文章で使われることが多く、具体的な数量を示すために便利です。たとえば、「a basketful of apples」と言えば「リンゴが一杯分」という意味になります。このように、単に「一杯分」を表すだけでなく、具体的な数量をイメージさせるため、食材や物の量を語るときによく利用されます。

また、basketfulは比喩的に使われることもあります。何かが非常に多いことを表現する際に「a basketful of problems」といったように用いることで、「問題が山のようにある」といったニュアンスを持たせることができます。これは、量や数が多いことを強調するための表現として役立ちます。

basketfulの基本例文

I only need a basketful of acorns for my project.
私のプロジェクトにはかご一杯のドングリしか必要ありません。
He caught a basketful of fish on his fishing trip.
彼は釣り旅行でかごいっぱいの魚を捕まえた。
She carried a basketful of apples from the orchard.
彼女は果樹園からかご一杯のリンゴを持ってきた。

basketfulの意味と概念

名詞

1. バスケット1杯分の量

この意味の'basketful'は、バスケットに収められる量を指します。物の量を表現する際に使われ、多くの場合、果物や野菜などを運ぶために使われるバスケットを想像できます。この言葉を使うことで、具体的な数量を伝えることができます。
She picked a basketful of strawberries from the garden.
彼女は庭からイチゴを1杯分摘んだ。

2. バスケットに詰められた内容物

この意味では、バスケットに入っているものや、その内容物に焦点が当てられます。「何がバスケットに入っているのか?」という視点から、特定の物品の集まりを表す際に使われることがあります。
He brought a basketful of cookies to the party.
彼はパーティーにクッキーを1杯分持参した。

basketfulの覚え方:語源

basketfulの語源は、英語の単語「basket」と接尾辞「-ful」から成り立っています。「basket」は、物を入れるためのかごやバスケットを指し、古英語の「basco」に由来しています。この「basco」は、古フランス語の「brasier」やラテン語の「ござ」に関連しています。一方、「-ful」は「いっぱいの」という意味を持つ接尾辞で、何かが満ちている状態を表現します。したがって、basketfulは「かご一杯分」という意味になります。これは、具体的な物の量を示すだけでなく、比喩的に「たくさんのもの」を表すこともできます。英語において、このように名詞に接尾辞を加えることによって、数量や度合いを示す表現が作られる例は数多くあります。

basketfulの類語・関連語

  • basketという単語は、物を運ぶためのかごという意味で、特に高さや横幅のある入れ物を指します。この言葉は、容器としての機能が強調されています。例:I bought a basket of apples.(私はリンゴのかごを買った。)
  • containerという単語は、何かを入れるための入れ物全般を指します。特に無形なものを含む場合にも使用されることが多いです。例:The box is a good container for toys.(その箱はおもちゃを入れるのに良い容器です。)
  • loadという単語は、運ぶ物の量を強調する言葉です。特に、重さや量が関係する場合によく使われます。例:The truck is carrying a load of bricks.(そのトラックはレンガの荷物を運んでいます。)
  • collectionという単語は、特定の目的で集められた物の集まりを指します。例えば、趣味で集めたものなどに用いられることが多いです。例:She has a collection of stamps.(彼女は切手のコレクションを持っています。)
  • dozenという単語は、12個の集まりを指します。一般的に量を示す際に用いられ、その数量の特異性があります。例:I bought a dozen eggs.(私は12個の卵を買いました。)


basketfulの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : basket

basket」は、物を入れるためのかごやバスケットを指し、特に果物や野菜を運ぶために使われることが多いです。また、スポーツのバスケットボールに関連する意味もあります。一般的には、物を収容するという機能が強調される単語です。
一方で「basketful」は、特定の容器、つまりバスケットが一杯に満たされた状態を表します。これは数量を強調するニュアンスがあり、特にその量が多いことを示唆する場合に使われます。たとえば、「basket」は単体でそのものの形状や機能を指すのに対し、「basketful」はその中身、つまり「かご一杯の」という具体的な量を意識させます。ネイティブスピーカーは、物の容積や量を強調したいときに「basketful」を使用することが多いです。
I bought a basket of fresh apples from the market.
私は市場で新鮮なリンゴのかごを買いました。
I bought a basketful of fresh apples from the market.
私は市場で新鮮なリンゴをかご一杯買いました。
この二つの文は、同じ文脈で「basket」と「basketful」が置換可能です。ただし、「basket」は単にかごそのものを指すのに対し、「basketful」はそのかごが満たされている量を強調しています。したがって、状況に応じて使い分けが可能です。

類語・関連語 2 : container

「container」は物を入れるための入れ物や容器を指します。通常、何かを収納したり運んだりするためのものであり、さまざまな形やサイズがあります。具体的には、ボトル、缶、箱などが「container」に含まれ、特定の用途や目的に応じてデザインされています。
一方、basketfulは「バスケット一杯分」という特定の量を示す言葉で、通常はバスケットに収められた物の量を強調します。basketfulは具体的な「バスケット」という形状に関連しているため、あくまでその形状を持つ入れ物の内容に焦点を当てています。ネイティブは、containerを使うときは、一般的な入れ物の概念を意識し、basketfulを使うときは、特定の量を意識して使い分ける傾向があります。したがって、どちらも「入れ物」を意味しますが、containerはより広範で一般的な用語であり、basketfulは特定の状況に限定される点で異なります。
I filled the container with fresh fruits.
私は新鮮な果物でその容器を満たしました。
I filled the basketful with fresh fruits.
私は新鮮な果物でそのバスケット一杯分を満たしました。
この例文では、containerbasketfulはどちらも果物を入れることに関する文脈で使われており、置換可能です。ただし、containerは一般的な入れ物を指し、basketfulは特定のバスケットの量を強調しています。

類語・関連語 3 : load

単語loadは、「積み荷」や「負荷」を意味し、物体が運ぶことができる量や重さを指します。また、抽象的な意味での「多くのもの」や「たくさんの仕事」を表すこともあります。日常会話やビジネスの文脈でもよく使われ、特に運搬や仕事の文脈で重要な役割を果たします。
一方、basketfulは「バスケット一杯分」という具体的な量を示します。これは、ある特定の容器(バスケット)に収まる量に限定されているため、より具体的なイメージを持たれます。ネイティブスピーカーは、loadを使うことでより抽象的で広い意味を持たせたり、重さや負荷のニュアンスを強調したりするのに対し、basketfulは具体的な量を意識させるため、特定の状況で使い分けられます。例えば、重い荷物を運ぶ際にはloadが適切ですが、果物や野菜を収穫する際にはbasketfulがふさわしいです。
I carried a heavy load of groceries to the car.
私は車まで重い食料品の荷物を運びました。
I carried a basketful of apples from the orchard.
私は果樹園からバスケット一杯分のリンゴを運びました。
この例文では、loadbasketfulは異なる文脈で使われています。loadは重さや量に重点を置いており、一般的な運搬を示していますが、basketfulは特定の容器に関連した具体的な量を強調しています。

類語・関連語 4 : collection

collection」は、「集めたもの」や「コレクション」という意味で、物や情報などを集めた状態を指します。主に、特定のテーマやカテゴリーに基づいて集められたアイテムやデータを示すことが多いです。
一方で「basketful」は、特定の容器(バスケット)に収められた量を示します。これは物理的に何かを入れる行為に基づいており、数量的なニュアンスが強いです。「collection」は抽象的な概念やテーマに沿った集まりを強調するのに対し、「basketful」は具体的な量や容器に焦点を当てています。つまり、「collection」は広範囲にわたるアイテムを含む可能性があり、個別のアイテムの価値や重要性を示すことができますが、「basketful」はある特定の量を意味し、物理的な存在感を持つ点が異なります。
I have a beautiful collection of stamps from around the world.
私は世界中の切手の美しいコレクションを持っています。
I have a beautiful basketful of apples from my garden.
私は庭からの美しいバスケットいっぱいのリンゴを持っています。
この場合、「collection」と「basketful」は異なるアイテムを表現していますが、どちらも「集める」という行為に関連しています。しかし、前者はテーマに基づく集まり、後者は物理的な量を強調しているため、置換可能ではありません。
She displayed her collection of vintage coins on the shelf.
彼女は棚の上にビンテージコインのコレクションを飾った。

類語・関連語 5 : dozen

dozen」は、12の数量を示す単位で、特に食品や商品が入ったパッケージに使われることが多いです。日常会話では、数量を表現する際に非常に一般的に用いられます。dozenは、数を具体的に示すため、特定の量を強調する際に便利です。
一方で、「basketful」は、バスケットにいっぱい入った量を示し、具体的な数ではなく、視覚的なイメージを伴います。たとえば、basketfulは、果物や野菜などの収穫物を表現するのに適しています。ネイティブスピーカーは、dozenを使用することで、正確な数量を伝えたい時に使いますが、basketfulは、全体の量やボリュームを強調するために選ばれます。つまり、dozenは数量に特化し、basketfulは物の形や量の印象を伝えるために使われるという点で、ニュアンスが異なります。
I bought a dozen eggs at the store.
私は店で卵を12個買いました。
I bought a basketful of eggs from the farm.
私は農場から卵をバスケットいっぱい買いました。
この例文では、両方の単語が「卵」を表現しています。しかし、dozenは数量を明確に示していますが、basketfulは量の印象を強調しています。どちらも卵を表していますが、dozenは正確な数を示し、basketfulは視覚的なイメージを伴います。


basketfulの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

basketfulのいろいろな使用例

名詞

1. 内容の量や大きさを表す

食品や物品の量

この分類では、特に食品や物品の量を示す際に用いられる表現を扱います。バスケットに入る物の量は視覚的にも感覚的にも捉えやすく、特に果物や野菜などの自然物で見かけます。
He carried a basketful of apples from the orchard.
彼は果樹園からリンゴをバスケットいっぱい持ち帰った。
  • basketful of fruits - 果物のバスケットいっぱい
  • basketful of vegetables - 野菜のバスケットいっぱい
  • basketful of flowers - 花のバスケットいっぱい
  • basketful of toys - おもちゃのバスケットいっぱい
  • basketful of laundry - 洗濯物のバスケットいっぱい
  • basketful of goodies - お菓子のバスケットいっぱい
  • basketful of berries - ベリーのバスケットいっぱい

その他のアイテム

ここでは、日用品や特別な物品の量を指すケースを見ていきます。バスケットは様々な物を運ぶために使われるため、広範囲にわたるアイテムを包含する可能性があります。
She brought a basketful of resources for the project.
彼女はそのプロジェクトのためにたくさんの資料を持参した。
  • basketful of supplies - 供給品のバスケットいっぱい
  • basketful of books - 本のバスケットいっぱい
  • basketful of groceries - 食料品のバスケットいっぱい
  • basketful of donations - 寄付品のバスケットいっぱい
  • basketful of crafts - 手芸品のバスケットいっぱい
  • basketful of gifts - プレゼントのバスケットいっぱい
  • basketful of tools - 道具のバスケットいっぱい

2. バスケットの入る数量を表す

大きさや容量に関する表現

この観点では、バスケットに入る量や容量の概念を取り扱います。具体的な数字や比較を通じて、物質的な量を示す言葉として使用されます。
A basketful of sand can weigh quite a lot.
バスケットいっぱいの砂はかなりの重さになる。
  • basketful of weight - 重さのバスケットいっぱい
  • basketful of grain - 穀物のバスケットいっぱい
  • basketful of sand - 砂のバスケットいっぱい
  • basketful of dirt - 土のバスケットいっぱい
  • basketful of water - 水のバスケットいっぱい
  • basketful of stones - 石のバスケットいっぱい
  • basketful of leaves - 葉のバスケットいっぱい

収容可能なものの表現

ここでは、どのようなアイテムがバスケットに収容可能であるかを示しています。一般的なものから特定の物品まで、さまざまな種類のものが含まれ、視覚的にその量を感じさせます。
He filled a basketful with everything he needed for the picnic.
彼はピクニックに必要なものをすべて持たせたバスケットを満たした。
  • basketful of essentials - 必需品のバスケットいっぱい
  • basketful of snacks - おやつのバスケットいっぱい
  • basketful of items - アイテムのバスケットいっぱい
  • basketful of clothes - 衣服のバスケットいっぱい
  • basketful of documents - 書類のバスケットいっぱい
  • basketful of decorations - 装飾のバスケットいっぱい
  • basketful of materials - 材料のバスケットいっぱい

英英和

  • the quantity contained in a basket1かごに入れられる量1かごの量