サイトマップ 
 
 

axonの意味・覚え方・発音

axon

【名】 軸索

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

axonの意味・説明

axonという単語は「軸索」や「神経軸索」を意味します。これは神経細胞の一部で、神経信号を他の神経細胞や筋肉に伝える役割を担っています。軸索は、神経伝達において非常に重要な役割を果たしており、神経系の機能を理解するための基本的な要素となります。

軸索は細胞体から出ており、その長さや形状は細胞によって異なります。一部の軸索は短く、他のものは非常に長く、人体の場合、足の先から脳まで達する長さのものもあります。その表面は髄鞘と呼ばれる絶縁体で覆われていることが多く、これが神経信号の伝達速度を速める役割も果たします。軸索の正常な機能が損なわれると、神経障害などの問題が引き起こされることがあります。

axonという言葉は、主に神経科学や生物学の文脈で使用されます。この分野では、神経系の構造や機能を詳しく研究する際に、軸索の役割や特性について考察されます。そのため、神経細胞や神経伝達に関する議論の中で、「axon」という言葉が頻繁に登場します。

axonの基本例文

The axon transmits signals.
アクソンは信号を伝えます。
The damaged axon caused nerve problems.
ダメージを受けたアクソンによって神経障害が引き起こされた。
The axon is like a wire that carries information.
アクソンは情報を運ぶワイヤーのようです。

axonの意味と概念

名詞

1. 神経突起

神経細胞が持つ突起の一つで、ニューロンの細胞体から情報を伝達する役割を果たします。神経突起は他の神経細胞や筋肉に信号を送るための重要な構造であり、神経系の機能を支える基本的な要素です。
The axon transmits signals away from the neuron to other cells in the body.
神経突起はニューロンから体の他の細胞へ信号を送ります。

2. 伝導繊維

神経細胞の中で、電気信号を速やかに伝えるための長い繊維を指します。これにより、体の各部位から脳へ、または脳から体の各部位へと情報が効率的に運ばれます。
The axon acts as a conduction fiber that carries impulses across long distances in the nervous system.
神経突起は神経系での長距離のインパルスを運ぶ導体として機能します。

axonの覚え方:語源

axonの語源は、ギリシャ語の「axon」に由来しています。この語は「軸」や「支柱」を意味します。神経細胞において、axonは神経細胞から信号を伝える長い突起であり、情報を他の神経細胞や筋肉に伝達する役割を果たしています。axonはその形状がまるで軸のように見えることから、ギリシャ語の「axon」が採用されたと考えられています。このように語源を理解することで、科学用語の背景にある意味やイメージをつかむことができます。axonは神経系の重要な構成要素であり、情報伝達の中心的な役割を持っています。

axonの類語・関連語

  • dendriteという単語は、神経細胞の樹状突起を指し、神経細胞が他の神経細胞から信号を受け取る役割を担います。axonが信号を送るのに対し、dendriteは信号を受け取る部分です。
  • nerve fiber
    nerve fiberという単語は、神経線維全般を指し、axonもその一部です。ただし、nerve fiberはaxonだけでなく、神経組織全体を指すため、より広い意味があります。


axonの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

axonのいろいろな使用例

名詞

1. 神経組織の構造

軸索の機能

軸索は神経細胞の細胞体から信号を伝達する重要な部分です。この神経線維は、情報を送り出す役割を果たします。
The axon transmits signals from the neuron body.
軸索は神経細胞の細胞体からの信号を伝達します。
  • axon length - 軸索の長さ
  • myelinated axon - ミエリン鞘を持つ軸索
  • axon terminal - 軸索末端
  • unmyelinated axon - ミエリン鞘を持たない軸索
  • sensory axon - 感覚軸索
  • motor axon - 運動軸索
  • axon pathway - 軸索経路
  • axon growth - 軸索の成長
  • axon potential - 軸索の電位
  • axon divergence - 軸索の分岐

2. 神経伝達における役割

信号伝達

神経細胞は軸索を通じて情報を伝達し、感覚や運動の反応を引き起こします。信号はこの軸索を通じて速やかに神経細胞間で移動します。
The axon facilitates rapid signal transmission between neurons.
軸索は神経細胞間の迅速な信号伝達を助けます。
  • axon signaling - 軸索信号伝達
  • axon conduction - 軸索伝導
  • action potential in the axon - 軸索における活動電位
  • axon neurotransmitter release - 軸索の神経伝達物質放出
  • axon communication - 軸索間のコミュニケーション
  • axon stimulation - 軸索の刺激
  • axon impulse - 軸索のインパルス
  • axon transmission - 軸索伝送

3. 神経系における役割

発達と再生

軸索の発達は神経系の成長に不可欠であり、損傷を受けた軸索の再生能力も研究されています。神経構造の修復において、軸索の再生が重要な役割を果たします。
The axon plays a crucial role in neuron regeneration and repair.
軸索は神経の再生や修復において重要な役割を果たします。
  • axon regeneration - 軸索の再生
  • axon repair - 軸索の修復
  • neuronal axon development - 神経細胞の軸索発達
  • axon plasticity - 軸索の可塑性
  • axon guidance - 軸索の誘導
  • axon injury - 軸索損傷
  • injury of axon - 軸索の傷害

4. その他

研究と医学

医療や生物学の研究において、軸索の機能やその障害が重要なテーマとなります。多くの神経疾患は軸索の損傷に関連しています。
Research on axons is vital for understanding neurological disorders.
軸索に関する研究は神経疾患を理解するために重要です。
  • axon research - 軸索の研究
  • axon injury assessment - 軸索損傷の評価
  • axon studies - 軸索の研究
  • axon health - 軸索の健康
  • axon diseases - 軸索の疾患

英英和

  • long nerve fiber that conducts away from the cell body of the neuronニューロンの細胞体から導く長い神経繊維軸索