サイトマップ 
 
 

arms controlの意味・覚え方・発音

arms control

【名】 軍事力の制限

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɑːrmz kənˈtroʊl/

arms controlの意味・説明

arms controlという単語は「武器管理」や「武装制御」を意味します。この用語は主に軍事関連の文脈で使用され、国同士が武器の数量や種類を制限したり、軍備を削減したりする取り組みを指します。arms controlは、特に核兵器や生物兵器など、破壊力の大きい兵器に対して行われることが多く、その目的は戦争のリスクを減少させ、国際的な平和と安全を保つことです。

arms controlの概念は、冷戦時代において重要な役割を果たしました。当時、アメリカとソ連は核兵器を大量に保有しており、その脅威が世界に影響を及ぼしていました。こうした状況の中で、両国はarms controlに関する条約を結び、核兵器の拡散を防ぎ、軍備の競争を抑制する努力をしました。このような取り組みによって、国際的な緊張を緩和し、戦争の可能性を低くすることを目指しました。

arms controlは、単に武器を制限するだけでなく、国際的な信頼関係を築くための重要な手段でもあります。武器の削減により、国同士の対立を減らし、協力を促進することができます。そのため、この概念は国際関係や安全保障の分野で非常に重要な役割を果たしており、現代においても様々な政策の基盤となっています。

arms controlの基本例文

Arms control is an important topic in international relations.
軍備管理は国際関係における重要なトピックです。
The treaty focused on arms control to reduce the risk of conflict.
その条約は軍備管理に焦点を当て、紛争のリスクを減少させることを目指しています。
Countries engage in arms control negotiations to promote peace and security.
国々は平和と安全を推進するために軍備管理交渉に参加しています。

arms controlの覚え方:語源

arms controlの語源は、英語の「arms」と「control」という二つの単語から成り立っています。「arms」は「武器」や「兵器」を意味し、古英語の「earm」やラテン語の「arma」に由来しています。これらは兵器や武装に関連する意味を持っています。「control」は「制御」や「管理」を意味し、ラテン語の「contrarotulare」から派生しており、「対抗する」や「調整する」というニュアンスを持っています。

この二つの単語が組み合わさることで、「arms control」は「武器の制御」または「兵器管理」という意味になります。この概念は、特に冷戦期や21世紀における国際関係の中で重要視されており、核兵器やその他の危険な兵器の拡散を抑制する取り組みや条約を指すことが多いです。武器を制限し、国際的な安定を図るための努力が、この言葉に込められています。

arms controlの類語・関連語

  • disarmamentという単語は、武装解除を意味し、通常は国家がその軍備を完全に廃止することを指します。arms controlよりもより徹底的であり、全ての兵器を取り除くという目的があります。例: ‘The goal of disarmament is peace.’(武装解除の目標は平和である)。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。