サイトマップ 
 
 

antisubmarineの意味・覚え方・発音

antisubmarine

【形】 対潜水艦の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌæntiˌsʌbməˈriːn/

antisubmarineの意味・説明

antisubmarineという単語は「対潜水艦の」や「反潜水艦用の」を意味します。この単語は主に軍事や海洋防衛の文脈で使われ、敵の潜水艦に対抗するための技術や戦略、装備に関連しています。具体的には、潜水艦からの攻撃を防ぐための艦船、武器、または作戦を指します。

antisubmarine関連の装備には、対潜水艦ミサイル、ソナー(音響探知装置)、対潜水艦航空機などがあります。これらは、敵の潜水艦を発見し、攻撃するための手段です。また、戦争や海洋安全においては、潜水艦の脅威に対処することが重要であり、これを目的とした戦略は「対潜水艦戦術」として知られています。

この単語は海軍や防衛関連の文書、ニュース記事などで頻繁に見られます。また、戦略的な会話や軍事演習においても重要なテーマとなり、国際的な安全保障の観点からも注目されています。antisubmarineは、現代の軍事用語として、海上作戦の重要な要素を表す言葉であり、その理解は海洋防衛の基本的な知識となります。

antisubmarineの基本例文

The submarine was equipped with antisubmarine torpedoes.
その潜水艦は対潜魚雷を装備していました。
The navy used antisubmarine tactics to protect the fleet.
海軍は艦隊を守るために対潜戦術を使用しました。
The navy sent out an antisubmarine squad to patrol the coast.
海軍は沿岸警備のために対潜哨戒部隊を送り出しました。

antisubmarineの意味と概念

形容詞

1. 敵の潜水艦に対する防御的な

この意味では、何かが敵の潜水艦からの攻撃に対して防御的であることを示します。軍事用語として使用され、特に海洋戦闘に関わる文脈で使われます。たとえば、軍艦や対潜水艦装置は、この用途のために設計されていることを示す際に使われることがあります。
The navy deployed an antisubmarine ship to protect the fleet.
海軍は艦隊を守るために対潜水艦艦を配備した。

antisubmarineの覚え方:語源

antisubmarineの語源は、英語のprefix「anti-」と「submarine」という二つの部分から成り立っています。「anti-」は「反対の、対抗する」という意味を持つ接頭辞です。一方「submarine」は「水中の」「潜水艦」を表す言葉で、ラテン語の「submarinus」が由来です。この語は「sub(下)」と「marinus(海の)」から成り立っています。このため、「antisubmarine」は「潜水艦に対抗する」「潜水艦を排除する」という意味を持つようになりました。つまり、antisubmarineは海中に潜む潜水艦に対して対抗するための活動や武器を指す用語として用いられています。軍事用語として多く使用される他、一般的な文脈でも使われることがあります。

語源 anti
語源 anta
反抗
More
語源 sub
語源 sus
下に
More
語源 mar
語源 mer
More
Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

antisubmarineのいろいろな使用例

形容詞

1. 敵の潜水艦に対する防御

自衛手段

このカテゴリは、潜水艦からの攻撃に対して防御的に働く行動や技術に関連する。antiminesや防衛戦略に関する文脈で用いられることが多い。
The maritime forces utilized antisubmarine tactics to safeguard their fleet.
海軍は艦隊を守るために対潜水艦戦術を使用した。
  • antisubmarine warfare - 対潜水艦戦
  • antisubmarine patrol - 対潜水艦パトロール
  • antisubmarine measures - 対潜水艦対策
  • antisubmarine technology - 対潜水艦技術
  • antisubmarine operations - 対潜水艦作戦
  • antisubmarine capabilities - 対潜水艦能力
  • antisubmarine defenses - 対潜水艦防御
  • antisubmarine exercises - 対潜水艦演習
  • antisubmarine systems - 対潜水艦システム
  • antisubmarine craft - 対潜水艦艦艇

航空および海洋力学

このサブグループでは、航空機や艦船が潜水艦に対抗する際に使用する技術や戦略について焦点が当てられます。特に、戦闘機や艦艇が用いる対潜性能に関連する。
The new aircraft was equipped with antisubmarine capabilities to enhance naval security.
この新しい航空機は海軍の安全性を高めるために対潜水艦機能を備えていた。
  • antisubmarine aircraft - 対潜水艦航空機
  • antisubmarine vessel - 対潜水艦艦船
  • antisubmarine sonar - 対潜水艦ソナー
  • antisubmarine assets - 対潜水艦資産
  • antisubmarine drones - 対潜水艦ドローン
  • antisubmarine operations - 対潜水艦作戦
  • antisubmarine reconnaissance - 対潜水艦偵察

2. 防御活動の一環としての策

防衛戦略

このカテゴリは国家や軍事組織が敵の潜水艦に対抗するために策定する戦略や方針に関連します。効果的な防御のためには、戦略的に配置された援護物資や部隊が不可欠です。
The government has implemented antisubmarine strategies to protect its coastal borders.
政府は沿岸の国境を守るために対潜水艦戦略を実施した。
  • antisubmarine intelligence - 対潜水艦情報
  • antisubmarine tactics - 対潜水艦戦術
  • antisubmarine response - 対潜水艦対応
  • antisubmarine programs - 対潜水艦プログラム
  • antisubmarine initiatives - 対潜水艦イニシアチブ
  • antisubmarine drills - 対潜水艦訓練
  • antisubmarine funding - 対潜水艦資金援助

技術開発

このサブグループでは、対潜水艦技術の進展や新たな装備に関する情報が扱われる。日々進化する兵器や運用方法によって、敵の潜水艦に対する防御効果が高まる。
Recent advancements in antisubmarine technology have significantly improved underwater detection rates.
最近の対潜水艦技術の進展は、 underwater detection ratesを大幅に向上させた。
  • antisubmarine research - 対潜水艦研究
  • antisubmarine innovations - 対潜水艦革新
  • antisubmarine systems - 対潜水艦システム
  • antisubmarine hardware - 対潜水艦ハードウェア
  • antisubmarine software - 対潜水艦ソフトウェア
  • antisubmarine equipment - 対潜水艦機器
  • antisubmarine devices - 対潜水艦装置

英英和

  • defensive against enemy submarines敵の潜水艦に対する防御用の対潜水艦