サイトマップ 
 
 

abatisの意味・覚え方・発音

abatis

【名】 有刺鉄線

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈæb.əˌtiː/

abatisの意味・説明

abatisという単語は、「防御用の障害物」や「敵の進行を妨げるために作られた構造物」を意味します。具体的には、木の枝や幹を使って作られる障害物のことで、主に戦争や防御に関連する文脈で使われます。これらの障害物は、地面に置かれることが多く、敵軍の接近を防ぐために設計されています。その形状や配置によって、敵の移動を制限し、守る側にとって有利な状況を作り出す役割を果たします。

歴史的には、abatisは戦場で使用されることが多く、特に堅固な防御を構築するための一部として知られています。たとえば、樹木を縛ったり、地面に斜めに配置したりする方式が用いられ、進入してくる敵の行動を妨げる効果があります。簡単に言えば、abatisは敵にとっての障害物であり、戦いにおける重要な戦術の一端を担っています。

この単語は、軍事や戦争に関する文脈で特に使用されるため、一般的な会話ではあまり見かけないかもしれません。しかし、歴史や戦略に興味がある場合や、軍事関連のテキストに触れる際に目にすることがある用語です。

abatisの基本例文

The soldiers set up an abatis to protect their encampment.
兵士たちは自分たちの陣地を守るために防御柵を設置した。
An abatis of fallen trees blocked their path through the forest.
倒木の防御柵が森の中の道を遮断していた。
The enemy tried to break through the abatis, but it was too strong.
敵軍は防御柵を突破しようと試みたが、強すぎた。

abatisの意味と概念

名詞

1. 防壁

アバティスは、主に戦闘時に使われる防壁で、倒された木や生木を使って構築され、枝は敵に向けて尖らされています。この構造は敵の侵入を防ぐための重要な戦術とされています。歴史的には、特に城塞や防衛線で見られる形式の一つです。
The soldiers built an abatis around the camp to protect themselves from enemy attacks.
兵士たちは敵の攻撃から身を守るために、キャンプの周りにアバティスを築いた。

abatisの覚え方:語源

abatisの語源は、フランス語の「abatis」に由来しています。この言葉は、「abattre」という動詞から派生したもので、「叩き倒す」や「切り倒す」という意味を持っています。この語根は、木を切り倒して作られる障害物を指す際に使われるようになりました。abatisは主に軍事用語として用いられ、敵の進行を妨げるために、木の枝や幹を戦場に配置して防御障壁を形成することを指します。戦闘における戦略的な用途から、この言葉は特定の防御構造を示すことになりました。英語では、同様の意味を引き継いでおり、戦術や防御に関連する文脈で広く使われています。語源を辿ることで、言葉の持つ歴史的背景と文化的な意味合いを理解することができます。

abatisの類語・関連語

  • barrierという単語は、障害物や妨げになるものを指します。abatisは特に戦術的に使われる障害物ですが、barrierは一般的な障害物を指します。例:A wall acts as a barrier.(壁は障害物として機能します。)
  • obstacleという単語は、何かを阻むものを意味します。abatisは特に自然を利用した障害物であるため、obstacleはより広い範囲の意味で使われます。例:There was an obstacle in the road.(道路に障害物がありました。)
  • fenceという単語は、囲いを作るための構造物を指します。abatisは敵を防ぐための障害物であり、fenceは一般的に土地を囲むために使用されます。例:They built a fence around the garden.(彼らは庭の周りにフェンスを作りました。)
  • fortificationという単語は、防御のために作られた構造物を指します。abatisは具体的な障害物を指しますが、fortificationは広義の防御施設を表します。例:The city had strong fortifications.(その都市は強固な防壁を持っていました。)
  • blockadeという単語は、進入を防ぐための封鎖を指します。abatisは物理的な障害物ですが、blockadeはより戦略的で、動きを制限する行動を指します。例:They set up a blockade at the entrance.(彼らは入り口に封鎖を設置しました。)


abatisの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : barrier

「barrier」は「障壁」や「障害物」という意味を持ち、物理的な障害物だけでなく、抽象的な意味でも使われます。例えば、言語の壁や文化的な障害など、コミュニケーションを妨げるものも指します。一般的に、何かを隔てたり阻止したりする役割を果たします。
abatis」は特に軍事用語であり、敵の進軍を妨げるために木の枝や杭を使って作られる障害物です。一方で「barrier」はより広い意味を持ち、物理的なものから抽象的なものまで含まれます。ネイティブスピーカーは、文脈によって使い分けることが多いです。「abatis」は特定の状況や用途に限定されるため、使う場面が限られますが、一般的な「barrier」は日常会話でも頻繁に使用されます。このように、両者の違いは使われる文脈やニュアンスに大きく依存しています。
The fence served as a barrier to keep the animals inside the yard.
そのフェンスは動物を庭の中に留めるための障壁として機能した。
The soldiers constructed an abatis to block the enemy's advance.
兵士たちは敵の進軍を阻むためにアバティスを構築した。
この二つの文では、一般的な障害物を指す「barrier」と特定の軍事的用途のある「abatis」が異なる文脈で使われています。前者は日常的に使われる言葉であり、後者は特定の状況に限定されるため、置き換えは不可能です。

類語・関連語 2 : obstacle

obstacle」は、何かを進める上での妨げや障害を意味します。物理的な障害物だけでなく、比喩的に人間関係や目標達成における困難も指します。この単語は、日常会話やビジネスシーンでもよく使われ、より広い文脈で応用可能です。
abatis」は、特に戦争や防御に関連する文脈で使われる単語で、木を倒して作った障害物を指します。つまり、特定の状況、特に軍事的な場面に限定されるニュアンスがあります。一方で「obstacle」は、より一般的で多様な状況で使われるため、ネイティブは「obstacle」を使うことが多いです。例えば、日常生活の中で直面する様々な障害物に対して「obstacle」を使い、特定の戦術的な防御を指す際には「abatis」を使うことが適しています。
We faced many obstacles during the project, but we managed to complete it on time.
プロジェクト中に多くの障害がありましたが、私たちは時間通りに完了させることができました。
The soldiers built an abatis to protect their camp from enemy attacks.
兵士たちは敵の攻撃からキャンプを守るために防御障害物を作りました。
この例では、「obstacle」が一般的な障害を指しているのに対し、「abatis」は特定の戦術的な障害物を指しています。したがって、文脈によって適切な単語を選ぶことが重要です。

類語・関連語 3 : fence

単語fenceは、主に土地や庭などの境界を示すために使われる構造物です。一般的には木や金属などの素材で作られ、動物や人の侵入を防ぐ役割を果たします。さらに、装飾的な機能もあり、庭や公園の美観を保つために利用されることもあります。
一方で、単語abatisは、特に軍事的な文脈で使われる言葉で、敵の進行を妨げるために木や枝を使って作った障害物を指します。つまり、fenceは一般的な境界や保護のための構造物であるのに対し、abatisは戦略的な目的で作られる防御的な障害物です。ネイティブスピーカーは、fenceを日常会話で頻繁に使う一方で、abatisは特定の状況、特に軍事関連の話題に限られるため、使用頻度は非常に低いです。このように、両者は使用される文脈に大きな違いがあります。
The farmer built a strong fence around his property to keep the animals safe.
農夫は動物を安全に保つために、自分の土地の周りに強固なフェンスを建てました。
The soldiers created an abatis with sharpened branches to slow down the enemy's advance.
兵士たちは敵の進行を遅らせるために、尖った枝を使ってアバティスを作りました。
この二つの文は、それぞれの単語の意味を正確に表現しており、文脈に応じて自然に使われています。しかし、fenceabatisは用途や目的が異なるため、互換性はありません。fenceは一般的な防護手段として広く使われるのに対し、abatisは特定の軍事的な場面での障害物を指します。

類語・関連語 4 : fortification

類義語fortificationは「防御施設」や「防衛」を意味します。主に軍事的な文脈で使用され、城壁や要塞など、敵の攻撃を防ぐための構造物を指します。fortificationは、敵の侵入を防ぐために設計された物理的な防御の概念を強調しており、広い意味での防御力を示します。
一方、abatisは特定の防御構造で、木の枝や幹を敵に向けて配置した障害物を指します。これは、一般的には自然の材料を用いて作られ、敵の進軍を妨げるために使用されます。fortificationはより広範な防御構造全般を含むのに対し、abatisは特に木材を使用した障害物に特化しています。このため、ネイティブスピーカーは、状況に応じてどちらの語を使うかを判断します。たとえば、戦場での自然な障害物を指す場合はabatis、要塞や城壁などの人工物を指す場合はfortificationが使われることが多いです。
The soldiers built a strong fortification to protect the castle from invaders.
兵士たちは、侵入者から城を守るために強固な防御施設を建設しました。
The soldiers created an abatis using fallen trees to slow down the enemy's advance.
兵士たちは、敵の進軍を遅らせるために倒れた木を使って木の障害物を作りました。
この例から、fortificationは一般的な防御施設を指し、abatisは特定の自然素材を用いた防御手段であることがわかります。文脈によってどちらの単語を使用するかが変わるため、注意が必要です。

類語・関連語 5 : blockade

類義語blockadeは、特定の地域や物資の移動を妨げるために行われる行動を指します。主に軍事的文脈で使用され、敵の供給ラインを封鎖したり、戦略的な目的のために移動を制限することを意味します。blockadeは、物理的な障害物や制約を設けることによって、特定のエリアへのアクセスを防ぐ手段として使われることが多いです。
一方、abatisは、木の枝やトゲのある障害物を用いて防御を強化する特定の構造物を指します。主に戦争における防御戦術として使用され、敵の進行を妨げるための物理的な障害物として機能します。blockadeが広範囲にわたる地域の移動を制限する行動全般を指すのに対し、abatisは特定の場所における具体的な防御手段を指します。ネイティブスピーカーは、戦略の文脈に応じてこれらの単語を使い分けます。例えば、軍事作戦においては、封鎖を行う場合にはblockadeを使用し、特定の地点での直接的な防御を構築する場合にはabatisを使います。
The navy established a strict blockade around the island to prevent any supplies from reaching the enemy.
海軍は敵に物資が届かないように島の周りに厳格な封鎖を設けました。
The soldiers built an abatis using fallen trees to hinder the enemy's advance.
兵士たちは、敵の進行を妨げるために倒れた木を使ってアバティスを作りました。
この文脈では、blockadeabatisはそれぞれ異なる防御手段を示していますが、どちらも敵の進行を妨げる目的を持っています。ただし、blockadeは海や空を対象とした広範囲の封鎖を表し、abatisは特定の地理的な場所での具体的な防御構造を示します。


abatisの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

abatisのいろいろな使用例

名詞

1. 防衛線の構築(物理的バリアとしての意味)

自然素材を使ったバリア

abatisは、敵からの攻撃を防ぐために自然素材、特に木を用いて構築された障壁であり、戦争や防衛の文脈でよく使用されます。特に、枝を上向きに配置することで、侵入者に対して有効な防御手段を提供します。
The military engineers decided to create an abatis using large trees to deter the enemy.
軍の技術者たちは、敵を抑止するために大木を使ってabatisを構築することに決めました。
  • abatis construction - abatis建設
  • wooden abatis - 木製abatis
  • defensive abatis - 防御的abatis
  • reinforced abatis - 強化されたabatis
  • natural abatis - 自然abatis
  • improvised abatis - 即席のabatis
  • strategic abatis - 戦略的abatis

戦術としての使用

abatisは、防衛戦術の一部として用いられ、特定の地点を守るために設計されています。戦闘の際、敵の進行を遅らせたり、混乱させたりする効果があります。
The commander ordered the placement of an abatis to slow down the approaching enemy forces.
指揮官は接近する敵部隊を遅らせるためにabatisを設置するよう指示しました。
  • tactical abatis - 戦術的abatis
  • enemy deterrent abatis - 敵抑止abatis
  • combat-ready abatis - 戦闘準備が整ったabatis
  • protective abatis - 防護用abatis
  • abatis strategy - abatis戦略
  • frontline abatis - 前線のabatis

2. 歴史的防衛手段

戦史における役割

abatisは歴史的な戦争において、効果的な防衛手段として重要な役割を果たしてきました。特に、中世や近代戦での城塞やキャンプの防護に利用されました。
Historically, an abatis was a crucial defensive measure employed during sieges to protect fortifications.
歴史的に、abatisは包囲戦で要塞を守るために使用される重要な防御手段でした。
  • medieval abatis - 中世のabatis
  • siege abatis - 包囲戦のabatis
  • fortification abatis - 要塞のabatis
  • historical abatis - 歴史的abatis
  • battlefield abatis - 戦場のabatis

軍事戦略としての重要性

abatisの使用は、戦略的防御を固めるための手段として、軍事戦略においても重要視されています。その設置は敵の動きを制限するための効果的な手段となります。
In military tactics, the implementation of an abatis serves to restrict enemy movement and enhance defensive capabilities.
軍事戦術において、abatisの実装は敵の動きを制限し、防御能力を強化する役割を果たします。
  • strategic military abatis - 戦略的軍事abatis
  • mobility restriction abatis - 機動性制限用abatis
  • defensive capabilities abatis - 防御能力を高めるabatis

英英和

  • a line of defense consisting of a barrier of felled or live trees with branches (sharpened or with barbed wire entwined) pointed toward the enemy(尖らせた、または有刺鉄線をからませた)枝を敵の方に向けた、切り倒された木または生きた木の垣根でできた防衛線逆茂木