サイトマップ 
 
 

wide-body aircraftの意味・覚え方・発音

wide-body aircraft

【名】 2通路を持つ大型旅客機

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/waɪdˈbɒdi ˈɛəkræft/

wide-body aircraftの意味・説明

wide-body aircraftという単語は、「ワイドボディ機」や「広胴の航空機」を意味します。これは、客室や貨物室が広く設計された航空機のことを指します。一般的に、wide-body aircraftは2つ以上の通路を持つことが多く、航空会社が多くの乗客を一度に運ぶのに適しています。

このような航空機は、大規模な国際線や長距離便に使われることが多いです。ワイドボディ機は経済性や快適性が考慮されており、キャビンには十分なスペースがあるため、座席が広く、乗客にとって過ごしやすい環境を提供します。また、貨物を運ぶ機器としても利用され、物資の輸送にも重要な役割を果たしています。

wide-body aircraftには、ボーイング777やエアバスA350などの有名な機種があります。これらの航空機は、長距離のフライトを快適に過ごすための設備が整っており、多くの航空会社にとって重要な資産となっています。さらに、広いキャビン設計は、エンターテインメントや食事のサービスを提供するための効率的なスペースを可能にします。

wide-body aircraftの基本例文

The wide-body aircraft has a spacious cabin.
そのワイドボディ機は広々とした客室を持っています。
The airline recently upgraded its fleet with new wide-body aircraft.
その航空会社は最近、新しいワイドボディ機でフリートを更新しました。
Many passengers prefer flying on wide-body aircraft for long-haul flights.
多くの乗客は長距離便でワイドボディ機を利用することを好む。

wide-body aircraftの覚え方:語源

wide-body aircraftの語源は、英語の「wide」と「body」、「aircraft」の3つの単語から成り立っています。「wide」は「広い」や「幅広い」という意味で、「body」は「本体」や「胴体」を指します。「aircraft」は「航空機」を意味します。この言葉は、特に航空機の設計において、機体の幅が通常のものよりも広いことを示すために使われます。

従来の航空機は通常のサイズの胴体を持っていますが、wide-body aircraftは二列以上の客席が並べられるように設計されており、乗客数や貨物の積載能力を増加させることが可能です。このような設計は、長距離の商業飛行や大量輸送において特に役立っています。wide-body aircraftは、1970年代から登場し始め、ボーイング747などの代表的な機種が知られています。これらの用語は、航空業界における標準的な分類の一部として広く使われています。

wide-body aircraftの類語・関連語

  • jumbo jet
    「jumbo jet」という用語は、特にボーイング747のような大型の旅客機を指します。


wide-body aircraftの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。