サイトマップ 
 
 

waveguideの意味・覚え方・発音

waveguide

【名】 導波管

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

waveguideの意味・説明

waveguideという単語は「波導」や「導波管」を意味します。これは、電磁波や音波などの波を特定の方向に導くための構造物や材料のことを指します。一般的に、波導は光ファイバーやマイクロ波回路など、さまざまな技術に利用されています。これにより、波が無駄に広がらず、効率的に伝送されることが可能になります。

waveguideは、特に通信や電子機器の分野で重要な役割を果たします。例えば、光通信においては、光ファイバーがwaveguideの一種と見なされ、情報を効率的に長距離に渡って送信します。また、テレビやラジオの信号も、マイクロ波用の波導を通じて送られることがあります。これにより、信号の品質が向上し、干渉が減少するため、よりクリアな音声や映像が得られます。

この単語は技術的な文脈で使われることが多く、特に物理学や工学に関連する話題でしばしば登場します。waveguideの設計や分析は、通信の効率を保つために非常に重要なプロセスとなっています。また、新しい波導技術の開発は、未来の通信技術やセンサー技術に大きな影響を与える可能性があります。

waveguideの基本例文

The waveguide directs the flow of energy.
波誘導管はエネルギーの流れを誘導する。
The microwave uses a waveguide to heat up the food.
電子レンジは食べ物を温めるために波誘導管を使用する。

waveguideの意味と概念

名詞

1. 空洞金属導体

空洞金属導体は、マイクロ波を導くための経路を提供する装置です。特にレーダー技術などで使用され、信号を効率的に伝送します。多くの場合、円筒形や直方体の形状を持ち、内部に電磁波を導くための空間を有しています。
The engineers designed a new type of waveguide to improve radar signal transmission.
エンジニアたちは、レーダー信号の伝送を改善するために新しいタイプの空洞金属導体を設計しました。

2. マイクロ波導波管

マイクロ波導波管としても知られ、無線通信やマイクロ波技術において重要な役割を果たします。これにより、さまざまなデバイスが高周波数の信号を正確に伝送できるようになります。特に、通信設備や測定装置に利用されることが多いです。
In modern telecommunications, waveguides are essential for carrying high-frequency signals.
現代の通信技術では、マイクロ波導波管が高周波信号を伝送するために不可欠です。

waveguideの覚え方:語源

waveguideの語源は、英語の「wave」と「guide」の2つの部分から成り立っています。「wave」は「波」を意味し、物理学の分野では音波や電磁波などの波動を指します。一方、「guide」は「導く」や「案内する」という意味を持ちます。つまり、waveguideは「波を導くもの」という意味合いを持っています。これは、電磁波や音波が特定の経路に沿って伝わるための構造を示す技術用語です。元々は光ファイバーやマイクロ波通信、といった分野で使われ始め、現在では多くの工学分野において広く利用されています。波を効率的に伝送するための重要な道具として、この言葉は発展してきました。

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

waveguideのいろいろな使用例

名詞

1. マイクロ波を導く構造

義務としての使用

波導は、マイクロ波を効率的に伝送するための重要な装置であり、特に通信やレーダー技術で欠かせない存在です。
The waveguide is essential for transmitting microwaves efficiently in radar applications.
波導はレーダー応用においてマイクロ波を効率的に伝送するために欠かせません。
  • waveguide analysis - 波導分析
  • waveguide applications - 波導の応用
  • waveguide design - 波導の設計
  • waveguide technology - 波導技術
  • waveguide modes - 波導モード
  • waveguide systems - 波導システム
  • waveguide components - 波導コンポーネント
  • waveguide transmission - 波導伝送
  • waveguide networks - 波導ネットワーク
  • waveguide fabrication - 波導製造

形状と構成

波導は通常空洞の金属導体で構成され、特定の形状によってマイクロ波の伝送特性が決まります。
The waveguide is typically made of a hollow metal conductor that defines its transmission characteristics.
波導は、伝送特性を決定する空洞の金属導体でできています。
  • rectangular waveguide - 四角波導
  • circular waveguide - 円形波導
  • dielectric waveguide - 誘電体波導
  • tapered waveguide - テーパー波導
  • coaxial waveguide - 同軸波導
  • dielectric-loaded waveguide - 誘電体ロード波導
  • hybrid waveguide - ハイブリッド波導
  • unidirectional waveguide - 一方向波導
  • multimode waveguide - 多モード波導
  • integrated waveguide - 集積波導

2. 専用の伝送路

コンピュータ通信における使用

波導は、データ通信においても使用されることがあり、信号の効率的な伝送を提供します。
The waveguide can also be used in data communications to provide efficient signal transmission.
波導はデータ通信において効率的な信号伝送を提供するために使用されることもあります。
  • optical waveguide - 光波導
  • microwave waveguide - マイクロ波波導
  • printed waveguide - 印刷波導
  • integrated optical waveguide - 集積光波導
  • planar waveguide - 平面波導
  • 3D waveguide - 3D波導
  • fiber waveguide - ファイバー波導
  • multimode fiber waveguide - 多モードファイバー波導
  • waveguide interconnect - 波導インターコネクト
  • waveguide routing - 波導ルーティング

科学研究における使用

波導は、物理学や工学の研究においてマイクロ波の挙動を調査するための便利なツールでもあります。
The waveguide serves as a useful tool for investigating the behavior of microwaves in physics and engineering research.
波導は物理学や工学の研究においてマイクロ波の挙動を調査するための便利なツールでもあります。
  • waveguide experiments - 波導実験
  • waveguide measurements - 波導測定
  • waveguide simulations - 波導シミュレーション
  • waveguide transitions - 波導遷移
  • waveguide characteristics - 波導特性
  • waveguide prototypes - 波導プロトタイプ
  • waveguide arrays - 波導アレイ
  • waveguide standards - 波導基準
  • waveguide research - 波導研究
  • waveguide optimization - 波導最適化

英英和

  • a hollow metal conductor that provides a path to guide microwaves; used in radarマイクロ波を逃がさずに伝える中空の金属製の導管導波管