サイトマップ 
 
 

tortillaの意味・覚え方・発音

tortilla

【名】 トルティーヤ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/tɔːˈtiːjə/

tortillaの意味・説明

tortillaという単語は「トルティーヤ」を意味します。トルティーヤは、主にメキシコ料理や中南米の料理に使われる薄いパンの一種で、小麦粉またはトウモロコシの粉から作られます。特にトウモロコシのトルティーヤは、タコスやエンチラーダなどの料理に用いられ、非常に一般的です。

tortillaは、地域によって異なる調理法やスタイルがあります。例えば、メキシコではトウモロコシのトルティーヤが基本的であり、グリルや焼き、蒸すなどの方法で調理されます。一方、スペインでは、ジャガイモや玉ねぎを加えたオムレツ風のトルティーヤ(トルティージャ・エスパニョーラ)が知られています。このように、tortillaは料理の用途や地域性によってさまざまな形で楽しまれています。

tortillaは、様々な料理の基本的な要素として使われることから、料理において非常に重要な存在です。主菜の材料としてだけでなく、サイドディッシュや軽食としても幅広く利用されます。また、具材を包む役割も果たすため、食べ方のバリエーションも豊富です。トルティーヤの食文化は、食事のスタイルや地域の特色を反映しており、その形や材料は多岐にわたります。

tortillaの基本例文

She made quesadillas with fresh tortillas.
彼女は新鮮なトルティーヤでケサディーヤを作った。
He asked the waiter for an extra tortilla.
彼はウェイターに追加のトルティーヤを頼んだ。
The burrito was wrapped in a warm tortilla.
ブリトーは温かいトルティーヤに包まれていた。

tortillaの意味と概念

名詞

1. 薄いパンケーキ

トルティーヤは主にメキシコ料理で用いられる薄いパンケーキで、主成分はコーンミールまたは小麦粉です。一般的に、トルティーヤは料理のベースや具材を包むためによく使われます。 tacosやburritosなどの料理に必須の材料で、シンプルながらも多様な調理方法が楽しめます。
Tacos are usually made with corn tortillas.
タコスは通常、コーントルティーヤで作られます。

2. メキシコ料理の基本

トルティーヤはメキシコ料理の基本要素とされ、多くの料理の基盤となっています。例えば、quesadillasやenchiladasなどで使用され、さまざまな具材と組み合わせることで、多彩な味わいを楽しむことができます。そのため、メキシコ料理を理解する上で欠かせない存在です。
Quesadillas are delicious when filled with cheese and wrapped in a tortilla.
チーズを詰めてトルティーヤで包んだケサディーヤは美味しいです。

tortillaの覚え方:語源

tortillaの語源は、スペイン語の「torta」に由来しています。この「torta」は、平たいパンやケーキを指している言葉で、ラテン語の「torta」という単語から派生しました。「torta」は「捏ねたもの」や「丸い形」を意味していました。このことから、tortillaは主に小麦粉やトウモロコシの生地を平らに焼いたものを指すようになりました。特にメキシコやスペイン料理では、トルティーヤは基本的な主食として広く使われています。そのため、tortillaは地域や文化によってさまざまな形や具材が加えられる料理となっています。トルティーヤはサンドイッチやタコス、ブリトーなど、さまざまな料理の材料としても利用されています。

tortillaの類語・関連語

  • wrapという単語は、トルティーヤのように中に具を包む食べ物を指します。特に、スナックや軽食として楽しむもので、見た目がトルティーヤに似ていますが、トルティーヤそのものではありません。例えば、'I had a chicken wrap for lunch.'(お昼にチキンラップを食べました)
  • flatbreadという単語は、薄く平らに焼いたパンを指し、トルティーヤはその一種です。トルティーヤはメキシコ料理ですが、フラットブレッドには多くの文化や地域でのバリエーションがあります。例えば、'I enjoy making flatbread at home.'(家でフラットブレッドを作るのが好きです)
  • crepeという単語は、フランスの薄い生地の料理を指し、トルティーヤと同様に包み料理として使われますが、甘いものや食事の両方に応じて使われます。トルティーヤは主に塩味ですが、クレープは甘いデザートにもなります。例えば、'I had a sweet crepe for breakfast.'(朝食に甘いクレープを食べました)
  • pitaという単語は、トルコや中東でよく使われるパンですが、ポケットがあり、中に具を詰めることができます。トルティーヤも具を包むことができる点では似ていますが、パンの種類や文化的な背景が異なります。例えば、'I love stuffed pita bread.'(具を詰めたピタパンが大好きです)
  • naanという単語は、インド料理でよく見られるパンで、主にカレーと一緒に食べます。トルティーヤとは異なる食文化の中のパンですが、平らで柔らかい点では共通点があります。トルティーヤはメキシコのもので、ナンはインドのものです。例えば、'I ordered garlic naan with my curry.'(カレーと一緒にガーリックナンを注文しました)


tortillaの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : wrap

wrap」は、具材を薄い生地で包む料理やその技法を指します。特に、タコスやサンドイッチのように、さまざまな具材を一緒に包み込むスタイルが一般的です。また、「wrap」は名詞としても動詞としても使われ、その用途が広いのが特徴です。
tortilla」は主にメキシコ料理で使用される薄い生地で、主にトウモロコシや小麦粉から作られます。一方で、「wrap」は、一般的にはどのような薄い生地でも使えるため、より多様な料理に使われます。たとえば、tortillaはタコスの基本的な要素ですが、「wrap」はサンドイッチやラップサンドイッチなど、他のスタイルの料理にも適用されます。つまり、tortillaは特定の料理に特化しているのに対し、wrapはより広範な概念を持っています。ネイティブは、料理の文脈に応じてこれらの言葉を使い分け、tortillaが含まれる料理を説明する際には「wrap」よりも「tortilla」を好む傾向があります。
I ordered a chicken wrap for lunch.
私はランチにチキンのラップを注文しました。
I ordered a chicken tortilla for lunch.
私はランチにチキンのトルティーヤを注文しました。
この文脈では、どちらの単語も使用可能ですが、wrapは一般的なスタイルの料理を指し、一方でtortillaは特にメキシコ料理に関連することを強調します。つまり、特定の料理のスタイルを明示する際にはtortillaを選ぶことが多いです。

類語・関連語 2 : flatbread

flatbread」は、平らで薄いパンのことを指します。通常、発酵させずに焼かれるため、柔らかく、さまざまな料理に使われます。地域によって異なる種類が存在し、主に中東やインド、メキシコなどで食べられています。tortillaもその一種として、特にメキシコ料理でよく使われることから、関連性が高い言葉です。
tortilla」と「flatbread」は、どちらも平らなパンを指しますが、それぞれの文化的背景や用途には違いがあります。tortillaは、主にトウモロコシや小麦粉から作られ、タコスやブリトーなどのメキシコ料理に欠かせない存在です。一方で、flatbreadは、様々な地域で見られ、例えばナンやピタ、チャパティなどが含まれます。flatbreadは料理に合わせてトッピングが可能で、食事のサイドとしても利用されることが多いです。これに対し、tortillaは主に具材を包むためのベースとして使われることが多く、用途が特化しています。このように、両者は形状が似ているものの、文化的な利用方法や材料の違いがあるため、ネイティブスピーカーは文脈によって使い分けています。
I enjoy making flatbread with fresh herbs and garlic.
新鮮なハーブとニンニクを使って、平らなパンを作るのが好きです。
I enjoy making tortilla with fresh herbs and garlic.
新鮮なハーブとニンニクを使って、トルティーヤを作るのが好きです。
この文脈では、flatbreadtortillaは互換性があります。どちらも料理のベースとして使われるため、同じ文で使っても自然です。

類語・関連語 3 : crepe

crepe」は、フランス料理の一種で、薄く焼いた生地です。小麦粉、牛乳、卵などを混ぜて作り、甘いものや塩味の具材を包んで食べます。特にデザートとして人気がありますが、料理の一部としても使われます。生地が薄いため、柔らかく、食感が軽やかで、さまざまなトッピングと相性が良いのが特徴です。
tortilla」と「crepe」は、どちらも薄い生地を使った料理ですが、その起源や使用方法に大きな違いがあります。「tortilla」はメキシコ料理で、主にトウモロコシや小麦粉で作られ、主に主食として食べられます。一方、「crepe」はフランス料理で、デザートや前菜として提供されることが多いです。また、「tortilla」は具材を包むことが一般的ですが、「crepe」は具材を生地に乗せて巻いたり折りたたんだりして食べるスタイルが一般的です。このように、同じ「薄い生地」という点では共通していますが、文化的背景や食べ方によって異なる特徴があります。
I ordered a delicious crepe filled with strawberries and cream.
私はイチゴとクリームを詰めた美味しいクレープを注文しました。
I ordered a delicious tortilla filled with chicken and cheese.
私は鶏肉とチーズを詰めた美味しいトルティーヤを注文しました。
この二つの例文では、具材が異なるため、文の意味が異なるものの、構造としては同じであるため、置換可能な文脈にあります。しかし、文化的背景や食べ方が異なるため、実際の使用場面ではそれぞれの料理の特性を考慮する必要があります。

類語・関連語 4 : pita

pita」は、中東や地中海料理でよく見られる平たいパンで、特にポケット状になっているのが特徴です。通常、小麦粉から作られ、焼くと膨らんで中に空洞ができるため、サンドイッチのように具材を挟むことができます。食べやすく、さまざまな料理に利用できるため、人気があります。
tortilla」と「pita」は、どちらも平たいパンですが、主に使用される地域や材料に違いがあります。「tortilla」はメキシコ料理で広く使われ、コーンまたは小麦粉から作られ、主にタコスやブリトーに使われます。一方、「pita」は中東の料理に特有で、小麦粉から作られ、ポケット状に膨らむのが特徴です。また、食感や風味にも違いがあり、ネイティブスピーカーは料理に応じて使い分けます。「tortilla」は主にメキシコ料理、特に肉や豆と一緒に食べることが多いのに対し、「pita」はフムスやサラダと一緒に食べることが一般的です。このように、両者は異なる文化や料理の中で特有の役割を果たしています。
I filled the pita with falafel and fresh vegetables.
私はファラフェルと新鮮な野菜を詰めたピタを作りました。
I filled the tortilla with falafel and fresh vegetables.
私はファラフェルと新鮮な野菜を詰めたトルティーヤを作りました。
この文脈では、「pita」も「tortilla」も具材を包むために使われる平たいパンとして置き換え可能ですが、料理のスタイルや地域によって異なるため、注意が必要です。
I love dipping pita into hummus.
私はピタをフムスに浸して食べるのが大好きです。

類語・関連語 5 : naan

naan」は、インド料理や南アジアの料理でよく見られる、発酵させた小麦粉のパンです。通常はオーブンやタンドール(伝統的な焼き窯)で焼かれ、外は香ばしく、中はふんわりとした食感が特徴です。カレーやその他の料理と一緒に食べられることが多く、スパイスの効いた料理と相性が良いです。
tortilla」は、主にメキシコ料理で見られる薄いパンで、主にトウモロコシや小麦から作られます。「naan」と「tortilla」はどちらもパンですが、材料や調理法が異なります。「naan」は発酵させた生地を使い、タンドールで焼かれるため、柔らかくふわっとした食感です。一方、「tortilla」は薄くて平らで、焼く際に発酵させないことが多く、主に料理のベースとして使われます。例えば、「tortilla」はタコスやブリトーに使われるのに対し、「naan」はカレーと一緒に食べられることが一般的です。このように、食文化の違いから、両者は異なる料理に特化しています。
I love to dip my naan into the spicy curry.
私はスパイシーなカレーに自分のナンを浸すのが大好きです。
I love to dip my tortilla into the spicy curry.
私はスパイシーなカレーに自分のトルティーヤを浸すのが大好きです。
この文脈では、両方の単語が置換可能です。ただし、実際には「naan」はカレーと一緒に食べることが一般的であるのに対し、「tortilla」はあまりカレーと組み合わせて使われることは少ないため、置換して使うことは通常ありません。


tortillaの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

tortillaの会話例

tortillaの日常会話例

「tortilla」は主にメキシコ料理やスペイン料理で使われる薄いパンやオムレツを指します。料理の文脈では、トルティーヤはコーンや小麦の粉から作られ、タコスやブリトーなどの料理に用いられます。また、日常会話の中でも食事や料理の話題で頻繁に使われる言葉です。

  1. メキシコ料理の薄いパン
  2. スペインのオムレツ(トルティージャ)

意味1: メキシコ料理の薄いパン

この会話では、友人同士がメキシコ料理のトルティーヤについて話しています。具体的に何を作るかの提案がなされており、トルティーヤが食事の中心となっています。

【Exapmle 1】
A: How about making some tacos with tortillas tonight?
B: 今夜はトルティーヤを使ってタコスを作るのはどう?
B: That's a great idea! We can fill the tortillas with chicken and veggies.
A: それはいいアイデアだね!トルティーヤに鶏肉と野菜を詰めよう。
A: Do you have any salsa to go with the tortillas?
B: トルティーヤに合わせるためのサルサはある?

意味2: スペインのオムレツ(トルティージャ)

この会話では、スペインのトルティージャについて話しています。料理のスタイルや食材についての意見交換が行われており、食文化の違いが表現されています。

【Exapmle 1】
A: Have you ever tried Spanish tortilla with potatoes?
B: ポテト入りのスペインのトルティージャを試したことある?
B: Yes, I love how fluffy the tortilla is!
A: はい、トルティージャがふわふわなのが好きです!
A: I want to learn how to make a proper tortilla.
B: 本格的なトルティージャの作り方を学びたいな。

tortillaのいろいろな使用例

名詞

1. 薄い無発酵のパンケーキ

コーンミールを使ったトルティーヤ

コーンミールを素材にしたトルティーヤは、メキシコ料理の定番の一部で、ソフトで弾力のある食感と風味が特徴です。
Corn tortillas are a staple in Mexican cuisine, known for their soft and chewy texture and flavor.
コーンミールから作られたトルティーヤは、メキシコ料理で欠かせない食材です。
  • corn tortilla - コーンのトルティーヤ
  • homemade tortillas - 自家製トルティーヤ
  • warm tortillas - 温かいトルティーヤ
  • corn flour tortillas - コーン粉のトルティーヤ
  • fresh corn tortillas - 新鮮なコーンのトルティーヤ
  • crispy tortillas - パリッとしたトルティーヤ
  • fried corn tortillas - 揚げたコーンのトルティーヤ
  • soft corn tortillas - 柔らかいコーンのトルティーヤ
  • thick corn tortillas - 厚いコーンのトルティーヤ
  • grilled corn tortillas - グリルしたコーンのトルティーヤ

小麦粉を使ったトルティーヤ

小麦粉から作るトルティーヤは、タコスやブリトーに使われ、食感は柔らかく、使いやすさが特徴です。
Flour tortillas, made from wheat, are commonly used in tacos and burritos, known for their soft and pliable texture.
小麦で作られるトルティーヤは、バリエーション豊かな料理に使われます。
  • flour tortilla - 小麦粉のトルティーヤ
  • large flour tortillas - 大きな小麦粉のトルティーヤ
  • soft flour tortillas - 柔らかい小麦粉のトルティーヤ
  • homemade flour tortillas - 自家製小麦粉のトルティーヤ
  • warm flour tortillas - 温かい小麦粉のトルティーヤ
  • stuffed flour tortillas - 詰め物をした小麦粉のトルティーヤ
  • thick flour tortillas - 厚い小麦粉のトルティーヤ
  • grilled flour tortillas - グリルした小麦粉のトルティーヤ
  • crispy flour tortillas - パリッとした小麦粉のトルティーヤ

2. メキシコ料理における役割

タコスの主要成分

トルティーヤはタコスの必須の要素であり、具材を包むのに使われ、さまざまなフレーバーと食感を提供します。
Tortillas are an essential element in tacos, used to wrap the fillings and provide various flavors and textures.
タコスを作るにはトルティーヤが必要です。
  • taco with tortilla - トルティーヤ入りタコス
  • tortilla for tacos - タコス用トルティーヤ
  • taco wrapped in tortilla - トルティーヤで包まれたタコス
  • crispy taco tortilla - パリッとしたタコス用のトルティーヤ
  • soft taco tortilla - 柔らかいタコス用のトルティーヤ
  • corn tortilla taco - コーンのトルティーヤタコス
  • flour tortilla taco - 小麦粉のタコス

ブリトーの主要成分

トルティーヤはブリトーでも重要な役割を果たし、具材を包むことで手軽に食べられる料理になります。
Tortillas play an important role in burritos, allowing the ingredients to be wrapped up for easy eating.
ブリトーを作る場合、トルティーヤが欠かせません。
  • burrito with tortilla - トルティーヤ入りブリトー
  • tortilla for burritos - ブリトー用トルティーヤ
  • burrito wrapped in tortilla - トルティーヤで包まれたブリトー
  • classic burrito tortilla - 定番のブリトー用トルティーヤ
  • large burrito tortilla - 大きなブリトー用のトルティーヤ
  • hearty burrito tortilla - 具だくさんのブリトー用のトルティーヤ
  • grilled burrito tortilla - グリルしたブリトー用のトルティーヤ

英英和

  • thin unleavened pancake made from cornmeal or wheat flourトウモロコシ粉か小麦粉から作られた薄いパン種を入れてないパンケーキトルティーヤ