サイトマップ 
 
 

tooth enamelの意味・覚え方・発音

tooth enamel

【名】 歯の象牙質

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/tuːθ ˈɛnəməl/

tooth enamelの意味・説明

tooth enamelという単語は「歯のエナメル質」や「歯の外層」を意味します。これは、歯の表面にある硬い層で、通常は白色または薄い黄色をしています。エナメル質は歯を保護する役割を果たし、食べ物や飲み物からの酸や摩擦から歯を守ることが重要です。このエナメル質の厚さや強さは個人によって異なる可能性があります。

さらに、tooth enamelは人間の体の中で最も硬い組織とされています。その主成分はハイドロキシアパタイトという鉱物であり、これがエナメル質の強度を与えています。エナメル質は再生することができないため、虫歯や他のダメージから守ることがとても重要です。エナメル質が失われると、下にある象牙質が露出し、痛みや感受性が増すことがあります。

tooth enamelという用語は、主に歯科の分野で使われます。例えば、虫歯の治療や予防歯科において、エナメル質の健康状態やその保護が議論されることが一般的です。また、エナメル質の状態によって、個人の口腔衛生や食生活の見直しが求められることもあります。このように、tooth enamelは日常的な口腔の健康管理において重要な概念です。

tooth enamelの基本例文

Acidic foods and drinks can erode tooth enamel over time.
酸性の食べ物や飲み物は、時間の経過とともに歯のエナメル質を侵食します。
Brushing your teeth regularly helps protect the tooth enamel.
定期的に歯を磨くことは、歯のエナメル質を守るのに役立ちます。
Dental check-ups are important for maintaining strong tooth enamel.
歯科の健康診断は、強い歯のエナメル質を維持するために重要です。

tooth enamelの覚え方:語源

tooth enamelの語源は、古フランス語の「esmail」に由来します。この言葉はさらに古代ギリシャ語の「smēgma」に遡り、意味は「磨かれたもの」や「光沢のあるもの」とされています。エナメルは歯の表面を覆う硬い層であり、保護の役割を果たします。このように、tooth enamelは「歯」と「エナメル」という2つの言葉から成り立っています。「tooth」は英語で「歯」を意味し、古英語の「tōþ」に由来しています。一方、「enamel」は「エナメル」と訳されるこの部分、古フランス語の「esmail」が変化して英語に取り入れられました。歯のエナメル質は、主にミネラルから成り立っており、私たちの歯を守るために重要な役割を果たしています。このような語源を知ることで、tooth enamelの意味をより深く理解することができます。

tooth enamelの類語・関連語

  • dentinという単語は、歯の内側にある硬い組織を指します。tooth enamelに対して、dentinはその内層に位置しており、歯の神経や血管に近いです。例: 'The dentin is sensitive to temperature.'(象牙質は温度に敏感です。)


tooth enamelの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。