サイトマップ 
 
 

tick-tack-toeの意味・覚え方・発音

tick-tack-toe

【名】 三目並べ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈtɪk ˈtæk ˈtoʊ/

tick-tack-toeの意味・説明

tick-tack-toeという単語は、「三目並べ」を意味します。このゲームは、通常、二人のプレイヤーが交互にマーク(通常は「X」と「O」)を使って、3つのマークを横、縦、または斜めに並べることを目指します。起源は古代のゲームにさかのぼり、今日でも非常にシンプルで魅力的な楽しみ方ができるため、多くの人々に親しまれています。

このゲームは、主に子供たちが遊ぶことが多いですが、大人にとっても戦術を考える良いトレーニングとなります。盤面は3x3のグリッドで構成されており、簡単なルールでプレイできるため、どこにいても気軽に楽しむことができます。特に、短い時間で終わるため、待ち時間や休憩中に手軽に行うことができます。

tick-tack-toeは、単なるゲーム以上のものでもあります。競争心を養うだけでなく、思考力や予測力を育む機会ともなります。また、このゲームには様々なバリエーションがあり、例えばサイズを変えたり、追加ルールを加えたりすることで、異なるレベルの難易度を楽しむことも可能です。シンプルでありながら奥深い戦略が必要とされるため、対戦を重ねることでより熟練したプレイができるようになります。

tick-tack-toeの基本例文

I like to play tick-tack-toe with my friends during recess.
休み時間に友達とtick-tack-toeをするのが好きです。
We used to play tick-tack-toe on paper during our math class.
数学の授業中に、紙に三目並べをして遊んでいました。
Let's play tick-tack-toe to pass the time while we wait for the bus.
バスを待っている間、時間をつぶすためにtick-tack-toeをしましょう。

tick-tack-toeの覚え方:語源

tick-tack-toeの語源は、19世紀のアメリカにさかのぼります。このゲームは、最初は「tit-tat-toe」と呼ばれていました。この名前は、「tit」と「tat」という単語の音の響きから来ており、これらの言葉は軽快な動作や音を表現するために使われることが多かったです。「toe」は、ゲームボードの格子を指し示すために使われていた言葉です。この「tit-tat-toe」が、後に「tick-tack-toe」と変化し、さらに略されて「tic-tac-toe」と呼ばれるようになりました。

このゲームはシンプルで、2人のプレイヤーが交互に空いているマスに自分の記号を置き、最初に縦、横、斜めのいずれかに自分の記号を3つ揃えた方が勝ちとなります。その単純さと楽しさから、このゲームは子供たちを中心に広まり、今日では世界中で親しまれています。語源に込められた響きや意味が、ゲームの魅力をさらに引き立てていると言えるでしょう。

tick-tack-toeの類語・関連語

  • noughts and crosses
    noughts and crossesという単語は、英語圏で広く知られているゲームで、相手よりもいち早く3つのマークを並べることを目的としています。このゲームは、コロンブスピットのゲームとしても知られています。 例えば、「Let's play noughts and crosses.(ノーツとクロスをしよう)」という風に使います。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

英英和

  • a game in which two players alternately put crosses and circles in one of the compartments of a square grid of nine spaces; the object is to get a row of three crosses or three circles before the opponent does2人のプレーヤーが、交互に9つのスペースがある正方形の格子の仕切りの1つに、十字と円を入れるゲーム三目並べ