サイトマップ 
 
 

throbbingの意味・覚え方・発音

throbbing

【名】 動悸

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈθrɑːbɪŋ/

throbbingの覚え方ヒント

throbbingの意味・説明

throbbingという単語は「脈打つ」や「鼓動する」を意味します。この言葉は、何かが強くリズミカルに動く様子を表現する際に使われます。たとえば、心臓が早く拍動する時や、痛みが周期的に感じられる場合など、何かが強く脈打つように動く様子が表れます。これは感覚や状態を具体的に描写する際に非常に効果的な表現です。

throbbingという単語は、一般的に生理的な現象や感情的な状態を表すのに用いられます。たとえば、頭痛や痛みの表現に使われることが多く、「頭が脈打つように感じる」といった具合に、痛みの強さや感じ方を強調する役割があります。また、喜びや興奮を表現する際にも使用されることがあり、「心が脈打つような喜び」とか「感情が高まる様子」を強調することができます。

この単語は文学的な表現や詩的な文脈の中でも頻繁に見られます。物や感情のダイナミクスを生き生きと描写するために、throbbingが使われることで、より鮮明なイメージを相手に伝えることができます。つまり、throbbingは感覚を豊かに描写するための言葉であり、特定の状況や感情の強度を際立たせるために役立ちます。

throbbingの基本例文

The wound was throbbing with pain.
その傷は痛みで鈍く響いていた。
Her headache was throbbing and intense.
彼女の頭痛は酷くて鈍く響いていた。

throbbingの意味と概念

名詞

1. 脈動

脈動は、心臓の強く素早い拍動のことを指し、多くの場合、緊張や興奮、痛みなどの感情に伴って感じることがあります。また、音楽や環境音の文脈でも感じることができ、感じるリズムや強さに応じて異なる印象を与えます。
She felt a throbbing in her temples after a long day at work.
彼女は仕事で長い一日を過ごした後、こめかみに脈動を感じた。

2. 騒音

この意味では、強いリズムで響く音が指されます。この音はしばしば心臓の鼓動に似ており、音楽や周囲の環境(例えば工事現場)で感じることができます。このような音は、注意を引く要素となることがあり、場合によっては快適さを与えることもあります。
The throbbing bass of the music could be felt in the crowd.
音楽の脈打つベースは、観衆の中に感じられた。

動詞

1. 脈打つ

この意味では、心臓や血管が定期的に拍動する様子を示します。感情や状況によって、通常より強く脈打つこともあります。驚きや恐れ、興奮などが引き金になることが多く、身体の生理的反応としての脈動を表しています。
After running for a while, I could feel my heart throbbing in my chest.
しばらく走った後、胸の中で心臓が脈打っているのを感じた。

2. 震える

この意味では、不安や興奮、恐怖などに影響されて体が震える様子を表しています。特に緊張した場面や感情の高ぶりがあるときに、身体的な反応として感じることがあります。
I was throbbing with anxiety before my speech.
スピーチの前、私は不安で震えていた。

形容詞

1. 脈打つ

この意味の「throbbing」は、何かが強く、激しく脈打つ様子を表します。特に心臓の鼓動や痛みの感覚を表現する際に使われることが多いです。「脈打つ」という表現は、力強さや反復的な動きが感じられる状況を強調するため、感情や身体的な感覚を豊かに伝えるのに適しています。
She felt a throbbing pain in her head.
彼女は頭に脈打つような痛みを感じた。

2. 動悸がする

この表現は、緊張感や興奮が高まっているときに、心臓が強く打つ様子を表します。特に恋愛や重要なイベント前の緊張感として使われ、感情的な状況で用いられることが多いです。身体的な反応としての「動悸」が強調されるため、感情の強さを示す言葉としても効果的です。
His heart was throbbing with excitement as he entered the stadium.
彼がスタジアムに入ると、興奮で心臓が動悸を打っていた。

throbbingの覚え方:語源

throbbingの語源は、古英語の「þrobbian」という言葉に由来しています。この古英語は「拍動する」「脈打つ」という意味を持ち、主に心臓の鼓動や血液の流れを表す際に使われていました。また、インド・ヨーロッパ祖語の「*dhrōb-」という語根も関連しており、これも「叩く」「打つ」といった意味を含んでいます。英語の「throb」は、心臓の動きや痛みが脈打つ様子を表現する際によく使われ、通常は何らかの強い感情や身体的な感覚に基づいています。このように、throbbingは語源からも明確に「リズミカルに動く」というニュアンスを持っていることが分かります。さらに、throbbingは「脈打つ痛みを感じる」や「高揚した感情を持つ」というように、さまざまな文脈で使われています。

throbbingの類語・関連語

  • beatingという単語は、特に心臓の拍動やリズムを強調します。throbbingはもっと強い痛みや不快感を示すことが多いのに対し、beatingは通常の心拍の様子を表します。例: "steady beating"(安定した鼓動)
  • bangという単語は、大きな音を立てること、または強い衝撃を指します。throbbingが痛みのリズムを指すのに対し、bangはその痛みが急激で瞬間的なことを示すので異なります。例: "the door banged"(ドアがバンと閉まった)
  • poundingという単語は、強い力で打つことや強烈な痛みを意味します。throbbingがリズム感を持つのに対し、poundingはその強さや圧迫感を強調します。例: "pounding headache"(ひどい頭痛)
  • drummingという単語は、鼓動やリズムを叩く動作を指します。throbbingはあまりにも強い痛みを示すことが多いですが、drummingはリズミカルで心地よいテンポ感を持つことが多いです。例: "drumming of rain"(雨のドラム音)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

throbbingのいろいろな使用例

名詞

1. 心臓の急速な強い脈動(例:脈拍)

脈拍の強さ

脈拍が強く感じられる時、体の興奮やストレスを示しています。この状態は医学的に重要であり、心臓の健康を示す指標となることもあります。
The throbbing can often be felt when one is excited or stressed.
興奮しているかストレスを感じているときに脈拍が感じられることがよくあります。
  • throbbing sensation - 脈拍の感覚
  • throbbing heartbeat - 脈拍の心臓
  • throbbing pulse - 脈打つ脈
  • throbbing pain - 脈打つ痛み
  • throbbing rhythm - 脈打つリズム
  • throbbing vessel - 脈のある血管
  • throbbing neck - 脈打つ首
  • throbbing foot - 脈打つ足
  • throbbing temple - 脈打つこめかみ
  • throbbing excitement - 脈打つ興奮

2. 強いリズミカルなビートの音

音の強さ

音楽や周囲の音が脈打つように感じられる時、心が高揚することがあります。このリズムは様々な文化や状況で感じられ、感情に大きな影響を与えることがあります。
The throbbing sound of the bass made everyone feel alive.
ベースの脈打つ音がみんなを生き生きとさせました。
  • throbbing music - 脈打つ音楽
  • throbbing bass - 脈打つベース
  • throbbing beat - 脈打つビート
  • throbbing crowd - 脈打つ群衆
  • throbbing atmosphere - 脈打つ雰囲気
  • throbbing sound - 脈打つ音
  • throbbing rhythm - 脈打つリズム
  • throbbing wave - 脈打つ波
  • throbbing drum - 脈打つドラム
  • throbbing pulse of music - 音楽の脈打つリズム

動詞

1. 血流の拍動(脈打つ、鼓動する)

物理的な感覚を示す使用

この分類は、血流や心拍などの物理的な動作を表します。特にこの単語は、感情的な状態によって変化する脈打ちなどの生理的な反応を示すことがあります。
His head was throbbing after the long day at work.
長い仕事の一日が終わった後、彼の頭は脈打っていた。
  • throbbing pain - 脈打つ痛み
  • throbbing heartbeat - 脈打つ心拍
  • throbbing temples - 脈打つこめかみ
  • throbbing pulse - 脈打つ脈拍
  • throbbing headache - 脈打つ頭痛
  • throbbing music - 脈打つ音楽
  • throbbing sensations - 脈打つ感覚
  • throbbing pressure - 脈打つ圧力
  • throbbing rhythm - 脈打つリズム
  • throbbing energy - 脈打つエネルギー

感情的な反応

この分類では、感情が引き起こす物理的な反応に焦点を当てています。喜怒哀楽などの感情が体に影響を及ぼし、脈打つ感覚を生むことがあります。
She felt a throbbing excitement in her chest before the big game.
大きな試合の前に、彼女は胸に脈打つ興奮を感じた。
  • throbbing excitement - 脈打つ興奮
  • throbbing fear - 脈打つ恐怖
  • throbbing anticipation - 脈打つ期待感
  • throbbing anger - 脈打つ怒り
  • throbbing joy - 脈打つ喜び
  • throbbing anxiety - 脈打つ不安
  • throbbing adrenaline - 脈打つアドレナリン
  • throbbing passion - 脈打つ情熱
  • throbbing relief - 脈打つ安心感
  • throbbing nervousness - 脈打つ緊張感

2. 拍動する(リズミカルに打つ)

音楽やリズムの拍動

この分類では、音楽やビートなどのリズミカルな活動を表します。特に音楽を表現する際には、動きや振動を伴った拍動によって楽しさやエネルギーを強調することがあります。
The throbbing bass reverberated through the club.
脈打つ低音がクラブ中に響き渡った。
  • throbbing beat - 脈打つビート
  • throbbing rhythm - 脈打つリズム
  • throbbing sound - 脈打つ音
  • throbbing melody - 脈打つメロディ
  • throbbing dance - 脈打つダンス
  • throbbing anthem - 脈打つアンセム
  • throbbing performance - 脈打つパフォーマンス
  • throbbing crowd - 脈打つ群衆
  • throbbing energy - 脈打つエネルギー
  • throbbing atmosphere - 脈打つ雰囲気

感情や状況の表現

この分類は、感情や状況の変化を表すのに使われます。何かが強く発生または影響を与える際に、脈打つような描写がされることがあります。
The city was alive with a throbbing energy after the victory.
勝利の後、街は脈打つエネルギーで満ちていた。
  • throbbing tension - 脈打つ緊張
  • throbbing life - 脈打つ生命
  • throbbing movement - 脈打つ動き
  • throbbing excitement - 脈打つ興奮
  • throbbing chaos - 脈打つ混乱
  • throbbing connection - 脈打つつながり
  • throbbing urge - 脈打つ衝動
  • throbbing presence - 脈打つ存在
  • throbbing intensity - 脈打つ強度
  • throbbing moment - 脈打つ瞬間

形容詞

1. 「強く脈打つ」「強烈な」

身体的状況

この分類では、身体の状態を表す場合に使われる、「throbbing」が体験する感覚や症状を強調します。特に痛みや不快感に関連付けられることが多いです。
After a long day, I felt a throbbing pain in my head.
長い一日の後、私は頭にズキズキする痛みを感じました。
  • throbbing headache - ズキズキする頭痛
  • throbbing ache - ズキズキする痛み
  • throbbing pulse - 脈がズキズキする
  • throbbing pain - ズキズキする痛み
  • throbbing foot - ズキズキする足
  • throbbing tooth - ズキズキする歯
  • throbbing sensation - ズキズキする感覚
  • throbbing heart - 脈打つ心臓
  • throbbing ear - ズキズキする耳
  • throbbing injury - ズキズキする怪我

感情的・精神的状況

この分類では、感情や心理状態を表現する際に使われる「throbbing」で、強烈に感じられる感覚や情緒を示します。特に高揚感や緊張感に関連づけられることがあります。
She felt a throbbing excitement at the thought of the upcoming concert.
彼女は今度のコンサートを思い浮かべて、とてもワクワクした。
  • throbbing excitement - ズキズキする興奮
  • throbbing anticipation - ズキズキする期待
  • throbbing passion - ズキズキする情熱
  • throbbing nervousness - ズキズキする緊張
  • throbbing anxiety - ズキズキする不安
  • throbbing energy - ズキズキするエネルギー
  • throbbing joy - ズキズキする喜び
  • throbbing fear - ズキズキする恐れ
  • throbbing love - ズキズキする愛情
  • throbbing thrill - ズキズキするスリル

2. 「振動する」「脈動する」

音やリズム

この分類では、音やリズムの特性を示す場合に「throbbing」が使われ、何かが振動している様子や強烈なリズムを強調します。この表現は音楽や自然に関連づけることが多いです。
The throbbing bass filled the room and made everyone dance.
ズキズキする低音が部屋を満たし、皆を踊らせました。
  • throbbing music - ズキズキする音楽
  • throbbing beat - ズキズキするビート
  • throbbing rhythm - ズキズキするリズム
  • throbbing sound - ズキズキする音
  • throbbing vibration - ズキズキする振動
  • throbbing pulse - ズキズキする脈拍
  • throbbing drum - ズキズキするドラム

その他

この分類では、「throbbing」が強い体感を示す情景や状態的な表現に使われることがあります。具体的な物質や環境に関して述べられることがあります。
The throbbing lights of the carnival were mesmerizing.
カーニバルの脈打つ光は魅惑的でした。
  • throbbing lights - ズキズキする光
  • throbbing crowd - ズキズキする群衆
  • throbbing atmosphere - ズキズキする雰囲気
  • throbbing city - ズキズキする街
  • throbbing night - ズキズキする夜
  • throbbing energy - ズキズキするエネルギー

英英和

  • an instance of rapid strong pulsation (of the heart); "he felt a throbbing in his head"速く強く(心臓が)脈打つ場合動悸
    例:He felt a throbbing in his head. 彼は額が脈打つのを感じた。