サイトマップ 
 
 

stillbornの意味・覚え方・発音

stillborn

【形】 死産の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈstɪlˌbɔːrn/

stillbornの意味・説明

stillbornという単語は「死産」や「生まれながらにして死亡している状態」を意味します。この言葉は、通常、妊娠中に胎児が死ぬことを指します。特に、妊娠期間の中で、一定の期間を経過した後に生まれた場合、その胎児が生きていないことを示す医療用語として用いられます。

stillbornのニュアンスには、単なる死産を超えて、期待や希望が裏切られたという感情が含まれることがあります。家族が新しい命を迎えるために期待していたにもかかわらず、それが実現しない場合、その悲しみや失望感は深いものです。このような文脈で使われることが多く、しばしば医療の現場や心理的な相談の場において重要なトピックとなります。

また、この単語は比喩的に使われることもあります。たとえば、計画やプロジェクトが期待どおりに進まなかった場合に「そのアイデアはstillbornだった」と表現することができます。このように、stillbornは文字通りの意味だけではなく、広い意味での失敗や期待外れを示す語として活用されます。

stillbornの基本例文

The stillborn calf was a tragic loss for the farmer.
死産の子牛は農夫にとって悲惨な損失だった。
The company's new idea was stillborn from the start.
会社の新しいアイデアは最初から失敗したも同然だった。
The couple was devastated to learn that their baby was stillborn.
そのカップルは、自分たちの赤ちゃんが死産だったことを知って取り乱した。

stillbornの意味と概念

形容詞

1. 死産の

この意味の「stillborn」は、出産の際に生命の兆候が全く見られない新生児を指します。この状態は、妊娠中の医療的問題や外的な要因によって引き起こされることがあります。死産は非常に悲しい出来事であり、出産に関連する家族に深い感情的な影響を与えることがあります。
The family was devastated after their stillborn baby was delivered.
家族は死産した赤ちゃんが生まれた後、深く打ちひしがれました。

2. 効果を得られない

この意味では、「stillborn」は何かを達成できなかったり、効果が全くない状態を指します。計画やアイデアが実行に移されなかった場合、あるいは期待される結果を生み出せなかった場合に使われます。この言葉は、特に努力の無駄や成果のない状況を表現する際に用いられます。
The project was considered stillborn due to lack of funding.
そのプロジェクトは資金不足のため、効果が得られないものとされました。

stillbornの覚え方:語源

stillbornの語源は、英語の「still」と「born」という2つの単語に由来しています。ここで、「still」は「静かである」や「動かない」といった意味を持ち、「born」は「生まれる」という意味があります。この2つの単語が組み合わさることで、「stillborn」は「生まれても動かない、つまり生まれてすぐに亡くなってしまった」という意味を持つようになりました。

「still」は古英語の「stiell」から派生し、動きのない状態を示す言葉として使われています。一方、「born」は古英語の「beran」(持つ、運ぶ)が語源で、そこから派生した名詞形となっています。このように、stillbornという単語は、誕生に関連するものでありながら、命の始まりと終わりが同時に存在するという複雑な意味合いを含んでいます。寝かせたままの状態で生まれてくるというイメージが強調された結果、この言葉が使われるようになったのです。

stillbornの類語・関連語

  • deceasedという単語は、死亡した人や動物を指します。「あの人は亡くなった」と言いたい時に使います。
  • lifelessという単語は、命がない、または生きていない状態を表します。物体や状況では使われることが多いです。
  • deadという単語は、単に死んでいるという状態を表します。動植物に使うことが一般的です。
  • expiredという単語は、期限が切れた、または死んだという意味です。特に「期限切れの」場合によく使われます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

stillbornのいろいろな使用例

形容詞

1. 出生に関連する意味(「新生児に対して、出生時に生命の兆候がない」)

出生時に生命の兆候がない

このカテゴリーでは、「stillborn」が出産の結果、生命の兆候を示さない状態を表します。この用語は、医学的な文脈でよく使用され、悲しい事実を伝えるのに用いられることが多いです。
The stillborn baby was a heartbreaking loss for the family.
その出産は、家族にとって心を痛めるものであった。
  • stillborn child - 死産児
  • stillborn infant - 死産の乳児
  • stillborn birth - 死産の出産
  • stillborn baby - 死産の赤ちゃん
  • stillborn siblings - 死産した兄弟姉妹
  • stillborn report - 死産に関する報告
  • stillborn delivery - 死産の出産

2. 実現しなかった結果(「意図した結果を達成しなかった」)

意図した結果を達成しない

このカテゴリは、プロジェクトや計画などが意図した結果を得られなかった場合に使われ、この場合も否定的な意味合いを持っています。
The project turned out to be stillborn due to lack of funding.
そのプロジェクトは資金不足のため、実現しなかった。
  • stillborn plan - 失敗した計画
  • stillborn initiative - 実行されなかった取組
  • stillborn project - 破綻したプロジェクト
  • stillborn idea - 実現しなかったアイデア
  • stillborn proposal - 受け入れられなかった提案
  • stillborn effort - 努力が水泡に帰す
  • stillborn attempt - 不成功の試み

3. その他

その他の使用例

このカテゴリーには、特に意味が限定されない状況を含み、特定の文脈で用いられるスラングや比喩的な表現が含まれます。
His enthusiasm for the venture was stillborn from the start.
彼のその事業への熱意は最初から実を結ばなかった。
  • stillborn hopes - 無駄になった期待
  • stillborn dreams - かさぶたになった夢
  • stillborn ambitions - 叶わなかった野望
  • stillborn relationships - 結果未満の関係
  • stillborn projects - すべてが無駄に終わったプロジェクト

英英和

  • failing to accomplish an intended result; "an abortive revolt"; "a stillborn plot to assassinate the President"意図された結果を達成しないさま不首尾
    例:a stillborn plot to assassinate the President 最初から失敗の社長暗殺計画