statesのいろいろな使用例
名詞
1. 政治的な意味(国家または政府を持つ集団に関連する)
政府の構成
この観点では、「states」は政治的に組織された集団や国家を指します。各州が持つ自治体が政府の一部であることを示すことがあります。
The states have different laws and regulations.
州ごとに異なる法律や規制があります。
- federal states - 連邦国家
- sovereign states - 主権国家
- regional states - 地域国家
- constitutional states - 憲法国家
- welfare states - 福祉国家
- member states - メンバー国
- autonomous states - 自治州
- unitary states - 単一国家
- recognized states - 認められた国家
- independent states - 独立国家
地域区分
ここでは「states」が国家の構成要素としての地域を指す場合があります。各州は地理的または文化的に異なる特徴を持っています。
The United States consists of 50 states.
アメリカ合衆国は50の州で構成されています。
- tropical states - 熱帯地方の州
- border states - 国境州
- industrial states - 工業州
- coastal states - 沿岸州
- landlocked states - 内陸州
- developed states - 発展した州
- agricultural states - 農業州
- urban states - 都市州
- mountainous states - 山岳州
- sparsely populated states - 人口密度の薄い州
2. 状態や様子に関連する意味
物理的状態
この場合、「states」は物理的な特性や状態を示します。物質の形態(固体、液体、気体)を指すこともあります。
Water can exist in three states: solid, liquid, and gas.
水は固体、液体、気体の三つの状態で存在することができます。
- solid states - 固体の状態
- liquid states - 液体の状態
- gas states - 気体の状態
- plasma states - プラズマ状態
- equilibrium states - 平衡状態
- metastable states - メタ安定状態
- transient states - 一時的な状態
- stable states - 安定した状態
- dynamic states - 動的状態
- phase states - 相の状態
精神的状態
この観点では、感情や精神の状態を示す場合があります。心理的な状況や様子が関連します。
He was in a state of confusion.
彼は混乱した状態にありました。
- state of mind - 心の状態
- state of anxiety - 不安の状態
- state of happiness - 幸せな状態
- state of distress - 苦痛の状態
- state of depression - 抑うつ状態
- state of agitation - 動揺の状態
- state of readiness - 準備の状態
- state of alertness - 警戒している状態
- state of calm - 落ち着いた状態
- state of excitement - 興奮した状態
3. 地域的な意味(国の一部としての領土)
領土の一部
ここでは「states」が国家の領域を示す場合があり、地理的または行政的な単位に関連します。
The states each have their own borders.
各州はそれぞれ独自の境界を持っています。
- border states - 国境の州
- adjacent states - 隣接する州
- neighboring states - 近隣の州
- union states - 連邦の州
- isolated states - 孤立した州
- borderland states - 国境地帯の州
- outlying states - 周辺州
- disputed states - 論争されている州
- coastal states - 沿岸州
- inland states - 内陸州
このように「states」は様々な側面で使用されており、文脈によって異なる意味を持つことがあります。理解を深めることで、より適切な使い方ができるでしょう。
動詞
1. 「言葉で表現する」
明示する
この表現は、何かを言葉でしっかりと伝えることを指します。特に、重要な情報や意見を明確に示す際に使用されます。
The report states the necessary actions for improvement.
その報告書は改善のために必要な行動を明示しています。
- states clearly - 明確に述べる
- states that - ~だと述べる
- states the fact - 事実を述べる
- states the conclusion - 結論を述べる
- states the guidelines - ガイドラインを述べる
- states an opinion - 意見を述べる
- states the issue - 問題を述べる
- states the policy - 政策を述べる
- states the requirements - 要件を述べる
- states a decision - 決定を述べる
2. 「示す」
示す
この意味では、あるシンボルや数式を用いて何かを指し示すことに焦点が当てられます。特にデータや公式の文脈で用いられることが多いです。
The graph states the trend of sales over the year.
そのグラフは年間の売上の傾向を示しています。
- states the trend - 傾向を示す
- states the results - 結果を示す
- states the findings - 発見を示す
- states the parameters - パラメータを示す
- states the conditions - 条件を示す
- states the values - 値を示す
- states the limits - 限界を示す
- states the significance - 意義を示す
- states the statistics - 統計を示す
- states the evidence - 証拠を示す
3. 「前に出す」
提示する
この用法では、何かを明確に前に持ち出す、もしくは提案することに関連しています。特に、提案や要求を表現する際に非常に有効です。
During the meeting, she states her proposal for the new project.
会議の間、彼女は新しいプロジェクトに対する提案を提示しました。
- states a suggestion - 提案を提示する
- states an offer - オファーを提示する
- states a requirement - 要求を示す
- states an invitation - 招待状を提示する
- states a challenge - 課題を提示する
- states a request - 要請を提示する
- states a plan - 計画を示す
- states an intention - 意図を示す
- states a strategy - 戦略を提示する
- states an agenda - 議題を示す
4. その他
さらなる詳細
このカテゴリは、'states'が特定の用途や場面においてどのように使われるか、より詳しい文脈に重点を置いています。
The document states the legal obligations of both parties.
その文書は両者の法的義務を示しています。
- states the contract - 契約を示す
- states the responsibilities - 責任を示す
- states the expectations - 期待を示す
- states the consequences - 結果を示す
- states the rights - 権利を示す
- states the amendments - 修正を示す
- states the commitments - 約束を示す
- states the terms - 条件を示す
- states the effects - 効果を示す
- states the alternatives - 代替案を示す