サイトマップ 
 
 

stannicの意味・覚え方・発音

stannic

【形】 錫の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

stannicの意味・説明

stannicという単語は「スズ(II)の」や「スズに関する」を意味します。この用語は、化学の分野で特に用いられ、スズが持つ特定の酸化状態を表します。スズは元素記号Snで表され、いくつかの酸化状態を持っています。その中で、stannicはスズが+4の酸化状態にあることを示しています。この特定の状態は、化学反応や化合物の性質に関する理解を深める上で重要です。

stannicが使用される文脈には、スズを含む化合物の名前や特性を説明する際があります。たとえば、stannic酸はスズの酸化物であり、さまざまな化学反応の中で重要な役割を果たします。また、工業プロセスや材料科学の領域でも、stannic状態のスズを利用した合金や舗装材料が研究されていることがあります。このように、stannicは化学的特性を理解するためのキーワードとなります。

この単語は、材料の耐久性や性能を考える際にも大きな意味を持ちます。例えば、stannic化合物は、電子機器や防錆製品に利用されることがあります。これにより、様々な工業アプリケーションでの使用が見込まれます。stannicという用語を理解することで、スズの利用方法やその特性について知識を深めることができます。

stannicの基本例文

Stannic oxide is used to make glass.
過錫酸はガラスを作るために使われます。
Stannic chloride is a colorless, fuming liquid.
過塩素酸スズは無色、煙状の液体です。
Stannic compounds are used as catalysts in many chemical reactions.
過錫化合物は多くの化学反応において触媒として使用されます。

stannicの意味と概念

形容詞

1. 錫の

この意味では、「stannic」は化学において特に錫(スズ)を含む化合物や物質に関連しています。主に無機化学で使用される用語であり、スタニウム系の化合物や成分の性質を示します。例えば、スズが含まれている鉱石や工業製品などについて語る際に使われます。
The stannic chloride was used in the chemical experiment.
そのスタニック塩素は化学実験で使用された。

stannicの覚え方:語源

stannicの語源は、ラテン語の「stannum」に由来しています。この言葉は「スズ」を意味し、古代ローマ時代から用いられていました。stannicという形容詞は、スズの酸化物に関連するもので、特にスズの最も一般的な酸化物である「酸化スズ(II)」を指します。また、stannicという語は、フランス語でも同様に使われており、スズの化学的性質を表現する際に用いられることが多いです。スズは金属の一種で、導電性や耐腐食性があり、様々な工業製品に利用されるため、その化合物も化学の分野で重要な役割を果たしています。stannicの語源を理解することで、スズに関連する化学の知識が深まるでしょう。

stannicの類語・関連語

  • tinという単語は、金属の一種で、主にスズとして知られています。スズは、その他の金属との合金やコーティングに使われることが多いです。例として「tin can」(スズ缶)が挙げられます。
  • stannousという単語は、スズの二価の形態を指し、化学的には主に電子供与体として機能します。特定の化合物や反応でstannicと対比されることが多いです。例として「stannous chloride」(スズ(II)塩化物)が挙げられます。
  • tinplateという単語は、鉄板にスズコーティングを施した材料で、耐腐食性が高いです。食品缶などに用いられ、保存性向上に寄与します。例として「tinplate can」(スズメッキ缶)が挙げられます。
  • tinningという単語は、金属表面にスズを付着させるプロセスを指します。この作業は、主に腐食からの保護や電気導電性向上のために行われます。例として「tinning process」(メッキ作業)が挙げられます。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

stannicのいろいろな使用例

形容詞

1. スズに関連する、または含む

スズ化合物における形容詞

この分類では、スズを含む化合物や材料における' stannic 'の使用について説明します。特に、工業や化学の分野において、スズの他の元素との結びつきに関連した文脈でよく見られます。
The stannic oxide was used to improve the performance of the semiconductor.
スズ酸化物は半導体の性能を向上させるために使用された。
  • stannic compounds - スズ化合物
  • stannic salts - スズ塩
  • stannic acid - スズ酸
  • stannic cloride - スズ塩化物
  • stannic nanoparticles - スズナノ粒子
  • stannic oxide - スズ酸化物
  • stannic alloys - スズ合金
  • stannic preparations - スズ製剤
  • stannic resins - スズ樹脂
  • stannic catalysts - スズ触媒

スズの特性を強調する形容詞

この分類では、' stannic 'がスズの物理的特性や化学的性質を強調する文脈で使われるケースを見ていきます。特に製造や材料科学の分野での用途が多いです。
The stannic layer provided excellent corrosion resistance.
スズ層は優れた耐食性を提供した。
  • stannic coatings - スズコーティング
  • stannic films - スズ膜
  • stannic compositions - スズ配合物
  • stannic materials - スズ材料
  • stannic pigments - スズ顔料
  • stannic elements - スズ元素
  • stannic forms - スズ形態
  • stannic compounds - スズ化合物
  • stannic properties - スズ特性
  • stannic structure - スズ構造

2. スズと他の元素の化合物

混合物における形容詞

この分類では、' stannic 'が他の元素と混合された化合物の文脈で使われる状況を解説します。特に、工業的な応用や化学反応において重要な役割を果たします。
The stannic compounds formed after the reaction were stable.
反応後に形成されたスズ化合物は安定していた。
  • stannic oxide mixtures - スズ酸化物混合物
  • stannic alloy combinations - スズ合金の組み合わせ
  • stannic oxide blends - スズ酸化物ブレンド
  • stannic solutions - スズ溶液
  • stannic complexes - スズ錯体
  • stannic fusion - スズフュージョン
  • stannic interactions - スズ相互作用
  • stannic composites - スズ複合材
  • stannic derivatives - スズ誘導体
  • stannic reactions - スズ反応

合成過程における形容詞

この分類では、' stannic 'が化合物の合成過程やプロセスに関連して使われる場合を説明します。合成の条件や手法を考慮することが重要です。
Stannic chloride is often used in the synthesis of organic tin compounds.
スズ塩化物は有機スズ化合物の合成によく使用される。
  • stannic reagent - スズ試薬
  • stannic synthesis - スズ合成
  • stannic processes - スズプロセス
  • stannic production - スズ生産
  • stannic development - スズ開発
  • stannic procedures - スズ手順
  • stannic methods - スズ方法
  • stannic applications - スズ応用
  • stannic experiments - スズ実験
  • stannic configurations - スズ配置