サイトマップ 
 
 

spongeの意味・覚え方・発音

sponge

【名】 スポンジ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

spongeの意味・説明

spongeという単語は「スポンジ」や「吸収するもの」を意味します。スポンジは、主に水を吸収するために使われる柔らかい材料です。日常生活では、キッチンで皿や表面を掃除するために多く使われています。また、スポンジは水を含む特性を持ち、必要な時に水分を放出することもできます。

spongeのもう一つの側面は、比喩的な意味で使われることです。何かを吸収する、つまり他の人の知識や経験を吸い取ることを指して「sponge」という表現を使うことがあります。例えば、子どもや新入社員などが新しい情報を積極的に吸収する様子を表す際に用いられることがあります。このように、spongeは単なる物体としてだけでなく、吸収する行動を象徴する言葉でもあります。

さらに、spongeは動詞としても使われ、「吸収する」や「拭き取る」という意味も持っています。水や液体をすばやく取り込む行為や、表面をきれいにするために拭く作業を指すことが多いです。このように、spongeは物の形とそれに伴った動作の両方を表現できる豊かな単語です。

spongeの基本例文

The sponge absorbs water quickly and efficiently.
スポンジは水を迅速かつ効率的に吸収します。
She used a sponge to blend the different colored paints.
彼女はスポンジを使って色の違うペイントを混ぜました。
The dish sponge is dirty, let's replace it with a new one.
食器用スポンジが汚れているから、新しいものに取り替えましょう。

spongeの意味と概念

名詞

1. 海綿

海綿は、海洋動物の一つで、柔らかい体を持ち、内部には蚊のような骨格が形成されています。主に水を吸収する能力があり、海底や岩に付着して生息します。海綿は生態系において重要な役割を果たし、他の生物の住処としても機能しています。
The sponge is a marine animal that lives attached to surfaces and is capable of absorbing water.
海綿は、表面に付着して生息し、水を吸収する能力を持つ海洋動物です。

2. スポンジ(物質)

スポンジは、通常、セルロースやゴムのような多孔質の素材であり、水分を吸収したり、何かを拭いたりするために広く使用されます。家庭や工場での清掃に欠かせないアイテムであり、さまざまな形状やサイズがあります。
The kitchen sponge is very effective for cleaning dishes because it absorbs water well.
キッチンスポンジは、水をよく吸収するため、皿を洗うのに非常に効果的です。

3. スポンジ(人)

人を指してスポンジと呼ぶ場合、主に他者から利益を得ようとする人を指します。これには、人の好意を利用したり、目の前の機会に飛びつくことが含まれます。特に、ホストに対して何らかの貢献をせずに近づく人に使用される場合が多いです。
He always acts like a sponge, expecting his friends to pay for everything when they go out.
彼はいつもスポンジのように振る舞い、外出するときには友人にすべての費用を払ってもらおうとします。

動詞

1. スポンジで拭く、きれいにする

スポンジを使って物を拭いたり、湿らせたりする行為を指します。この意味では、掃除やメンテナンスの場面で使われます。例えば、汚れたテーブルや床をきれいにするためにスポンジを使う状況が一般的です。
She sponged the table to remove the stains.
彼女はテーブルの汚れを取るためにスポンジで拭いた。

2. 無料で得る

この意味では、他人から物やサービスをただで受け取ることを指します。この行為は、時には怠惰や依存を示唆することがあります。例えば、友達や家族から何かを借りる際に使用されることが多いです。
He always sponged off his friends for food.
彼はいつも友達から食べ物をただで得ていた。

3. 吸収する

液体をスポンジが吸い取るように、物や情報を効果的に受け入れることを指します。この意味は、特に学びや知識を吸収する場合などに使われます。情報や体験を取り入れることに関してよく使われます。
The sponge sponged up the spilled water quickly.
そのスポンジはこぼれた水を素早く吸収した。

spongeの覚え方:語源

spongeの語源は、古代ギリシャ語の「σπόνγος(spongos)」に由来しています。この言葉は、海綿を指しており、同様の意味でラテン語の「spongia」にも引き継がれました。古代から人々は海綿を利用しており、特に水を吸収する性質が注目されていました。中世の英語では、このラテン語から「sponge」として受け入れられ、現代英語でも同じ形で使われるようになりました。海綿は、自然界から得られる非常に柔軟で多孔質な素材であり、主に掃除や洗浄に用いられることが一般的です。このように、spongeの語源は古代の生活と密接に関係しており、その機能が語の発展に大きな影響を与えています。

spongeの類語・関連語

  • absorbentという単語は、液体をしっかり吸収できる性質を指します。spongeは一般的に吸水性を持つ物を指し、absorbentは特にその能力に焦点を当てるため、文脈によって使い分けます。例:absorbent material(吸収性のある材料)
  • sorbという単語は、物質が他の物を取り込むことを指します。spongeはスポンジのように物を吸収するイメージが強いですが、sorbは一般的に物質の取り込みを広く指すため、化学などの文脈で用いられることが多いです。例:to sorb water(水を吸着する)
  • soak up
    soak upというフレーズは、液体を完全に吸収する行為を強調します。spongeは物を吸収する素材ですが、soak upはその動作に焦点を当て、より口語的な表現です。例:to soak up the spill(こぼれたものを吸う)
  • imbibeという単語は、特に液体を飲み込むことを示します。spongeは物を吸収する手段を示していますが、imbibeは人間が液体を摂取する場合に使われ、文脈が異なるため使い分けが必要です。例:to imbibe alcohol(アルコールを飲む)
  • squeezeという単語は、物を押して液体を出す行為を指します。spongeは吸収する性質を強調していますが、squeezeは押し出す動作に注目するため、対象が異なります。例:to squeeze out water(水を絞り出す)


spongeの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : absorbent

absorbent」は、液体や湿気を吸収する能力を持つものを指します。特に、スポンジやタオルなどの素材がこの特性を持ち、効果的に水分を吸収することができます。この単語は、物質の物理的特性を強調する際に使われることが多いです。
sponge」と「absorbent」は似た意味を持ちますが、使用される文脈には違いがあります。「sponge」は具体的な物体を指すのに対し、「absorbent」は物の特性を表現します。例えば、「スポンジ」という単語は、通常、キッチンや掃除に使用される特定のアイテムを指します。一方で、「吸収性のある」という言葉は、さまざまな素材に適用されることができ、より広い範囲の物質に使われることがあります。したがって、ネイティブスピーカーは、特定の物体を指す場合には「sponge」を使い、材料や製品の特性を述べる場合には「absorbent」を選ぶ傾向があります。
This towel is very absorbent and dries quickly after use.
このタオルはとても吸収性が高く、使用後すぐに乾きます。
I used a sponge to clean up the spilled water.
私はこぼれた水を掃除するためにスポンジを使いました。
この場合、「absorbent」と「sponge」の両方が文脈で自然に使われていますが、それぞれの単語が持つ意味の違いに注意が必要です。「absorbent」は特性を表し、「sponge」は具体的な物体を示しています。

類語・関連語 2 : sorb

sorb」は、液体や気体を吸収することを指す動詞で、特に物質が表面に吸収される場合や化学的な作用によって吸収される場合に使われます。一般的には、物質が他の物質を引き寄せるようなニュアンスを持っています。
sponge」は、特に水分を吸収するスポンジのような物体を指すことが多く、特に柔らかくて多孔質な素材を意味します。sorbはより広い範囲の吸収を含むため、化学的・物理的な文脈で使われることが多いです。一方で、spongeは主に物理的な吸収に焦点を当てています。ネイティブは、sorbを使用することで、吸収のメカニズムに注目したり、特定の物質の特性を強調したりすることができますが、spongeは日常的な文脈での吸水や吸湿の際に使われることが一般的です。
The material can sorb the moisture from the air, making it ideal for storage.
その材料は空気中の湿気を吸収できるため、保存に最適です。
This sponge can absorb the moisture from the air, making it ideal for storage.
このスポンジは空気中の湿気を吸収できるため、保存に最適です。
この文脈では、sorbspongeは同じように使われていますが、sorbはより技術的な表現であり、物質の特性を強調しているのに対して、spongeは日常的な表現です。

類語・関連語 3 : soak up

soak up」は、液体を吸収することや、情報や経験を受け入れることを意味します。この表現は、物理的な吸収から比喩的な意味まで幅広く使用されるため、非常に便利です。
sponge」と「soak up」は、どちらも「吸収する」という意味がありますが、ニュアンスには違いがあります。spongeは、名詞としてスポンジを指し、具体的に液体を吸収する物体を示す一方で、動詞としてはその動作を指します。対して、「soak up」は、より抽象的で、情報や文化、感情などを吸収する際に使われることが多いです。例えば、旅行中に新しい文化を「soak up」することができますが、「sponge」はそのような文脈では使われません。したがって、spongeは物理的な吸収に重きを置いているのに対して、soak upはそれをより広い範囲に適用できる表現と言えます。
I love to soak up the sun at the beach.
私はビーチで太陽をたっぷりと浴びるのが大好きです。
I love to sponge up the sun at the beach.
私はビーチで太陽をたっぷりと吸収するのが大好きです。
この文脈では、soak upspongeの両方が自然に使えますが、soak upは比喩的に「経験や感情を吸収する」というニュアンスを持つため、より一般的に使われます。spongeは物理的な吸収のイメージが強く、具体的な行動をより直接的に表現しています。

類語・関連語 4 : imbibe

imbibe」は、主に液体を飲み込むこと、特に水分やアルコールを吸収することを意味します。また、比喩的に知識や情報を吸収するという意味でも使われます。例えば、学ぶことや経験を通じて新しい考え方を取り入れる際に用いられます。
sponge」は、物理的に水分を吸収することを指し、特にスポンジのように液体を取り込む動作を表します。一方で、「imbibe」はより抽象的で、液体だけでなく、知識や経験なども含めた吸収のニュアンスがあります。ネイティブスピーカーは、具体的な物理的な吸収を表すときには「sponge」を使い、抽象的な概念の吸収を表現するときには「imbibe」を選ぶ傾向があります。言い換えれば、spongeは物質的な吸収、imbibeは精神的・知的な吸収を強調しているのです。
She sat down with her book, eager to imbibe all the knowledge it offered.
彼女は本を手に取り、その中にあるすべての知識を吸収することに熱心でした。
She sat down with her book, eager to sponge up all the knowledge it offered.
彼女は本を手に取り、その中にあるすべての知識を吸収することに熱心でした。
この場合、「imbibe」と「sponge」は互換性があります。どちらの単語も知識の吸収を示していますが、文脈によって微妙なニュアンスの違いが生まれます。
During the seminar, participants had the opportunity to imbibe new ideas from the speakers.
セミナー中、参加者はスピーカーから新しいアイデアを吸収する機会を得ました。

類語・関連語 5 : squeeze

単語squeezeは、物体を圧迫して小さくする、または液体を押し出すという意味を持ちます。たとえば、果物を絞ってジュースを作るときなどに使われます。この単語は、物理的な圧力をかける行為を強調するため、日常的な文脈でよく使用されます。
対して、単語spongeは、物質が液体を吸収することを指し、柔らかい素材のスポンジや、比喩的に人や物事が知識や経験を吸収する様子を示します。両者は物理的な行為に関わる点で似ていますが、squeezeは「押す」行為であり、液体を外に出す一方で、spongeは「吸う」行為であり、液体を内部に取り込むことを示します。このため、文脈によって使い分けが必要です。ネイティブスピーカーはこれらの違いを直感的に理解して使い分けています。
I will squeeze the juice out of the lemon for the recipe.
私はレシピのためにレモンからジュースを絞ります。
I will sponge up the spilled water from the table.
私はテーブルからこぼれた水を吸い取ります。
この例文では、squeezespongeの使い方が異なります。squeezeは物体を押しつぶして液体を取り出す行為を示し、一方でspongeは液体を吸収する行為を示しています。したがって、これらは同じ文脈で置き換えられないことが明確です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

spongeの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
スポンジアートのユニコーンと魔法の生き物:4つのスポンジツールと4つの絵の具付き

【「unicorn」の用法やニュアンス】
「unicorn」は神話的な生き物で、純粋さや魔法の象徴です。このタイトルでは、ユニコーンが創造性や夢を表現する存在として使われ、アートの楽しさを引き立てています。


【書籍タイトルの和訳例】
「ニコロデオン スポンジボブ スクエアパンツ:幸せなスポンジのお風呂絵本」

【「sponge」の用法やニュアンス】
sponge」は「スポンジ」を意味し、柔らかく水分を吸収する性質を持つ物を指します。このタイトルでは、スポンジボブの楽しいキャラクターと、お風呂の楽しさを結びつけた親しみやすいイメージが表現されています。


【書籍タイトルの和訳例】
恐竜スポンジアート:4つのスポンジツールと4つの絵の具の瓶付き

【「sponge」の用法やニュアンス】
このタイトルでは、「sponge」はスポンジの道具を指し、アート制作に使われることを示しています。柔らかく、形を変えやすい素材が、色を塗る際の独特なテクスチャーや効果を生むことを暗示しています。


spongeの会話例

spongeの日常会話例

「sponge」という単語は、主に「スポンジ」としての物理的な意味を持つほか、比喩的に「吸収する人」や「他人から利益を得る人」を指すこともあります。この多義性により、日常会話ではさまざまな状況で使われることがあります。特に、掃除や料理の文脈での使用が一般的です。

  1. スポンジ(物理的な道具)
  2. 吸収する人(比喩的な意味)

意味1: スポンジ(物理的な道具)

この会話では、spongeが掃除や料理に使用される道具として使われています。スポンジは水を吸収する特性があり、日常生活で広く利用されるため、話題に上りやすいです。

【Exapmle 1】
A: Can you pass me the sponge? I need to clean this table.
A: そのスポンジを取ってくれる?このテーブルを掃除する必要があるんだ。
B: Sure! Here you go. Just wet it a little before using it.
B: もちろん!はいどうぞ。使う前に少し水をつけてね。

【Exapmle 2】

A: Do we have any clean sponges for washing the dishes?
A: 食器を洗うためのきれいなスポンジはある?
B: Yes, there are some under the sink.
B: うん、シンクの下にいくつかあるよ。

【Exapmle 3】

A: I bought a new sponge for the bathroom. It’s really soft!
A: バスルーム用に新しいスポンジを買ったよ。とても柔らかいんだ!
B: That sounds nice! I need one like that too.
B: それはいいね!私もそんなのが必要だよ。

意味2: 吸収する人(比喩的な意味)

この会話では、spongeが比喩的に他人から利益を得る人を指しています。人間関係や経済的な状況において、他人の好意や資源を吸収する様子を表現しています。

【Exapmle 1】
A: I feel like Mike is just a sponge. He never contributes anything.
A: マイクはただのスポンジみたいに感じるよ。彼は何も貢献しないんだ。
B: I know what you mean. He always takes but never gives back.
B: その気持ちわかるよ。彼はいつも奪うだけで、決して返さないんだ。

【Exapmle 2】

A: Jenny really needs to stop being a sponge and start helping out.
A: ジェニーは本当にスポンジになっているのをやめて、手伝いを始めるべきだよ。
B: Yeah, it’s frustrating when she just takes advantage of our kindness.
B: うん、彼女が私たちの優しさを利用するだけの時はイライラするよね。

【Exapmle 3】

A: I’ve noticed that some friends are just sponges in our group.
A: 私たちのグループにはただのスポンジの友達がいることに気づいたよ。
B: It’s always the same ones who benefit from everyone else’s efforts.
B: いつも他の人の努力から利益を得るのは同じ人たちだね。

spongeのビジネス会話例

「sponge」は主に「スポンジ」を指す単語ですが、ビジネスコンテキストでは、情報や知識を吸収するという比喩的な意味でも使われることがあります。このように、特に学習や成長の文脈で表現されることが多いです。

  1. 情報や知識を吸収すること
  2. 柔軟に対応する能力

意味1: 情報や知識を吸収すること

この会話では、AとBが新しいプロジェクトのために必要な知識をどのように吸収するかについて話しています。「sponge」が使われることで、学ぶ姿勢や情報を取り入れる重要性が強調されています。

【Example 1】
A: I think we need to sponge as much information as possible before the presentation.
A: プレゼンテーションの前に、できるだけ多くの情報を吸収する必要があると思う。
B: Absolutely! The more we sponge, the better prepared we'll be.
B: その通り!私たちが多くの情報を吸収すればするほど、準備が整うよ。

【Example 2】

A: I heard the new intern is a real sponge when it comes to learning.
A: 新しいインターンは学ぶことに関して本当に吸収力があるって聞いたよ。
B: That's great! We need someone who can sponge up the knowledge quickly.
B: それは素晴らしいね!私たちはすぐに知識を吸収できる人が必要なんだ。

【Example 3】

A: In this workshop, I want everyone to sponge the new techniques we're going to discuss.
A: このワークショップでは、私が話す新しいテクニックをみんなに吸収してほしい。
B: I'll make sure to sponge all the information shared.
B: 共有されたすべての情報を吸収するようにするよ。

意味2: 柔軟に対応する能力

この会話では、AとBが新しいビジネス戦略に対する柔軟性について議論しています。「sponge」が使われることで、変化に適応する姿勢が強調されています。

【Example 1】
A: To succeed in this market, we need to be like a sponge and adapt quickly.
A: この市場で成功するためには、私たちはスポンジのように迅速に適応する必要がある。
B: I agree. If we can sponge up new ideas, we'll stay ahead of the competition.
B: 同意するよ。新しいアイデアを吸収できれば、競争に勝ち続けられるよ。

【Example 2】

A: Our team must sponge the latest trends in technology to innovate.
A: 私たちのチームは革新するために最新の技術トレンドを吸収しなければならない。
B: Yes, being able to sponge changes is crucial for our growth.
B: そうだね、変化を吸収できることは私たちの成長にとって重要だ。

【Example 3】

A: I want the company culture to encourage everyone to sponge new skills.
A: 私は会社の文化がみんなが新しいスキルを吸収することを奨励するものにしたい。
B: That's a great idea! It will help us all sponge knowledge effectively.
B: それは素晴らしいアイデアだ!それによって私たち全員が効果的に知識を吸収できるようになるよ。

spongeのいろいろな使用例

名詞

1. 海洋生物としてのスポンジ

海綿動物

sponge という単語は、海に生息する原始的な多細胞動物である海綿(かいめん)を指します。多孔質の体を持ち、繊維質の骨格構造で支えられています。浄水や濾過の能力を持ち、海中で固着生活を送ります。
Marine biologists study various species of sponges in the coral reef.
海洋生物学者はサンゴ礁に生息する様々な種類の海綿を研究しています。
  • natural sponge - 天然海綿
  • marine sponge - 海洋性海綿
  • living sponge - 生きている海綿
  • coral reef sponge - サンゴ礁の海綿
  • deep-sea sponge - 深海性海綿

2. 日用品としてのスポンジ

吸水・清掃用具

sponge という単語は、天然の海綿から作られたものや、それに似た性質を持つ人工的な多孔質材料で作られた、水や液体を吸収するための清掃用具を指します。キッチンや掃除、入浴などで使用されます。
She used a kitchen sponge to wipe down the countertop.
彼女はキッチンスポンジを使ってカウンターを拭き取りました。
  • kitchen sponge - キッチンスポンジ
  • bath sponge - 風呂用スポンジ
  • cleaning sponge - 掃除用スポンジ
  • synthetic sponge - 人工スポンジ
  • wet sponge - 濡れたスポンジ
  • dry sponge - 乾いたスポンジ
  • soft sponge - 柔らかいスポンジ
  • absorbent sponge - 吸水性のスポンジ

3. 比喩的な用法

依存的な人物

sponge という単語は、他人に寄生して利益を得ようとする人、または他人に依存して生活する人を指す比喩的な表現としても使用されます。
His brother is such a sponge, always asking for money and never paying it back.
彼の兄弟は完全な寄生虫で、いつもお金を借りるばかりで返すことはありません。
  • social sponge - 社会の寄生者
  • financial sponge - 金銭的な寄生者
  • emotional sponge - 感情的な依存者

動詞

1. スポンジで拭く、洗う、湿らせる

清掃・手入れ

spongeという単語は、スポンジを使って表面を拭いたり、洗ったり、湿らせたりする動作を表します。特に、優しく丁寧に表面を扱う際に使用される表現です。
She gently sponged the patient's forehead with cool water.
彼女は患者の額を冷水で優しくスポンジで拭いた。
  • sponge the floor - 床をスポンジで拭く
  • sponge down walls - 壁をスポンジで拭く
  • sponge clean the surface - 表面をスポンジできれいにする
  • sponge off dirt - 汚れをスポンジで落とす
  • sponge with warm water - 温水でスポンジ拭きする

2. 他人から無料で得る、たかる

寄生的行為

spongeという単語は、他人に依存して生活したり、無料で物事を得たりする行為を表します。多くの場合、否定的なニュアンスを含みます。
He's been sponging off his parents since he graduated.
彼は卒業してから両親に寄生して生活している。
  • sponge off friends - 友人にたかる
  • sponge off parents - 親に寄生する
  • sponge meals - 食事をたかる
  • sponge money - お金をたかる
  • sponge accommodation - 宿泊場所にただ乗りする

3. 吸収する、吸い取る

液体の吸収

spongeという単語は、スポンジのように液体を吸収したり吸い取ったりする動作を表します。物理的な吸収だけでなく、比喩的な意味でも使用されます。
The paper towel quickly sponged up the spilled coffee.
ペーパータオルはこぼれたコーヒーを素早く吸い取った。
  • sponge up water - 水を吸い取る
  • sponge up spills - こぼれた液体を吸収する
  • sponge excess moisture - 余分な水分を吸い取る
  • sponge the puddle - 水たまりを吸い取る
  • sponge dry the surface - 表面の水分を吸い取って乾かす

英英和

  • soak up with a spongeスポンジで吸収する居候
  • gather sponges, in the ocean海洋において海綿を集める居候
  • erase with a sponge; as of words on a blackboardスポンジで消す居候
  • a follower who hangs around a host (without benefit to the host) in hope of gain or advantage会得または利益のために(ホストの利益ならずに)ホストにしがみつく追随者
  • someone able to acquire new knowledge and skills rapidly and easily; "she soaks up foreign languages like a sponge"新しい知識や技能を迅速にたやすく習得できる人スポンジ

この単語が含まれる単語帳